2020年12月23日
檍原の古傳説地 その11
住吉~社
義祐が、「住吉の里近く見え渡り、八重の潮路の松の秋風、冷々として袖吹き送る」と云ひし筒男の三~を祭れりと稱せらるるなり。
人或は云ふ、此の~延喜式内に列せられず、國史に著はれず、何ぞさる由緒ある古社なりとせんやと。
然れども、卽に云へる如く、日向は僻遠の國なれば、古代に於て中央と交渉極て少く、~祖發祥の地として信ぜられたる古國にてありながら、なほ且式内の~社僅に四社を數ふるに過ぎざる程なれば、此の住吉社の所見なき、必ずしも怪しむを要せざるなり。
✧ 閑話休題 延喜式は、延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)の『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧である。✧
義祐が、「住吉の里近く見え渡り、八重の潮路の松の秋風、冷々として袖吹き送る」と云ひし筒男の三~を祭れりと稱せらるるなり。
人或は云ふ、此の~延喜式内に列せられず、國史に著はれず、何ぞさる由緒ある古社なりとせんやと。
然れども、卽に云へる如く、日向は僻遠の國なれば、古代に於て中央と交渉極て少く、~祖發祥の地として信ぜられたる古國にてありながら、なほ且式内の~社僅に四社を數ふるに過ぎざる程なれば、此の住吉社の所見なき、必ずしも怪しむを要せざるなり。
✧ 閑話休題 延喜式は、延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)の『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧である。✧
タグ:住吉神社
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10426346
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック