2020年12月23日
檍原の古傳説地 その9
飫肥紀行の檍原
此の書義祐の作として、果して信ずべくば、少なくも戰國時代の頃、此の地に此の説のありしことを認むべし。
✧ 閑話休題 景清は平家物語の悪七兵衛景清のことと思われる。「景清」は能の曲目の一つで、景清の娘の人丸が父景清が日向國に流されていると聞いてやってくる。景清が源平の戦いの後に日向國に来たという記述は平家物語にはない。宮崎市の生目神社は景清が自らの目玉を抉り取って埋めたとされる古跡であると伝わる。能の曲目に取り上げられたことの根拠は不明。景清廟が宮崎市下北方町にある。 ✧
急ぎける程に、檍が原の波間より露はれ出でし住吉の里の近く見え渡り、八重の潮路の松の秋風、冷々として袖吹き送る。玉鉾の道の行衞に見渡せば、人王の始、宮崎の京、神武天皇の御前近き所にて、辱さに泪落ちけりと云ひし古事まで、思ひ合せられて通りけるに、其の里人に事問へば、平家の一門景清の御墓もありと聞くままに、六字一編手向して行けば、程なく小戸の渡に至りぬ。神道の秘密數々に思ひ出づるとて、とあり。
神代より其の名は今もたちばなや、小戸の渡りの舟の行く末。
とよみ侍りぬ。
此の書義祐の作として、果して信ずべくば、少なくも戰國時代の頃、此の地に此の説のありしことを認むべし。
✧ 閑話休題 景清は平家物語の悪七兵衛景清のことと思われる。「景清」は能の曲目の一つで、景清の娘の人丸が父景清が日向國に流されていると聞いてやってくる。景清が源平の戦いの後に日向國に来たという記述は平家物語にはない。宮崎市の生目神社は景清が自らの目玉を抉り取って埋めたとされる古跡であると伝わる。能の曲目に取り上げられたことの根拠は不明。景清廟が宮崎市下北方町にある。 ✧
タグ:飫肥紀行
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10425733
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック