2010年08月16日
雨避け屋根完成!
今日は送り盆・・・早いですね~ お盆が始まって
地域と親戚のお墓参りも、始まったな~・・と思ったら
もう・・お盆も終わりですね!
私は・・このお盆を活用して、兼ねてからやりたかった家の
裏の雨避け施工を実施し、本日完成しました。
完成写真は下です!

・・家の裏には小さな小屋がありますが、裏のお勝手口より、
その小屋に行く時、雨の場合濡れてしまいます。
・・そこで、雨避けがあったらいいなぁ~・・・と言うことに
そこで、今回の施工になりました。
裏と外には塀があり、そこには、すでにモチノキが、結構大きく
育ってました。
この木を切ってしまったんでは、太陽がまともに・・・暑い
・・で、この木をこのまま生かし施工することになりました。
・・と・言うことは・・木の幹のあるところは、屋根の材料に穴を開けて
木の幹を避けるのです。
これには苦労しました。・・
・・現物合わせで、一回外し屋根の加工したら
再度、また、屋根に持ってゆく・・・なにせ木が邪魔で・・やりにくい!!
木の幹の部分はガスバーナーで焼いて柔らかくまげて木に傷のつけないように
配慮・・・・・・ふ~む 職人芸でした~!
何とか完成・・・・・
これで、雨が降っても、裏に行けるぞ~。
地域と親戚のお墓参りも、始まったな~・・と思ったら
もう・・お盆も終わりですね!
私は・・このお盆を活用して、兼ねてからやりたかった家の
裏の雨避け施工を実施し、本日完成しました。
完成写真は下です!

・・家の裏には小さな小屋がありますが、裏のお勝手口より、
その小屋に行く時、雨の場合濡れてしまいます。
・・そこで、雨避けがあったらいいなぁ~・・・と言うことに
そこで、今回の施工になりました。
裏と外には塀があり、そこには、すでにモチノキが、結構大きく
育ってました。
この木を切ってしまったんでは、太陽がまともに・・・暑い
・・で、この木をこのまま生かし施工することになりました。
・・と・言うことは・・木の幹のあるところは、屋根の材料に穴を開けて
木の幹を避けるのです。
これには苦労しました。・・
・・現物合わせで、一回外し屋根の加工したら
再度、また、屋根に持ってゆく・・・なにせ木が邪魔で・・やりにくい!!
木の幹の部分はガスバーナーで焼いて柔らかくまげて木に傷のつけないように
配慮・・・・・・ふ~む 職人芸でした~!
何とか完成・・・・・
これで、雨が降っても、裏に行けるぞ~。

てるやんの釣り日記・・Topへ
【日曜大工の最新記事】
この記事へのコメント