15日の午前中は雨に降られて「神幸祭」と「市役所前山車巡行」は中止になったようですが、土日ずっと雨でなくて良かったです。
もちろんコロナ禍での開催中止を経て、去年同様今年も開催自体が出来た事にも。
去年は「市制100周年」の記念の年で29台の山車が出ましたが、その翌年である今年は18台の山車が出ました。
菅原町の山車(人形は菅原道真)
「町名が菅原町で人形が菅原道真」なんて「行田市の行田(こうだ)邦子市長」みたいな感じ(?)を受けますね。
中原町の山車(人形は河越太郎重頼)
河越太郎重頼はこの辺りの平安時代の末期の武将で、源義経・正室の郷御前(さとごぜん)の父親です。舞いで有名な静御前は義経の妾(めかけ、しょう)です。
ちなみに、義経の妾に「蕨姫」と言うのも居ますが、「鬼滅の刃(遊郭編)」に出てくる上弦の陸・堕姫(だき)の花魁としての源氏名・蕨姫はそこからのネーミングですかね!?
元町1丁目の山車(人形は牛若丸)
前述の河越太郎重頼と源義経は義理の親子なので、双方の山車が対峙した時は「(義理の)親子の出会い」になる訳ですね。
幸町(2台のうちの旧南町のほう)の山車(人形は翁)
今年は旧南町の山車が出ましたが、もう1台の旧鍛冶町(人形は小狐丸)と両方で出る年もあります。
松江町1丁目の山車(人形は龍神)
以前は龍の彫刻が施された「龍の屋台」と呼ばれる二重鉾ではない山車でしたが、昭和63年に大改修されて「人形&二重鉾」になりました。
川越市の山車(人形は猩猩[しょうしょう]、想像上の生き物)
地元のまるひろ百貨店から川越市に寄贈された山車です。
ライトアップされた白壁・漆喰の福呂屋と時の鐘
仲町交差点にて「鳶のはしご乗り」
お見事!
お名前.com
スカイ・シーの格安航空券モール
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】