アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
記事ランキング
写真ギャラリー
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年05月19日

そんなに、けちって大丈夫ですか?【自己投資】

私は昨日自己投資に関する記事を参考に載せたのだが若いうちの自己投資はそのあとの人生に大きな大きなリターンを生む。

だから自己投資はけちらないでほしい。

私はオンラインリサイクルshopを経営している。
特に中古の本等扱っている。

大袈裟な表現だが、私の扱う本は金融、不動産、資格、教育の本のなかでもかなりいい本を扱っている。

しかしやれ値引きしろだとかAmazonはもっと安いだとか文句が多すぎる。

そんなことで値下げに力を入れたり値下げのタイミングを待っている間にどんどん時代はすすむ。

お金持ちになりたいならば早く手をうつべきなのに。、

とてももったいないなと思う。

私も価値のある物を(もともとけっこう値引きしているが)安売りだとか叩き売りだとかしたくない。

みなさんもよくよく何にけちるべきか考えてほしい

SketchGuru_20160513173142.jpg

2016年05月18日

自己投資は、最後は英語。最後でいいのか。

最後は英語です。

 世界でビジネスするうえでの共通言語ですので外国人を相手に臆せず意思疎通ができるくらいのレベルになっておく必要があります。当然、英語ができれば働きだしてからのキャリアの選択肢も一気に増えますので、まだ時間に余裕のある学生さんこそ、必死に勉強をするメリットが大きいはずです。

■ 収入に直結するスキルに注力せよ

●一般人は、必要以上には勉強しない

●小金持ちは、手当たり次第に資格を取る

●大富豪は、抜き出た職務スキルをひとつつくる

 汎用スキルを身に付けたら今度は職務スキルを習得しないといけません。職務スキルといえば資格が思いつきますが、大富豪で資格マニアだという人はまずいません。たとえば、外国語。英語ができないビジネスマンはグローバルで相手にされませんのでその習得は当然だとして、それ以外に中国語もスペイン語もできますといった日本人の大富豪に出会ったことがありません。

 語学力はすばらしい能力ですし、仕事の効率も上がるでしょう。ただ結果から逆算したときに本当にそれだけの時間と労力をかける意味があるのかということです。大富豪は効率より効果を重んじます。

 効率とはプロセスの改善。効果は結果の改善。つまり職務スキルを選択するときのコツは、結果から逆算することです。そうすれば最短距離を見つけやすくなります。たとえば、語学について効果から逆算すると、通訳をひとり雇う方が早い場合もある、ということです。

 やたらと資格を取るのも同じで、本人にすれば「就職先が増えるから」、「時給が上がるから」、「将来食べていくのに困らないから」といったさまざまな動機があるのでしょう。でも、本当にすべての資格が必要なのでしょうか。資格の取得には時間とおカネがかかります。これはまぎれもない投資です。そこで得られる結果はしっかり精査されるべきです。

 効果重視の資格で最もわかりやすいのがMBA(経営学修士)です。仮にアイビーリーグのMBAに行くなら2年間の自分の時間と、学費・生活費として、どんなにコストを抑えたとしても1000万円以上かかります。非常に大きな投資額ではあるものの、年収800万円が1200万円になったら学費と生活費は2年半で回収できます。さらにMBAで過ごした2年間で得られなかった年収(800万円×2)も、プラス4年働けば回収できます。6年半働けばすべてペイできて、それ以降はプラスのキャッシュフローが続くわけです。

 もちろん、MBAで築いた人脈も貴重な資産として今後活用できます。

 2008年の金融危機以降、MBAの価値は相対的に下がったと言われています。しかし、仮にそうだったとしても、20代で取得してしまえば回収期間はたっぷりあるので、十分、効果を発揮できるはずです。費用が1000万円以上かかると聞くだけで「そんなおカネはない」「自分には関係ない」と思う人がほとんどでしょう。

 でも、実際にMBAに自腹でいく人は、経済的なゆとりがある人たちとも限りません。親族や銀行(学資ローン)からおカネを集めて、大きな借金を抱えていく人もたくさんいます。ここでも大事なのは投資発想が持てるかどうかです。

■ すべては結果からの逆算

 誤解されないように付け加えると、MBAはあくまでも一例であって、何もMBAに行けば大富豪になれると言っているのではありません。MBAの資格が発揮できるのは金融業界、商社、コンサル業界など。たとえば、ITベンチャーで働いている人がMBAを取ったところであまり重宝されません。
働く業界によってはファイナンシャルプランナー、税理士、会計士、TOEIC990点などの資格が最大効果を発揮する場合もあります。

 すべては結果からの逆算です。普通の人が自分へ投資することを考えた場合、成長曲線として1次方程式をイメージする傾向が強いと感じます。時間と労力をかければ着実に結果が増えていくもの。コツコツ増えるタイプなので職務スキルを複数用意したくなってしまいます。

 一方で、大富豪の考え方は2次方程式(y=ax^2+bx+c)に近いと思います。投資の効果が加速度的に伸びる分野を見抜き、そこを集中して伸ばす。その結果、同じ投資額でもより大きな効果を得られるというわけです。会社経営も似ていて、安定した収益源となる1次方程式の事業モデル(おカネと人をかければ収益が伸びるモデル)を回しつつも、どこかで大きな飛躍が期待できる2次方程式の事業モデルにも投資を続ける。そうすることで会社が大きく成長していくのです。

FB_IMG_1463053188483.jpg

自己投資するなら何か、YahooNEWSより。

 「自己投資するなら何か」という質問に、私は次の4つの分野を挙げます。

・コミュニケーションスキル

・ファイナンスの知識

・PDCA力

・英語

 仕事で使うスキルは大きく分けて仕事固有の「職務スキル(プロフェッショナルスキル)」と、どんなビジネスでも使える「汎用スキル(ジェネラルスキル)」に分けられます。私が挙げた4つのスキルはいずれも後者の汎用スキルです。

 やる気に満ちている若い人の多くは、早く結果を出そうと必死に職務スキルを磨こうとする傾向があります。しかし、実際は(各自の職務の範疇で)汎用スキルを先に磨いた方が、後々大きな効果が出ます。

 まず、汎用スキルの中で特に効果が大きいのはコミュニケーションスキルです。会話力、交渉力、プレゼン力など、営業力に通じる分野は、どの業界、どの職種でも必要となるスキルであり、社外に対してだけでなく、社内に対しても周囲を巻き込む力を得ることができます。これらを身に付けることができればどんな組織でも通用しますし、上司や先輩にも一目置かれるようになります。

 またファイナンスの知識も汎用性が高いと言えます。営業、経理、財務、経営企画など直接数字を触る部署ではなくても、数値はかならず絡んできます。財務の視点から会話ができるようになれば、通常新人が相手にしてもらえない役員、部長クラスとも会話ができるようになります。

■ 今の時代に重要性が増してきたスキル

 そしてPDCA力は、正解がすぐに不正解になってしまう変化の激しい今の時代に重要性が増してきたスキルのひとつです。PDCAとはPlan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)を繰り返すことで、業務をどんどん改善していく手法です。

 ネットの影響により、一所懸命に考えて生み出したものでも瞬時に拡散して模倣され、価値がないものになっていきます。つまり、新しい仕組みや新しいノウハウを「いかに生み出し続けるか」が重要になってきたのです。そのためにはPDCAのプロセスをどれだけ高速で回していくかが鍵を握ることになります。

FB_IMG_1463371041342.jpg

自己投資は若いうちに、でも実際若いうちはなかなか出来ない

6〜7月は夏のボーナス(賞与、一時金)が支給されるシーズン。昨年と比べての増減が気になりますが、それはあくまでも短期的な話。中長期的に報酬を上げていこうと思えば、自分自身を磨き上げて、会社で出世したり、はたまた給料の高い会社へ移ったり、一念発起して独立したりする必要があります。
一方、限られた時間の中で、最大の投資効果を得るにはどんな自己研鑽をしていけばいいのでしょうか。勉強するなら、王道の英語?  それとも簿記?  最近はプログラミングを学んだほうがいいという意見もあります。
『大富豪が実践しているお金の哲学』(クロスメディア・パブリッシング)の著者であり、野村證券で最年少プライベートバンカーとして、企業オーナー・ファンド出資者をはじめとした国内外の超富裕層と接してきた冨田和成氏が、稼ぐ人の勉強法を紹介します。■ 自己投資は早いほどリターンが大きい

●一般人は、自己投資をほとんどしない
●小金持ちは、自己投資に給料の2割を使う
●大金持ちは、自己投資に給料の半分を使う

 私が良く知っている建設会社の社長は、中学卒業後に鳶(とび)の世界に入り、若くして自分の会社を興しました。そして25歳のときから稼ぎの大半を六本木や銀座のクラブでの飲食代につぎ込んだそうです。それは自分が遊ぶためではなく、人脈を築くためでした。実際の生活はカツカツで、相当苦労されたそうです。

 しかし、そうやって大人の遊び方を覚え、クラブに出入りする政財界のキーパーソンたちにかわいがられるようになったおかげで、今では誰もが知る超巨大商業施設の足場工事を一手に引き受けるような会社に成長。金融資産は10億円ほどまで膨らみました。

 収入や1日の時間に対する自己投資の割合は、当然ながら若いときほど多くなるはず。収入が少なければ支出の比重が大きくなるのも理由のひとつですが、もっと大事な考え方をいえば、若いときの投資ほど回収期間が長くなります。

 たとえば、英会話スクールに通うとしましょう。50歳で通いはじめても仕事で使える期間はごくわずか。会社員だとすればキャリアはほぼ決まっているでしょうから、英語を覚えたところで年収に大きな差は出ないかもしれません。

 一方、新卒の22歳のときから通えば、その後のキャリアの選択肢が一気に広がるでしょうし、同じ会社に勤務し続けるとしても、資格取得の結果として成果に結びつき、ボーナスの査定などに貢献すればペイする可能性は上がるでしょう。

 せっかく社会人になって自分でおカネを稼げるようになったのに、遊びに使わず自分の成長のためにおカネを使えと言われても普通の人には酷です。でも同世代で自己投資におカネを惜しまない人もいるのです。

 その違いは、目線が「今」か「将来」かの差です。今が楽しければいいと思っている人は「稼いだ給料で楽しまなかったらなんのために働いているんだ」と真っ当なことを言いますが、将来に成功する自分を思い描ける人は、その意見に「私は将来のために働いています」と反論できます。ちなみに昔ながらの大富豪は現金主義でおカネを貯めこむ人が多いのも事実。ただ、最近の若い大富豪は投資発想が強いので積極的におカネを回します。

■ 汎用スキルほどコスパがいい

●一般人は、とりあえず簿記を学ぶ

●小金持ちは、まっさきにMBA取得に動く

●大富豪は、魅力的な話し方を体得する

FB_IMG_1463371059562.jpg

2016年03月09日

平凡な人がお金持ちになるために何をしたか

SketchGuru_20160308174757.jpg

私は金持ちの友達は2年前までほとんどいなかった。
だがこの2年間の中で急速に増えてきているのを実感する。

彼らの年齢は22-45才くらいだ。

いくつかの共通点は

1 そんなに高学歴ではなかったりする(慶應義塾が数人程度、ひどいと中卒)

2やんちゃな時代、無目的な時代、がむしゃらな時代など何かしら現在を作る土台があった

3それなりの失敗経験もある

4セミナーにあれこれいったり交流会に行った時期もある

5読書家で勉強家ある。

6しっかりとした資産形成、資産運用しながらも現在精一杯働いて稼いでいる

7将来の夢、目標がしっこりしている

8謙虚に学び続けている

9自分のことを過大評価していない


等があげられる。



私はお金持ちになりたいならば最低限してほしいのは読書である。

どんな本を読めばいいか?それはAmazonとかで『お金持ち』などの言葉で検索するといろいろ出てくる。

そこから資産形成、運用、精神などをテーマにした良質な本を探して購入した。


昨年は75-冊ほど購入していた。本屋の立ち読み、図書館も含むとさらにもっと多くの本を読んでいるはず。


それで読み尽くしていくとあるルールが見えてくる。

それに気がつくようにするのだ。

『これさえしていれば』『これだけで』という方法は無い。

人、国、時代によって適した方法は実にそれぞれ違うのだ。
だから自分の人生を豊かにする方法はそれぞれがそれぞれの道を見つけていかなくてはならない。


私は明確に言えるがその大きなきっかけを生んだのがどくしょであった

2015年11月18日

裏切らない投資先

考えてみたら投資ということはそのようなリスクを承知の上行うこと、私はやはり甘い考えがあったんだろう。

でもきっとこれからも懲りずにちょこっと投資はやりつづけていくであろう。
強かな心は人生で必要だからね。

さて、裏切らない投資先とはどこだろう?
私は考えるのは生命保険での資産運用も浮かび上がる。

私の仲良しのファイナンシャルプランナーはこの方法で資産を増やし続けている。それも数年で(だいたい5-8年単位)。
私もそれを真似させてもらっている。なぜならば唯一?利回りが確定されている商品だから。

みんなで大家さんが解約無事にできたらこちらに移行していこうかなと思っている。

さて、あともう一つを考えるのは『自己投資』だ。

自分のために一生懸命働いてくれるのはやはり自分。

私はこの一年近く自己投資の機会を探していた。

それで久しぶりに資格取得のために学校に月に数回ほど通うことにした。

数ヵ月検討した。本当に必要なのか?本当にreturnを見込めるのか?

何度も何度も考えたがやはりやってみようと。

それなりの学費だがその後の仕事も確実に見込めることを確認して決断した。

それはこれから少しずつ話していこうと思っている。

2015年01月30日

ファイナンシャルプランナーの資格を取ろう!

友人が児童絵画心理に興味がわいたようで、それなりの資格があれば取得したいと話した。

私は今まではあまり資格の取得に全然興味が沸かなかったが彼女の話を聞きながら私も今年は資格を取ろうかなと考えた。


資格取得を考えてネットで調べたところユーキャンのサイトに出会った。

そこで私が興味をもった資格がファイナンシャルプランナーであった。

ファイナンシャルプランナーなんて取得は難しい資格だと考えたのだけど私がもともと関心あった資産運用等お金の計画を助けるのがこの仕事、資格なのだから興味あることがそのまま活かせるわけだ。


級も1-3級まであって3級程度なら何とかこんな私でも受験が可能のように感じた。


今は子育てて忙しいが将来的にはそれで開業も可能だし、誰でも受けられる資格なので今年は挑戦してみようかなと思った。


早速ユーキャンの資料請求もしてみたがだいたい5-6万円ほどかかるので、自分の飽きやすい性格を考えたらまずは中古のテキストでお試し的に勉強するのがいいかなと思い、アマゾンで中古のテキストを購入してみた。安ければ1円から高くても1000円以内でお手軽に購入できるし助かった。


早ければ今日からテキストが自宅に届く。自分自身の今後の展開が楽しみになった。

ファイナンシャルプランナーの資格を取ろう!

友人が児童絵画心理に興味がわいたようで、それなりの資格があれば取得したいと話した。

私は今まではあまり資格の取得に全然興味が沸かなかったが彼女の話を聞きながら私も今年は資格を取ろうかなと考えた。


資格取得を考えてネットで調べたところユーキャンのサイトに出会った。

そこで私が興味をもった資格がファイナンシャルプランナーであった。

ファイナンシャルプランナーなんて取得は難しい資格だと考えたのだけど私がもともと関心あった資産運用等お金の計画を助けるのがこの仕事、資格なのだから興味あることがそのまま活かせるわけだ。


級も1-3級まであって3級程度なら何とかこんな私でも受験が可能のように感じた。


今は子育てて忙しいが将来的にはそれで開業も可能だし、誰でも受けられる資格なので今年は挑戦してみようかなと思った。


早速ユーキャンの資料請求もしてみたがだいたい5-6万円ほどかかるので、自分の飽きやすい性格を考えたらまずは中古のテキストでお試し的に勉強するのがいいかなと思い、アマゾンで中古のテキストを購入してみた。安ければ1円から高くても1000円以内でお手軽に購入できるし助かった。


早ければ今日からテキストが自宅に届く。自分自身の今後の展開が楽しみになった。
プロフィール
torinityさんの画像
torinity
数年前ブラック企業の壮絶なパワーハラスメントに嫌気がさして独立。 幼子が複数いるので保険を検討するのをきっかけに「資産運用」を知り投資の世界に入りました。 現在 保険を使った積み立て、海外の長期積立て投資、海外不動産、暗号通貨、株式投資、トランクルーム投資、駐車場投資など運用中。失敗しながらまだまだ勉強中です。
プロフィール
検索
タグクラウド
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。