2018年07月10日
舟のポーズでポッコリお腹解消!
1、両膝を伸ばして床に座ったら足の甲を伸ばして背中を伸ばします。
2、両手を後ろについて上半身を後ろに倒してお腹に力を入れます。
3、両脚を揃えたまま上に持ち上げます。
膝を曲げて持ち上げてから伸ばしもOKです。
4、両手を肩の高さまで伸ばしてバランスを取ったら
このポーズのまま5回、深呼吸を行います。
ポイント!
腰が引いてしまいがちになるので
腹筋を意識して背筋を伸ばすようにして下さい。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年05月16日
ペットボトル&スクワットで筋肉を効率良く刺激!
全身の筋肉の7割は下半身にあるので
スクワットは筋トレの王様と言われています。
少しの負荷で下半身を刺激することができるスクワット
痩せにくいと悩んでいる女性におすすめ!
1、水入りペットボトルを両手に持ちます
2、ヒザがつま先より前に出ないようにヒザを曲げていきます
† 地球の末路!? †
スクワットは筋トレの王様と言われています。
少しの負荷で下半身を刺激することができるスクワット
痩せにくいと悩んでいる女性におすすめ!
1、水入りペットボトルを両手に持ちます
2、ヒザがつま先より前に出ないようにヒザを曲げていきます
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年05月15日
ペットボトル2本でウエストにくびれ
捻りの動きはくびれを作る腹斜筋に効果的!
反動をつけるのではなく
ゆっくりと可能な範囲で上半身を捻ります。
1、水入り500mlペットボトルを両手に持って両腕を左右に広げます
2、ヒジを伸ばしたままウエストを左右にゆっくり捻ります
体を捻る時に下半身が動かないように注意をしながら
行うようにして下さい。下半身が動いてしまうと効果が激減するので。
† 地球の末路!? †
反動をつけるのではなく
ゆっくりと可能な範囲で上半身を捻ります。
1、水入り500mlペットボトルを両手に持って両腕を左右に広げます
2、ヒジを伸ばしたままウエストを左右にゆっくり捻ります
体を捻る時に下半身が動かないように注意をしながら
行うようにして下さい。下半身が動いてしまうと効果が激減するので。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年05月14日
ダンベル代わりのペットボトルで細腕に
ぷにゅぷにゅの二の腕触り心地は良いけれど
見た目がちょっとね・・・
たるんだ二の腕は食事制限では解消しにくい部分。
腕を後ろに曲げ伸ばしして振袖肉と呼ばれる
上腕三頭筋を鍛えることでぷにゅぷにゅの二の腕が解消されます。
1、右手に水入りのボトルを持ちます
2、右ヒジを耳の横につけて伸ばします
3、肩からヒジは固定してヒジから下だけ曲げるようにします
4、曲げ伸ばしを数回繰り返したら左も同様に行います
1セット7〜10回を目安に2〜3セット行いましょう。
無理のない程度に。無理はケガの元ですから。
† 地球の末路!? †
見た目がちょっとね・・・
たるんだ二の腕は食事制限では解消しにくい部分。
腕を後ろに曲げ伸ばしして振袖肉と呼ばれる
上腕三頭筋を鍛えることでぷにゅぷにゅの二の腕が解消されます。
1、右手に水入りのボトルを持ちます
2、右ヒジを耳の横につけて伸ばします
3、肩からヒジは固定してヒジから下だけ曲げるようにします
4、曲げ伸ばしを数回繰り返したら左も同様に行います
1セット7〜10回を目安に2〜3セット行いましょう。
無理のない程度に。無理はケガの元ですから。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年03月05日
食事を変えるだけで痩せる!?
食事を楽しんだ結果。いつの間にか、お・に・く、が・・・
食べないダイエットは代謝が低下するから逆効果!
食事を少し見直す&変えるだけで
しっかり食べながら痩せることができます。
1、ご飯を野菜に替えてみる
ダイエット中、炭水化物は控えたいところ。
炭水化物をいっぱい食べる代わりに
野菜をいっぱい食べてお腹をいっぱいに。
生野菜は体を冷やし代謝を下げてしまうので
鍋や温野菜で体を温めながら野菜を食べましょう。
2、毎食、肉や魚をしっかり食べる
ダイエット中に肉や魚でタンパク質をしっかり摂らないと
基礎代謝アップに必要な筋肉が減ってしまう。
筋肉が減ってしまうと必然的に基礎代謝も低下。
その結果、燃焼しにくい体へとなってしまいます。
3、食事の時間が空いたらプロテインを飲む
運動後は必要な分量のプロテインを摂取。
運動をしていない時には食事の代用品としてプロテインを摂取。
仕事の都合で食事が摂れない時などは
菓子パンやジュースで済ますのではなくプロテインを。
4、小分けにして食べる
少し小さめの食器に予め食べる量を盛り付けて
ゆっくり味わって食べるようにします。
毎食の食べる量を先に決めておくと食べ過ぎ防止にも。
5、食事を毎回、写真に撮影する
習慣化することで食事を見直すことができます。
ダイエットに挫折しやすい人はSNSに
あなたの食事の写真を投稿してみましょう。
写真を投稿することで誰かに管理されている感覚になり
ダイエットに対して緊張感が出てきます。
最後に、小さな積み重ねが大きなダイエット効果を生みます。
少しずつでいいので食事と意識の見直しを。
† 地球の末路!? †
食べないダイエットは代謝が低下するから逆効果!
食事を少し見直す&変えるだけで
しっかり食べながら痩せることができます。
1、ご飯を野菜に替えてみる
ダイエット中、炭水化物は控えたいところ。
炭水化物をいっぱい食べる代わりに
野菜をいっぱい食べてお腹をいっぱいに。
生野菜は体を冷やし代謝を下げてしまうので
鍋や温野菜で体を温めながら野菜を食べましょう。
2、毎食、肉や魚をしっかり食べる
ダイエット中に肉や魚でタンパク質をしっかり摂らないと
基礎代謝アップに必要な筋肉が減ってしまう。
筋肉が減ってしまうと必然的に基礎代謝も低下。
その結果、燃焼しにくい体へとなってしまいます。
3、食事の時間が空いたらプロテインを飲む
運動後は必要な分量のプロテインを摂取。
運動をしていない時には食事の代用品としてプロテインを摂取。
仕事の都合で食事が摂れない時などは
菓子パンやジュースで済ますのではなくプロテインを。
4、小分けにして食べる
少し小さめの食器に予め食べる量を盛り付けて
ゆっくり味わって食べるようにします。
毎食の食べる量を先に決めておくと食べ過ぎ防止にも。
5、食事を毎回、写真に撮影する
習慣化することで食事を見直すことができます。
ダイエットに挫折しやすい人はSNSに
あなたの食事の写真を投稿してみましょう。
写真を投稿することで誰かに管理されている感覚になり
ダイエットに対して緊張感が出てきます。
最後に、小さな積み重ねが大きなダイエット効果を生みます。
少しずつでいいので食事と意識の見直しを。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年02月25日
ストレス太りに効くツボ
ストレスが溜まり過ぎると太りやすくなってしまう。
ストレスや心のメンテナンスには
足の指裏にある大脳と自律神経のツボを刺激!
ストレスを感じている人はこのツボばパンパン。
意識していなくてもストレスを感じている人は意外と多い。
こまめにツボ押しを。
【 大脳のツボ 】
親指は4ブロックに分けて、くまなくケアを。
親指を縦に4ブロックに分けて手の人差し指の第二関節で
上から下に押し流します。これを10回繰り返します。
最初はブチブチと音が鳴っても繰り返しているうちに
次第に柔らかくなり音が鳴らいようになります。
【 自律神経のツボ 】
残りの指も一本一本丁寧い押し流す。
親指以外の4本の指も大脳のツボと同じように4ブロックに分け
人差し指から小指まで1本づつ押し流していきます。
これを10回繰り返します。
痛みを感じる指が多いほどストレスが溜まっているサイン!
† 地球の末路!? †
ストレスや心のメンテナンスには
足の指裏にある大脳と自律神経のツボを刺激!
ストレスを感じている人はこのツボばパンパン。
意識していなくてもストレスを感じている人は意外と多い。
こまめにツボ押しを。
【 大脳のツボ 】
親指は4ブロックに分けて、くまなくケアを。
親指を縦に4ブロックに分けて手の人差し指の第二関節で
上から下に押し流します。これを10回繰り返します。
最初はブチブチと音が鳴っても繰り返しているうちに
次第に柔らかくなり音が鳴らいようになります。
【 自律神経のツボ 】
残りの指も一本一本丁寧い押し流す。
親指以外の4本の指も大脳のツボと同じように4ブロックに分け
人差し指から小指まで1本づつ押し流していきます。
これを10回繰り返します。
痛みを感じる指が多いほどストレスが溜まっているサイン!
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年02月21日
ぼっこり下腹効く足のツボ
お腹周りや背中の肉には直腸と肛門のツボ刺激!
直腸は大腸の一番最後にあって肛門と繋がっています。
このツボを押すとお通じが良くなることはもちろんですが
ぜい肉もスッキリに。
なのですが、肛門のツボは左足の
ピンポイントのところにあるため難易度高めです。
画像を見ながら丁寧に押してみて下さい。
【 直腸のツボ 】
内側のくるぶしを力強く押し上げます。
直腸のツボは内側のくるぶし後方から上に伸びています。
1、人差し指の第二関節でくるぶしの横をプッシュ
2、そのままの力で10cmほど押し上げる
3、最初から最後まで同じ力になるように10回繰り返す
【 肛門のツボ 】
足裏にある1ヵ所を慎重に狙って。
肛門のツボは左足のみで親指の延長線上にあります。
人差し指の第二関節で、これ以上は押せないというところまで
3秒間押し続けます。位置がずれないように気を付けながら。
これを10回行います。
† 地球の末路!? †
直腸は大腸の一番最後にあって肛門と繋がっています。
このツボを押すとお通じが良くなることはもちろんですが
ぜい肉もスッキリに。
なのですが、肛門のツボは左足の
ピンポイントのところにあるため難易度高めです。
画像を見ながら丁寧に押してみて下さい。
【 直腸のツボ 】
内側のくるぶしを力強く押し上げます。
直腸のツボは内側のくるぶし後方から上に伸びています。
1、人差し指の第二関節でくるぶしの横をプッシュ
2、そのままの力で10cmほど押し上げる
3、最初から最後まで同じ力になるように10回繰り返す
【 肛門のツボ 】
足裏にある1ヵ所を慎重に狙って。
肛門のツボは左足のみで親指の延長線上にあります。
人差し指の第二関節で、これ以上は押せないというところまで
3秒間押し続けます。位置がずれないように気を付けながら。
これを10回行います。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 11:47
| ダイエット
2018年02月15日
体幹リセット5つの基本ルール!?
体を引き締めたくて運動はしているのに痩せない。
むしろ脚が太くなってきたような気が・・・( ̄▽ ̄ ;)
それってもしかすると体幹周りの筋肉が使えていないのかも!
体幹周辺には全身の約6割の筋肉が集まっています。
使えていないと代謝が下がります。
代謝が下がるということは痩せにくい体になってしまう。
例えば、骨盤が前傾してしまうと太ももの前の筋肉ばかりが使われて
太ももの裏の筋肉は使われなくなります。
この状態のままで運動をすると太ももの前が張り出す原因になります。
そこでです。最初に体のクセを取ろうというのが「体幹リセット」。
クセが取れれば筋肉が満遍なく使われるので
何もしていない時でも消費する基礎代謝がアップします。
【 体幹リセット5つの基本ルール 】
1、エクササイズは1日最大2セットまで
体幹リセットの目的は筋肉を増やすことではなく
筋肉を正しい使い方を身に付けることなのでやり過ぎは厳禁!
2セット以上行うと体が動きに慣れてしまい
エネルギーを使わずに動けてしまうため効果が激減します。
体力的な余裕があっても決められた回数でストップを。
2、エクササイズは朝ご飯の後が最適
起床時の体はエネルギー源の糖がない空っぽな状態。
その状態で運動を行うと体が筋肉を分解して
エネルギーを作ろうとするので筋肉が落ち基礎代謝も下がります。
筋肉を壊さないためにも朝起きて30分以内に食事を摂り
血糖値を上げてからエクササイズを行うのがベストです。
3、食事は1日3回以上に分けて食べるようにする
基礎代謝の約半分は胃や腸などの内臓の消化吸収に使われます。
こまめな食事で消化吸収している時間を増やせば
自ずと消費エネルギーがアップ!
消化吸収に時間のかかるタンパク質を含む食材を積極的に。
豆腐などの大豆製品よりも体内に吸収されやすい
肉や魚、卵などのタンパク質を。
4、お酒は決めた日に飲み、飲まない日を増やす
お酒は脂肪の分解をする肝臓の働きを止めてしまうため
避けたいところ。でも、飲みたい!という人は
週に1〜2日を飲む日、それ以外を休肝日ときっちり分けよう!
肝臓がアルコールを分解する時間は
ワイングラス1杯で4時間、2杯なら8時間かかります。
そう!この間は脂肪が燃えない燃焼されないということ。
毎日のダラダラ飲みはNG!
5、ヒールは最大5cmまでにして、なるべく避ける
ヒールのある靴を履くと筋肉を使っているように感じるのですが
実は、逆効果で骨盤が前に傾き反り腰になってしまう。
その結果、太ももの前と腰の2点で全身を支えることになるため
本来、使いたいお腹や太ももの裏、お尻の筋肉はまったく使われない。
筋肉が使われないということは基礎代謝が下がります。
ヒールの靴は履く時にはヒールは5cm以下に。
オフィスなどではフラットな靴に履き替えましょう。
† 地球の末路!? †
むしろ脚が太くなってきたような気が・・・( ̄▽ ̄ ;)
それってもしかすると体幹周りの筋肉が使えていないのかも!
体幹周辺には全身の約6割の筋肉が集まっています。
使えていないと代謝が下がります。
代謝が下がるということは痩せにくい体になってしまう。
例えば、骨盤が前傾してしまうと太ももの前の筋肉ばかりが使われて
太ももの裏の筋肉は使われなくなります。
この状態のままで運動をすると太ももの前が張り出す原因になります。
そこでです。最初に体のクセを取ろうというのが「体幹リセット」。
クセが取れれば筋肉が満遍なく使われるので
何もしていない時でも消費する基礎代謝がアップします。
【 体幹リセット5つの基本ルール 】
1、エクササイズは1日最大2セットまで
体幹リセットの目的は筋肉を増やすことではなく
筋肉を正しい使い方を身に付けることなのでやり過ぎは厳禁!
2セット以上行うと体が動きに慣れてしまい
エネルギーを使わずに動けてしまうため効果が激減します。
体力的な余裕があっても決められた回数でストップを。
2、エクササイズは朝ご飯の後が最適
起床時の体はエネルギー源の糖がない空っぽな状態。
その状態で運動を行うと体が筋肉を分解して
エネルギーを作ろうとするので筋肉が落ち基礎代謝も下がります。
筋肉を壊さないためにも朝起きて30分以内に食事を摂り
血糖値を上げてからエクササイズを行うのがベストです。
3、食事は1日3回以上に分けて食べるようにする
基礎代謝の約半分は胃や腸などの内臓の消化吸収に使われます。
こまめな食事で消化吸収している時間を増やせば
自ずと消費エネルギーがアップ!
消化吸収に時間のかかるタンパク質を含む食材を積極的に。
豆腐などの大豆製品よりも体内に吸収されやすい
肉や魚、卵などのタンパク質を。
4、お酒は決めた日に飲み、飲まない日を増やす
お酒は脂肪の分解をする肝臓の働きを止めてしまうため
避けたいところ。でも、飲みたい!という人は
週に1〜2日を飲む日、それ以外を休肝日ときっちり分けよう!
肝臓がアルコールを分解する時間は
ワイングラス1杯で4時間、2杯なら8時間かかります。
そう!この間は脂肪が燃えない燃焼されないということ。
毎日のダラダラ飲みはNG!
5、ヒールは最大5cmまでにして、なるべく避ける
ヒールのある靴を履くと筋肉を使っているように感じるのですが
実は、逆効果で骨盤が前に傾き反り腰になってしまう。
その結果、太ももの前と腰の2点で全身を支えることになるため
本来、使いたいお腹や太ももの裏、お尻の筋肉はまったく使われない。
筋肉が使われないということは基礎代謝が下がります。
ヒールの靴は履く時にはヒールは5cm以下に。
オフィスなどではフラットな靴に履き替えましょう。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット
2018年01月25日
ダイエットの前に知っておきたい体質。油太りOR糖太り
流行のダイエットを始めても結果がでない・・・
ダイエットで結果がでないので
何をしても太りやすい体質と誤解していませんか?
実は、太り方にも理由が!
ちょっと食べすぎちゃった。
ダイエットしたいけど何があっているか分からない。
それならまず自分が油太りなのか糖太りなのかを
チェックリストでチェックしてみよう!
【 油太りチェックリスト 】
□ 和食よりも洋食派
□ 腰回りがガッチリしている
□ 揚げ物やスナック菓子が好き
□ 和菓子よりも洋菓子が好き
□ 脂っこいものを食べても胃腸がもたれにくい
□ おつまみは揚げ物が好き
【 糖太りチェックリスト 】
□ パンよりもお米が好き
□ サイドメニューはポテトが好き
□ お菓子がやめられない
□ カクテルやビールが多い
☆彡油太りダイエット☆彡
油太りの原因はズバリっ!脂質の摂り過ぎ。
脂っぽいものばかりを好んでしまうだけでなく
胃腸が強い人は胃もたれしないのでつい食べ過ぎてしまいがち。
1、油を意識する
身体に入る油や料理に使う油を意識する。
サラダ油やごま油だけを使っている人はココナッツオイルや
オリーブオイルなどにもトライしてみよう!
最近では「亜麻仁油(アマニオイル)」に含まれるDHAやEPAには
悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きが期待されると言われ
大注目されています。
2、カロリーをチェック
食生活の改善に欠かせないキーワード「カロリー」。
カロリーが高い食べ物は脂質を多く含んでいるものが多い。
脂質やカロリーはメニュー選びの目安となるので意識てチェックを。
3、食べ合わせでヘルシーに
脂質をエネルギーに変える働きがあるビタミンB2を一緒に食べる。
レバー、うなぎ、納豆などの豆類、舞茸などのきのこ類等に
ビタミンB2が特に多く含まれています。
4、調理方法はシンプルに
自分で料理をする時や作り置きをする時のポイントは
シンプルな調理法で作れるメニューを選ぶ。
油を使わずに作れるメニューや蒸したり茹でたりするメニュー。
☆彡糖太りダイエット☆彡
糖太りの原因はズバリっ!糖質の摂り過ぎ。
食べ物だけでなく飲み物にも含まれているので糖質。
何となく飲んでいる飲み物も気を付けることで
糖質の摂り過ぎを抑えることができます。
1、糖質よりもたんぱく質を意識
たんぱく質が多いものを食べるように意識する。
丼物やご飯が進んでしまう人はご飯の量よりもたんぱく質を。
2、食べる順番を変える
サラダやスープなどを先に食べることで満足度もアップ!
おかずよりもご飯をしっかり食べることが多い人は食べる順番を変える。
そうすることで少しの量で満腹感を得ることができます。
3、甘いものを食べるコツ
甘いものを食べたい時や甘いものが好きだけどやめられない時
我慢は禁物。チョコレートならカカオ70%以上のものを。
4、飲み物を変える
飲み物にジュースやカロリーの高いものを好んでい飲む人には
糖太りしている人が多い。コーヒーや紅茶に砂糖を
たっぷり入れているならまずはその習慣を変えましょう。
お酒を飲む時、甘めのカクテルをいつも頼んでいるなら
カクテルではなく果物系のサワーやハイボールなどに変えることで
飲み物からの糖質を抑えることができます。
最後に、自分の体質をチェックして太ってしまった原因や
体質を知ることで太りにくい食事を意識し取り入れやすくなります。
カラダに合ったダイエットで今年こそキレイになろう!
† 地球の末路!? †
ダイエットで結果がでないので
何をしても太りやすい体質と誤解していませんか?
実は、太り方にも理由が!
ちょっと食べすぎちゃった。
ダイエットしたいけど何があっているか分からない。
それならまず自分が油太りなのか糖太りなのかを
チェックリストでチェックしてみよう!
【 油太りチェックリスト 】
□ 和食よりも洋食派
□ 腰回りがガッチリしている
□ 揚げ物やスナック菓子が好き
□ 和菓子よりも洋菓子が好き
□ 脂っこいものを食べても胃腸がもたれにくい
□ おつまみは揚げ物が好き
【 糖太りチェックリスト 】
□ パンよりもお米が好き
□ サイドメニューはポテトが好き
□ お菓子がやめられない
□ カクテルやビールが多い
☆彡油太りダイエット☆彡
油太りの原因はズバリっ!脂質の摂り過ぎ。
脂っぽいものばかりを好んでしまうだけでなく
胃腸が強い人は胃もたれしないのでつい食べ過ぎてしまいがち。
1、油を意識する
身体に入る油や料理に使う油を意識する。
サラダ油やごま油だけを使っている人はココナッツオイルや
オリーブオイルなどにもトライしてみよう!
最近では「亜麻仁油(アマニオイル)」に含まれるDHAやEPAには
悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きが期待されると言われ
大注目されています。
2、カロリーをチェック
食生活の改善に欠かせないキーワード「カロリー」。
カロリーが高い食べ物は脂質を多く含んでいるものが多い。
脂質やカロリーはメニュー選びの目安となるので意識てチェックを。
3、食べ合わせでヘルシーに
脂質をエネルギーに変える働きがあるビタミンB2を一緒に食べる。
レバー、うなぎ、納豆などの豆類、舞茸などのきのこ類等に
ビタミンB2が特に多く含まれています。
4、調理方法はシンプルに
自分で料理をする時や作り置きをする時のポイントは
シンプルな調理法で作れるメニューを選ぶ。
油を使わずに作れるメニューや蒸したり茹でたりするメニュー。
☆彡糖太りダイエット☆彡
糖太りの原因はズバリっ!糖質の摂り過ぎ。
食べ物だけでなく飲み物にも含まれているので糖質。
何となく飲んでいる飲み物も気を付けることで
糖質の摂り過ぎを抑えることができます。
1、糖質よりもたんぱく質を意識
たんぱく質が多いものを食べるように意識する。
丼物やご飯が進んでしまう人はご飯の量よりもたんぱく質を。
2、食べる順番を変える
サラダやスープなどを先に食べることで満足度もアップ!
おかずよりもご飯をしっかり食べることが多い人は食べる順番を変える。
そうすることで少しの量で満腹感を得ることができます。
3、甘いものを食べるコツ
甘いものを食べたい時や甘いものが好きだけどやめられない時
我慢は禁物。チョコレートならカカオ70%以上のものを。
4、飲み物を変える
飲み物にジュースやカロリーの高いものを好んでい飲む人には
糖太りしている人が多い。コーヒーや紅茶に砂糖を
たっぷり入れているならまずはその習慣を変えましょう。
お酒を飲む時、甘めのカクテルをいつも頼んでいるなら
カクテルではなく果物系のサワーやハイボールなどに変えることで
飲み物からの糖質を抑えることができます。
最後に、自分の体質をチェックして太ってしまった原因や
体質を知ることで太りにくい食事を意識し取り入れやすくなります。
カラダに合ったダイエットで今年こそキレイになろう!
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 15:48
| ダイエット
2017年09月09日
朝のちょいトレ5分間!ぽっこりお腹がペタンコお腹に!?
キレイな女性は体幹が強い!
背筋が伸びていてお腹はペタンコ、下半身もスッキリ。
そんな美しい女性は必ずと言っていいほど体幹がしっかりしています。
体幹は頭や手足を除いた胴体のこと。
ここを鍛えることでお腹や背中がギュっ!と引き締まります。
朝のちょいトレ1 つま先立ち
拳1個分あけて足を開き、かかとを軽く八の字にして
真っ直ぐに前を向いきゆっくりとつま先立ちになります。
手は腰または頭の上に。
3呼吸キープ×3〜5回行います。
つま先立ちになった時にお尻が出たり猫背になったりしないように
常にお腹に軽く力を入れておくのがポイント!
朝のちょいトレ2 ハイランジ
足を前後に大きく開いて前足のヒザが直角に曲がるように
足の位置を調節しながら腰を真下に下ろしていきます。
手は腰または頭の上に。
左右各3〜5呼吸キープすれば完了!
身体の軸を意識しながらトライしてみましょう。
朝のちょいトレ3 木のポーズ⇒英雄のポーズV
お互いが押し合うようなイメージで
右足の裏を左脚の内ももにつけます。
手を回し上げて頭上で伸ばすか合掌するようにします。
足の位置は低くてもOKです。
木のポーズから右足を下ろさずに上体を前に倒しいき
足は後ろに蹴り出し手はグっ!と前に伸ばしてバランスをとります。
指先から足先まで一直線になるイメージで。
各ポーズ3呼吸を基本として左右順番に行います。
これで朝のちょいトレ完了です!
これならトレーニングに慣れていない方でも挑戦できるのでは。
最後に、1日1回でいいので取り入れてみて下さい。
きっと嬉しい変化を感じることができるはずです。
† 地球の末路!? †
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 00:00
| ダイエット