2016年02月22日
胃腸薬・鼻炎薬でアルコールのまわりが早くなる!?
胃腸薬や鼻炎薬を飲んでいると
いつもよりもアルコールのまわりが早くなり
悪酔いしやすくなります。
胃腸薬や鼻炎薬に含まれている成分が
アルコールの血中濃度を強めてしまうから。
で、具体的にどんな成分かというと
■H2ブロッカー(胃腸薬)
■抗ヒスタミン(鼻炎薬、風邪薬)
…の成分になります。
【 H2ブロッカーを含む胃腸薬 】
◆ 病院薬 ◆
・ラニチジン塩酸塩
・シメチジン
◆ 市販薬 ◆
・ガスター10
・大正胃腸薬Z
【 抗ヒスタミンを含む鼻炎薬・抗アレルギー薬 】
◆ 病院薬 ◆
・クロルフェニラミンマレイン塩酸
◆ 市販薬 ◆
・アレルギール錠
・コンタック600プラス
【 抗ヒスタミンを含む風邪薬 】
◆ 病院薬 ◆
・PL配合顆粒
◆ 市販薬 ◆
・ベンザブロックL
・新エスタック顆粒
・プレコールエース顆粒
・新ジキニン顆粒
花粉症治療の主役の抗ヒスタミンは
花粉症の方には欠かせない。
が、花粉の飛散が多い時期にある行事といえば『 花見 』
アルコールを飲まない方は気にすることはないのですが
アルコールを飲む方は朝だけ薬を服用するなどの工夫を。


† 地球の末路!? †
いつもよりもアルコールのまわりが早くなり
悪酔いしやすくなります。
胃腸薬や鼻炎薬に含まれている成分が
アルコールの血中濃度を強めてしまうから。
で、具体的にどんな成分かというと
■H2ブロッカー(胃腸薬)
■抗ヒスタミン(鼻炎薬、風邪薬)
…の成分になります。
【 H2ブロッカーを含む胃腸薬 】
◆ 病院薬 ◆
・ラニチジン塩酸塩
・シメチジン
◆ 市販薬 ◆
・ガスター10
・大正胃腸薬Z
【 抗ヒスタミンを含む鼻炎薬・抗アレルギー薬 】
◆ 病院薬 ◆
・クロルフェニラミンマレイン塩酸
◆ 市販薬 ◆
・アレルギール錠
・コンタック600プラス
【 抗ヒスタミンを含む風邪薬 】
◆ 病院薬 ◆
・PL配合顆粒
◆ 市販薬 ◆
・ベンザブロックL
・新エスタック顆粒
・プレコールエース顆粒
・新ジキニン顆粒
花粉症治療の主役の抗ヒスタミンは
花粉症の方には欠かせない。
が、花粉の飛散が多い時期にある行事といえば『 花見 』
アルコールを飲まない方は気にすることはないのですが
アルコールを飲む方は朝だけ薬を服用するなどの工夫を。

† 地球の末路!? †
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 得ナビ8!おまんこっちんこうし at 14:44
| お薬の話