アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

おもらし修理

通勤用に使っているJOG−ZR。
愛称は「パトラッシュ二世」(;^ω^A

時々キャブレターからガソリンが漏れる様になりました・・・
酷い時は、タンクの3/4も無くなる事も( TДT)

放置してても直らないので、今日キャブをO/Hしました。

ついでに、疑わしい負圧燃料コックもバラします。
キャブがオーバーフローしても、コックが正常ならそこで燃料止まるはずなんです。
それがダダ漏れって事は・・・・・?

まずは燃料コックから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・Σ(°Д°;

カスが固まって、通路を塞いでます(・ω・`lll)
これじゃ負圧取れないさw
動脈血栓状態ですね><;

フィルター付く方にも、たっぷり固着してます・・・

細いドライバーで大雑把に取ってから、灯油の中で歯ブラシ使ってゴシゴシ洗浄。
だいぶ綺麗になりましたが、本体まで浸食してボコボコに@@;
どうしようもないので、軽くペーパーかけてOKってことにします。

本当はリューターでさらうと良いんでしょうけど、そんな物ありませんww

ダイヤフラムは問題無い様なので、そのまま元に戻します。
ガスケットは再利用w
良い子はマネしないように(笑)

さて、本題のキャブに取り掛かります。

コックがあんな状態だったので、覚悟して開けてみると・・・・
思ったほど汚くありませんでしたw
なんか拍子抜けです(´・ε・`)ムー
でも、フロート室の方に少し固着してますね。

これもちゃんと洗浄して・・・


あ、キャブのガスケットはちゃんと交換しますよw

こんなんで430円もします落ち込み

あとは元通りに組みなおして作業終了〜!!

おお!なんかエンジンのフケが軽いような気が(。^з^)〜♪
※俗に言うプラシーボ効果だと思われます(笑)

今の時点では、漏れは止まったようです。
もう少し様子見ないと分かりませんけどね^^;


うぅ・・・体中灯油臭い(;つД`)





















この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。