2021年12月15日
提案書はこう作れ!(後編)
今回のテーマは
「提案書の作成(後編)」
です。
お名前.com
今回は提案書作成における8STEPの後半部分を紹介します。
後半部分を紹介する前に、前回のおさらいです。
お名前.com
前回は
STEP@:お客様の現状把握
STEPA:課題発見・把握
STEPB:提案のゴール設定
STEPC:解決策を書き出す
お名前.com
覚えていましたか?
忘れってしまっていた方は、前回の記事をチェックしてみて下さい。
お名前.com
〇STEPD:お客様に合わせた解決策を選ぶ
お客様の現状や課題を踏まえ、適切な解決策を選びましょう。
解決策は多すぎても良くないので、3つほどに絞ると、より最適な提案ができるでしょう
お名前.com
〇STEPE:全体の流れ(ストーリー)の作成
ここで、ようやく全体のストーリーを作成していきます。
お客様の現状、課題を前半で明確化、後半では課題解決を提示していくストーリーが
構成できるはずです。
お名前.com
〇STEPF:実際に提案書に落とし込む
次に、Eの流れ(ストーリー)を提案書に落とし込んでいきましょう。
途中で情報量が多すぎる・足りないといったことがあれば、削る・付け加えることを
して補強しましょう。
お名前.com
〇STEPG:デザインは常にシンプルに
デザインが複雑だと、提案内容がぼんやりとしてしまいます。
そして、見やすくする為に、全てのページに統一感を持たせることも重要です。
見出しなど、定位置に配置することも一つの方法です。
お名前.com
いかがでしたか。今回は提案書作成の後半部分を紹介しました。
次回は提案書における刺さる伝え方を解説するので、楽しみにしててください!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11152659
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック