アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月16日

JR西日本の287系電車て異種間連結可能なのか

97両が製造された、JR西日本(以下 同社)の287系電車を写真でふと見て、同社の直流型特急電車と、異種間連結が可能なのかなと思い、鉄道ブログに書いてみました。

異種間連結とは言っても、同社の直流型特急電車に限りますが、287系以外だと281系・283系・285系および、683系から改造された、289系に限ります。

このうち振り子式電車の283系は、振り子と非振り子の287系との連結は、283系が振り子式機能を使用停止すれば、非常時の連結運転は、可能かなと思います。

その他の281系・285系・289系は、読み替え装置を装備すれば、混結での運転はできないものの、異種間連結ならば可能かと思います。

まあ実際に、非常時や試運転の際に、異種連結して運転した、過去の実績は無いので、何とも言えないですが。

ただ新快速 快速 普通列車で運転されている、221系・223系・225系は異種間連結して、運転している列車もございますので、特急型車両も可能なのかなと、思いました。

交直流型電車の681系や683系は、異種間連結で特急サンダーバード号や、特急しらさぎ号で異種間連結して、運転しておりますので、直流型特急電車も特に、問題無いかと思います。

ただ287系が運転中の線区は、そんなに通年に渡り、混む路線でも無いので、現状では必要無さそうですね。

まあ有るとしたら、阪和線で特急くろしお号の287系が不具合を起こし、特急はるか号の281系と連結して、救援列車としての運転は、有るかなと思います。

まあもしかしたら、この先も直流型特急電車の異種間連結は、無さそうな予感もいたしますね。

※写真は山陰本線の撮影地、上夜久野〜下夜久野間を運転中の、特急きのさき号の287系電車。

撮影日2014年3月

_20181016_144250.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR東海の電化区間ではお馴染みの313系電車

こんにちは。10月も後半になりましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

朝晩は肌寒く感じる日も多くなり、これから秋も深まる時期ですね。

さて今日は、JR東海の電化区間とJR東日本の一部区間で運転されている、313系電車の写真を、掲載いたします。

写真は今年4月に、御殿場線の山北〜谷峨間の、桜と菜の花をバックに、313系電車を撮影いたしました。季節外れの写真になりましたが、313系電車も様々なタイプの車両が、JR東海のみならずJR東日本の長野支社に乗り入れ、運転されております。

約500両以上も製造され、東海道本線の幹線から、身延線や飯田線の様な地方交通線まで、JR東海の電化区間エリアには、欠かせない存在で有ります。

初期車両がデビューしたのは、今から19年前の1999年で、老朽化した103系・113系・115系・165系電車の置き換え用として、デビューいたしました。

313系は同じく、特急ふじかわ号・特急伊那路号で運転されている、373系の快速・普通列車版の、車両かと思います。

313系は2000年以降も増備され、117系まで置き換えて、JR東海に配置された国鉄型電車を、211系を除き置き換えました。

国鉄型電車211系もJR東海発足間もない頃に増備され、更に213系もJR東海版として5000番台が、製造されましたが実質的には、国鉄型車両かと思います。

ただ鋼鉄車体の国鉄型電車を置き換え、自社線はほとんどの車両を、ステンレス製車体にいたしましたので、メンテナンスコストはかなり、削減できたのでは無いかと思います。

その他に車両のVVVFインバータ化や、パンタグラフのシングルアーム化も、コスト削減に繋がっているかと思います。

313系の初期車両も、来年で20年になりますので、リニューアル工事を施工するかと思っおります。

ただ大幅なリニューアルにはならず、座席モケットの交換や、方向幕のフルカラーLED化、一部車両の座席交換(例として、セミクロスシート車両の、オールロングスシート化。)と、言った処でしょうか。

まあ使い勝手も良い車両で、211系・213系・311系とも、連結して運転する事が可能ですので、リニューアル化工事は初期車両を中心に、実施されるかと思います。

まだ313系の初期車両も、廃車にするには早いですし、それより前に製造された211系・213系が、先に廃車にならないと、おかしいですからね。

313系電車は今日も、特別快速列車から普通列車まで、JR東海の電化区間と、JR東日本の長野支社に乗り入れて、運転されております。

※写真は山北の桜並木と菜の花をバックに、御殿場方面に向かう、313系電車の沼津行き普通列車。
御殿場の山北〜谷峨間は、桜の咲く時期は毎年、多くの観光客と鉄道ファンで賑わう。

撮影日2018年4月2日

_20181016_095753.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。