新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月13日
1人審判で慣れてしまうと・・・
8人制サッカーは、基本主審と予備審の2名の審判員で試合を切り盛りする事となっています。
いわゆる1人審判です。
ただ、副審を設ける事もルール上認められていると言う事もあって、うちの地域の高学年を対象とした殆どの大会は、副審在りの4人審判制で行われているのが現状です。
それでもミスジャッジは多いもの・・・今回は、そんな審判員のお話です。
先日、こんなシーンを目にしました。
シュートしたボールがゴールバーに当たり、地面に・・・ボールの回転が絶妙だった事もあって、ボールはバウンドし再びフィールド内に戻って行ったのでした。(汗)
ゴールラインを割っていた(つまり得点として認められる状態)だった事は、たまたま見ていた私の目にもハッキリとわかる程だったのですが・・・主審の位置からは分り難かった様です。
そのボールをGKがキャッチし、パントキック・・・試合はそのまま続けられてしまったのでした。
この時、副審も得点を主審に対して知らせようとフラッグを上げてバタバタと振り、片手で主審が行うゴールジェスチャーをして見せていたのですが、主審は全くそれに気付かず試合は普通に続行されてしまいました。(^^;
暫くして、副審も諦めた様で・・・苦笑いをしながら、通常業務に戻って行ったのでした。
めでたし、めでたし・・・?。(笑)
色々と突っ込み所は在るのだと思いますけど・・・こう言う事って、経験の在る人も案外いるんじゃないのでしょうかね?
特に経験の少ないパパさん審判員の場合なんかだと、1人で審判をする習慣がついてしまうと、副審を見ると言う習慣が逆に無いのですね。(^^;
だから、突然副審が付く様な試合で主審を行うと、こう言う事は珍しくは無いんです。
得点シーンでは無いものの、私も似た様な経験が在りますよ・・・。(汗)
息子達の時には、最後の公式戦だけ副審が付く事となって・・・特別に講習会が開かれたくらいです。(笑)
今回の場合は、勝敗を左右してしまいかねない重要なシーンですからね。
副審も主審に声を掛けるべきだったんだろうとは思います。
この辺は、色々と経験不足が重なった不幸な事故・・・だったとは言えるのかも知れません。
観ていた親御さん達やベンチは複雑な思いだったんじゃないかと思います。
ただ、何処からもその事に対してクレームが上がらなかった事が救いでしょうか。
審判員に対する理解の在るチームで良かった・・・のかな・・・って感じです。
もしも、こう言う事が自分のチームの試合であったら・・・黙って見ていられるでしょうかね〜?
どうでしょう?
審判員の経験不足をとやかく言っても仕方のない事ですし、大会によって副審が付いたり付かなかったりする事も仕方のない事なのかも知れませんけど・・・。
実際に審判員を勤める側からしてみたら、せめて審判員の人数は統一してもらえると助かるのかな〜って思う部分もあるんじゃないのでしょうかね?
特に、低学年にもお子さんがいる様な場合・・・1人審判ですよね・・・でも、高学年になったら副審が付いたり付かなかったりと大会によってバラバラだったりすると、やはりサッカー経験も無く審判員になって間も無い様な方では、対応しきれない部分も在るのだと思うんですよね〜。
その辺は、うちの地域の今後の課題・・・なのかも知れません。(^^;
にほんブログ村