2024年04月16日
都会と地方の年収の格差偏り
国税庁のデータによると、国内での労働者数は6700万人のうち、年収が1000万円を超える人の割合は
4%であるから260万人程度となる。
それでは年収500万円以上の人の割合はといえば、30%程度だという。
これって一都三県の額ではと思う。
地方で年収500万円以上もらっているが3人に1人ではないと思う。
地方では15人に1人程度ではと思う。
更に年収400万円以上の割合は50%程度だというが、
年収400万円以上というのは月給で手取り26万円程度だといわれている。
地方ではそのような人は10人に1人程度ではと感じる。
国税庁が統計で発表から推察すると3500万人が住む、一都三県での年収額はもっと高く。
地方では低いため、年収1000万円を超える人口は大手企業が集中する一都三県で10%程度、
地方では医師や会社経営者、会社役員などしか1000万円を超える人は少ないといえる。
年収が1000万円に届かなくとも、800万円程度までであれば、大手企業の全国の支店長や部長クラスで
もらえている給与だと思う。
一方、地方では年収が180万円から300万円までが普通だとハローワークの求人で思うところだ。
その根拠として最低賃金が改正されて、東京都では最低賃金が時給1113円であるが10円単位で設定するため最低時給は1120円程度
地方では最低時給が850円程度であるから、850円かける8時間かける250日で
最低年収を計算すれば、170万円、一方で東京での最低賃金での時給からの年収では224万円となる。
都会の人は国税庁の平均年収以上に給与や退職金があり、年収400万円以上の比率も高く
地方では先述のとおり最低日給6800円、平均的な県だと最低時給が900円程度であるから
日給が7200円程度で、地方での給与は安い人が多いと思う。