原因は血行不良!
二足歩行の人類はどうしても
下半身に水分や血液が
溜まっていってしまいます。
それを解消してくれるのが、
第二の心臓と呼ばれる「ふくらはぎ」の役目!
ポンプの役割をして全身の血行を良くしてくれます。
今回はふくらはぎのストレッチの紹介です。
地震のあった熊本では『エコノミー症候群』で
亡くなられた方がでたそうですが
その様な方々にも有効な予防法だと思いますし
普段同じ姿勢を長時間取る方などには
是非、実践してもらいたいと思います。
やり方は
ちょっとした段差にどちらかの
足のつま先を乗せて、姿勢よく立ちます。
段階に乗せた足のかかとが浮かないように
注意して、姿勢を正したままカラダを前方に押し出します。
10秒ほどふくらはぎを伸ばしたら
反対側の足。両足交互に5回ずつ行います。
![image.jpg](/seitaiyui/file/image/image-e7fb9-thumbnail2.jpg)
できれば.膝(ひざ)を曲げずに行い
.カラダを前に押し出す時、段差に乗せた
足のカカトが上がらないようにも注意してください。
階段をあまり使わない人や、
ヒールの女性はとくにふくらはぎの
動きが少ない生活となっているため
気づいた時にこのストレッチをやると
ムクミ対策や代謝アップにも効果的です。
出張整体先でも一日中、車いすの方も
いますので、より積極的にケア出来るように
していきたいと思います。
骨格調整HSTI・由
☆お気軽にお問い合わせください。
TEL 098-853-1124
骨格調整HSTI・由 HP
☆当店のホームページはこちら
Facebook 骨格調整HSTI・由
☆当店のFacebookページはこちら
LINE@ 骨格調整HSTI・由
☆当店のLINE@の友達登録はこちら
友達登録すると予約もスムーズに出来ます。
骨格調整HSTI・由のブログ
☆当店のブログはこちらから
読者登録もお待ちしております。