アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

posted by fanblog

2018年02月02日

都立中高一貫校 受検前日

ついに明日が決戦の日ですね^^

今日はいろいろ考えて、学校をお休みしました。
雪はノーサンキューです^^;

という訳で、今朝は明日のスケジュールを意識して、家で過ごしました。
家を出る時間、電車に乗る時間、集合時間、適性の時間。
それぞれの時間に合わせて、「明日の今頃は〇〇をしているよ」と声をかけました。

適性の始まる前には、どのように臨めばいいのかしっかり確認しました。
もう私の教えることはないですね^^


昨日は私立中学2月校の受験でした。
2回目ということもあり、本当に平常心のお兄ちゃんでした。
場数って大事ですね、本当に^^

その私立中学は当日の夜発表でした。
発表の時間になり、パソコンの準備をして、お兄ちゃんに結果を自分で見てもらいました。

「どきどきする〜。」と言っていましたが、「おめでとうございます」の文字を見て、ガッツポーズのお兄ちゃんでした。
まぁ、適性型の私立受験なので、合格は決まっているようなものですが、それでもやっぱりどきどきはするようです。

今日は、その私立中学に行って書類をもらって来ようと考えていたのですが、雪が降っていたためかなり迷いました。
午後になっても止まないようなら書類をもらうのはあきらめよう。
止んだら、せっかくだから書類をもらいに行こう。
そうお兄ちゃんと決めました。

午後から雪が止んだので、出かけて行きました。
寒かったので、ちょっと後悔しかけましたけれども^^;
でも、書類の手渡しは都立受検前にいいイメージだと思ったので、やっぱり行ってよかったです。
「来週、都立の書類をもらえるように、頑張ろうね^^」そうお兄ちゃんに言いました。

私立1月校はWeb発表のみで、後日手続き書類が郵送されて来ました。
これだと合格してもあまり実感がわかないんですよね^^;
昨日受けた学校は、校内でも合格発表(掲示)があるので、今日自分の番号を見つけて嬉しそうなお兄ちゃんでした。

都立受検に向け、イメージトレーニングは完璧に仕上がっていると思います。
後はイメージ通りに、明日力が出せれば・・・と思います。


いよいよ明日、都立(含む区立)の本番です。
同じように本番を控えてどきどきの方多いと思いますが、お子さまのご健闘をお祈り申し上げます。

最後は神頼みですよね^^

サクラ咲きますように!!
満開のサクラになれ!!


↓私立受験の方も公立受検の方もよろしければ、リストをお使いくださいね^^

【参考】 【重要】中学受験・受検当日の持ち物リスト


【期間限定】
 合格祈願バナーを作ってみました^^
 ぽちっとしてくださった方、合格されますように!!

 にほんブログ村 受験ブログへ
 にほんブログ村


【参考】 2018年適性検査まであと何日?カウントダウンスケジュール


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【このカテゴリーの最新記事】
posted by Kay at 17:48| Comment(5) | カウントダウン
この記事へのコメント
くうさま

再訪&コメントありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

前日は、早々にお布団に入ってしまいました。
適性当日は、本当にお疲れ様でした。

志望校が徒歩10分なんて、うらやましい!
電車が遅れたらどうしよう・・・、都立中の最寄り駅に着くまでずっとそんなことを考えていたもので^^;
結局、何のトラブルもなくてよかったですが。

正門での儀式、お気持ち分かります。
他人から見たらドン引きかもしれませんが、受検生の母はそのくらい思いが強いですよね。

私も当日はお兄ちゃんを送ってから、再度正門の方に回り、「受からせてください!!」と心の中で思いました。

適性終了後、お迎えに行きましたが、あまりの人数にびっくりしました。
ご両親でお迎えに来ている方もいらっしゃることを考えると、軽く千人くらいは学校周辺に集まっていたのではないかなと思いました。

とにもかくにも、お祭りは終わりですね。
後は祈るばかりです^^
Posted by 管理人Kay at 2018年02月05日 12:42
江東区母さま

コメントありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

適性検査終わりましたね。
本当にお疲れ様でした。

前日、決意を書かれた息子さん、素敵です。
うちの子は、大パニックになっていましたから^^;

どんな結果が待っていようと、今まで頑張って来たことは財産として残るので、それをねぎらってあげようと、心に決めています。

今は合格を祈るのみですよね。
果報は寝て待て。
でも、気になって眠れない・・・^^;
Posted by 管理人Kay at 2018年02月05日 12:32
ごめんなさい、補足です。
うちは、志望校まで徒歩10分なんです。
なので、つい、行ってきてしまいました。
(*^^*)
Posted by くう at 2018年02月02日 22:04
Kayさんこんばんは。
再びくうです。
もうお休みになられていたらすみません。

いよいよ明日に迫りましたね。
私も仕事は午後休んで、帰りにお試し受験した学校の合格証書をいただいて早めに帰宅しました。
(うちも1日は試験のため休みました)

合格証書は、私もこんなに立派なものをいただけるんだ、というくらいきちんとしたもので、娘は本当に本当にうれしそうでした。
これを自信にして明日に繋げてほしいです。

私はというと、いてもたってもいられず、志望校まで行き、人通りがないのを確認して正門の校名に手を当て、「どうか娘を合格させてください」とお願いしてきてしまいました。

もし見てた人がいたら「よくやるよ」とドン引きされてると思いますが、なんか親って何も出来ないんですものね。せめて、、と。

夕飯はわが家の縁起ご飯のとんかつを作り、早め早めで就寝しました。

明日、お互いに自然体でがんばりましょうね。
いよいよですね!

Posted by くう at 2018年02月02日 22:02
つい最近こちらのブログを見つけました。同じく、公立中高一貫校を目指す息子を持つ母です。
今日はなかなか更新されないな、、と気になってましたが、無事アップされてて、安心しました。
いよいよ明日ですね。息子は、筆ペンで決意を書いています。みんな、それぞれ頑張ってきて、ほんとにみんな合格して欲しいです。自分を信じて、力を出してきて欲しいと思います。
Posted by 江東区母 at 2018年02月02日 20:24
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。