新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月10日
模試頑張り中
今日は最後の模試です。
模試の結果が出る頃には、1月校の受検も始まっていますね、きっと。
ちびちゃんを模試会場まで送り、母はカフェで時間を潰しています。
コーヒーのお供に、昨日ちびちゃんが解いた過去問を見ています。
適性1の文章、難しいですね。
こんな難しい文章を読んで、作文を書かなきゃならないから、子どもたちは大変です。
誰かを蹴落とすのではなく、自分たちができることを最大限に頑張ってやって、その結果は受け止めたいと思います。
今年は休み時間に話をすることもなさそうなので、意味不明な心理作戦は効かないでしょう。
みんな、正々堂々と戦いに挑んで欲しいですね(^_^)
頑張れ、子どもたち!
模試の結果が出る頃には、1月校の受検も始まっていますね、きっと。
ちびちゃんを模試会場まで送り、母はカフェで時間を潰しています。
コーヒーのお供に、昨日ちびちゃんが解いた過去問を見ています。
適性1の文章、難しいですね。
こんな難しい文章を読んで、作文を書かなきゃならないから、子どもたちは大変です。
誰かを蹴落とすのではなく、自分たちができることを最大限に頑張ってやって、その結果は受け止めたいと思います。
今年は休み時間に話をすることもなさそうなので、意味不明な心理作戦は効かないでしょう。
みんな、正々堂々と戦いに挑んで欲しいですね(^_^)
頑張れ、子どもたち!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年01月07日
最後の模試
こんにちは。Kayです。
ご訪問ありがとうございます^^
今週末、最後の模試があります。
できた!と思ったら、そのイメージを大事にして欲しい。
ダメだったと思ったら、その後の勉強の立て直しを本気で考えようと思います。
結果はいつ出るんだろうか^^;
早めにお願いします、塾の先生方。
(-人-)なにとぞ・・・
コロナの感染者が増えていますね。
基本的に1月は普通に小学校に通うつもりでしたが、どうしようかと考えています。
母が小6の頃、1月最後の週は学校を休みました。
だからといって、たいして勉強はやらないんですよね。
それが分かっているので、完全に休みにするつもりはありません。
午前中だけ学校に行って、給食を食べないで帰ろうかなと。
ちびちゃんは「給食食べたい〜」と言っていますけれどもね^^;
給食と「受検できないで終わる」のとどっちがいいのかという話です。
小学校の給食が美味しいので、分からなくはないんだけど。
報告書の受け取りがてら、先生にお伺いしようと思います。
来週はいよいよ出願ですね。
しっかりと願書の確認をしようと思います。
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ご訪問ありがとうございます^^
今週末、最後の模試があります。
できた!と思ったら、そのイメージを大事にして欲しい。
ダメだったと思ったら、その後の勉強の立て直しを本気で考えようと思います。
結果はいつ出るんだろうか^^;
早めにお願いします、塾の先生方。
(-人-)なにとぞ・・・
コロナの感染者が増えていますね。
基本的に1月は普通に小学校に通うつもりでしたが、どうしようかと考えています。
母が小6の頃、1月最後の週は学校を休みました。
だからといって、たいして勉強はやらないんですよね。
それが分かっているので、完全に休みにするつもりはありません。
午前中だけ学校に行って、給食を食べないで帰ろうかなと。
ちびちゃんは「給食食べたい〜」と言っていますけれどもね^^;
給食と「受検できないで終わる」のとどっちがいいのかという話です。
小学校の給食が美味しいので、分からなくはないんだけど。
報告書の受け取りがてら、先生にお伺いしようと思います。
来週はいよいよ出願ですね。
しっかりと願書の確認をしようと思います。
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2021年01月04日
残り30日
こんにちは。Kayです。
ご訪問ありがとうございます^^
ちびちゃんが好きなアドベントカレンダー。
クリスマスシーズンになると毎年買っています。
毎日小さいお菓子を食べるのは嬉しいようです。
受検でも同じようにできないかな。
そう思って、母自ら受検アドベントカレンダー(仮)を作りました^^
30日分のお菓子を用意して、日付と残り日数を書いたカレンダーに両面テープでぺたぺたと貼って行きました。
ここ数日「緊張する・・・」と言い出したので、これで少しでも気がまぎれるといいなと思います。
もう、こんなことくらいしかできませんからね〜。
今日で受検まで30日。
朝の勉強内容も受検直前期用に変えました。
銀本をやることには変わりないのですが、新しい問題はもうやりません。
2周目でかつ理系の問題のみです。
1回目に解いた時は、手も足も出なかった問題が、今になるとだいぶ解けて来ているので、
仕上がって来ているのかなと思います^^
当日、力が出し切れるように。
それだけですね。
絶対に受かれ!
なんて、言えません^^;
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ご訪問ありがとうございます^^
ちびちゃんが好きなアドベントカレンダー。
クリスマスシーズンになると毎年買っています。
毎日小さいお菓子を食べるのは嬉しいようです。
受検でも同じようにできないかな。
そう思って、母自ら受検アドベントカレンダー(仮)を作りました^^
30日分のお菓子を用意して、日付と残り日数を書いたカレンダーに両面テープでぺたぺたと貼って行きました。
ここ数日「緊張する・・・」と言い出したので、これで少しでも気がまぎれるといいなと思います。
もう、こんなことくらいしかできませんからね〜。
今日で受検まで30日。
朝の勉強内容も受検直前期用に変えました。
銀本をやることには変わりないのですが、新しい問題はもうやりません。
2周目でかつ理系の問題のみです。
1回目に解いた時は、手も足も出なかった問題が、今になるとだいぶ解けて来ているので、
仕上がって来ているのかなと思います^^
当日、力が出し切れるように。
それだけですね。
絶対に受かれ!
なんて、言えません^^;
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2021年01月03日
残り1ヶ月
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
適性検査まで1ヶ月です。
1ヶ月経ったら、ちびちゃんを都立中まで送り、背中に向かってエールを送ることになります。
校内に入ると話をする時間もないので、何か声をかけたかったら駅から学校まで歩いている時間に話すしかありません。
なんて声をかけようか。
今から考えようと思います^^
冬期講習、毎日お弁当持ちで頑張っています。
ちびちゃんは「学校がある方が楽だ」なんて言っています。
それくらい濃密な時間を過ごしているのでしょう。
↑受検生、この「密」はアリですね^^
毎朝、銀本の問題を解いていますが、今日限りで新しい問題を解くのは終わりにしようと思います。
明日からは、2周目です。
全ての問題を解くのは無理なので、絞って行きます。
適性当日に1点でも上げられるように、母チョイスの問題を解いてもらうつもりです。
(ここを外すといたいんだけど^^;)
ここから1ヶ月、精一杯頑張ります。
でも、プレッシャーにならないように、やる気を奪わないように。
それが最優先ですね。
2021組のみなさま、一緒に最後まで走りぬきましょう^^!
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今年もよろしくお願いします。
適性検査まで1ヶ月です。
1ヶ月経ったら、ちびちゃんを都立中まで送り、背中に向かってエールを送ることになります。
校内に入ると話をする時間もないので、何か声をかけたかったら駅から学校まで歩いている時間に話すしかありません。
なんて声をかけようか。
今から考えようと思います^^
冬期講習、毎日お弁当持ちで頑張っています。
ちびちゃんは「学校がある方が楽だ」なんて言っています。
それくらい濃密な時間を過ごしているのでしょう。
↑受検生、この「密」はアリですね^^
毎朝、銀本の問題を解いていますが、今日限りで新しい問題を解くのは終わりにしようと思います。
明日からは、2周目です。
全ての問題を解くのは無理なので、絞って行きます。
適性当日に1点でも上げられるように、母チョイスの問題を解いてもらうつもりです。
(ここを外すといたいんだけど^^;)
ここから1ヶ月、精一杯頑張ります。
でも、プレッシャーにならないように、やる気を奪わないように。
それが最優先ですね。
2021組のみなさま、一緒に最後まで走りぬきましょう^^!
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2020年12月29日
1月校出願
冬期講習が始まり、毎日お弁当持ちで出かけるちびちゃんです。
拘束時間は長いですが、学校と塾の両方に通う大変さはありません。
受検勉強だけに集中できます。
家では毎日過去問祭り状態です。
銀本を使い、絞り込んで解いています。
もう、志望校に合わせた勉強に特化する時期なのだと思います。
数日前、1月校の出願をしました。
入金処理が終わるとすぐに番号が振られます。
思ったよりも大きな番号で、これからどこまで増えるのかなぁと思います。
去年より厳しくなったりしないかな(^_^;)
去年の過去問の合格最低点は超えているようなので、受検者数の変動で合格最低点が急に上がらないことを祈るばかりです。
これは2月校も同じだけど(^_^;)
年内は本日で更新終了にします。
応援ありがとうございました。
来年もまたどうぞよろしくお願いします(^_^)
拘束時間は長いですが、学校と塾の両方に通う大変さはありません。
受検勉強だけに集中できます。
家では毎日過去問祭り状態です。
銀本を使い、絞り込んで解いています。
もう、志望校に合わせた勉強に特化する時期なのだと思います。
数日前、1月校の出願をしました。
入金処理が終わるとすぐに番号が振られます。
思ったよりも大きな番号で、これからどこまで増えるのかなぁと思います。
去年より厳しくなったりしないかな(^_^;)
去年の過去問の合格最低点は超えているようなので、受検者数の変動で合格最低点が急に上がらないことを祈るばかりです。
これは2月校も同じだけど(^_^;)
年内は本日で更新終了にします。
応援ありがとうございました。
来年もまたどうぞよろしくお願いします(^_^)