![ミニトマトの水耕栽培](/recipegardening/file/E6B0B4E88095E6A0BDE59FB9E381AEE3839FE3838BE38388E3839EE38388-thumbnail2.jpg)
水耕栽培で季節外れのミニトマト栽培を始めました。
10月末ですが、写真のようにたくさんの実をつけています。
実はこのミニトマト、種から育てました。
思いついたのが9月のはじめだったので、既に苗はどこにも売って無くて・・・
9月初旬に種を「ジフィーセブン
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G92+9LBJI2+2HOM+BW8O1)
下の写真のように、ベランダのエアコン室外機の上に発泡スチロールの容器を置いて育てています。
栽培スペースが小さくてもりっぱに育つのが、水耕栽培の利点のひとつですね☆
![水耕栽培の容器(ミニトマト)](/recipegardening/file/E6B0B4E88095E6A0BDE59FB9E381AEE5AEB9E599A8EFBC88E3839FE3838BE38388E3839EE38388EFBC89-thumbnail2.jpg)
見ての通り支柱も4本を紐で固定しているだけです。
発泡スチロール容器も、50cm×30cm程度の小さいもので育てています。
この小さな容器でミニトマトの苗を4本育てて、冒頭の写真のように全てに実をつけたので成功例として紹介します。
苗ポット(6cm)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G92+9LBJI2+2HOM+BW8O1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G92+9LBJI2+2HOM+BW8O1)
液肥はハイポネックス微粉を使っています。
いろいろ調べた結果、ハイポニカより安く手に入るので、ハイポネックスにしました。
でも、ハイポネックス液肥は、成分が足りないので水耕栽培には適さないとのことなので、必ず微粉を使いましょう!
使ったものはネットでも手に入るので、下記の私の購入リンクを参考にしてください。
苗ポットは、上記文字リンクで買っても良いですが、どこで買っても安いので100円ショップか園芸店で買うことをお勧めします。
ジフィーセブンは本来は園芸店や農家用に1000個とかの単位で売っていますが、下記のリンクのショップが小分け売り48個送料無料で一番お買い得だったので、ここで購入しました。
もっとお買い得のショップがあったら、コメントで教えてくださいね!
![]() | ジフィーセブン【直径42mm】小分け売り48個※定形外送料込み★【RCP】 価格:1,220円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G92+9LBJI2+2HOM+BWGDT)
![]() | ジフィーポット【穴あり/直径5.5cm】40個【RCP】02P05Apr14M 価格:500円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G92+9LBJI2+2HOM+BWGDT)
![]() | 微粉ハイポネックス500g計量スプーン付【3000円(税抜)以上で送料無料】 価格:894円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G92+9LBJI2+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】