新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年05月17日
【変温動物】魚の適水温を知ろう!Part.2
魚は“変温動物”です。
1℃の水温変化にも敏感だったりします。
今回は、代表的な9種の海釣り対象魚の適水温をご紹介します。
Part.2は『アジ、メバル、キジハタ、ヒラメ、アオリイカ』の5魚種!
狙う魚の適水温とポイントの水温を知れば、あなたの釣りが変わるかもしれませんよ。
水温って結構大事
出典・photoAC
魚は“変温動物”です。
人間よりも遥かに温度変化に敏感で、たった1℃の水温差でも、彼らの活性を大きく左右します。
同じポイント同じ時間帯でも、水温によっては釣れたり、全然釣れなかったり。
しかし、狙う魚の適水温とポイントの水温を知れば、彼らが今どこに居てどんな状態なのかを予測できるはずです。
彼らの適水温を知ることで、ポイント選びや釣り方、アプローチの仕方も変わってくるでしょう。
Part.2の今回は、『アジ、メバル、キジハタ、ヒラメ、アオリイカ』の5魚種の適水温を紹介します。
アジの適水温:16〜26℃
出典・photoAC
アジの適水温は16〜26℃程度。
水温が安定している場所では、活性が高くなるようです。
水温が26℃を超えるような夏場は、水温の安定しやすい河口部に移動します。
水温が急激に下がってしまうと活性も下がり、食い渋ってしまうようです。
10℃以下の水温だとアジを狙うのは難しいでしょう。
メバルの適水温:12〜16℃
出典・photoAC
1年を通して楽しめるメバルの適水温は12〜16℃。
数少ない冬のターゲットとして人気で、適水温も他の魚と比べるとやや低め。
水温が高くなる夏場は深場へ移動するので、ショアから狙うのは難しくなります。
また、低水温が適しているメバルでも、10℃以下または水温の著しい低下が見られる厳寒期では活性が下がってしまいます。
キジハタの適水温:15〜25℃
出典・photoAC
キジハタの適水温は15〜25℃。
水温が20℃を越える暖かい時期に産卵のために接岸します。
ショアから狙う場合は水温20℃以上が指標になり、一般に、海水温25℃で最も成長すると言われています。
海水温が20℃以下になると沖へ移動し、15℃以下の水温では活性が低下するとされています。
ヒラメの適水温:15〜25℃
出典・photoAC
ヒラメは、水温が18℃前後で安定する春や秋の時期が最も活性が高くなると考えられています。
15〜25℃の範囲外では、多くのヒラメが深場へ移動してしまい、サーフなどショアから狙うのは難しくなります。
しかし、ヒラメを狙うには水温よりもベイトの有無が重要という考え方が主流で、水温10℃以下でもベイトが入っていれば釣果につながることも。
アオリイカの適水温:18〜23℃
出典・photoAC
暖かい海を好むアオリイカの適水温は、18〜23℃。
最も活性が高くなるのは浅場でも狙いやすい20℃前後の水温で、25℃を超えると水温の安定する深場や沖へ出てしまうようです。
また、16℃以下の低い水温でも、暖かい海域や水温の安定する深場へ移動してしまいます。
水温が13℃を下回ってしまうと、ショアからアオリイカを狙うのは厳しくなるでしょう。
適水温を知れば釣りが変わる!
魚が水温の変化に凄く敏感なことは言うまでもありません。
それもあり、釣行時に水温を計る釣り人も少なくないかもしれません。
魚種ごとに適水温は異なり、多くの魚が2〜3℃の水温低下で活性が下がってしまいます。
魚の適水温とポイントの水温を知ることで、釣りを最適化できるかもしれませんね。
また、釣行毎に水温を測って変化を記録してみると、釣果と水温の関係も見てくるかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
【変温動物】魚の適水温を知ろう!Part.1
魚は“変温動物”です。
1℃の水温変化にも敏感だったりします。
今回は、代表的な9種の海釣り対象魚の適水温をご紹介します。
Part.1は『シーバス、チヌ、ブリ、ヒラマサ』の4魚種!
狙う魚の適水温とポイントの水温を知れば、あなたの釣りが変わるかもしれませんよ。
水温って結構大事
出典・photoAC
魚は“変温動物”です。
人間よりも遥かに温度変化に敏感で、たった1℃の水温差でも、彼らの活性を大きく左右します。
同じポイント同じ時間帯でも、水温によっては釣れたり、全然釣れなかったり。
しかし、狙う魚の適水温とポイントの水温を知れば、彼らが今どこに居てどんな状態なのかを予測できるはずです。
また彼らの適水温を知ることで、ポイント選びや釣り方、アプローチの仕方も変わってくるでしょう。
Part.1の今回は、『シーバス、チヌ、ブリ、ヒラマサ』の4魚種の適水温を紹介します。
シーバスの適水温:14〜25℃
出典・photoAC
一般的にシーバスは、10〜25℃の間で活性すると言われています。
しかし、15℃以下では食い渋るという説もあります。
水温が上昇している間は特に活性が高まるので狙い目です。
ただ、水温がわずかでも低下すると活性も下がってしまいます。
例えば、水温が18℃あって暖かい水温で釣れそうに思えても、20℃から下がった状態の場合だと、思ったほど活性が高くないかもしれません。
チヌの適水温:15〜21℃
出典・photoAC
チヌが産卵のために浅場にくる「ノッコミ」の時期が、14〜15℃。
その水温になり始める頃に、活性も高くなり始めます。
一番活性が上がるのが、18℃程度という説も。
水温の低下が2〜3℃以上あると、活性が下がり食い渋るようです。
また、夏や冬の時期の水温が変化しやすい浅場では、釣れにくくなるみたいです。
ブリの適水温:16〜21℃
出典・photoAC
ブリの活性がもっとも高かくなる水温は、一般的に16℃程度と言われています。
西日本の温かい海域に居付くブリは、20℃前後の若干高めの水温でも活性が高いようです。
高知県の水産試験場による研究では、「水温12℃以下、24℃以上にはほとんど分布しなかった」との結果も出ているようです。
ヒラマサの適水温:18〜23℃
出典・photoAC
ヒラマサは18〜24℃の海域に多く見られます。
活性が高いのは産卵が盛んに行われる20℃前後の水温で、春の産卵前のヒラマサは特に活性が高くなります。
どの魚でも言えますが、産卵直後は活性が下がり、一般的にゴールデンウィークを境にルアーへのチェイスやバイトは減ってしまうようです。
適水温を知れば釣りが変わる!
魚が水温の変化に凄く敏感なことは言うまでもありません。
それもあり、釣行時に水温を計る釣り人も少なくないかもしれません。
魚種ごとに適水温は異なり、多くの魚が2〜3℃の水温低下で活性が下がってしまいます。
魚の適水温とポイントの水温を知ることで、釣りを最適化できるかもしれませんね。
また、釣行毎に水温を測って変化を記録してみると、釣果と水温の関係も見てくるかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
2024年05月14日
梅雨は嫌い!でも釣りにおいては雨がメリットになることも
5月も中旬に入り、梅雨の足音が聞こえる時期ですね。
ダラダラと長く続く雨は大嫌い。
「雨だから釣りはおやすみかなぁ」という方、ちょっと待ってください!
雨は嫌だけど、釣りにおいては雨がメリットになることも!
梅雨の長雨は釣りにおいて好条件!?
出典・photoAC
梅雨の長雨は、釣り人にとってはメンタル的にくる厄介な天気。
でも、雨を好む魚にとっては大歓迎な季節なんです。
なので、雨だから家で過ごすのはもったいない。
特にこの時期のしとしと降る弱い雨は、真水の流入を嫌う海の魚への影響も少ないので、アジなどを狙ったサビキ釣りにも好条件になることも。
水温低下を気にしなくて良い
5月中旬から6月になってくると、水温が十分に上がりはじめているので、4月の雨と違い水温低下による魚の活性の低下も心配ありません。
むしろ渓流魚など低水温を好む魚にとっては、暖かくなるにつれ、雨による水温低下が有り難くなることも。
時合が長く続くことも
雨降りの日は太陽が出ないため、朝マズメの良い時間が長く続くことがあります。
雨による真水の浸入を嫌う海の魚も、小雨程度ならデメリットよりも、太陽が出ていないことによる照度の低さがメリットに。
適度な濁りが◎
出典・photoAC
池や川、河口域での釣りでは、雨による適度な濁りが良い影響を与えてくれたりもします。
濁りにより水中が暗くなることで、魚達のエサを獲ろうとする意識が高くなります。
雨の日は、普段だと釣り人を苦しめる“魚の警戒心”が薄くなるので、釣れやすくなることも。
もちろん、強すぎる濁りは魚を遠ざけてしまうので、適度な濁りであること大切です。
ライバルが減る
雨予報だと「雨だから釣りはお休みかな?」と考えたりしますよね。
おそらく、多くの釣り人がそう考えているはず。
普段は人気では入れないような釣り場が、雨の日だとガラガラで釣りがしやすかったりしますよ。
雨による濁りで魚の警戒心が薄くなっていて、人気フィールドでも釣り人が少なくなることで人的プレッシャーも減り、雨の日の魚達の警戒心は大きく下がります。
雨の日も釣りに行こう!
雨の日は憂鬱、でも、釣りにおいてはメリットになることも沢山あります。
長雨は嫌ですが、小雨程度の予報ならむしろチャンスと捉えて釣りへ出かけてみてはいかがでしょうか?
もちろん、土砂降りの豪雨の時は、安全第一で釣行は控えましょう。
普段よりいっそう安全に注意しながら、雨の日の釣りを楽しんでみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!