2024年05月17日
【変温動物】魚の適水温を知ろう!Part.2
魚は“変温動物”です。
1℃の水温変化にも敏感だったりします。
今回は、代表的な9種の海釣り対象魚の適水温をご紹介します。
Part.2は『アジ、メバル、キジハタ、ヒラメ、アオリイカ』の5魚種!
狙う魚の適水温とポイントの水温を知れば、あなたの釣りが変わるかもしれませんよ。
水温って結構大事
出典・photoAC
魚は“変温動物”です。
人間よりも遥かに温度変化に敏感で、たった1℃の水温差でも、彼らの活性を大きく左右します。
同じポイント同じ時間帯でも、水温によっては釣れたり、全然釣れなかったり。
しかし、狙う魚の適水温とポイントの水温を知れば、彼らが今どこに居てどんな状態なのかを予測できるはずです。
彼らの適水温を知ることで、ポイント選びや釣り方、アプローチの仕方も変わってくるでしょう。
Part.2の今回は、『アジ、メバル、キジハタ、ヒラメ、アオリイカ』の5魚種の適水温を紹介します。
アジの適水温:16〜26℃
出典・photoAC
アジの適水温は16〜26℃程度。
水温が安定している場所では、活性が高くなるようです。
水温が26℃を超えるような夏場は、水温の安定しやすい河口部に移動します。
水温が急激に下がってしまうと活性も下がり、食い渋ってしまうようです。
10℃以下の水温だとアジを狙うのは難しいでしょう。
メバルの適水温:12〜16℃
出典・photoAC
1年を通して楽しめるメバルの適水温は12〜16℃。
数少ない冬のターゲットとして人気で、適水温も他の魚と比べるとやや低め。
水温が高くなる夏場は深場へ移動するので、ショアから狙うのは難しくなります。
また、低水温が適しているメバルでも、10℃以下または水温の著しい低下が見られる厳寒期では活性が下がってしまいます。
キジハタの適水温:15〜25℃
出典・photoAC
キジハタの適水温は15〜25℃。
水温が20℃を越える暖かい時期に産卵のために接岸します。
ショアから狙う場合は水温20℃以上が指標になり、一般に、海水温25℃で最も成長すると言われています。
海水温が20℃以下になると沖へ移動し、15℃以下の水温では活性が低下するとされています。
ヒラメの適水温:15〜25℃
出典・photoAC
ヒラメは、水温が18℃前後で安定する春や秋の時期が最も活性が高くなると考えられています。
15〜25℃の範囲外では、多くのヒラメが深場へ移動してしまい、サーフなどショアから狙うのは難しくなります。
しかし、ヒラメを狙うには水温よりもベイトの有無が重要という考え方が主流で、水温10℃以下でもベイトが入っていれば釣果につながることも。
アオリイカの適水温:18〜23℃
出典・photoAC
暖かい海を好むアオリイカの適水温は、18〜23℃。
最も活性が高くなるのは浅場でも狙いやすい20℃前後の水温で、25℃を超えると水温の安定する深場や沖へ出てしまうようです。
また、16℃以下の低い水温でも、暖かい海域や水温の安定する深場へ移動してしまいます。
水温が13℃を下回ってしまうと、ショアからアオリイカを狙うのは厳しくなるでしょう。
適水温を知れば釣りが変わる!
魚が水温の変化に凄く敏感なことは言うまでもありません。
それもあり、釣行時に水温を計る釣り人も少なくないかもしれません。
魚種ごとに適水温は異なり、多くの魚が2〜3℃の水温低下で活性が下がってしまいます。
魚の適水温とポイントの水温を知ることで、釣りを最適化できるかもしれませんね。
また、釣行毎に水温を測って変化を記録してみると、釣果と水温の関係も見てくるかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11966346
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック