アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年11月25日

なんだこの異臭は?!魚が臭くなる原因って?




「自分で釣った魚は全部美味しい!」


と、言いたいのはやまやまなんですが......。


釣り上げた瞬間からなんとも言えない異臭を放っていたり、口にした瞬間独特な香りが漂ったり、なんてことも時にはありますよね...。


なぜ、「魚は臭くなるのか?」その原因を考察してみました。




釣った魚が臭い・・・


2586388_s.jpg

出典・photoAC



釣った魚は美味しく食べたい!


しかし、釣った瞬間から異臭を放っていたり、食べたら口の中で生臭さが広がったり、なんてこともありますとね......。


なぜ魚は臭い、臭くなるのだろうか?


今回は、魚の臭いについて考えてみたいと思います。




もともと臭みがある


25080306_s.jpg

出典・photoAC



もともと特有の臭みを持つ魚もいます。


臭い反面、「クセになる」と好まれることも。


磯臭いことで有名なアイゴは、地域によっては干物にして好んで食べられています。


悪く言えば「臭い」、良く言えば「好きな人にはたまらない」ということなのでしょう。









水質による影響


4994505_s.jpg

出典・photoAC


「港湾で釣れた〜は臭い」「河口で釣れた〜は臭い」などは、水質の影響を強く受けている考えられます。


このような魚は、ウロコの隙間や体表の粘液に臭いが付着していると思われます。


このような場合は、キレイな水で活かしておくと臭いが消えることもあるみたいです。


また、体内が臭い個体もいます。


水質汚染などの影響が、何らかの形で魚の体内に取り込まれているのかもしれませんね。




エサによる影響


23879374_s.jpg

出典・photoAC


「夏の〇〇は臭い」「冬の〇〇は美味い」といったケースは、エサによる影響かもしれません。


一般的には、海藻や貝類を食べると磯臭さが強まるとされ、海藻や岸壁に着く生物が増える夏場は臭い魚が増える傾向に。


小魚やオキアミを食べている個体は、臭いもなく脂がのっていたりもしますよね。


メジナの場合は海藻が主食だったのが、釣り人が撒き餌に使うオキアミに変わったので、以前と比べると臭みが少なくなったとも言われています。




臭くない魚を食べたい!



ということで、魚が臭くなる原因を考えてみました。


魚を釣ることを目的にするなら、臭くてもそれほど気にしない。


しかし、食べることまで考えるなら臭い魚はちょっと敬遠してしまいますよね。


臭くない魚を食べたいなら、釣りをするエリアに気をつかってみたり、魚が食べているエサを気にして狙うのがいいですね。




最後までご覧いただきありがとうございます。




タグ:料理 臭い
posted by くさふぐ at 09:28 | TrackBack(0) | 釣り

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11691378
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。