アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年06月18日

【熱中症対策】夏の釣りを快適に楽しむ!自分で出来る暑さ対策




夏は釣りにキャンプにアウトドアが楽しい季節。


しかし、楽しい気持ちが先行しすぎて、ついつい体調管理が疎かになってしまうことも......。


今回は、夏の外遊びを快適に楽しむために自分で出来る暑さ対策を紹介します。


熱中症対策をして夏のアウトドアを思いっ切り楽しんじゃいましょう!




夏のアウトドアは楽しいけれど......


24612747_s.jpg
出典・photoAC


夏はアウトドアシーズン真っ盛り。


釣りにキャンプにBBQと、外遊びが楽しい季節ですよね。


そんな中で注意しないといけないのが“熱中症”


近年は尋常じゃない暑さなので、熱中症には十分注意する必要があります。















自分で出来る暑さ対策


24461399_s.jpg
出典・photoAC


熱中症とは気温の高いところで発症する健康障害のことです。


体内の水分や塩分などが不足することによりバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなります。


寒気やめまい、倦怠感、重度になると痙攣や意識障害などの症状を発症します。


熱中症にならないためにはどうすれば良いのか?


自分で簡単に出来る対策を紹介します。




対策1・こまめな水分補給


23412322_s.jpg
出典・photoAC


汗をかくと体内の水分や塩分が奪われるので水分補給は必須


水やお茶よりも、塩分も補えるスポーツドリンクがオススメです。


喉が渇いてから水分補給するのではなく、こまめな水分補給を心がけましょう。




対策2・出来るだけ直射日光を避ける



なにより体力と汗を消耗するのは直射日光。


日陰があるならそこで釣りをし、無い場合は帽子をかぶるなどしてしっかり直射日光をガードしましょう。


他にも、通気性の良い長袖やアームカバーなどで、肌の露出を抑えることも大切です。










対策3・首や脇などを冷やす


25973911_s.jpg
出典・photoAC


少しでも体に異変を感じたら、“首すじ”と“脇の下”、“太ももの付け根”を冷やしましょう。


それらの部分は太い血管が通っているので、効率的に体を冷やすことが出来ます。


また、日陰など涼しい場所へ移動しましょう。




体調管理は万全に!



釣りにキャンプにアウトドアシーズン真っ盛りの夏。


楽しい気持ちを優先してしまい、ついつい体調管理が疎かになってしまいがちに......。


海や山は日差しが強いため、暑さ対策を何もしないのは非常に危険です。


暑さ対策をしっかり行い、熱中症にならないように注意して夏の外遊びを満喫しましょう!




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:20 | TrackBack(0) | 釣り

クーラーボックスの保冷力をUPさせる5つのコツ!




釣りをはじめ、キャンプなどのアウトドアでも必要になるクーラーボックス。


暑くなってくるこれからの時期は、釣った魚を冷やしたり、飲み物を冷やしておくのに必須ですよね。


今回は、お手軽で簡単にできるクーラーボックスの『保冷力をUPさせるコツ』を5つを紹介します。




保冷力UPのための5つのコツ!


22712624_s.jpg

出典・photoAC


釣りをはじめ、キャンプなどのアウトドアに必要なクーラーボックス。


釣った魚を持って帰ったり、飲み物を冷やしておいたりするのにクーラーボックスは必須ですよね。


特に、気温が高くなってくるこれからの時期には保冷力が命!


と言うことで今回は、手軽で簡単に実践できるクーラーボックスの“保冷力を向上させる5つのコツ”を紹介します。











1.クーラー内部を予め冷やす


25973911_s.jpg

出典・photoAC


クーラーボックスを使う前に、内部をあらかじめ冷やしておきましょう。


どんなに保冷力が高いクーラーボックスでも、クーラーボックス自体の温度が上がっていては、物を入れても冷えるのには時間が掛かります。


物を入れる前に、保冷剤や氷などを入れてクーラーボックス内部を冷やしておくのがオススメです。




2.直射日光を避けて置く


23539527_s.jpg

出典・photoAC



釣り場においてクーラーボックスは直射日光を避けた場所に置くのが基本です。


長い時間直射日光に当たっていると、クーラーボックスの外側から内部に熱が伝わってしまいます。


日陰やパラソルを利用するなどして、陰に置くようにしましょう。




3.地面に直に置かない



クーラーボックスを置くときは、地面に直接置くのは避けましょう。


地面から少し浮かしておくことで、地熱で温まってしまうことを防ぐことができます。


具体的にはすのこを引いたり、底面に耐熱シートを貼るなど。


また、クーラーボックスの中には底面を真空パネルにして地熱を遮る工夫がされているものもあります。


より保冷力を高めたいなら、そのような製品を使うことをオススメします。














4.開閉は少なく・素早く


23352533_s.jpg

出典・photoAC


エサや飲み物を頻繁に取り出すなど、開閉が多くなるとせっかく冷やされている内部が温まってしまいます。


保冷力を保つためには、フタの開閉をできるだけ少なくしましょう。


そのため、頻繁に取り出す物は別の保冷して開閉回数を減らしたり、クーラー内部に断熱シートを敷いて仕切り、その上に頻繁に取り出すものを置いたりすると良いでしょう。


また、物を取り出したり、釣った魚を入れたりする際は、できるだけ素早く行いましょう。




5.保冷剤×氷だと◎


2689800_s.jpg

出典・photoAC


クーラーボックスの保冷力を最大限活かす方法は、保冷剤と氷を組み合わせて使うこと。


保冷剤はよく冷えますが、持続時間は氷の方が長いです。


それぞれの特徴を相乗して活かすために保冷剤をクーラー内部の底に入れて、その上に氷を置くとより長い時間冷やすことが出来ます。


使う氷は、板氷やペットボトル氷がおすすめです。




クーラーボックスを上手に使おう!



ちょっとしたことに気を使うだけで、クーラーボックスの保冷力に大きな違いが出ます。


しっかり飲み物を冷やしたり、新鮮な状態で釣った魚を持ち帰ったり、釣り人であればより効果の高い使い方を知っておいて損はありません。


保冷力をUPさせて、クーラーボックスを上手く使いこなしましょう!




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:15 | TrackBack(0) | 釣り

2024年06月15日

釣り初心者必見!スピニングリールに釣り糸を結ぶ一番簡単な方法!





ラインの巻き替えなど、リールに糸を巻き始める前には、スプールに糸を結ぶ必要があります。


今回は、リールに糸を結ぶ際の一番簡単な方法を紹介します。


釣り初心者の方でも簡単にできる方法なので、是非覚えてみてください。




リールのスプールに糸を結ぶ


4473940_s.jpg

出典・photoAC



リールにラインを巻く際には、一番最初にスプールに釣り糸を結ぶ必要があります。


釣りをはじめたばかりの方は、どう結べば良いのかわからなかったりしますよね。


もしかしたら、スプールに結ばずに糸を巻き始めてしまう方もいるかもしれません。


僕も始めたての頃は、どう結べば良いかわからず、固結びをしてセロハンテープで止めていました。

固結びだと、スプール径がそれなりに太い分、結ぶのがやや大変でピシッと結びにくいです。


今回は初心者の方でもすぐにできる、一番簡単な方法を紹介します。











スプールに糸を結ぶ一番簡単な方法



スプールへの結び方は人それぞれですが、8の字結びを利用した簡単な方法を紹介します。



手順@

PB250182.JPG


まずは、8の字結びで大きい輪を作ります

ラインの先端を折り返し、二重にします。

二重になっている部分で、輪を作ります。


PB250183.JPG


できた輪を1回ねじります。

ねじったあとは、輪が戻ってしまわないように、交差部分を指で押さえておきます。


PB250184.JPG


折り返し部分を、裏側から輪に通し、ゆっくりと締め込みます。



手順A

PB250185.JPG



できたチチワを写真のような形にし、真ん中の部分を持ち上げ、二重の輪を作ります。

二重の輪を作る際、リールのスプール径よりも大きい輪を作ります。



手順B

PB250189.png


ベールを起こして、ローターの回転方向に対し写真の状態になるように、二重にした輪をスプールにかけます。

かけたら、ベールを閉じてラインを巻けばOKです。




おさらい



8の字結びで大きめの輪を作り、できた輪を二重にする。


ローターの回転方向に対して、輪の先端が同じ向きになるようにかける。










注意点


PB250189.pngPB250186.png



注意点としては、スプールに輪をかける際に、ローターの回転方向に対して、輪の先端が同じ向きになるようにすること。


これが逆になっていると、スリップして最初の巻き取りが難しくなります。




誰でも簡単にできる!



この8文字結びを利用した方法なら、誰でも簡単に、リールのスプールへ糸を結ぶことができます。


とても簡単な方法なので、是非覚えてみてください。




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:20 | TrackBack(0) | 釣り
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。