新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年08月10日
PEラインを長く使う!裏巻きの方法を解説します
PEラインはラインの中でも、高価なラインです。
長く使えるPEラインといえど、劣化により交換が必要になります。
しかし、“裏巻き”することで、さらに長く使うことができます。
できるだけ長く使いたいPEライン
出典・photoAC
今や、ルアーフィッシングにおいて必要不可欠な「PEライン」。
ソルト・フレッシュウォーターと様々なフィールドで使われ、ナイロンやフロロよりも長持ちしやすいと言われるPEライン。
しかし、PEラインも塩分や摩擦によるダメージを受け劣化してしまいます。
PEラインが劣化したから“新しいのに交換”したいけど、それなりに値が張るのでお財布的事情的にもできるだけ長く使いたいですよね。
“裏巻き”で長く使える
高価なPEラインだからこそできるだけ長く使いたい。
そのためには、メンテナンスやPEライン用のコーティング剤を使ったりすると思います。
実際の所、PEラインの交換タイミングは人それぞれだと思いますが、使う商品・号数・釣行頻度・メンテナンスの有無などによって変わってきます。
ただ、いくらメンテナンスやコーティング剤を使っても、必ず交換しなければいけないタイミングか来るのは事実。
しかし、新しいPEラインに交換しなくても、新品同様のPEラインにできるのが“裏巻き”です。
裏巻きをすることで、より長く使うことができます。
裏巻きのメリット
裏巻きは、その名の通り劣化が気になる部分をリールの奥側へ持って行き、未使用の部分や比較的綺麗な状態のラインを前に持ってくる作業です。
裏巻きするメリットとしては、お財布に優しいことにつきると思います。
単純に裏返せばほぼ新品同様なわけですから、PEラインによる出費を抑えることができます。
裏巻きの方法
裏巻きは、PEライン劣化した部分奥に、未使用部分を手前にもってくる作業です。
新しいラインに巻き替えるよりも経済的な方法です。
ただ、それなりに手間が掛かる作業なのが、デメリットですね。
必要なもの
必要なものは、空スプール2つ、またはラインを巻いていないリール2つ。
他にも、第一精工の高速リサイクラーやハピソンの電動ラインワインダーなどがあると、比較的楽に裏巻き作業ができます。
裏巻きの手順
まず、リールから空スプール(空リール)にラインを巻き取ります。
これで、劣化した部分が奥へ行きます。
この作業を手作業でするのはとてつもなく大変なので、先ほど言ったように高速リサイクラーや電動ラインワインダーがあると比較的作業が楽です。
また、ラインの巻いてないリールを使えば、リサイクラーなどがなくても楽になりますよ。
次に、もう一つの空スプール(空リール)にラインを巻き替えていきます。
これで、劣化部分がまた前に来ます。
最期に使いたいリールに巻き直せば裏巻きが完了。
劣化部分が奥になり、ほぼ新品同様の未使用部分が手前になります。
表→裏、裏→表、表→裏となるわけです。
また、違うリールに巻き替える場合は、そのまま巻けば裏巻きになります。
裏巻きすれば長く使える
PEラインは消耗品である以上、ライン交換は必須。
でも、裏巻きすることで新品同様の未使用部分を使えるので、長く使えてお財布にも優しいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
2024年08月09日
最も強い?!金具とラインの結束「最強結び」
金具とラインを結束するための結び方『最強ノット』。
締め込みをしっかりしやすいことで強度も出せるノットです。
「最強ノット」とは?
最強ノットとは、ナイロン・フロロラインなどのモノフィラメント系ラインと、金具やルアーを結ぶときに使う結束方法です。
締め込みをしっかりすることで、高い強度が出せるノットです。
イシダイ釣りでよく使われることから、“イシダイ結び”とも呼ばれています。
10号以上の、ある程度太さのあるラインにも有効なノットになります。
「最強結び」の結び方
最強結びの結び方を、写真を交えながら解説していきます。
はじめは難しいかもしれませんが、慣れれば簡単に結束することができます。
手順@
アイに2回ラインを通しループを作ります。
ラインを長めに取ると作業がやりやすくなります。
手順A
画像のように、端線を本線に回しループを作ります。
同じように端線を本線に回し、2重のループを作ります。
これで3つのループができます。
このとき、ループの付け根を指で押さえながらやると、ループが作りやすいです。
手順B
できた3つのループに、ライン端線を通します。
手順C
ライン端線をゆっくり引っ張り締め込み、結び目を作ります。
手順D
ライン本線と端線を引っ張り、ラインがクロスしないように気をつけながら、しっかり締め込みます。
最後に余分な端線をカットして完成です。
結ぶ際のコツ
ラインを長めに取ると作業がしやすいです。
端線を本線に回しループを作る際は、1つループを作るごとに指で押さえると、次のループが作りやすいです。
アイの部分にラインがクロスして重ならないように注意しながら、しっかり締め込みましょう。
最も強い!?
しっかり締め込みを行うことで。高い強度が出る「最強結び」。
一見難しそうに見えますが、やってみると意外と簡単に結ぶことができます。
太いラインを使う際はチャレンジしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
わかってるけど止められない釣り人あるある
魚を釣りたい...。
釣り人は魚を釣りたい一心で、釣り人特有の行動や、止めたくても止められないことなどがあります。
今回は、わかっちゃいるけど止められない釣り人あるあるを紹介します。
わかってるんだけど・・・
出典・photoAC
釣り人には、暇つぶし程度の気持ちで嗜んでいる人もいれば、何よりも釣りが好きで仕方が無いという方まで、色々な方が釣りという遊びを楽しんでいます。
今回は、特に釣りが好きな人にありがちな、悲しい釣り人の性を紹介します。
時間を忘れる
出典・photoAC
休憩無しで釣りをしたり、次の日が仕事なのに時間を忘れて釣りをしたり。
そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
潮がひいてるときだけ行ける場所で、気がついたら潮が満ちていて身動きできない状態に...といった経験をしたことがある釣り人の方もいるかもしれません。
時間や我を忘れて釣りに没頭してしまうほど、釣りは奥が深い遊びです。
時間を忘れて何度後悔しても、またやってしまうのが釣り人の性...。
消耗品・同じルアーを何個も買ってしまう
出典・photoAC
フック・ワーム・シンカーなどの消耗品は、いずれ必要になると思い、大量に買い込んでしまう。
すでに持っているルアー・ワームと、全く同じものを何個も買ってしまう。
そんな経験ありませんか?
特にセールで安く売られていと、魅力的に見えてしまいたくさん買っってしまうことも...。
しかし、買ったはいいが意外と使わなかったりしますよね。
爆釣体験が忘れられない
出典・photoAC
過去に爆釣体験を経験していると、当時のルアー・ポイントなら釣れると思い、つい繰り返してしまいがちですよね。
夏だから釣れるポイントなのに、冬でも同じ場所に繰り返しキャストしたり、時合の時間じゃないのに居座ってしまったり。
天気・潮流・風・魚のコンディションなどによって釣れたり釣れなかったりするのはわかっていても、釣れたときの成功体験は魅力的で思え、それにとらわれてしまいがちですよね。
多分釣れないのに釣りに行く
出典・photoAC
シーズンにはまだ少し早いけど、釣り場に向かってしまう。
釣具屋さんや釣り仲間から、釣れたって情報は無いけど、行ってみないとわからない。
1%でも釣れる可能性があるなら、釣り場に向かってしまうのが釣り人の性なのです。
金銭感覚がわからなくなる
出典・photoAC
なぜ釣具はとても魅力的なアイテムが多いのか?
目の前を通ったルアーに反射的に食い付いてしまうように、目の前に現れた釣具を手に取ってしまう。
消耗品を1つ2つ買いに来ただけなのに、いつの間にか色々な釣具を手に取ってしまい、会計の時にはそこそこな金額に...。
釣りが大好き!
もしかしたら、魚が釣れるかもしれないから。
そんな思いから、普段はしない行動をしたり、我慢をしたりするのは釣り人ならではかもしれません。
実際に、思いもよらない魚が釣れたり、予想外のことが起きることもあるのが釣りです。
わかっていても、止められない。
釣りが大好きだからこそかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!