2018年10月09日
寺社仏閣とは?
寺社仏閣とは?
先日テレビを観ていたら、神社やお寺を「寺社仏閣」と言っており、テロップでも出ていました。もうずいぶん長いこと生きて来て「寺社仏閣」は初めて聞きました。ずっと「神社仏閣」または「寺社」「社寺」だと思っていましたから・・・。
寺社仏閣は間違い
調べてみるとやはり、「寺社仏閣」は間違いだとわかりました。説明すると「神社仏閣」は神を祀る神社と仏を祀る寺のことを言います。「寺社」や「社寺」は寺が寺で社が神社のことです。なので「寺社仏閣」と言うと寺と神社と寺と言うことになります。そもそも「寺社仏閣」と言う言葉は間違いなのです。
もともとは一緒に祀られていた
もともと、神も仏も信仰の対象で明治以前は両方一緒に祀られることもも多かったのです。「神仏分離令」によって区別されるようになりました。
私の見解ですが「寺社」や「社寺」は一緒に祀られていた時の呼び方であったのではないでしょうか。寺社は寺が大きく、社寺は神社が大きいという感じではなかったのではないかと思いました。正しい呼び方は「神社仏閣」「寺社」「社寺」です。
更年期の老婆心かも知れませんが・・・
しかし、間違った言い方をテレビで調べもせずに兵器で放送するとは・・・「ヤバイ」など今までとは真逆で使用するようになった言葉がありますから、この先はどうなるのかと思います。更年期の老婆心かもしれませんね。
先日テレビを観ていたら、神社やお寺を「寺社仏閣」と言っており、テロップでも出ていました。もうずいぶん長いこと生きて来て「寺社仏閣」は初めて聞きました。ずっと「神社仏閣」または「寺社」「社寺」だと思っていましたから・・・。
寺社仏閣は間違い
調べてみるとやはり、「寺社仏閣」は間違いだとわかりました。説明すると「神社仏閣」は神を祀る神社と仏を祀る寺のことを言います。「寺社」や「社寺」は寺が寺で社が神社のことです。なので「寺社仏閣」と言うと寺と神社と寺と言うことになります。そもそも「寺社仏閣」と言う言葉は間違いなのです。
もともとは一緒に祀られていた
もともと、神も仏も信仰の対象で明治以前は両方一緒に祀られることもも多かったのです。「神仏分離令」によって区別されるようになりました。
私の見解ですが「寺社」や「社寺」は一緒に祀られていた時の呼び方であったのではないでしょうか。寺社は寺が大きく、社寺は神社が大きいという感じではなかったのではないかと思いました。正しい呼び方は「神社仏閣」「寺社」「社寺」です。
更年期の老婆心かも知れませんが・・・
しかし、間違った言い方をテレビで調べもせずに兵器で放送するとは・・・「ヤバイ」など今までとは真逆で使用するようになった言葉がありますから、この先はどうなるのかと思います。更年期の老婆心かもしれませんね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8184039
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック