新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年03月22日
コロナウイルスに負けない!アラカンの予防と健康管理
前回は健康診断に行ったことを綴りました。今回はなかなか収束しないコロナウイルスに不安を感じてしまいますが、こんな時だからこそ自分の体は自分で守る!
前向きに予防と健康管理を徹底して元気なアラカン目指しましょう!コロナなんかに負けるもんか!
腸がきれいであることと血液がサラサラであることが健康の源と言われますね。では腸や血液をきれいにするにはどうしたら良いのでしょうか。
腸をきれいにするにはまず毎日のお通じが大切です。出すだけでなくその質も良いものでなければ健康とは言えません。
腸に良い発酵食品を毎日食べると良いです!
などは単品でも料理にしても食べやすいので是非取り入れたいですね。
私は特に毎日納豆を食べることに努めています。
納豆に含まれる納豆菌には、腸内の悪玉菌を減らす働きがあり、腐敗菌の増加を抑制してくれます。
納豆菌が腸内で善玉菌として働き、他の善玉菌の増殖を促す働きもあります。腸内環境を整えるためには積極的に取り入れたい食品です。
また納豆だけに含まれるナットウキナーゼは血栓を溶かし、血液が固まりやすくなるのを防ぎます。
更年期症状を和らげると言われる大豆イソフラボンも含まれていますがこちらも血中の余分なコレステロールを減らします。
このように調べてみると納豆は腸にも血液サラサラにも良いことがわかりました。これからも毎日続けようと思います!
ここでダイエットも兼ての私の納豆の食べ方をご紹介させていただきます!
基本納豆ってご飯にかけて食べる人が多いと思いますが私は野菜にかけて食べます!
ドレッシングの代わりの納豆です。キャベツの千切りやトマトスライスなんかともとても合うんですよ!キャベツやトマトも食物繊維やリコピンなど健康にも美容にも良いし、なにしろとてもおいしくなります!
体内をきれいにしながらこんな時だからこそ家の中もきれいにしましょう!ホントは今の季節が大掃除にいちばん良いのかも知れません。
健康には適度な運動が必要ですが、コロナウイルスの収束がつかないため外出がおぼつかなくなり、屋外はまだ良いですが、屋内のジムやプールなど運動出来る施設がお休みしているこの頃です。
そこで提案するのは家の大掃除!衣替えもかねていかがでしょうか。窓ふきや雑巾がけなど汗かくくらいの運動になります!
バランスの良い食事、健康に良い食べ物などで体内の健康を保ち適度な運動で肥満防止、筋肉を造って健康な体づくりをする。
何よりの予防は病気に負けない体づくりだと思います!普段から手洗いの習慣と共にバランスの良い食事や適度な運動を習慣にしましょう!
こんな時だからこそ!やれることやろう!ウイルスなんかに負けないぞ!
私の適度な運動は家事とワンコの散歩です(#^^#)
前向きに予防と健康管理を徹底して元気なアラカン目指しましょう!コロナなんかに負けるもんか!
健康はきれいな腸と血液サラサラから
腸がきれいであることと血液がサラサラであることが健康の源と言われますね。では腸や血液をきれいにするにはどうしたら良いのでしょうか。
腸と血液サラサラに良い食べ物
腸をきれいにするにはまず毎日のお通じが大切です。出すだけでなくその質も良いものでなければ健康とは言えません。
腸に良い発酵食品を毎日食べると良いです!
- 納豆
- ヨーグルト
- チーズ
などは単品でも料理にしても食べやすいので是非取り入れたいですね。
私は特に毎日納豆を食べることに努めています。
納豆に含まれる納豆菌には、腸内の悪玉菌を減らす働きがあり、腐敗菌の増加を抑制してくれます。
納豆菌が腸内で善玉菌として働き、他の善玉菌の増殖を促す働きもあります。腸内環境を整えるためには積極的に取り入れたい食品です。
また納豆だけに含まれるナットウキナーゼは血栓を溶かし、血液が固まりやすくなるのを防ぎます。
更年期症状を和らげると言われる大豆イソフラボンも含まれていますがこちらも血中の余分なコレステロールを減らします。
このように調べてみると納豆は腸にも血液サラサラにも良いことがわかりました。これからも毎日続けようと思います!
きれいな腸と血液サラサラを作る納豆の食べ方
ここでダイエットも兼ての私の納豆の食べ方をご紹介させていただきます!
基本納豆ってご飯にかけて食べる人が多いと思いますが私は野菜にかけて食べます!
ドレッシングの代わりの納豆です。キャベツの千切りやトマトスライスなんかともとても合うんですよ!キャベツやトマトも食物繊維やリコピンなど健康にも美容にも良いし、なにしろとてもおいしくなります!
こんな時こそ大掃除?!
体内をきれいにしながらこんな時だからこそ家の中もきれいにしましょう!ホントは今の季節が大掃除にいちばん良いのかも知れません。
健康には適度な運動が必要ですが、コロナウイルスの収束がつかないため外出がおぼつかなくなり、屋外はまだ良いですが、屋内のジムやプールなど運動出来る施設がお休みしているこの頃です。
そこで提案するのは家の大掃除!衣替えもかねていかがでしょうか。窓ふきや雑巾がけなど汗かくくらいの運動になります!
免疫力アップの健康づくりと病気予防は習慣づけておくのがいちばん!
バランスの良い食事、健康に良い食べ物などで体内の健康を保ち適度な運動で肥満防止、筋肉を造って健康な体づくりをする。
何よりの予防は病気に負けない体づくりだと思います!普段から手洗いの習慣と共にバランスの良い食事や適度な運動を習慣にしましょう!
こんな時だからこそ!やれることやろう!ウイルスなんかに負けないぞ!
私の適度な運動は家事とワンコの散歩です(#^^#)
2020年03月08日
アラカンだから健康診断に渋々行った・・・
アラカンの皆様!健康診断に行っていますか?有名人などが早期発見で「ガンは治る病気」と言われる昨今です。
私も「調べてもらわんとどこが悪いかもわからんよ」と言う友達や夫の「健康診断のハガキが来とるよ!」ようやく重い腰を上げ健康診断に行って来ました・・・渋々
15年前までフルタイムで働いていたので会社で健康診断を受けていました。今回受けたのは区の健康診断です。
区の健康診断は1年に2回ほどハガキで案内が来ます。ハガキの案内通りに日にち、場所を予約して予約当日健康診断を受けに行きます。
1週間から2週間前くらいに郵送で問診票や尿を採取する容器など送られて来ます。事前に記入や当日朝採取しておきます。
当日は健康保険証や問診票など必要なものと健康診断料金などを持って行きます。ちなみに私は500円でした。
がん検診は別途料金が発生します。しかし15年ぶり、緊張しました〜。
昨日ちょっと失敗したって思ったことがありました・・・。健康診断なのでいつもの普段着だったのですがバイクということで厚着してしまい体重が2sくらい多く表示されました( ;∀;)
その時のファッションがこちらです↑(ファッション記事の時に使用しようと思って撮っておいた)この下にセーター、ハイネック長そでシャツ、ハイネック長そで肌シャツ、半袖白シャツ(会社勤めのころ白シャツ姿になって検診を受けていたので今回もそうじゃないかと勝手な思い込みで下に着てました)
ボトムはジーンズにしっかりベルトをしていました。もちろん上着は脱ぎましたが、上に4枚とジーンズ、ベルトの重さが加わり、ザっと2sくらい重くなっていたようです。
朝測った時は54.7sだった体重が56.5sの表示に( ;∀;)1s引いていると言うことで55.5sと記入されました( ;∀;)
朝6時に起きて何も食べずに10時からの健康診断だったので太っていることはないはず( ;∀;)
それに最初に渡した尿で尿検査も加わります。
今回の健康診断は多分いちばんオーソドックスな簡単な健康診断だと思うのですが、それでもこれだけのことがわかります。
診断結果は1ヶ月後です。渋々受けた健康診断でしたが診断結果が気になるほど待ち遠しい現在です。
今思うのは「美容」や「お洒落」も「健康」あってこそってことで・・・。アラカン・・・56歳・・・まず「自分の体を知ろう」って思いました!
今日も元気にワンコのお散歩行って来ました!
ピンクのお洋服でピンクレディ♪・・・でもペーパーさんって言われる( ;∀;)
私も「調べてもらわんとどこが悪いかもわからんよ」と言う友達や夫の「健康診断のハガキが来とるよ!」ようやく重い腰を上げ健康診断に行って来ました・・・渋々
15年ぶりの健康診断
15年前までフルタイムで働いていたので会社で健康診断を受けていました。今回受けたのは区の健康診断です。
区の健康診断は1年に2回ほどハガキで案内が来ます。ハガキの案内通りに日にち、場所を予約して予約当日健康診断を受けに行きます。
1週間から2週間前くらいに郵送で問診票や尿を採取する容器など送られて来ます。事前に記入や当日朝採取しておきます。
当日は健康保険証や問診票など必要なものと健康診断料金などを持って行きます。ちなみに私は500円でした。
がん検診は別途料金が発生します。しかし15年ぶり、緊張しました〜。
健康診断ってどんな内容?
昨日ちょっと失敗したって思ったことがありました・・・。健康診断なのでいつもの普段着だったのですがバイクということで厚着してしまい体重が2sくらい多く表示されました( ;∀;)
その時のファッションがこちらです↑(ファッション記事の時に使用しようと思って撮っておいた)この下にセーター、ハイネック長そでシャツ、ハイネック長そで肌シャツ、半袖白シャツ(会社勤めのころ白シャツ姿になって検診を受けていたので今回もそうじゃないかと勝手な思い込みで下に着てました)
ボトムはジーンズにしっかりベルトをしていました。もちろん上着は脱ぎましたが、上に4枚とジーンズ、ベルトの重さが加わり、ザっと2sくらい重くなっていたようです。
朝測った時は54.7sだった体重が56.5sの表示に( ;∀;)1s引いていると言うことで55.5sと記入されました( ;∀;)
朝6時に起きて何も食べずに10時からの健康診断だったので太っていることはないはず( ;∀;)
健康診断の内容
- 「身長」「体重」測定
- 心電図
- 血圧測定
- 「問診」「触診」
- 血液検査
それに最初に渡した尿で尿検査も加わります。
健康診断でわかること
今回の健康診断は多分いちばんオーソドックスな簡単な健康診断だと思うのですが、それでもこれだけのことがわかります。
- 身長体重計測による肥満度と生じる病気
- 不整脈による心疾患(心臓の病気すべてではない)
- 血中脂質による脂質異常症
- 空腹時血糖による糖尿病
- 高血圧症やそれに付随する病気
- 肝臓腎臓の異常
自分の体を知ろう!
診断結果は1ヶ月後です。渋々受けた健康診断でしたが診断結果が気になるほど待ち遠しい現在です。
今思うのは「美容」や「お洒落」も「健康」あってこそってことで・・・。アラカン・・・56歳・・・まず「自分の体を知ろう」って思いました!
今日も元気にワンコのお散歩行って来ました!
ピンクのお洋服でピンクレディ♪・・・でもペーパーさんって言われる( ;∀;)