新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年12月18日
なかなか大掃除出来ない人のステップ3「捨てる」
2019年の師走はほんとに寒暖差が激しく体調管理をきちんとしなければ風邪をひいてしまいそうですね。前回はなかなか大掃除出来ない人への「魔法の2ステップ」ってことで体を元気にするお散歩とプラスのエネルギーを取り入れる換気を推奨しました。大掃除出来てる人は良いけれど「どこからやればいいの?」って人もいるでしょう。そこで今回は「捨てる」を推奨します。
アラカンの捨てるは「終活」を意識しよう
今回の大掃除でいちばん感じたのは今この世で私の物である物はすべて死んだらお別れ、あの世へは持って行けないということです。こう思った瞬間から今まで捨てられなかったものをあっけなく捨てることが出来ました。
家の中の不要な物は負のエネルギーをためこむだけで何も良いことはないと思います。太ってしまって着られなくなった洋服…痩せるつもりで痩せたらまた着れるって思っていませんか?
未来のことなんかわかりませんよ。痩せてないかも知れないし、もし痩せてたらその時の自分に似合う新しい物を買えばいいじゃないですか!
捨てれば大掃除も楽です
そろそろ人生終盤を迎えるアラカンの私たちには現在がいちばん大事です。終活を意識しながら捨てながら掃除や整理整頓すれば、大掃除も早く終わりそうです。
不要な物を捨てるだけで部屋も気持ちもきれいになるでしょう。ちなみに私は以前のブログで書きましたが、未使用の物や捨てたらもったいないと思うものはメルカリに出しました。
メルカリが面倒な人はこんなとこもありますよ。↓
アラカンの捨てるは「終活」を意識しよう
今回の大掃除でいちばん感じたのは今この世で私の物である物はすべて死んだらお別れ、あの世へは持って行けないということです。こう思った瞬間から今まで捨てられなかったものをあっけなく捨てることが出来ました。
家の中の不要な物は負のエネルギーをためこむだけで何も良いことはないと思います。太ってしまって着られなくなった洋服…痩せるつもりで痩せたらまた着れるって思っていませんか?
未来のことなんかわかりませんよ。痩せてないかも知れないし、もし痩せてたらその時の自分に似合う新しい物を買えばいいじゃないですか!
捨てれば大掃除も楽です
そろそろ人生終盤を迎えるアラカンの私たちには現在がいちばん大事です。終活を意識しながら捨てながら掃除や整理整頓すれば、大掃除も早く終わりそうです。
不要な物を捨てるだけで部屋も気持ちもきれいになるでしょう。ちなみに私は以前のブログで書きましたが、未使用の物や捨てたらもったいないと思うものはメルカリに出しました。
メルカリが面倒な人はこんなとこもありますよ。↓
2019年12月13日
なかなか掃除が出来ない人の魔法の2ステップ
寒くなったり、暖かくなったり、寒暖差のある今日この頃ですが、こんなときこそ気を引き締めて風邪などひかないように気をつけましょう。
前回の記事で大掃除始めてますって言っていましたね。おかげさまで終わりました。で先日急に腰痛になり、現在まだ痛いです。
でも大掃除が終わった後だったので良かったと思っています。アラカンになるとこう言ったアクシデントもありますから、やはり早め早めにコツコツするにこしたことはないなあと思いました。
心と体の調子を上げてくれる冬のお散歩
大掃除なかなか手を付けられない人も多いかと思います。寒いとなおさらですよね。そんな時はお散歩おすすめします。
私は犬を飼っているのでお散歩は毎日なのですが、これが良いのだと思っています。お散歩に行くと必然的にウォーキングしています。体が暖かくなり、家に戻る頃には体の内側からポッカポッカになります。
これは体の血流が良くなっている証拠です。体が暖かいうちに家の窓を開けて換気をしましょう。そして気持ちは自然とお掃除しようと言う気になると思います。
体に支障がなかったら、取り合えずお散歩がおすすめです。今なら場所にもよりますが、紅葉も観られますよ!
魔法の2ステップはこれだけ!
お散歩=血流が良くなり、元気になります。外気や景色などまた歩くことによって脳が刺激され、脳の活性化にもつながります。
↓
家の換気=部屋に新鮮な空気を取り込むだけでプラスのエネルギーを取り入れることが出来ます。家に病人がいる時なども窓を開け換気を行うだけで随分と回復が早くなるものです。特に冬は暖房などで空気が汚れているので家の換気は大事です。
この2ステップだけでお掃除しようと思う力が湧いて来ますよ!
現在腰痛に苦しんでいる筆者も、少し時間はかかってますが、犬の散歩も換気も掃除もやっています。腰痛があるにも関わらず普通に毎日の散歩や家事が出来ることを感謝しています。
前回の記事で大掃除始めてますって言っていましたね。おかげさまで終わりました。で先日急に腰痛になり、現在まだ痛いです。
でも大掃除が終わった後だったので良かったと思っています。アラカンになるとこう言ったアクシデントもありますから、やはり早め早めにコツコツするにこしたことはないなあと思いました。
心と体の調子を上げてくれる冬のお散歩
大掃除なかなか手を付けられない人も多いかと思います。寒いとなおさらですよね。そんな時はお散歩おすすめします。
私は犬を飼っているのでお散歩は毎日なのですが、これが良いのだと思っています。お散歩に行くと必然的にウォーキングしています。体が暖かくなり、家に戻る頃には体の内側からポッカポッカになります。
これは体の血流が良くなっている証拠です。体が暖かいうちに家の窓を開けて換気をしましょう。そして気持ちは自然とお掃除しようと言う気になると思います。
体に支障がなかったら、取り合えずお散歩がおすすめです。今なら場所にもよりますが、紅葉も観られますよ!
魔法の2ステップはこれだけ!
お散歩=血流が良くなり、元気になります。外気や景色などまた歩くことによって脳が刺激され、脳の活性化にもつながります。
↓
家の換気=部屋に新鮮な空気を取り込むだけでプラスのエネルギーを取り入れることが出来ます。家に病人がいる時なども窓を開け換気を行うだけで随分と回復が早くなるものです。特に冬は暖房などで空気が汚れているので家の換気は大事です。
この2ステップだけでお掃除しようと思う力が湧いて来ますよ!
現在腰痛に苦しんでいる筆者も、少し時間はかかってますが、犬の散歩も換気も掃除もやっています。腰痛があるにも関わらず普通に毎日の散歩や家事が出来ることを感謝しています。