2019年12月18日
なかなか大掃除出来ない人のステップ3「捨てる」
2019年の師走はほんとに寒暖差が激しく体調管理をきちんとしなければ風邪をひいてしまいそうですね。前回はなかなか大掃除出来ない人への「魔法の2ステップ」ってことで体を元気にするお散歩とプラスのエネルギーを取り入れる換気を推奨しました。大掃除出来てる人は良いけれど「どこからやればいいの?」って人もいるでしょう。そこで今回は「捨てる」を推奨します。
アラカンの捨てるは「終活」を意識しよう
今回の大掃除でいちばん感じたのは今この世で私の物である物はすべて死んだらお別れ、あの世へは持って行けないということです。こう思った瞬間から今まで捨てられなかったものをあっけなく捨てることが出来ました。
家の中の不要な物は負のエネルギーをためこむだけで何も良いことはないと思います。太ってしまって着られなくなった洋服…痩せるつもりで痩せたらまた着れるって思っていませんか?
未来のことなんかわかりませんよ。痩せてないかも知れないし、もし痩せてたらその時の自分に似合う新しい物を買えばいいじゃないですか!
捨てれば大掃除も楽です
そろそろ人生終盤を迎えるアラカンの私たちには現在がいちばん大事です。終活を意識しながら捨てながら掃除や整理整頓すれば、大掃除も早く終わりそうです。
不要な物を捨てるだけで部屋も気持ちもきれいになるでしょう。ちなみに私は以前のブログで書きましたが、未使用の物や捨てたらもったいないと思うものはメルカリに出しました。
メルカリが面倒な人はこんなとこもありますよ。↓
アラカンの捨てるは「終活」を意識しよう
今回の大掃除でいちばん感じたのは今この世で私の物である物はすべて死んだらお別れ、あの世へは持って行けないということです。こう思った瞬間から今まで捨てられなかったものをあっけなく捨てることが出来ました。
家の中の不要な物は負のエネルギーをためこむだけで何も良いことはないと思います。太ってしまって着られなくなった洋服…痩せるつもりで痩せたらまた着れるって思っていませんか?
未来のことなんかわかりませんよ。痩せてないかも知れないし、もし痩せてたらその時の自分に似合う新しい物を買えばいいじゃないですか!
捨てれば大掃除も楽です
そろそろ人生終盤を迎えるアラカンの私たちには現在がいちばん大事です。終活を意識しながら捨てながら掃除や整理整頓すれば、大掃除も早く終わりそうです。
不要な物を捨てるだけで部屋も気持ちもきれいになるでしょう。ちなみに私は以前のブログで書きましたが、未使用の物や捨てたらもったいないと思うものはメルカリに出しました。
メルカリが面倒な人はこんなとこもありますよ。↓
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9501233
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック