アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月21日

デジタル時代なのに… ブラインドタッチができない人が多数派の現実 社会人には、必要不可欠なスキルではなかったのか… しらべえ

sirabee_180623_shokuji1-1-600x388.png
写真 しらべえ

デジタル時代なのに… ブラインドタッチができない人が多数派の現実
社会人には、必要不可欠なスキルではなかったのか…
しらべえ ビジネス2018/09/29 19:30ニャック

キーボードを見ないで文字を打つことは「ブラインドタッチ」と呼ばれ、パソコンなしで仕事ができない現代では重要なスキルといえる。

しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,477名に「パソコンの操作について」の調査を実施。

「手元を見ずにパソコンのキーボードが打てる」と答えた人は、全体で31.8%。社会がデジタル化していることを考えると、少ない割合だといえるだろう。
現役で働いている人たちならば、それなりの立場にいる人も多い世代。パソコンを使う機会も多いはずなのに、ブラインドタッチができないのは意外である。


「パソコンがなかった時代を生きてきた人間だから、ずっと苦手意識を持ったまま必要に迫られて仕方なく触っている感じ。頻繁に手元を見るし、タイピングスピードも遅い。

指の使い方もめちゃくちゃだけど、なんとか仕事をこなしているからもうこれでいい」(50代・男性)

■パソコンを使う人でも完璧にはできていない

タイピングスピードに自信がある人でも、あまり使わない文字は手元を見るという。


「頻繁に使う文字は打てるけど、『P』や『Q』などあまり使わないのはつい手元を見てしまう。場所はわかっているけど、自然に指がいかない。
ただあまり使うものでもないので、今のままでもそれなりにスピードが早いほうだと思う」(30代・男性)

予測変換機能は近年、大きな進化をしている。
「最近は最後まで言葉を打たずに、予測変換に頼り切っている。『こんなことしていたら、ちゃんとタイピングできなくなりそう』と思うけど、便利で早いから…」(40代・女性)

■実践を積めば自然にできるとの声も

スマホの普及により、若い世代では家にパソコンがない人も多い。タイピングに慣れていない新入社員も今後は増えるだろう。ただ業務をしているうちに、慣れていくとの声も。
「就職する前にタイピングサイトで練習して、そこで下地ができた感じ。その後にスピードがついてきたのは、仕事で大量のメール返信を続けてから。

やっぱり、実践が一番実力がつくんだと痛感している」(30代・女性)
仕事内容によって、タイピングの重要度は変わる。
「事務職なので、とにかく入力が多い。私のような仕事の場合には、ブラインドタッチができたほうがいい。

外回りが基本でそれに伴う雑務でパソコンを使うような人は、手元を見て打てるくらいでいけると思う。うちの会社には、人差し指でポチポチしている営業の人がいるくらいだから」(20代・女性)

仕事でパソコンを使っている人でも、完璧なブラインドタッチができる人は少ない入力の速さよりも、それ以外のスキルのほうが重要なのだろう。


タグ:パソコン

2018年11月20日

ゴーン会長、投資名目資金で自宅購入か 20億円超


ゴーン会長、投資名目資金で自宅購入か 20億円超
2018/11/20 6:47 (2018/11/20 8:38更新)日本経済新聞 電子版
日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が報酬を過少申告したとして金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕された事件で、ゴーン会長がベンチャー投資名目で海外子会社をつくり、自宅用の高級住宅を購入させていた疑いがあることが20日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部も同様の事実を把握しているもようだ。

関係者によると、日産は2010年ごろ、オランダに子会社を設立。資本金約60億円は日産が全額出資した。社内会議ではベンチャービジネスへの投資が目的と説明されていたが、目立った投資実績は確認されていないという。

一方、10年以降、この海外子会社の資金を使って、ブラジル・リオデジャネイロの高級マンションとレバノン・ベイルートの高級住宅が相次いで購入され、いずれもゴーン会長に無償で提供された。購入費に加え、維持費や改装費も日産側が負担しており、総額は20億円超になるという。

一連の取引は代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)=同容疑で逮捕=が主導したという。

リオはゴーン会長が幼少期まで、ベイルートは幼少期から高校時代まで過ごした都市。ベイルートにはゴーン氏が会長を務める仏ルノー、日産、三菱自動車のいずれの主要拠点もない。

関係者によると、投資資金を流用したリオやベイルートの住宅購入とは異なる方法で、ゴーン会長が別の海外子会社からパリやオランダ・アムステルダムでも住宅の提供を受け、賃料を一部免れた疑いもあるという。

ゴーン会長逮捕 西川社長「長年の統治の負の遺産」

日産自動車は19日、カルロス・ゴーン会長らが逮捕されたことを受けて、西川広人社長が記者会見した。「長年の統治の負の遺産」とした上で、ゴーン氏の日産会長と代表取締役の解任を取締役会に提案すると発表した。

ゴーン会長とケリー役員は11年3月期〜15年3月期、ゴーン会長の報酬が実際には計約99億9800万円だったのに、計約49億8700万円と虚偽の記載をした有価証券報告書を提出していた疑いが持たれている。

日産は19日夜の記者会見で社内調査の結果、▽ゴーン会長の役員報酬の過少記載▽日産の投資資金の私的流用▽日産の経費の不正支出――の3点を「重大な不正行為」として確認したと説明している。

2018年11月19日

「消費増税はマイナスの影響」6割の企業が懸念「景気改善の実感ない。保留すべき」

こういう声が上がることは好い事です。災害続きのこの国で、消費税を上げるなんてことは「異常です」消費にブレーキを掛けることは、復興を遅らせることに直結しています。経世済民でないよ。

181116syohizozei.jpg
消費者も企業も懸念しています 写真キャリコネニュース
「消費増税はマイナスの影響」6割の企業が懸念「景気改善の実感ない。保留すべき」
2018.11.19キャリコネ ニュース
「増税でマイナスの影響がある」と答えた企業は55.1%に上る。業種別では「小売」(81.2%)で顕著だった。

消費増税の捉え方は、企業規模によって異なる。「予定通り実施すべき」は「大企業」(46.2%)、「中小企業」(42.6%)、「うち小規模企業」(40.4%)と、大企業と小規模企業との間で約6ポイントの差がある。

一方で、「現行維持」(大企業:20.0%、中小企業:25.6%、うち小規模企業:26.2%)や「引き下げ」(同:3.5%、同:7.4%、同:9.8%)では、企業規模が小さくなるほど回答率が高くなった。

業種別では、「小売」(81.2%)は8割が「マイナスの影響がある」と回答した。「農・林・水産」(66.7%)、「卸売」(57.3%)、「不動産」(57.2%)など他業種を上回っている。増税について中小企業からは、


「次世代に社会保障費等の負担を先送りしないようにすることが必要」(不動産代理・仲介、北海道)
「引き上げてもいいが、極力シンプルな制度で引き上げて欲しい」(一般管工事、高知県)

など一定の理解を示す意見のほか、


「景気が上昇している実感はなく、引き上げを保留すべき」(経営コンサルタント、東京都)

と否定的な考えも出ている。


消費税を上げるなら法人税や所得税の減税を



消費増税では、一部の食品で税率を軽くする「軽減税率」が導入される。軽減税率導入に当たり現時点で取っている対応を聞くと、「制度の内容の確認」(41.8%)が最も多く、「影響が生じる事務の確認」(36.7%)、「会計システム等の導入・改修・入れ替え」(23.5%)が続いた。

「政府に優先的に取り組んでほしい政策」は「景気対策」(67.8%)がトップ。次いで、「少子化対策」(37.3%)や「中小企業支援の充実・拡大」(33.2%)、「財政再建」(33.1%)、「税制改革」(32.7%)が 3 割台で並んだ。

中小企業からは増税にあたり、法人税や所得税の大幅な減税を求める声も寄せられている。
タグ:消費税
posted by 小出美水 at 11:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2018年11月18日

失神ゲーム・・・・とは

ボケの実82.JPG
胸を圧迫して気絶させる「失神ゲーム」 倒れる女子生徒と笑い声…動画拡散で中学生を補導
2018年11月17日 11時30分 しらべぇ

広島県廿日市(はつかいち)市の中学生グループが、グループ内の女子生徒の胸部を圧迫して「気絶させる」という動画を撮影し、ネット上に投稿していたことがわかった。

■中学校に通報相次ぐ
廿日市署や教育委員会によると、30秒程度の動画を撮影したのは、市内の複数の中学に通う友人グループによるもの。5人ほどの男女が、グループのひとりでもある女子生徒を壁に押しつけ、胸部を圧迫。倒れこむ女子生徒と、周りの笑い声が撮影されていたそうだ。

この動画はツイッターなどで拡散され、生徒らが通う中学校に通報が相次ぎ発覚。学校側が県警廿日市署に相談した。倒れ込んだ女子生徒にケガや後遺症はないようだが、同署は一部の生徒を補導して注意したという。

■「失神ゲーム」「気絶遊び」
体の一部を強く圧迫して相手を気絶させる行為は「失神ゲーム」、または「気絶遊び」と呼ばれ、数十年前から子供たちの間で「遊び」としても「いじめ」としても行われてきた。

国内のみならず、海外でも多くの子供たちが知るきっかけになったといわれるのは、動画共有サイトにある実践動画の拡散だとも言われている。

失神ゲームを実践しながら失神するための息づかいや心臓を圧迫する方法などを解説しているのだ。

■後遺症や死に至る行為
このゲームによる暴行や傷害事件は後を絶たない。全国で病院に搬送されている事例も少なくない。

過去、ゲームを実践した際に転倒し、歯を折るなどの重傷を負ったという人もいる。また、福岡県では同級生に失神ゲームを強要し、暴行を加えた傷害容疑で高校2年生の男子生徒は福岡県警に逮捕されている。

今回の中学生グループも「遊び感覚でやった」と供述しているようだが、実際には後遺症が出ることもあり、死に至るこもある。「ゲーム」や「遊び」とは程遠い、きわめて危険な行為だ。

■再発防止にすべきこととは
市教委学校教育課は「遊びの内容も、SNSの使い方も不適説」と話し、再発防止に向け、市内の全中学校へ注意を促すことも検討しているそうだ。

まずは、今でも削除されることなく動画投稿サイトにアップされているこの危険な行為の実践動画を削除、そして取り締まることからはじめるべきではないだろうか。

(文/しらべぇ編集部・長谷川 瞳)

タグ:失神ゲーム

2018年11月17日

14世ダライ・ラマ法王 来日

輪廻転生の証明

181112-05.jpg
2018年11月12日、東京(撮影:テンジン・ジグメ / 法王庁)

現在のチベットの状況
http://www.tibethouse.jp/about/information/situation/

独立国家であったチベットは、1949年に口火を切った中国の侵略で、戦闘によって人命損失の危機にさらされ、続いてすぐに、共産主義イデオロギーと文化大革命(1967- 1976)に代表されるような計画によって、普遍的な自由さえも失ってしまった。しかし、最悪の事態は既に過ぎ去ったかのような誤った認識がまかり通っている。現在でも、チベット固有の国民性、文化、宗教の独自性は、中国によって深刻な脅威にさらされ、翻弄され続けている。

中国の占領と弾圧の政策は、チベットの国家としての独立、文化、宗教性、自然環境の破壊を引き起こし、人々は基本的な人権まで奪われている。再三再四、国際法を犯す中国のこれらの破壊行為は、注目はされているが、未だに罰されることなく繰り返されている。
posted by 小出美水 at 14:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

私の携帯にショートメールが届いた。内容は下記。

ボケの実82.JPG
登録料金の未払いがございます。本日ご連絡が頂けない場合、裁判の申し立てを開始します。Amazon Japan(株)06-6170-2834


コンナン届いたで。一応公開します。
タグ:不信者

2018年11月15日

野麦峠の時代に戻ってしまったのか? 

絹糸が、日本の主要輸出品だった時代がありました。

その当時、女工さんたちの苦労を映画にしたのが、

野麦峠でした。下記は現代の野麦峠。

dawn.jpg
CopyrightコピーライトマークTV TOKYO Corporation All rights reserved.
キャリネコニュース経由
時給400円で深夜まで奴隷労働 「メイド・インジャパン」は外国人技能実習生の犠牲の上に成り立っている
2017.8.3 キャリネコニュース

外国人技能実習生をめぐる問題は後を絶たない。岐阜県にある「外國人相談センター」には、年間100人ものアジアから来た若者たちが、全国から助けを求めて逃げてくるという。

日本の工場などで技術を学び、母国の経済発展を担う人材を育てる目的で来日している実習生は、現在約21万人。8月1日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)が彼らの窮状を伝えると、あまりの待遇のひどさがネットで話題になっていた。(文:okei)

7時から24時までほぼ休みなく、未払い賃金・残業代は1人600万円
岐阜県大垣市の縫製工場で働く5人の中国人女性が訴えたのは、長時間労働と賃金・残業代の未払いだ。会社が書かせた勤務表には、8時半から19時までとあるが、実際は7時から24時まで。日曜日以外ほぼ毎日働き、7カ月で1日しか休みがなかったという。彼女たちは、


「明け方4時に帰ってきて2時間しか寝られない時もあった」
「給料は3か月もらっていない」「残業代は2月から4か月(未払い)」

と口々に苦境を訴える。

給料明細はすぐに取り上げられてしまうため、スマホで隠し撮りしていた画像を見ると、時給は最低賃金を大きく下回る400円。残業時間は197.25時間とはっきり明記されていた。給料はこれだけ働いてたったの13万8900円だ。

未払いの賃金は1人当たり620万円以上にのぼる。彼女たちは、同センターの責任者・ケンカイさん(58歳)が組織する労働組合に加入し、賃金と残業代の支払いを会社に求めた。ところが社長は「払う金がない」と言い、そのまま倒産してしまった。

数十日後、寮になっていたアパートも契約解除。彼女たちは住む場所まで奪われた。ケンカイさんはこれを、倒産での賃金未払いを立て替える、国の制度を利用した計画倒産と見ている。原資は企業が負担した保険料だが、会社の記録を元にした未払い分の8割しか出ない。彼女たちはケンカイさんの元に身を寄せており、未払い分を取り戻すまで中国には帰れないと涙ぐんでいた。

「制度に大きな欠陥」と専門家も指摘

技能実習生の問題に取り組む指宿昭一弁護士は、「制度に大きな欠陥がある」と指摘する。違法があれば移れるという建前にはなっているが、実際に声を上げて(会社を)移れるケースはまれで、「移る先を見つけようがないし、誰も協力してくれない」のだという。

実はほとんどの実習生は、渡航費や研修費などで60万円〜100万円の借金をしてやってくる。職場は選べず、低賃金で長時間労働でも我慢して働き続けるしかない。まるで奴隷のようだ。「唯一逃れる手段は逃げること」で、それが失踪のケースの多くだと説明した。

中には、カンボジア人実習生たちに訴えられ、素直に支払いに応じた婦人服の縫製工場もある。その会社社長は、「景気が悪くなって、加工賃が1着1200円に下がっている。2000円くらいもらわないと…」などと、自身もつらい立場を明かしていた。

服を1着作るのは結構な技術を要するが、1着1200円とはなんとも切ない。そこから利益を出すためには何百着も作らなくてはならず、低賃金で長時間労働が蔓延してしまうのだろう。

「18世紀かよ」などと、驚き、嘆きの声

それにしても、時給400円はあんまりだ。番組を見た視聴者からは、「18世紀かよ」などと、驚きの声が、多数あがっていた。


「(中略)己の利益しか考えていない経営者のなんと多いことか。日本ってどうしてこんな国になってしまったんだろうなぁ」

彼女たちが主に作っていた服は、「メイド・イン・ジャパン」をウリにする婦人服ブランドだ。品質に厳しいが納期は短く、5日で500枚以上つくったこともあるという。番組では名が伏せられていたが、タグの映像からネットユーザーに特定され、ツイッターで晒される事態にもなっている。

「メイド・インジャパン」は時として、外国人実習生たちの犠牲の上に成り立っていたのだ。やはり暗然としてしまうが、こうした現実を日本人がもっと知るべきという番組の姿勢に対して、「さすが!もっとやってほしい!」という称賛の声も多数上がっていた。




タグ:野麦峠

2018年11月14日

他人の食習慣で驚いたこと「麦茶に砂糖入れる」「味噌汁にそうめん」「カレーに醤油かける」

1110curry.jpg
カレーに醤油はダメ?(写真キャリネコニュース)

他人の食習慣で驚いたこと「麦茶に砂糖入れる」「味噌汁にそうめん」「カレーに醤油かける」
2018.11.12 キャリネコニュース

住んでいる地域や育った家庭によって、食べ方の習慣は変わるもの。でも中には「こんなのアリ?」とびっくりしてしまう食習慣がある。

ガールズちゃんねるに11月8日、「他の家の食習慣でびっくりした事!」というスレッドが立った。スレ主は友人宅で出されたすき焼きにトマトが入っていたことに驚き、


「他の家の食習慣でびっくりした事がありますか?」

と質問した。


「ティーバッグひとつで3杯くらいの紅茶を入れてた」

カレーに醤油はダメ?

ちなみにトマトにすき焼きというと若干変な感じがするものの、ネット上にはトマトすき焼きのレシピが多数存在する。一部では割と一般的な食べ方のようだ。

スレッドの書き込みの中には、


「カレーに刺身」
「味噌汁にそうめん」
「イチゴに醤油」

といった変わった食べ方が挙げられていた。刺し身をカレーと一緒に食べたら、刺し身の微妙な風味がわからなくなりそうではある。イチゴに醤油をかけたら、甘い香りが損なわれてしまいそうだ。どんな味がするのだろうか。

ほかには、


「中学くらいの時に友達の家に行ったときにお茶を出してくれて、ティーバッグひとつで3杯くらいの紅茶をいれてたこと 。ひとつにつき一杯だと思ってたので驚いた」
「ポテサラ食べれる?って出されたポテサラが皮剥いて蒸したまんまじゃが芋だった。みんなマヨネーズぶっかけて丸かじりしてたの衝撃」

といった体験談も寄せられた。

「シチューオンライスしない。 うちは元々オンライスだった」という書き込みも。ハウス食品が2016年に実施したアンケート調査では、「シチューをごはんにかける派」が42%もいたが、これも家庭によって分かれる食べ方のようだ。


九州では肉まんは酢醤油で食べるのが普通


食材の組み合わせ以外には、食事作法の違いにびっくりする人がコメントを書いている。


「カレーが出てきたんだけど、カレースプーンを水の入ったコップに入れて出された」
「『いただきます』も言わないで 座った人から食べ始める 」
「一人ひとり(おかずが)小皿に取り分けて出してあった。 うちは、大皿ドーンで早い者勝ちで取り分け皿もなかったから羨ましかった」

いただきますを言わないことには、スレッドでも「行儀が悪い」「育ちが悪そう」など批判的な声が出ていた。

食習慣は地域や年代によって変わるもの。筆者(編集部S)も周りの人に聞いてみた。福岡県出身の妻(30代)からは、「上京してまもないころ、コンビニで肉まんを買ったときに酢醤油がついてこないことに驚いた」と語っていた。九州では肉まんに酢醤油というのが定番だが、関東ではしない食べ方だろう。

60代の女性は、「夫の実家では、大晦日の夕飯は通常通り食べて、深夜に年越しそばをすすっていたことにびっくりした。私の実家では大晦日の夕飯がそばだったので」と話していた。

ほかには、「義父がカレーにしょうゆをかけて食べていた」(20代女性)、「麦茶に砂糖を入れて飲んでいる友人がいた」(30代女性)などのびっくり体験が挙がった。



タグ:食習慣

2018年11月13日

妻の平均へそくり額は211万円で夫の2位倍以上


DCF00126.JPG
妻の平均へそくり額は211万円で夫の2位倍以上 「お金が原因で離婚の危機経験」は5人に1人
2018年11月12日 19時09分 キャリコネ
スパークス・アセット・マネジメント11月9日、「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2018」の調査結果を発表した。調査は今年10月にネット上で実施し、20歳以上の既婚男女1000人から回答を得た。

夫婦の貯金管理について聞くと、「妻が主導で管理」が54.3%、「夫が主導で管理」が25.5%、「夫婦別々に管理」が20.2%となった。夫婦の貯金額を聞くと、「100万円未満」(19.2%)、「100〜300万円」(22%)、「1000万円以上」(21.5%)に回答が集まった。また「0円」も11.2%おり、平均は667万円となった。
へそくりの理由、夫「自分へのご褒美のため」、妻「老後生活費」

夫婦の現在の貯金額に満足しているかを聞くと、「満足していない」(62.9%)が最多で、「どちらとも言えない」(25%)、「満足している」(12.1%)と続く。老後に備えるためのお金を確保できていると回答した720人は、1か月当たり「1〜2万円」(28.2%)、「2〜3万円」(27.9%)が多かった。

また「へそくり」をしている人は41.4%。男女別に見ると、女性(44.2%)が男性(38.6%)を上回った。へそくりの合計金額を聞くと、「10〜50万円」(26.5%)、「10万円未満」(23.6%)に回答が集まった。

平均金額は160万円だが、男女別に見ると男性が102万円、女性が211万円となり、約2倍の差が付いた。へそくりをしている理由は、男性は上位2つが「自分へのご褒美消費のたね」(53.4%)、「老後の生活費のため」(29.5%)。女性は「老後の生活費のため」(45.2%)、「自分へのご褒美消費のため」(43.9%)となった。
妻は「リミッターなくお金を使う夫にイライラする」傾向も
配偶者が働いている人(722人)に配偶者の給料を把握しているかを聞いた。男性は「把握している」(62.9%)が女性より13.5ポイント低く、「把握しておらず、把握したいとも思わない」(27.6%)が14.1ポイント高い。妻がプライベートなことにどれくらい金額を使っているのか、そもそも関心がないというのが夫の本音のようだ。

また「年に1回以上お金が原因の夫婦喧嘩をしたことがある」という人は38.9%で、「お金が原因で離婚の危機を迎えたことがある」は19%。

パートナーのどのようなお金の使い方に腹が立つかを聞くと、男性は、「安いからといってよく考えずに買い物をする」(14.4%)、「値段を気にせず買い物をする」(14%)「何にお金を使ったのか把握していない」(13.8%)が上位3つとなった。

一方、女性は「あればあるだけ使う」(19.4%)、「趣味や好きなものにお金をかけすぎる」(17.6%)、「値段を気にせず買い物をする」(16.8%)となる。男性は安さにばかり目がいったり、値段を気にしなかったりする妻に、女性はリミッターなくお金を使う夫にイライラしている人が多いようだ。
タグ:へそくり

2018年11月12日

今年の新入社員の 本音をどうぞ ご覧ください

「2018年卒だけど、もう辞めたい」ネットに溜まる新入社員の嘆息「今日で11連勤目」「メンタルが限界。おかしくなる」
キャリネコニュース 2018.6.17
180614sinsotsuyametai.jpg
(写真キャリネコニュース就活・新卒・リクルート )

早いもので、2018年もそろそろ折り返し。春に新社会人になった人は、会社に入ってもうすぐ3か月になる。そろそろ「自分はこの仕事の向いてない」だとか「明らかに効率の悪い、無意味な仕事をしている」なんて考えるようになった新卒もいるはずだ。

実際、ネットの世界には、そのような意見がいくつも目に付く。(文:松本ミゾレ)


「『俺がやれって言ったらはいやらせてくださいとだけ言え!』って言われた」

先日、5ちゃんねるに「2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart24」というスレッドが立っていた。今年3月に最初のスレッドが立ってから、続きに続いて24スレ目。これだけでも、新入社員たちの不満がどれだけ大きいか分かる。

スレッドを覗くと、「仕事辞めてえ。土日も仕事のこと考えてる」など、憂鬱感を抱える若者の巣窟となっていた。その中でも印象的な声を紹介したい。


「今日で11連勤目。昨日も22時帰りだし。今日も『数字は? 進捗は? 見込みは? ふざけんな!』って感じだろうな」
「辞めてやるぞもうメンタルが限界。おかしくなる」
「『俺がやれって言ったらはいやらせてくださいとだけ言え!』って言われた。挙げ句下手くそって何度も言われたし」
「どうすればよかったんだろうね。もう疲れてだめだ」

「上司に質問したらキレられた」だとか「ブラックだった」みたいな書き込みも非常に目立つ。このスレッドには、いわゆるホワイト企業に勤務することができた新卒はそう多くなさそうだ。


早期退職は経歴に傷が付くけど、若いなら挽回可能 3年も耐えなくていいんじゃない?



昔から根拠なく言われている俗説に「とりあえず入社後3年我慢しろ」というものがある。この言葉、未だに上の世代が無責任に口にしているけど、個人的には真に受ける必要はないと思っている。

というのも、仕事の適性って人それぞれ異なるから、合わない仕事を続けてもすぐに伸び悩む。そして何より効率が悪い。職場の給与がショボかったり、口うるさい上司がいたり、そもそもブラックだったという場合には、若い時の貴重な3年が無駄になってしまうだけだ。

スキルも実績も作れないまま3年が過ぎても、会社は責任を取ってくれないし、いずれ自分が後悔するだけ。あまりに辛い職場はさっさと辞めて、新しい職場に希望を抱く方がいいんじゃないだろうか。

こんな話をすると「短期離職は職歴に傷が付くだけだ」と否定する人が結構いる。実際それも正しい指摘ではある。しかし、どうせ職歴を傷付けるなら早く辞めて、若いうち、取り返しが付くうちに転職すべきだ。

世間を見渡せば、今更転職も独立もできず、ブラックに搾取され続ける状態から抜け出せない大人も大勢いる。若さは貴重だ。新卒入社した会社を離れるのは勿体なく感じるかもしれないけど、長い目で見たら取り返せるかもしれないし、方向転換を考えても遅くないんじゃないかな。

タグ:新入社員
リンク集
写真ギャラリー
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
小出美水さんの画像
小出美水
定年退職年金暮らしです。
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。