アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ


このブログの激安宿を転々としながらこんなお店やってます!↓↓↓

うずら卵料理専門店・うずうず本舗

うずら丼タレ+マヨ.png

今までこのようながあっただろうか?




日本全国激安宿マップ


アゴダからの予約がお勧めです



このブログの激安宿を転々としながらこんなスマホアプリ作ってます!↓↓↓

タピタピタピオカ(世界初!タピゲー・無料でタピ活!)
  android用  iOS用 512.png

  Beat Training(精密リズム鍛錬)
  android用  iOS用 512.png

  ひつじさん、かぞえてゲットン!(世界初!スリーピング系コレクションゲーム)
  android用 iOS用 icon_new_512.png

<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
検索
最新コメント
BESTIE by DOYANNEN by ItesillaUsavige (02/02)
ホステル風呂屋 by ItesillaUsavige (12/24)
雑感 by netadi (02/02)
【番外編】ベッセルホテルカンパーナ京都五条 by netadi (02/02)
インターネットカフェ寝太郎 by netadi (02/02)
ファン
タグクラウド
リンク集
プロフィール
netadiさんの画像
netadi
来るモノは拒まず、去るモノは追わず。(netadi語録No.5824)

※実はこう見えて旅行好きです。
【海外】 現在53カ国くらい。6大陸制覇。 総合旅行業務取扱管理者試験、合格しました。

【国内】 47都道府県献血ルーム制覇。 現在、JR全線制覇と全国ローカル温泉巡りの旅の途中です。

Twitter : @netadi
プロフィール
写真ギャラリー

2017年10月17日

ゲストハウス トレース 東日本橋 リバーサイド

浅草橋と両国の中間にあるゲストハウスです。

名前にリバーサイドと付いてるからといっても川には面していません。

「リバーサイド! いやっほうぃ!!」と期待して行くとガッカリします。
(期待して行く人もおらんと思いますが一応)




ここからゲストハウストレース東日本橋が格安で予約できます





外観
IMG_3444.jpg



チェックインは1Fの洒落たバーで受付をします。

中国人っぽい女の子が受付してました。

ちょっとチャン・ツィイーに似ています。


バー&受付
IMG_3445.jpg


このバーではトリップアドバイザーでこのゲストハウスの評価を書いて、その投稿を店の人に見せるとドリンクが1杯無料になるようです。

なので息巻いて昨日、このブログでここのゲストハウスの記事を書いて(「執筆中」とだけ書いた)、トリップアドバイザーの口コミにブログのリンクだけ張って投稿すると、何かグーグルからその評価が却下されたっぽい(リンクを貼るのが駄目っぽい?)ので、口コミが投稿出来ませんでした...。

もはややる気ナッシング。

ドリンクも諦めました。

せっかくドライマティーニとかサイドカーとか何かよく分からないけど名前だけは知ってるカクテルを注文してチャン・ツィイーに作ってもらいたかったのに興冷めもいいところです。

少しオコです。プンスカ。



ドミトリー
IMG_3448.jpg


ベッド
IMG_3449.jpg


ベッドはサイドに板張りがあって、プライベート感たっぷりです。

あまり外も気になりません。

そしてこの価格帯(約1400円)では珍しいシーツが既に敷いてあるという嬉しいサービスぶり。

ちょっとベッドの評価は高目です。



座・和室
IMG_3452.jpg


最上階にはみんなが集える集会所?共用スペース?があって、畳敷きです。

結構広いんですが、何というか落ち着きません。

だだっ広い風呂に入ってもみんな端っこに行って背中を壁にくっつけたいあの心理が働きます。

もっとテーブルとか仕切りとか増やしたらいいのに、何か意図的なものがあるんでしょうかね。 謎。


ここはたまに映画の上映会をしているみたいなんですが、この日は何もイベントがありませんでした。

外人が1人来たくらいで、ほぼ1人でパソコンで作業してました。


シャワールーム
IMG_3450.jpg


シャワーはとにかくお湯があまり出ないというかやる気がないというか...。

シャワーヘッドからお湯が放物線を描いて出ていきます。

いや、勢いがあっても放物線を描くんですがね。
失速するというか。何か。


もし他の人が同時に他のシャワー室を使ってたら更に勢いが減衰されてたかもしれません。



総評・補足


部屋の数は結構多いですが、ゲストはそれほど多くはない感じです。

立地条件もコンビニは近くに結構あるし(半径100m以内にセブンイレブンが3店舗ある)、浅草橋も近いし便利です。

部屋とか設備も綺麗です。

普通の人ならここはポイント高いと思いますし、知り合いにも紹介出来るレベルです。

ただ真面目な印象で何かこうガツーンとくるような面白さに欠けるので及第点としました。
(このブログをやってなかったらリピートするかもしれません)



総合評価 3.5
アメニティ シャンプー、ボディソープ、貸バスタオル、貸スリッパ
ファシリティ WiFi、シャワールーム、ドライヤー、コンセントx2、ロッカー、キッチン、有料ラウンドリー
サービス お茶
部屋 811(下段)
料金 1432円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/17
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://www.trace-hotel.com/






ここからゲストハウストレース東日本橋が格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2017年10月12日

ホップステップイン

東京の王子駅近くにあるゲストハウスです。




ここからホップステップインが格安で予約できます





ホップステップイン。


んー、

まず名前がちょっと何というか不完全燃焼というか。


ホップ!ステップ! ときたら ジャーンプ!

みたいに最後は勢いつけて行きたいのですが、

もしくは

チャー!シュー! ときたら メーーーン!!

と行きたいところなんですが、



ホップ!ステップ! イン...

と何とも盛り上がりに欠けてしまいます。


言うなれば、オープニングアクト(前座)が意外と良すぎてメインのバンドが霞んだり、そのメインバンドが新曲発表でAメロ、Bメロで盛り上がってきたのにサビが何かシケシケだった、みたいな感じです。

食べ物で例えると、前菜がフォアグラのキャビア乗せ・白トリュフソースを添えて、ときたのでテンション上がって期待してたらメインはモヤシ炒め、みたいなのが来るようなもんです。


はたまた、

エイ!エイ!オォォオオオー!

と勢いづこうと思ったら、

エイ!エイ!ェィ...

やった、みたいな。



もうちょっと名前に勢いが欲しいところです。


HOP! STEP! JUMPIN’! みたいな。




どうでもいいけど。




外観
IMG_3382.jpg



さてホテルはというと、受付でカードキーのデポジットとして1000円取られます。(チェックアウト時に返ってきます)

今回は(というか毎回)安さで選んで男女混合ドミトリーに泊まりましたが、このホテルはツインとかストゥーディオのひと部屋貸しの部屋の方が多いようです。


ホテルの中身はいろんなところで細部に拘り(みたいなの)があって、さながらデザイナーズホテルです。


謎のキノコのお家
IMG_3388.jpg


2Fにはキノコの部屋みたいなのがデーンと鎮座してるし(寛げるとは到底思えない)、アンティークな小物とか置いてあって、何か特別な拘りを感じます。

コンクリート打ちっぱなしの壁が基本なので、おそらく目指しているのはそういった無機質な感じの中にある有機的なもの(Cawaii系)、なのでしょうか。

テーマが良く分かりません。

若干迷走感のようなモノを感じます。

でもインスタ好き女子が泊まると「わぁ!カワイイ!映えるぅ!」てなるかもしれません。


ちなみにバリアフリー設計です。 ←高ポイント!

IMG_3387.jpg


但し、何故か階段ではなくエレベーターでフロント・ロビーから他のフロアに行く時には一旦ホテルの外に出て、外側のドアからまた内側に入ってエレベーターに乗る、という謎仕様です。
(※説明が自分でもよく分からないんで行って確かめてください)

更に深夜1:00からドアがロックされるので、エレベーターに乗るには2ヵ所のドアをアンロックしないといけないという何とも面倒な仕様です。

これをデザインしたヤツの親の顔が見てみたい。




共用スペース
IMG_3389.jpg


共用スペースも落ち着きません。

テレビでバラエティなんかをみてゴローンと寝っ転がりたいところなんですが、テレビもないし音楽もないんでシーンと静まりかえっています。

ゴウゴゴウゥ...と洗濯機の音だけが響いている感じです。

もし、テレビがどうしても観たかったらあのキノコのお家の中で観る事は可能です。



ドミトリー
IMG_3383.jpg



この日は部屋に誰も泊まってなかったです。

貸し切りです。

ベッドに飛び込んだり、ベッドでジャンプしたりし放題です。(※2段ベッドなので出来ません)


ベッド
IMG_3384.jpg


この価格帯にあってベッドのシーツは予め敷いてありました!
枕カバーも装着されていました!

...だがしかし掛布団のカバーは自分で敷くようです。

まあ一番時間のかかる敷き布団シーツが敷かれているのは結構嬉しいといいますか。

(中途半端に敷くんやったら全部敷いといてくr)



シャワールーム
IMG_3386.jpg



総評・補足


空いてたんで結構穴場かもしれません。

周りには食べる所があまりありません。(選り好み出来ません。自分はインドカレー屋さんに行きました)

ベッドとベッドの距離が異様に近いです。



総合評価 3.8
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、シャワールーム、ドライヤー、コンセントx2、ロッカー、キッチン、PCx2
サービス キノコのお家(団欒場)
部屋 306-4(下段)
料金 1289円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/12
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://hop-step-inn.com/





ここからホップステップインが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 14:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2017年10月11日

大阪ゲストハウスネスト(OSAKA GUESTHOUSE NEST)

この日のランチで食べたおしゃれなハワイアンパンケーキより安い宿泊施設です。

ていうか宿泊には金をかけずにランチとディナーに金をつぎ込むというライフスタイルなので少しエンゲル係数高めです自分。




ここから大阪ゲストハウスネストが格安で予約できます





さて、ここは大阪のJR寺町駅近くのちょっと下町にあるゲストハウスです。

外観
IMG_3339.jpg

ここの2〜6F部分がゲストハウスになってます。


ちなみに1Fは動物病院なので、ペットと一緒に旅してる人とかだったらトモダチ(ペットというと怒られるのでトモダチ)のハヌマンラングールが突然泡吹いてコテッと倒れても心配無用です!

ハヌマンラングール(アメデオ)
SnapCrab_NoName_2017-10-11_13-30-17_No-00.png

(※但し夜間は閉まっています)


ベッドルーム
IMG_3346.jpg

今回泊まったのは男女混合ドミトリーです。
一部屋にベッドが8個あります。つまり一部屋8人まで泊まれます。
(地下の強制労働施設のように頑張ったら1つのベッドに4人くらいは寝れそうです)


ベッド
IMG_3345.jpg


シーツは自分で敷くタイプです。


決して仲居さんがシーツを敷いてくれるワケではないし、「シーツ敷いてないやんけ!ゴルァ!」というクレームは野暮というものです。


この価格帯の宿泊施設はシーツを自分で敷くのがデフォルトです。


その辺りのサービスを受けたければ3000円以上のビジネスホテルか7000円以上の旅館に泊まった方がいいでしょう。


ただやはりシーツを自分で敷くのは非常に面倒です。

シーツを敷く時に、ブワッサァー!とパラシュートみたいに空気の抵抗を利用して広げたいのですが、2段ベッドでは高さ方向のディスタンスがないのでこれは無理です。

居住空間がベッドの上しかないので自分が存在する領域以外にまずシーツを広げて敷いて、自分と掛布団をシーツを敷いた領域に移動させて残り半分の領域を敷く、そして掛布団のシーツも同様の敷いて最後に枕カバーを装着する、という結構地味な作業が5分間くらい続きます。

もう現在の生活のルーチーンワークになっています。


しかし、ここのベッドはけっこうモフモフで凄いフィットします。

いつの間にか寝落ちして、途中外界が騒がしくて注意して起きた後、また寝て起きたらチェックアウト3分過ぎてました
(慌ててチェックアウトしました)

チェックアウト時間を過ぎて寝過ごしてしまったのは今のところここと京都のプライムポッドくらいです。

それくらい自分にフィットしてました。

(※グアム島のホテルで寝過ごしてビジネスクラスの飛行機に乗り遅れた話はおいおい)



がしかし!

ベッドのカーテンの横幅が微妙に足りなくて外界が見えます。

普段活用していないFacebookでこのホテルをシェアしてゲットしたバスタオルで隙間を隠してもまだ若干隙間があるので、とても気になります

この辺は神経質なんです。もちろん血液型はA型です。

まあ寝てしまえばどうって事ないんですけどね。

寝るまでが凄い気になるのですよ。


共用スペース
IMG_3343.jpg


キッチン
IMG_3342.jpg


共用スペースがすこぶる使い勝手が良くて滞在中はほぼここでパソコンいじってました。

広いし、漫画も多いし。


ただ、共用スペースのすぐ横にある受付けでバイトの女子大学生風なのが3人いて(何故3人も必要なのだろう?)、自分がパソコンいじってる間に恋バナとか旅行(海外)の話とか結構デカデカと話していたので聞こえてきてました。

女が3人集まると姦しいと言いますがまさにその状況を的確に表している漢字だなぁと思った次第です。


いやいや、感心してる場合やなくて、

フロント業務でゲスト(俺)が近くにいるのに大声でバカ話をするというのは如何なものか、と。

まるで自分の存在が石ころかありんこのようでもはや存在感が0(ゼロ)です。

ここはマイナスポイントかな、と。
(評価点-0.2点減点です)



しかしながら聞こえてくる話は興味深く、なんでも女子大生風3人のうちの1人は黒人と付き合ってるらしいです。

聞き耳を立てているうちに

「いやいや、それ付き合ってるて言わんやろ!」

「オリーブオイルて速水もこみちか!」

とか、いろいろ会話に突っ込みを入れたかったのですが、コミュ障と人見知りなのでもちろん出来ません。

ましてや女子3人の中(女子会状態)に割って入れる程メンタルが屈強なワケでもなく。

漏れてくる会話の内容を神経を集中してヒアリングしてプロファイリングしてました。

ていうか黒人の彼氏のトピックからもはやパソコンに集中出来なかった事をここに報告します。



あと、エレベーターが毎回必ずフロントがある2Fに止まるので戸惑います。
防犯目的でしょうか?

4Fからエレベーターで1Fに移動しててエレベーターが止まったので「さて、メシ食いに出掛けるぞ!」と息巻いて出ると2Fのフロントの受付け真正面で、間違えたテイでいそいそとエレベーターに戻った時に受付けの人に「いってらっしゃいませ!」と言われると何だかバツが悪いです。


シャワールーム
IMG_3341.jpg



総評






総合評価 3.7
アメニティ シャンプー、ボディソープ、
ファシリティ WiFi、シャワールームx4(男性用)、ドライヤー、コンセントx2、ロッカー、漫画数百冊
サービス Facebookにシェアするとタオル貸出無料
部屋 406-7(上段)
料金 1530円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/10
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://osaka-guesthouse-nest.com/






ここから大阪ゲストハウスネストが格安で予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 11:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪

2017年10月06日

ホステル わさび大阪 (Bed with Library)

IMG_3281.jpg

ここは以前訪れた東京の日暮里にあるわさびとは全然趣向が違います。

日暮里の方は風呂(大浴場)が大きい事を全面に押し出してる感じだったんですが、ここはシャワーだけで風呂はありません。

その代わりに今意識高い(系の)人達の中でブームのBed & Libraryっぽさを前面に押し出しています。




ここからホステルわさび大阪が格安で予約できます





ただ、実際は本に囲まれてるのは共用スペースだけで、寝るところは単なるドミトリーです。

なのでWebを見て

「お、本好きを自称する小生にとって本に囲まれて眠るのは極上の幸せでありんすーー!」

と息巻いて予約をするのは早計かと。


ぶっちゃけ漫画喫茶 & カプセルホテルの廉価版です。

漫画喫茶としては漫画が少ないし(一体誰が漫画をチョイスしているのか気になる)、カプセルホテルと比較してベッド部が陳腐なので、以前泊まったコミカプよりかは数段評価は低いです。

しかも置いてある漫画の1/3は日本の漫画を韓国語に翻訳したバージョンの漫画です。(韓国人集客のためですかね?)



またベッド部が陳腐といっても頑丈な造りだしアイソレーションもされている(半二重カーテン)ので下手なゲストハウスよりはよっぽどクオリティ高いです。

今回は二段ベッドの上段でしたが、ベッドでドタバタ動き回っても下にいる人に響かないし、逆にこちらにも響かない感じです。

ただ、隣のベッドとは板一枚で上側が開いていて繋がっているので何となく気にはなります。


30くらいベッドがある大部屋なのでいびきとかスマホや携帯のピロリロリ〜ン!ビロパ!という電子音(じいさんばあさんに多い例の着信音)がどこからともなく聞こえてくる確率が高いので気になるっちゃー気になります。


男女混合ドミトリー
IMG_3286.jpg


ベッド
IMG_3287.jpg


この日はゲストが多くて部屋に28人くらいいましたが、直下からスヤスヤという可愛らしい女性のいびきが聞こえてきただけで他は大丈夫でした。

泊まる日のタイミングを誤ればいびき、スマホ音のコンチェルト、大合唱、オーケストレーション必至です。そうなったら耳栓必須です。

(※自分はそういう事もあろうかと常に耳栓を携行してます)



共用スペース(ライブラリー?)
IMG_3283.jpg

ロフト
IMG_3288.jpg


共用スペースは広い空間と、ロフトが2つあります。

ロフトの一つは天井が異様に低くて座敷となっていて秘密基地みたいで楽しいです。狭い所や隙間とか端っこが好きな人にはたまらんです。んふーー=3

暗殺教室(読了した)を読書してる間はずっと貸し切り状態でした。 快適!!

共用スペースには飲み放題のドリンクバー&味噌汁バーもありますが、味が全体的に薄めです。〇〇ウォーターみたいな感じです。水が主成分で後から何かエッセンス的なもので味を整えてる感じがします。

まるで自分が子供の時に実家で飲んでいた規定以上に希釈率を上げたカルピス状態です。

まぁ無料なだけありがたいんですが、何かしけてます。しけしけです。

ジュース含有成分濃度をあと数十パーセント上げて欲しいところです。


男性専用シャワールーム
IMG_3285.jpg



立地としては繁華街の真ん中にあって、1Fがパチンコ屋なので頗る騒がしいんですが、出掛けるには頗る便利です。

この辺りはパチンコ屋と寿司屋が異様に多いしNGKとか電気屋街も近いんで、

「自分、吉本とかお笑い好きやしパチンコもしたいし寿司も食べたい!家電も買いたい!何やったら漫画も読みたいし薄味のドリンクも飲みたい!どこかいいとこないかなぁ?」

とかいう人にはうってつけだと思います。




総合評価 3.8
アメニティ シャンプー、ボディソープ、化粧水、乳液、ドライヤー
ファシリティ WiFi、シャワールームx5(男性用)、トイレ、漫画(大量)、コンセントx2、ロッカー、ドリンクバー
サービス 各種ドリンク、味噌汁
部屋 3−1(上段)
料金 1587円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/6
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://guesthousejp.com/osaka/






ここからホステルわさび大阪が格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 16:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪

2017年10月05日

怪しいゲストハウス

Agodaで恐ろしく安く怪しいゲストハウスを見つけました。

一泊670円です。

そしてそこに泊まった人のレビューです。(中国語だったので自動翻訳しています)


無題.png


これだけ見ると、ここに宿泊したら生きて帰れるのかが微妙なラインです。
再び生還して普通に不自由なく生活出来る身体で生きて帰れる確率はおそらく少なく見積もって97%くらいでしょうか。


げに恐ろしい...。


インドの180円のゲストハウスより泊まりたくないレベルです。


↓↓中国語の元のレビューを読んでも何となく使われている漢字からはここに泊まるのはおろか、近寄ってはいけない何かを感じます。

無題.png







が、しかし!



このブログを継続する以上、ここを避けて通るワケにはいきません。


激安(670円!)のゲストハウスを見つけてしまった以上(知らなければよかった...)、宿泊してレビューするのが自分の使命だからです。


13日の金曜日で「あそこには行っちゃなんねえ!」とおっさんに言われても一蹴してパリピな浮ついた感じの男女混成の若人達が別荘に向かう...、そんな心境です。


ここは命を賭してレビューするつもりです!


乞うご期待!!





...てゆうてもブログの読者は全然いませんけどね...。






Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


国内の旅館・ホテルの予約なら




海外旅行・安く宿泊したいなら




複数サイトから最安価格が検索出来る




高速バス予約、ここなら安心




ツアー、宿、予約なら




【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア


ゆこゆこネット



アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ルーツホステル


ここはAgodaから予約したんですが、ちょうどWiFi環境があったのでパソコン版のAgodaから検索して見つかったゲストハウスです。スマホのアプリではここはヒットしませんでした。

スマホ版のAgodaアプリで調べてただけでは出てこない格安の宿泊施設はPC版のWebサイトから探した方が良いかもしれません。


もしスマホ版でずっと調べてたら鶴橋の600円の怪しくて恐ろしいレビュー評価のゲストハウスに危うく宿泊するところでした。

曰く付きのゲストハウス



やっぱりAgoda、安いです! Agoda最高!! 
(※)決してAgodaの回し者ではありません。



ここからルーツホステルが格安で予約できます





IMG_3269.JPG


さて、ここは比較的新しい目のゲストハウスです。

最近はゲストハウスって今ブームなんでしょうか?建設ラッシュの様相を呈しています。


併設カフェ
IMG_3270.JPG


しかも(オシャレな)カフェバー・レストラン併設のゲストハウスが多いです。


ここも得てしてオシャレなカフェとパリピな感じのスタッフが働いています。

日雇い労働者が「お、安い宿あるやんけ、泊まったろ!」という感じで入るとドレスコードか何かで引っ掛かりそうです。(実際ないけど)


この日は外国人数人が泊まっていました。

実際見かけたのは3人で、物音や気配から感じとるは8人くらいでしょうか。

結構大箱な感じな割に部屋のベッド12台のうち4台しか埋まってませんでした。


京都のゲストハウスに比べると大阪のゲストハウスは空いている兆候にあるようです。

(これは有意義な情報を提供しました!)


ベッドルーム
IMG_3272.JPG


泊まった部屋はDavidという部屋名で、男女混合ドミトリーとなっています。

これも最近の兆候ですが女性専用ドミトリーというのはあっても男性専用ドミトリーというのがなくて、女性専用ドミトリーで人数が溢れると男女混合ドミトリーに女性が流れ込むっぽいです。

まあ女性専用車両があっても男性専用車両がないのと一緒だし、混浴露天風呂も女性専用露天風呂や女性専用タイムがあっても男性専用のがないというのと一緒です。

...何か腑に落ちないというかしっくりきません。



ベッド
IMG_3273.JPG


ベッドは自分でシーツを敷いて、朝回収箱に自分で放り込むパターンです。

ちょっと敷布団が固いですが、ベンチで寝れる自分にとっては特に気になりません。

カーテンの目隠しもあってプライベート空間は十分に確保されています。



シャワールーム
IMG_3274.JPG

男女別でシャワールームがあります。

足元にあるバスマットの汚れが少し気になりましたが後は全くもって綺麗です。


総括


心斎橋、梅田から少し離れています。
ただ周りにはコンビニとか食べるトコとかはそれなりにあります。

チェックアウト時間が10時のゲストハウスが多い中、11時というのは結構嬉しいです。
この1時間で出来る事って結構あるので。(ちょっとしたデバッグとか)

コスパはそれなりにいいです。
万人受けしそうな宿です。




総合評価 3.3
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、貸スリッパ、ドライヤー
ファシリティ WiFi、シャワールームx3(男性用)、トイレ、カフェ(併設)、コンセントx2、ロッカー
サービス 
部屋 David-6
料金 1343円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/5
チェックイン 
チェックアウト 11:00
Web http://roots-intl.com/





ここからルーツホステルが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 12:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪

2017年10月04日

ホステル・ヴィラッジオ

まず、外観がオシャレです。


IMG_3254.jpg


大阪の電気屋街&萌えの街・日本橋とは思えないオシャレさです。

1750円と最近泊まったホテルの中では高級な方ですが、こういったオシャレ代も少し含まれているのでしょう多分。

ホテル名であるヴィラッジオの「ヴ」のあたりも「ブ」ではないところがオシャレさ25%増しです。


オシャンティーなロビー
IMG_3261.jpg

エントランスとロビー(共用スペース)も綺麗です。

これはインスタ映えしそうです。トレンドセッター、インスタ女子とマックブックとスタバのキャラメルマキアート(ソイミルク)が似合いそうな感じです。


ただ、夜にロビーでパソコンで一人きり作業をしていたのですが、開放的な窓の外とか受付の人が気になって落ち着かなくてソワソワしました。

パソコンがThinkPadだし、UCCの缶コーヒー飲んでたからだけじゃなくて。

作業とかの場合は少し粗暴で薄汚れているとかコタツかちゃぶ台があるくらいの方が落ち着く感じがします。ません。




さて館内ですが、比較的新しくて綺麗です。

IMG_3258.jpg


泊まったのは男女混合ドミトリーで、ドミトリーというかカプセルホテルに近い奥に長い2段ベッドです。
木造なので少し雰囲気があります。

シーツも予め敷いてあります。

この個室ベッドの中でもパソコンの作業は出来そうです。(というか今まさにしています。快適!)



シャワールーム
IMG_3256.jpg


IMG_3257.jpg





んーーー、

ただ、

何というか...

ここはそつなくなんでもこなす優等生タイプなホステルなのでツッコミようながいというか...、むしろそれが良いんでしょうけど、

「えー?こんな寝床狭いの?わしゃウナギか!?」

「シャワーの水圧、弱っわ!」

「ベッド硬った!汚ったな!」

「何?ここのオーナー。変なの!」

というような少し驚くアクションも取りたいのですよ。(決してMではない)


出来る子より出来ない子の方が可愛い、みたいな?(違う?違うか??)

なので、万人受けはしそうな感じですが、尖った人には物足りなさがあるように思います。


イヤ、本当にエエとこなんですけどね。マジで。ここは。




総合評価 4.0
アメニティ シャンプー、ボディソープ、髭剃り、歯ブラシ
ファシリティ WiFi、シャワールームx3、トイレ、共用ラウンジ(オープンスペース)、コンセントx2、ロッカー
サービス 水、お湯、お茶、紅茶、ジャスミン茶、グミ(期間限定)、漫画数百冊
部屋 410
料金 1750円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/3
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://viaggio-hostel.co.jp/


Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


国内の旅館・ホテルの予約なら




海外旅行・安く宿泊したいなら




複数サイトから最安価格が検索出来る




高速バス予約、ここなら安心




ツアー、宿、予約なら




【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア


ゆこゆこネット


アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 02:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪

2017年10月03日

サクラホステル

谷町9丁目にあるホテル(ホステル)です。

ここは昔の会社の通勤路になってた所なので非常に懐かしいです。少しセンチメンタルです。センチメンタルカンガルーです。

ホテルの周りは繁華街でもなくビジネス街とラブホテル街が交錯していて、会社の上司が「ええがなええがな、減るもんじゃなし!」と言って部下の女性を連れてゴニョゴニョするような感じのところです。多分。


ホテル外観
IMG_3233.jpg


さて、チェックインすると受付は可愛らしい女性で愛想が良かったのですが、デポジット(カードキーの保険)の1000円払っただけで何も施設の説明がないまま部屋(ベッド)に案内されて終わりでした。

安いのでこの辺のサービスを削っているのか、「あ、変な客来た。さっさと対応してしまおう」なのか、「素敵な方がいらしたので緊張して上手く喋れなかったわ私」なのか気になるところです。


なのでこうなったら自分で色々と探索(探検)します。

第一印象としてはなかなか狭い(高さ方向に長い)ながらも綺麗で寛げそうです。


共用スペース
IMG_3239.jpg


駄菓子とお酒(無料)
IMG_3244.jpg


6Fは共用スペースになっていて怪しげなフットマッサージ機(ボロい、圧力かからない)があったりとか、夜になったら無料の酒と駄菓子が振る舞われます。

この無料の食料&飲料はゲスト同士コミュニケーションを取るための心配りらしいのですが、あいにくこの日はゲストが少なかったし、スペース的にも交流が難しそうです。
自分も人見知りですし。 ←ここが一番大きな要因

この日はゲストも少なく静かだったので、無料の振る舞い酒である梅酒とウィスキーをあおってパソコンでソフトウェアのデバッグをしてました。

作業するには快適そのものです。


使用不可能なシャワーx2
IMG_3237.jpg

と唯一使用可能なシャワー
IMG_3236.jpg


自分のドミトリーフロアにはシャワールームは3つありましたが、そのうち2つは故障中、という何ともやる気のなさが感じられます。

そのうち使用可能の1つが壊れたらどう運用するのか気になるところです。



IMG_3234.jpg

ベッド
IMG_3235.jpg


ベッドはカーテンも分厚く他のゲストの目も気になりません。カプセルホテルみたいです。

こういう他の人に干渉されない空間(逃げ場)があるホテルは好物です。

2段ベッドの上の人を気にすることなく寝返りを打つことが出来るし、ちょっとガサガサしてもあまり外に響かない感じです。良いです。

すでにシーツは敷かれてました。
自分でシーツを敷くのは結構面倒くさいんですよね。


屋上テラス
IMG_3240.jpg


屋上テラスはこの日は生憎の雨だったので残念ながら楽しむ事が出来ませんでした。

といっても晴れていてもまあ楽しまないでしょうけど。

何気にパラソルと椅子が置かれてますが、リゾートホテルのテラスのようなオシャレな感じでもなくインスタ映えもしない殺伐としたただの屋上です。

風景は壁があってほぼ見えません。

隙間から覗く感じで景色を堪能する感じです。



全体的な印象としてはゲストは外国人割合が多いですが、弾けて騒ぐ人間も居ずに静かだったので概ね良い印象です。

1000円そこそこで考えたらこの内容だったらコスパはいいかな、と思います。


ちなみにWeb情報の

  • 1ヶ月以内に3回泊まると1泊無料!
  • スタンプカード10ポイントで1泊無料!


というサービスは現在行っていないそうです。(ならWebに書いとくなよ!)


総合評価 3.9
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールーム(使用可能x1、使用不可x2)、トイレ、共用ラウンジ、屋上テラス、コンセントx3
サービス 水、お湯、お菓子(駄菓子)、梅酒、麦茶、サイダー
部屋 214
料金 1065円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/10/4
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://hotel-sakura.info/



Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


国内の旅館・ホテルの予約なら




海外旅行・安く宿泊したいなら




複数サイトから最安価格が検索出来る




高速バス予約、ここなら安心




ツアー、宿、予約なら




【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア


ゆこゆこネット


アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪

2017年09月30日

コミカプ・京都新京極店(再々訪)

ここは再々訪です。
コミカプ(前回)




ここからコミカプが格安で予約できます





最近昼間は学校に通ってるので、夜はゆったりと落ち着けて安定感のある宿がいいなと思いまして、今まで行ったコトのある宿で高得点を叩き出している宿を優先的に選択しています。


今回は2500円と予算を少しオーバーしてしまってますが、やはり納得の内容でした。




総評・備考


去年の12月から何と1階下の自由空間のドリンクバーでドリンク飲み放題になりました。
何やったらスープも飲めます。(味が薄そうですが...)

クズの本懐読了しました。






総合評価 4.8(前回4.8, 4.3)
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシ、ヘアブラシ、ヘアムース、貸スリッパ、貸ウェア、貸タオル、貸バスタオル、耳栓、乳液、髭剃り、歯ブラシ、洗剤
ファシリティ WiFi、シャワールーム、共用ラウンジ、コンセントx4、お湯、漫画3万冊、コインランドリー
サービス ドリンクバー(自由空間)
料金 2500円
予約 Agoda
宿泊日 2018/1/18
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
Web http://comicap.co.jp/





ここからコミカプが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2017年09月29日

グレイトフル (ゲストハウス&カフェバー)

もうこのブログをアップしようとしたらネットが切断されていて「エラー505」とかで書きかけの記事が全部消えてしまって意気消沈してやる気失くして今再び書いています...。 

でも最初に書いていた記事が結構まとまっていたんですが、それよりもいい内容が書ける気がしません。

レポート、資料などもそうですが、一度何らかのトラブルで消えてしまった原稿と同じ事を再び書こうとしても大抵最初に書いていた原稿よりもいいのが書けないです。



ここからグレイトフルが格安で予約できます





さて、話は戻ってゲストハウスの感想です。



最初に言っておきます。

ここは良かったです。
非常に良かったです! ←大事なので被せました


ゲストハウスの中では今のとこ暫定一位です。ナンバーワンです。
オンリーワンと言っても過言ではないです。
ナンバーワンにならなくてもいい、もっともっと特別なオンリーワンです。

ゆうてもオンリーワンの意味がイマイチよく分からないですけどね!



IMG_3160.jpg


まず外観は京町屋風で、落ち着いた佇まいです。
小さくて古そうな建物ですが、感覚としては新築かリノベーションしたてのような印象を受けました。

今どきの(シャレオツな)ゲストハウスにありがちな1Fはカフェバー、そして2Fがドミトリーとなっています。


玄関前に置かれたウェルカムボードには自分の名前があって少しテンションが上がりました。

しかも「ヨシヒコ様」とファーストネームだったので何だかもう友達みたいな感じで急に親近感が沸きます。(一方的ですが)

こういう気配りは良いです。 実に良い!


受付は中国の女の子で住み込みで働いているのかな? ちょっと良く分からない謎なミステリアスなスタッフが数人働いています。


IMG_3162.jpg


IMG_3163.jpg


部屋は2段ベッドが2つあって、この日は何と貸し切りでした!

下段のベッドを使いましたが気分次第で何やったら上段にも移動も出来ます。

フリーダム。そう自由。

他の人に気兼ねなく部屋の中でいろいろごにょごにょ出来ます。


たとえ他の人が居てもベッドは完全に分厚いカーテンで隠れるのでベッドの中ではごにょごにょ出来そうです。


ちなみにこの日は外国人4人泊まってました。



リビングルーム&カフェバー(と写真撮られると魂が抜けると信じているM氏)
IMG_3166.jpg


カフェバー併設のリビングは畳敷きで意外と広くてオープンなのでいろんな人と交流できます。まあ自分からは絡まないですけどね。


このゲストハウスが快適すぎて早速京都の友人を呼んでここ(カフェバー)でディナーを一緒に食べました。

※前職が京都の会社なので京都には知り合い(以上友達未満)が多いのです。
(そしてその友人は絶対に部屋に泊めさせてくれない)


IMG_3168.jpg


1300円のディナーセットを注文するとワンドリンクが付いているらしくてそれならばと2人でメニューにあった瓶ビールの大瓶を注文すると、店の人(オサムさん)が

「瓶ビールはちょっと....... イヤ、大丈夫です!」

と大瓶ビールの注文はワンドリンクサービスに含まれていないっぽい感じだったようですが、ちゃんと持ってきてくれました。
オサムさん、イケメンです。


ここのカフェバーは野菜中心のメニューでワンプレートのおかず数種盛りですが、結構ボリューミーで更にビール大ビン(今回だけかも?)が付いてくるって凄く安いです。

それに凄い美味しかったです! ←ここ重要

オサムさん、ええ仕事してます。


オサムさんは最初このゲストハウスのリビングで見かけた時、ぱっと見で東南アジアから来たゲストかな?と思ってたんですがれっきとした日本人で宿のスタッフです。

日本語が堪能でニックネームがオサムというカンボジア人かもしれません。

ちょっと顔が濃いのが特徴です。



シャワールーム
IMG_3167.jpg



ここは1日だけの宿泊だったんですが、まあ泊まった日のタイミングも良かったのか非常に快適に過ごすことが出来ました。

まあ難点を挙げるとすれば京都の中心部から少し離れているのと、部屋に鍵がなくてセキュリティが少し不安なくらいですかね。

欠点っちゃー欠点ですが、自分的には全然問題ナッシングでした。中国語でいうところの無問題(モウマンタイ)です。


あまりにこの宿が良かったんでこのブログで紹介してやたら人気が出るのも嫌だし、記事一回消えたしでもうココの事はは書かないでおこうかな、と思ったんですが、自分は1回泊まった所は行かないというルールがあるし、この人気のないブログで人気出る心配もなさそうだしで記事書いてます今。


そう、人にあまり教えたくないようなゲストハウスなんです。

友人が京都に遊びに来る時、普通のホテルに泊まる金ないだとかゲストハウス泊まりたいという時には真っ先にここをお勧めしようかなと思います。



総合評価 4.9
アメニティ シャンプー、リンス、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールームx3、トイレx3、共用ラウンジ(リビング兼カフェバー)
サービス 水、お湯、お茶
部屋 B-D
料金 1360円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/09/27
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://grateful-kyoto.com/






ここからグレイトフルが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2017年09月26日

ファーストキャビン・京都烏丸

自分の好きなしゃぶしゃぶ屋さんのビルの上階にある、航空会社をイメージしたようなカプセルホテルです。



ここからファーストキャビンが格安で予約できます




ここは実は2回目の宿泊(すんません。ブログのルールから外れています...)なんですが、以前泊まった時、受付は航空会社のグランドスタッフみたいなコスプレ制服を着た美人で愛想の良いお姉さんが3人いて、テンションが上がった事を覚えています。

自分みたいな飛行機、航空会社、グランドスタッフ好きには辛抱たまらんです! デュフフ...


アテンションプリーズ!!
IMG_3142.jpg


今回はAgodaでいつもより断然安かったのと、ちょうど近くにいたのでココに決めました。

決してフロントに航空会社風の制服の美人揃いだからではありません。 
決してフロントに航空会社風の制服の美人揃いだからではありません! ←重要なので2回言いました。


しかし今回チェックインしようとしたら意に反してフロントには町中にいるようなごく普通の一般男性(32)の受付に変わってました...。


チェックイン時にその受付の男性(32)に「ビジネスクラスのご予約でよろしかったですね?」と言われて一瞬「え?エコノミークラスじゃなくて?」とドキッとしましたが、一番安いタイプの個室(キャビン)がビジネスクラスなのですココ。

普段エコノミークラスばかり乗っててビジネスクラスには羨望と嫉妬があって、少しばかり「ビジネスクラス」という単語に敏感になってたようです自分。

まあ先にAgodaで支払っているからホテル側が間違って高い個室になっても大丈夫なんですがね。

ちなみにこの日であればファーストクラスは1000円足せばチェンジ出来ると受付の一般男性(32)からのオファーがありました。
まぁ変更しませんけど。


IMG_3146.jpg


IMG_3147.jpg


個室は男性・女性用の個室がフロアで完全に分離されています。

個室の中はビジネスクラスでも一般的なカプセルホテルより全然広くて立っても天井に頭がつかないくらいです。

何やったら普通のカプセルホテルみたいに這いつくばらずに個室内を歩けます。まるでウォーク・イン・個室です。

個室内は自分の第2のホームである新今宮あたりのドヤ街の部屋より少し狭いくらいで意外と広いし(ファーストクラスだと多分ドヤ部屋よりも広い)、ベッド自体もふかふかでWiFiもあってコンセントも2つあって(何故かユルユル)、大画面テレビもあるんでご飯さえなんとかなればずっとここに居住出来そうです。

居心地いいです。


IMG_3145.jpg


シャワールームは8個くらいあって、そのうち2つはバスタブが付いてます。

バスタブはお湯を張ったらジャグジーモードになります!勢い良くバブルが出てきます!

以前来た時にバスタブの中にシャンプー入れてジャグジーモードにしたらシャワールーム内が泡だらけになって(まさにソープランド)、洗い流すのに苦労したのを覚えています。

シャワールームもそうなんですが、ホテル内はすごく清潔に保たれています。


IMG_3143.jpg


共用ラウンジは簡易食堂みたいになっています。

ここは何だか落ち着かないのでパソコンなんかで作業する時は、個室内でした方が快適です。



朝ごはんは自分の好きなイノダコーヒーと進々堂のパン(食べ放題)です。

今回は食べませんでしたが、500円で朝食が頼めます。これはお得です。
30個くらいクロワッサンを食べたらモトがとれます。


なお、京都の進々堂の思い出はまたおいおい話をしようと思います。




総合評価 4.5(前回訪問時 2.8)
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、スリッパ、耳栓、髭剃り、歯ブラシ、貸しタオル・バスタオル、ボディタオル、貸ナイトウェア
ファシリティ WiFi、シャワールーム、バスルーム、トイレ、共用ラウンジ(朝食会場)、ズボンプレッサー、テレビ
サービス 水、お湯
部屋 361
料金 1335円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/09/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
Web http://first-cabin.jp/locationlist/kyoto.html





ここからファーストキャビンが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2017年09月22日

ホステル銀閣寺

Agodaから当日予約しました。








Agodaでなくても普通に直に予約しても1080円で変わらないようです。

ただAgodaで予約すると次回使える割引特典とマイレージが貯まるのでウハウハです!

こう書くと「Agodaの回し者かよ!」と思われるかもしれませんが決してそうではありません!
ただアフィリエイトで上のリンクから予約してもらったら自分にお金が入ってくるだけです!※ウハウハ!



さて、宿なんですが、

ここは全体的にユルいです。何がユルいのかは後述するとして...


まず圧倒的な民家感。まるで地元のツレの家に来たような気分です。

銀閣寺に近いという事で観光客には嬉しい?のかもしれないですが、周りは住宅地です。
特に何もありません。


外観
IMG_3125.jpg

ドーーーン! The・民家!
IMG_3123.jpg

玄関のチャイムを押したりドアをノックしたりするのはNGとの張り紙があって、中に入って誰か人を呼ぶみたいです。 

玄関に入ったらやはり以前は民家で一般的な家族が住んでいたんだな、と確信が持てます。


中に入ったら中国人系のホストの方が現れて、部屋の場所とシャワートイレの場所を教えてもらって部屋の鍵だけ渡されただけで、特に施設の説明はなかったです。

まあ、個々で自由に愉しむスタイルなんでしょうここは。


なお、玄関は鍵という概念がなく24時間開きっぱなしのようです。(ユルいトコ@)


部屋
IMG_3115.jpg

部屋は6畳の畳の部屋で無理やり2段ベッドが2つ置かれてます。
非常に狭いです。
閉所恐怖症の人は卒倒しそうです。


ベッド
IMG_3116.jpg


ベッドにはコンセントが2つとUSBポートが2つあってここだけちょっと近代的です。

ベッドはあらかじめシーツが敷かれていました。
ただ、布団がペッラペラで布団カバーも特にないみたいだったんで一定間隔、もしくは汚れたら交換する、という感じでしょうか。(ユルいトコA)
となるとシーツも見た目に汚れたら交換するというテイなのかもしれません...。

そしてベッドにはカーテンがありません。誰かがいて消灯してないと全くもって寛げずに落ち着きません。


この日のルームメイト(?)は台湾人?の女子と日本人男子2人で相部屋でした。

考えたらこの狭い空間で男3人の中に女1人って状況は凄いですね。(ユルいトコB)

何か間違いが起こらないんでしょうかね?


逆に考えると女ばっかりの部屋、例えばE-Girlsのメンバーが11人いる部屋で男が自分1人が相部屋となった時のシチュエーションを考えたらある意味凄い怖いと思うんですが...。

この場合、部屋に居辛いのでずっとトイレに閉じこもってるか、ベッドで朝まで身動き一切せずに死んだように眠ったフリして、朝になったら飛び起きて10秒で支度をして部屋を出るしかないような気がします。


まあ、ちょっと怖さの質が違うような気がしますが、いずれにしても男女相部屋というのは非常にリスクが高いと思います。


浴衣とか着て寝てたら絶対朝はだけてますし。


共用ルーム
IMG_3117.jpg


共用ルームは以前住んでた家族のリビングルームだったようです。

ここにしばらく居てPCでソフト組んでたんですが、何やら中国人のホストと常連客?がインターネットしながら大声で「お〇んこ!ち〇こ!」と叫んでました。
非常に民度の低さが感じられるところです。(ユルいトコC)


ここは何だか圧倒的に社会カーストが低い感じがします。


このリビングも少々居辛いので、早々に退散して外のカフェに行きました。



ここは激安のゲストハウスなので外国人が多いんですが、100パー中華系の外国人です。(ユルいトコD)


中国人には有名なゲストハウスなんでしょうか。何か謎。


シャワールーム
IMG_3113.jpg


シャワールームはカーテンで仕切られてるだけです。(ユルいトコE)

男女別とかいう区別もありません。空いてるところを使っていいようです。



総評としては、本当にツレの家に遊びに来た、という感覚です。

民泊に近いかもしれません。

1泊1000円程度と安いですし、これらのユルさ(キライではない)が好きな人や大陸系の人が好きな人には泊まる価値は十分あるんじゃないでしょうか。



総合評価 3.5
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールームx3、トイレx3、共用ラウンジ、冷蔵庫、PC、ACコンセントx2、USBポートx2、洗濯機
サービス 
部屋 B(下段)
料金 1080円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/09/21
チェックイン 14:00
チェックアウト 10:00
Web https://www.facebook.com/hostelginkakuji/





ここからホステル銀閣寺が格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2017年09月21日

サンチャゴゲストハウス・京都

てっきり15時チェックインかと思って15:30くらいに行くとチェックインは16時からとの事。
出直してきますと言って大谷本廟あたりをブラつきました。

どうやらここはチェックイン、ハウスルールに関しては少し厳格なようです。


IMG_3099.jpg




ここからサンチャゴゲストハウスが格安で予約できます





1Fは白を基調にしたカフェになってて何気にお洒落です。オシャンティーです。(←言ってみただけ)
このオシャンティーなカフェはゲストハウスのキーを見せたら少しだけ割引が受けられるそうです。



階段を上がると受付カウンターなんですが、階段横の壺群のディスプレイが圧巻です。


IMG_3105.jpg

もし階段でコケて壺が「ドンガラガッシャ〜ン!」と床に落ちて全て割れてしまうと一体幾らくらいになるのか見当もつきません。
100均でアロンアルファを買ってくるだけでは絶対に済みそうもありません。逆に余計に怒られそうです。

そうでなくても地震や天災で落下するリスクもあるんじゃないかな、と要らぬ余計な心配をしてしまいます。

ハラハラ・ドキドキです。

もう吊り橋効果で誰かを好きになってしまいそうです。



共用ラウンジ
IMG_3101.jpg

共用ラウンジは狭くてちょっと落ち着かない感じです。葉っぱとか何か脱法ドラッグやってそうな人達がたむろしてそうなイメージです。
↑↑ ただの自分の脳内イメージです念のため。

結局滞在中、ここには1度も足を踏み入れてません。


ベッドルーム
IMG_3103.jpg
IMG_3104.jpg

ベッドルームは男女混合で12個ベッドがあって、上段を指定されました。
ここもゲストハウスでよくある自分でシーツを敷くタイプ。
カーテンは隙間なく閉めれるので隣とのアイソレーションはバッチグーばっちりです。

このベッドはまあフカフカなんですが、下段の人が少しでも動くとベッド全体が揺れて何か落ち着かないです。

なので下段の人にも迷惑をかけないように揺れを最小限に留めて寝返りとか体勢のチェンジに気を付けました。

自分、こう見えても結構気を遣うタイプなんスよ。


シャワールーム
IMG_3102.jpg

シャワールームは踏み入れると何か酸っぱい匂いがします。
中学校で習った酢酸カーミン溶液という単語が脳裏を横切りました。

ただシャワーは至って普通です。
男女の区別はありません。



この日は混み合ってたのか、ゲストハウスの中は人がいっぱいでした。(あやうく人ごみに流されそうになりました)
そして大半が外国人。大半というより93%は外国人です。
このゲストハウスの中だったら何か売買する場合はドルとか使えそうな勢いです。

京都のゲストハウスは外国人が多いんですが、特にここは多いです。
収容人数も多いので絶対的な数が多いです。

※ 煙か何かで燻り出すと一体何人の外国人がここから出てくるのか見てみたいものです。


自分からは他のゲスト、特に外国人に進んで交流するタイプではないのでアレですけど、外国人と話したい!もとい外国人と付き合いたい!何やったら国際結婚したい!でも誰でもいいんじゃなくて多くの選択肢の中から選びたい!とかいう意識の高い方にはお勧めではないでしょうか。



総合評価 3.6
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールームx4、トイレx4、共用ラウンジ、冷蔵庫、PC、ACコンセントx2
サービス 
部屋 4B-10
料金 1337円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/09/20
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
Web http://sansansantiago.com/






ここからサンチャゴゲストハウスが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう











アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2017年09月20日

ゲストハウス・栞庵

京都の五条烏丸近くのゲストハウスです。


ちょっと繁華街(四条烏丸〜三条河原町、京都駅)から離れています。
この日は飲み会があってチェックイン後に三条河原町まで歩いて行ったんですが、行きと帰り、ちょっと遠く感じました。




ここから栞庵が格安で予約できます





IMG_3084.jpg


建物は町屋のような(町屋ではない)造りで京都っぽさがあります。

全体的に狭いですが、狭さを感じさせない造りになっています。
外観が京都の町屋で狭そうなのに入ったら結構広いやん、みたいな。



チェックインしたら愛想の良い男性に施設の案内されました。

F1でいったらアイルトン・セナ(故)に顔が似てます。ごく少数ですがエイトン・セナと呼ぶ人もいるようです。


共用ルーム
IMG_3086.jpg

共用ルームは長テーブルが二つで、ツレの家のリビングのようです。
ゲスト同士の距離感が近い例のアレです。


IMG_3087.jpg


ベッドルームは1つだけで男女混合です。
空いている場所を使っていいようです。

子供の頃は2段ベッドなら断然上段を選んでたんですが、最近は断然下段です。

ハシゴ昇るのが面倒なのと、寝返りで床に頭から落ちて打ちどころが悪くて何か左の人差し指が上手く動かなくなった、とかになったら嫌なので。

2段ベッドで上段から落ちてる人って日本だけで年間100人はいると思うんですがどうでしょうか。

しかしながら他の宿泊客が下段にいたので、隣になるのも何か嫌なので両隣が空いてる上段を選びました。
まあ状況に合わせた臨機応変な対応も時には必要です。


IMG_3088.jpg

ここはゲストハウスではデフォルトの自分でシーツを敷くタイプです。

ベッドにはコンセントが2つありました。


共用シャワールーム
IMG_3089.jpg

特筆すべきはシャワールームです。

とにかく水圧が半端ないです。何パスカルやねん!ていう程圧力高いです。

試しにシャワーの湯が出るヤツ(シャワーヘッド?)を地面に置いてMAXパワーでお湯を出すと、すごい暴れようで手がつけられないほどです。
暴れん坊将軍より暴れます。

海外のゲストハウスなんかだったらシャワーひねってMAXで出してもロフテッド軌道のような放物線を描いて地面に落ちるようなやる気のないシャワーが多いんですが、ここはパワーが違います。知ってる限りの強さを表現する言葉で修飾すると桁違いで圧倒的で比類なきパワーです。

湯量も多いし、湯量が多くなってもお湯が熱いままなので総カロリーが半端ないです。

MAXパワーでシャワーヘッドに身体を近付けると凄く痛いです。



あと、ちょっと残念だった事は、朝方、寝ていると同室の人(輩)がスマホでYouTubeか何か観ているのか音量を上げたままで観ていて五月蝿かったです。
基本ベッドルームではうるさくしないというのがルールだと思ってるんですがどうなんでしょう。

ヌシと言われる感じの人でゲストハウスの人と仲良い感じだったんで長期滞在してるんでしょう。

安宿に集まってくる人達はバックパッカー(とか何やら訳ありの人)が基本ですが、民度の低いDQNな人達(え?俺?)がいるのも事実です。

これは宿側の真摯な対応も求められるように思います。



総合評価 3.3
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールームx2、バスルームx2、トイレx4、共用ラウンジ
サービス お茶、紅茶、コーヒー
部屋 
料金 1280円  
予約 Agoda
宿泊日 2017/09/19
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
Web http://kyoto-shiorian.com/






ここから栞庵が格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう










アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

安くホテルを予約するためのTips

本日の宿の予約

いつも宿の予約は宿泊する日に「何処がいいかな?」と旅のポータルサイトの現在地付近検索で出てきた宿を安い順にソートして、何も考えずに安い順で行った事のない宿ベスト3くらいの中から選んでます。

まず「今日泊まる宿」というのがポイントで、もっと先の日の宿泊予約より断然安い宿がヒットします。


しかし、これは激安旅行初心者(?)にはお勧め出来ません。
何故なら、今日(の今日で)泊まる宿がヒットせずに安く泊まる事が出来ない場合の回避策、即ち「プランB」が必要だからです。

そのプランBが

「1万円くらい出したら都市機能の発達している場所ならホテルあるっしょ!」
「ホテル近くになかったらタクシーでホテルまで行けばいいもんね!へへーん!」

とかいう富裕層、カースト上位の人々ならいいんですが、おそらくこのブログを見ている金持ってない賢明な読者なら

「そんな泊まる所にお金出せるワケないやんけ!今日の宿どうすんねんオラオラ!」

とオラついて自滅するのがオチです。


自分の場合はプランBとして

1. ネットカフェ・サウナ(健康ランド)で泊まる。

2. 野宿する。

3. 夜通し彷徨い歩く。(但し暗い場所はNG)

(※優先度順)

を事前に考えて(覚悟して)行動しています。
ほぼこの3パターンの回避策で宿がなかった時でも運用出来てます。

初心者の方は2、3の選択肢はかなり厳しいと思います。
なのでプランBというセーフティネットは自分なりに事前にしっかりと考えて「本日の宿」を探してみられる事を強くおすすめします。

※昔は「オールナイト上映の映画を観る」という選択肢もあったんですがね。今は時代が変わりましたね。




宿泊予約ポータルサイト

いつも宿の予約する時にポータルサイトとして使っているのが

アゴダ

じゃらん

エクスペディア

トリバゴ

トラベルコ

です。


今はほとんど9割以上はアゴダから予約してます。安宿を予約する時の強い味方です。
ここより安く予約出来るゲストハウス、カプセルホテル、激安の宿はたまに(残り1割程度)ある程度です。
言わば史上最強です。 グラップラー刃牙でいうオーガです。

Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


最近、アゴダから予約すると航空会社のマイレージも貯まる事が発覚して、もうね、ウハウハです! ドテチン的に言うなら「ウホウホッ!」です。

スマホ専用アプリが独特のクセがあるので使いにくいですが、欠点としてはそれくらいでしょうか。



エクスペディア
【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア

ここは最低料金保証してます。 
他のサイトでエクスペディアより同じ宿で宿泊料金の安いサイトがあればその差額の2倍の料金をペイバックしてもらえるという、ね。

なのである意味、安さ最強です。


ん? 待てよ、それならエクスペディアで予約して同じ宿を史上最強の安さを謳うアゴダと比較したら差額が2倍もらえてこれまたウハウハじゃね?
と賢明な読者なら思うかもしれません。

確かにエクスペディアよりアゴダの方が同じ宿で比較した場合、8〜10%は安いです。
という事は16〜20%は差額戻ってくる! ウハウハ!

自分も一度はそう考えました。


しかし!

そうは問屋が卸さない、と。

エクスペディアの最低料金保証の約款にこう書かれています。

「最低料金保証は〇〇〇.jp というJPドメインのサイトでないと駄目です。残念でしたー!」

と。

アゴダはJPドメインではなくCOMドメインなので、この規約からは当然外れます。
なので最低料金保証は本当だけど、実はいろいろ条件があるんです残念!

というカラクリになっています。

自分もJPドメインでエクスペディアより安いサイトをまだ見つけた事はありません。



じゃらん
国内の旅館・ホテルの予約なら



ここは温泉宿、旅館が強いです。
温泉宿は激安ではないんですが、たまに「本日の宿」予約で「え?こんなに安く?」という宿が見つかります。
ここでしか見つからない宿もあります。

何といってもホットペッパーのポイントがそのまま使えるのでここで貯めたポイントはカットサロンとかリラクゼーションサロンとかで使えるのが嬉しいです。

スマホ専用アプリが使いやすく、毎日激安ホテルを探す時は必ず1回はチェックしてますが、操作がストレスに感じる事はありません。



本日は以上となります。
アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 12:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2017年09月15日

とまとゲストハウス

ここはすっごく思い入れのあるゲストハウスです。


思い入れというか、ここは以前勤めてた会社の近くにあって歩いて家に帰る時にいつもこのゲストハウスの前を通ってたんで、存在はずっと知ってたワケですよ。


まさかここに泊まる日が来ようとは!!




ここからとまとゲストハウスが格安で予約できます





IMG_3053.jpg


16時過ぎにチェックインしました。外観はよく知ってたけど中に入るのは全くの始めて。ワクワクドキドキします。しません。


受付の人に一通り施設内の設備を説明してもらって部屋に案内されました。


IMG_3055.jpg


2つの2段ベッドがあって、1つは下段の空間が広くて上段が凄く狭いというアシンメトリーな造り。
同じ料金だったら絶対に下段を選んだ方が 空間(m3)/料金(円) というコスパは圧倒的にいいでしょう。

空間広いベッドは既に誰かが使っているようだったので(長期滞在しているっぽい)、ここはもう一つの2段ベッドの下段をチョイス。
ここはチェックイン時に部屋だけがアサインされて、空いてたら何処のベッドを使ってもいいようです。


IMG_3056.jpg


ベッドには一応カーテンが付いてるけど、絶対的に長さが足りない!
頭を隠すと足が見えるし、足を隠すと頭が見える...

ここは頭(上半身)をカーテンで隠して、足りないところはタオルや服をかけて運用しました。

それでも隙間はあるので、そわそわして落ち着きません...。

誰かが部屋に入ってきた時に目が会ったりごそごそ動いてたらバツが悪いので、そういう時は寝たふりでの対応が求められます。
なので基本プライベートな空間(密室)はないと考えていいでしょう。


共用スペース
IMG_3057.jpg


共用スペース(リビング)は6畳くらいと狭くて個室になっているのですこぶるクローズな環境です。
見知らぬ誰かが居たら後から入っていけないです。少なくとも自分は。

広くてオープンな感じだと全然落ち着けるんですが、ここはそうもいかなさそうです。

長期滞在して誰かと仲良くなったりしたらいろいろと居心地がよくなるんでしょうけど、一見さんには過酷です。

ドミトリーの部屋のベッドでのプライベート感のなさもあるし、落ち着ける場所がありません。

落ち着ける場所... シャワールームトイレとか??

学校で昼休みにトイレの個室で弁当を食べる人の気持ちが何となく分かる気がします。


シャワー
IMG_3058.jpg

シャワー、トイレは普通に綺麗です。

トイレの外側のドア(2重の扉になっている)は壊れているのか引っかかりがなく閉まりませんでした。ずっと開いたままです。
これは何とか改善して頂きたいところです。





実はここはAgodaで予約した方が安かったんですが、アフィリエイトを試すためにエクスペディアから予約しました。
ここ↓↓
【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア

自分のブログの広告リンクからエクスペディアに飛んでそこから予約する、と。

これでAgodaから予約するよりも実質的に安くなるハズなんですがどうなんでしょう。はてさて(ほほ〜)。



総合評価 2.5
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールーム、共用ラウンジ、コンセント(たくさん)
サービス 無料ロッカー
部屋 12号室・下段ベッド
料金 1700円 
予約 エクスペディア
宿泊日 2017/9/14
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
Web http://kyoto.ihostelz.com/









ここからとまとゲストハウスが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 13:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2017年09月14日

野宿(プライスレス)

2017年8月〜9月の北海道への献血旅行ではドンキホーテで寝袋を買って結局4.5泊、野宿しました。
以下の場所。

東室蘭(ドーミーイン横の三角公園)
旭川駅南(神楽岡公園北側)
女満別駅
屈斜路湖畔(コタンの湯)
釧路(柳町公園)

※ 0.5泊というのは旭川駅の南側の公園で野宿してたら午前3時ごろ急に冷え込んできて(8℃くらい?)、辛抱たまらずに旭川駅近くのネットカフェに避難して野宿を中止した、という意味です。ホンマ寒かったです。



ここで野宿をした時の費用計算をしてみました。


ドンキの夏用寝袋 990円 (北海道を離れる時にジモティで欲しい人にあげた)
断熱シート 100円
使い捨てカイロ10個 200円


4泊野宿したとして1泊あたり325円


野宿でも金が掛かってます。(結果論)


あと精神的、肉体的に削られる部分もあります。
そこはプライスレスです。





Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


国内の旅館・ホテルの予約なら




海外旅行・安く宿泊したいなら




複数サイトから最安価格が検索出来る




高速バス予約、ここなら安心




ツアー、宿、予約なら




【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア


ゆこゆこネット





アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 10:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ニューワールドイン(NewWorldInn)

ここからニューワールドインが格安で予約できます





大阪のドヤ街の外れにあるホテル(ホステル)です。
ホームページではホステルになってるけど、ドミトリー(相部屋)はないです。全て個室です。

IMG_3033.jpg


チェックイン時に間違って1Fのカフェに行ってしまいました。
間違う人が多いらしいです。

インターホンを押したら1Fのドアのロックを解除してくれました。通常は2Fのフロントへと進むみたいです。

ここの1Fのカフェはゲストハウスと連携してて、ゲストハウスのゲストは1日当たりビール1杯無料、ドリンク注文し放題となってます。


IMG_3039.jpg

ただ、ちょっと薄暗いし何やらパリピが音楽イベントとかやるような所で、陰キャ、人見知り、一見さんには入りにくい雰囲気で落ち着かない感じです。
(店員さんと親しくなるとこの限りではないと思いますが)

部屋(ドア側から)
IMG_3034.jpg

部屋(窓側から)
IMG_3035.jpg


部屋はドヤ街のホテルと違って若干広いです。都心部の東横インのシングルルームくらいの広さがあります。
ちゃんと作業机(イスが固いが)もあって持ち込んだPCで作業出来ます。

部屋の側面はブロック打ちっぱなしとかになっててお洒落です。まあ良く言えばデザイナーズホテル。

デザインとかよりも気に入ったのはまだオープンして間がないので凄い綺麗なとこです。
綺麗なんで綺麗に使おうという気持ちになります。

汚いゲストハウスは「もう既に汚いしちょっとくらい汚してもいっか!」となって更に汚くなる風潮があるんですが(割れ窓理論)、それを一切感じさせません。


トイレ&シャワールーム
IMG_3037.jpg


様式トイレなんかも張り紙で「座ションしてください」と書いてある徹底ぶり。

なのでトイレもすごい綺麗です。

ここは本当にドヤ街か? と思えるくらい綺麗です。

綺麗なお姉さんは好きですか? のあの人よりも綺麗です。



逆に少し残念なのは部屋のベッドの布団がペラペラで薄いので寝心地がちょっと気になるかな、というくらい。

こんなのは公園の石のベンチで野宿する自分にとっては全然へっちゃら。 無問題。

部屋の居心地が良過ぎるので改善ポイントをあえて指摘するならソコかな、ていう感じです。


いや、嘘。

部屋の居心地としては壁が薄いのが気になるのとテレビがないのも気になりました。
なので耳栓があるのかな、と。

現にホテルのフロントの人(男性複数)と女性ゲストの話し声が自分の部屋まで丸聞こえでした。

(※フロントの人達は愛想が良くていいんですが、女性に対してはもっと愛想が良いっぽいです。)




チェックアウト時にはシーツ類は自分で箱にドロップして、鍵は部屋に置いたまま勝手に出ていくスタイルです。


ラウンジ
IMG_3041.jpg


総合評価 4.3
アメニティ シャンプー、ボディソープ、スリッパ、耳栓
ファシリティ WiFi、シャワールーム、共用ラウンジ、コンセント、USB給電ポート、エアコン
サービス ドリンクバー、アルコール1杯無料、東京シュガーバターサンド
部屋 101号室
料金 1944円 
予約 じゃらん
宿泊日 2017/9/13
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
Web http://newworld-inn.jp/




ここからニューワールドインが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 09:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪

2017年09月11日

コミカプ・京都新京極店

カプセルホテルというよりマンガ喫茶+ドミトリー。嫌いではないです。
いや、むしろ好きです!





ここからコミカプが格安で予約できます





漫画に囲まれた中にベッドがあってマンガ好きには垂涎。
夜通しマンガを読むもよし、落ち着いてベッドで寝るもよし。

もうパラダイスです!


ただ懸念事項として男女混合なので安全性に疑問が残りますが、ネットカフェのフラットシートがベッドになっただけと考えるとまあ納得出来るかな、と。

シャワーも完備なので居住性は高いです。


カプセル内部
SnapCrab_NoName_2017-9-11_23-11-18_No-00.png


受付での対応もいいし、共用スペースが何といっても落ち着きます。
共用スペースにはフカフカのベッドソファーなどがあって落ち着いてマンガが読めます。


残念なのはネットカフェの様相なのにジュースは有料!
再訪時ではドリンクバー、おでんバー、駄菓子バー、色々と無料で利用出来るようになってました!
同じコミカプの札幌すすきの店はドリンクバー付いてたんですがね...。


立地がらか外人の観光客が多いです。ほぼ外人。

立地も京都の繁華街のほぼど真ん中なのでいろいろと便利です。


総評としては、ネットカフェのナイトパックはよく利用してるけど落ち着いて眠りたいなぁ... という方には最適かと思います。



総合評価 4.8
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、シャワールーム、共用ラウンジ、コンセント
料金 1700円 
予約 じゃらん
宿泊日 2017/06/16
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
Web http://comicap.co.jp/






ここからコミカプが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

コミカプ・札幌すすきの店

さあ来ました!


ここは自分が好きなスタイルの

漫画喫茶+カプセルホテル

となっていて、もうね、漫画とカプセルホテル好きには堪らないコミックカプセルホテルですよ!

ちょっと意識高い人に言わせればBOOK&BED、ブックホテル。

行かないワケにはいきません。もう行くきゃない!



ここからコミカプ札幌すすきの店が格安で予約できます




IMG_3014.jpg


もっともここは自由空間(ネットカフェ)が母体でカプセルホテルが併設されている感じになってます。
なのでほぼほぼ自由空間です。
自由空間の施設は全て使えます。

ただ自分のブース席が個室タイプのカプセルホテルに変更になっていると考えれば間違いないです。
ブース席と違ってほぼ隣近所とはアイソレートされているので、ネットカフェのように隣のブースとか足音とかその他いろいろな雑音とかを気にしなくてすむし、ふかふか・もふもふのベッド(しかもセミダブルくらいの大きさ)で安眠出来るのは利点です。

IMG_3015.jpg


ここで料金的なコスパを一般的なネットカフェ(ここでは母体の自遊空間)と比較すると、

ここの自遊空間のナイトパック料金は

ナイトパック8時間 1250円(税込1350円)

となっているので一時間当たり163円。

コミカプでは1泊2300円でチェックインからチェックアウトまで最大20時間居られるので、一時間あたり115円。


フルにこの施設に滞在して満喫したら(漫喫だけに)、通常の自遊空間のネットカフェ利用よりも安くなるという。

時間当たりのコスパ、良くないっすか??


但し、チェックインが2:00でチェックアウトを9:00とかにすると普通に自遊空間のブース席のナイトパックの方が安くつきます。

ここはフレキシブルにTPOに合わせて選択しましょう。

シャワールーム
IMG_3019.jpg


カプセルルーム内
IMG_3016.jpg


実は小生は自遊空間よりも快活CLUB派なんですが、ここの自遊空間の施設は非常に充実していて、

シャワー無料(もちろんシャンプー類も無料)
ソフトクリーム無料(しかもクリーミー ←ココ重要)
ジュース種類多い

と自遊空間だけでもレベル高いです。

なので、コミカプというカプセルホテルをアドオンすれば、1泊2300円というのはコスパが良いと言わざるを得ないですね。

もっとも、もっと安い普通のゲストハウスもあるし、「ワシは短時間寝るだけなんじゃい!」という労働者や「パソコン使いたいんじゃい!」という人ならネットカフェ利用でいいと思います。

漫画、ドリンクバー、快眠ベッドを求めるならメインの選択肢の一つにはなると思います。


(※)「ずっと24時間本(マンガ)に囲まれて生活するんじゃい!」と思って連泊しても、11時〜15時は強制的に追い出されて街をブラつく羽目になるので注意が必要です。



ちなみにここの受付の人は凄く丁寧で親切でした。



総合評価 4.5
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシ、髭剃り、館内着
ファシリティ WiFi、ドリンクバー、ソフトクリーム、シャワールーム、共用ラウンジ、コンセント
料金 2300円 
予約 Agoda
宿泊日 2017/9/11
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
Web http://comicap.co.jp/





ここからコミカプ札幌すすきの店が格安で予約できます




アゴダで宿泊先を探してみましょう







アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道