アフィリエイト広告を利用しています
ファン
写真ギャラリー
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年04月13日

理由・・・

ぶさちゃんが保健所にいる事がわかりました。

すぐさま、保健所に電話し、ぶさちゃんがいるかどうか
確認する事にしました。

ぶさちゃんは、保健所にいてました。

担当の獣医さんといろいろ、お話をしました。

私と同じぐらいの世代の女の獣医さんでした。

一旦、保健所に保護されたら飼い主しか、引き渡す事が出来ないそうです。

特に、私のような無責任なエサやりさんが引き取っても、
引き取られた子は幸せになれない、
病気になっても、重たい病気を持っていても、
最期まで世話をしてあげれるのか・・・  等々

そうです。
先生のおっしゃる通りです。

私はただ、可愛いだけで、探していました。
でもね、もう、二度と会う事が出来ないと思うと、
居ても立っても居られなかったんです。

「本当は、今朝、別の施設に行く予定だったのですが、
便の関係で明日になりました。引き取る決心が付けば、
明日の10時までに連絡してください」

とりあえず、いちさんと相談する事にしました。


ぶさちゃんと一緒に暮らせない理由・・・

私が、猫アレルギー(いちさんもアレルギーかも・・・)

部屋が片付いてない

費用がかかる

いちさんは「外出や旅行に行けない」

いろいろありますが、一番の理由は
いつかはやってくるお別れ・・・

これだけは避ける事が出来ません。

その上、私はものぐさで、面倒くさがりでなんです。
だから、飼えないのです。

実は、カメすら、「御臨終」させてしまいました・・・

たいていに人は、ここで、爆笑しますっ(笑)

「カメはなかなか、死なんでしょう」

と、言われますが・・・


こんな私がぶさちゃんを育てられるでしょうか?

結局、いちさんとの話し合いも、
意見が同じ過ぎて、進みませんでした。

そのうちに、タイムリミットの10時がせまってきました。



ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     ー(長音記号1)     

カナガンキャットフードはこちらからどうぞ








posted by nekoseikatu at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出会い
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3537442
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
さんの画像

2014年6月から、ノラの子猫と暮らすようになりました。 猫は苦手で何にも知らなかった私が子猫に振り回されています。 今でも、フードと猫砂ジプシーをしています。
プロフィール
タグクラウド
  
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。