アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
最新コメント
プロフィール
菌類さんの画像
菌類
ロボットアニメ歴は20年くらい、ただし休止期間長が長く初心者以上上級者以下。
プロフィール

広告

posted by fanblog

2016年02月07日

トランスフォーマー

実写版の方。初代TFの再構成実写化。偽物の方言及して本物に言及しないのもどうかと思い。

感想は、それぞれの部分は面白いしトランスフォーマーが出てくるシーンは派手だけど、如何せんテンポが悪いのが難点、序盤が少し間延びしている感じ。もうちょい尺が短いほうが良かった気もする。
基本的に実写リメイクなのでシリーズに対する知識は一切不要なのでここから見ても何の問題もありません。

がアニメの要素はかなり拾ってて、ダム襲撃とか車泥棒とか妙なネタも拾っていたり。全体的に確信犯臭いシーンが多い、トランスフォーマーを一切知らなくても全く問題はないが、原作を見た上でだとかなりツッコミ入れたくなる要素が多数で、多分色々狙ってる感じがする。

因みにこの映画以降は概ね北米系のネーミングに設定されて、コンボイ→オプティマス、セイバートロン→サイバトロン、サイバトロン→オートボット、デストロン→ディセプティコンに統一されていくことになります。


登場メカ
トランスフォーマーなので2大勢力。いかにも初期メンバーと言う構成のオートボットに対してディセプティコンはやや不安定で色々なところから出てきている。

オートボット
オプティマスプライム
オートボットの司令官、オールスパークの捜索に地球に来た。カラーリングといい変形前といい一発でわかるようになっている貴重な例。声は原語、吹き替え共にオリジナル。

バンブルビー
主人公の友達ポジションが完全に確立。しゃべることは出来ないのでラジオを使って会話する、肉声はアニメとは違いかなり重っ苦しい雰囲気の声。色が黄色いので誰なのかは言われなくてもわかる。

ジャズ
オオゥ...。アニメで何が何でも死ななかったからこんな目にあったとか聞いたのだが。オプ、バンブルと比べると原型から離れるが胸の構造でなんとなくわかる。

アイアンハイド
バンブルビー、ジャズあたりは原型がかなり留めているので言われなくてもわかるが、アイアンハイドはカラーリングが違うのでパッと見では分からず少し困る、昔と違ってワンボックスでもないので。曰く「人間は原始的で暴力的な種族」だそうで、何かこのセリフ狙ってないかと思ってしまう、と言うのもオリジナルのアイアンハイドは血の気が多い事で有名なので。

ラチェット
おなじみ軍医。今回は別にアイアンハイドと同じ外見でもない。

ディセプティコン
まだ原型とどめているオートボットと違い、全体的にクリーチャー的な外見、そのせいでロボットモードの外見だけ見ても判別は難し目。さらにいえば人数が多めな反面出番はゲスト感が強めで短い。

メガトロン
ディセプティコンのリーダー、なんとな怪物のような外見になっているがカラーリングや頭の形などから比較的誰なのかわかり易い。そういえばTF博行ったとき撮影に使われた頭が展示されてたなということを思い出した。

スタースクリーム
おなじみ航空参謀、一応このスタースクリームは別に例の発言はしない、しかししくじるけど。リアルに戦闘機なのでジョイポリスのトランスフォーマーゲームではわざわざ微妙なタイミングで戦闘機を登場させてプレーヤーをびっくりさせるようになっている。如何せん米軍機から変形する絵に、なんせこいつあの伝説のスタースクリームの名前を襲名していいるのだからもしやその戦闘機に混じって攻撃してないかと勘ぐられてしまっている。

フレンジー
おなじみカセットロンの一人、かなりエイリアン的な外見になりあまり原型は止めていないがサイズが小さいのでフレンジーかランブルかその他カセットロンの誰かだということはなんとなくわかる、しかし他の仲間は出てこないのでちょっと寂しい。役割もだいたいカセットロン的で、潜入等が主体。

ブロウルorデバステーター
手違いで名前が二つになってしまった。映画ではデバステーター、玩具はブロウルらしい。ブロウルと言う事で戦車型。名前が名前だが別に合体はしない。

ブラックアウト
最初に登場して最初に変形するヘリ型、ヘリ状態ではパイロットの立体映像を表示している、さらに変形時にいつもの効果音も使われている。米軍基地を襲撃しデータを奪っていった、その後最終戦にも登場する。

スコルポノック
ブラックアウトから射出される小さなサソリ型。

バリケード
途中で妨害してくるパトカー型。

ボーンクラッシャー
名前はビルドロンだが合体はしない。割とあっさりやられてしまった。愛称ボンクラ。



トランスフォーマー [DVD]

新品価格
¥550から
(2016/5/16 07:30時点)


【このカテゴリーの最新記事】
posted by 菌類 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4695028
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
写真ギャラリー
タグクラウド

【PS4】スーパーロボット大戦X

新品価格
¥4,900から
(2018/12/12 23:34時点)

ガンプラ HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

新品価格
¥724から
(2018/12/12 23:32時点)

【早期購入特典あり】 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX (4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc 2枚組) (特製A4クリアファイル付)

新品価格
¥8,942から
(2018/5/12 02:01時点)

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS10 シンカリオン トリニティー 3両合体セット

新品価格
¥7,340から
(2018/12/12 23:30時点)

トランスフォーマー レジェンダリー オプティマスプライム

新品価格
¥4,906から
(2018/12/12 23:32時点)

HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 1/144スケール 色分け済みプラモデル

新品価格
¥4,380から
(2018/12/12 23:28時点)

ROBOT魂 機動戦士ガンダム0080 [SIDE MS] MS-18E ケンプファー ver. A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥5,500から
(2018/12/12 23:36時点)

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo Switch

新品価格
¥7,030から
(2018/5/12 02:07時点)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。