新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年09月16日
「スパイのためのハンドブック」*ウォルフガング・ロッツ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HL3E9)
職場の方からお借りした一冊。
きっと一度くらいは誰もが憧れる職業・・スパイ。
007世代からSPY×FAMILY世代まで、スパイが活躍する映画や漫画はいつの世も大人気。
とは言え、実際のスパイはそんな花形ではない事が分かる。
「スパイのためのハンドブック」*ウォルフガング・ロッツ(早川書房)
![]() | 【中古】 スパイのためのハンドブック / ウォルフガング・ロッツ, 朝河 伸英 / 早川書房 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:282円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
イスラエル諜報機関モサドで活躍したスパイが語るスパイ入門書。
冒頭で、自分にどれだけの素質があるのかテスト出来る。
残念な事に、私は極一般的な「普通並み」であるらしい(笑)
もっとも、妙な動きをしては変に目立つ私はスパイ要素ゼロであるが・・。
なるほど、こんな方法もあったのね!とスパイ心得にワクワクした一冊。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15THJ5)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年09月11日
「クリスマスも営業中?」*ヴィッキー・ディレイニー
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
古本屋で見かけて買ってみた一冊。
カナダ、オンタリオ州在住の作者が描くコージーミステリー。
「クリスマスも営業中?」*ヴィッキー・ディレイニー(コージーブックス)
![]() | 【中古】クリスマスも営業中? /原書房/ヴィッキ・ディレイニー(文庫) 価格:326円 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
一年中クリスマスを祝うルドルフの町。
忙しいクリスマス前に、殺人事件が起きる。
しかも、事件の真相を追うにつれ次々に起こる怪事件。
犯人は一体誰なのか?
カナダ人作家のミステリーを初めて読む。
近所付き合いが結構深い町の人間関係にほっとする。
人間関係が希薄な今、余計にそう感じるのだろうか。
「赤鼻のトナカイの町」というシリーズとなっている模様。
続きも読んでみたい。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年09月08日
「台北野球倶楽部の殺人」*唐嘉邦
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
第6回金車・島田荘司推理小説賞を受賞した台湾推理小説。
日本統治下の台湾で起きた殺人事件の犯人を追う。
「台北野球倶楽部の殺人」*唐嘉邦(文藝春秋)
![]() | 価格:1,760円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
タイトルを見ると「野球」が全面的に出ているが、実際は「鉄道時刻表ミステリー」と言った趣が強いように感じる。松本清張の「点と線」を彷彿させるような、はたまた、西村京太郎トラベルミステリーのような作品。
当時の日本人と台湾人の人間模様も影を落とす。
日本人である私にとっては、切なさを感じざるを得ない。
犯人と鉄道トリックについては正直途中で何となく察しがついてしまうかもしれないが、その背景と真相は最後まで読んでみないとわからない。
最近の台湾文学は大変面白い作品ばかり。
これからが更に楽しみ。
そうそう、事件のカギを握る「萬華~新店(郡役所前)」の路線に萌える私。
以前住んでいた場所がまさにこの沿線にあったので。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NSTUY+2MO11U+348+1BN3TT)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年09月06日
「バーベキューは命がけ」*J・B・スタンリー
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
Cozy Mysteryの面白さをたっぷり味わえる "ダイエットクラブ" シリーズ第四弾。
サパークラブと称しダイエットに励む五人"デブファイブ" が事件を追う。
「バーベキューは命がけ」*J・B・スタンリー (RHブックスプラス)
![]() | 価格:130円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
今回はバーベキューコンテストに審査員として参加した彼等。
そんな時に事件勃発。
しかも運悪く仲間の一人が逮捕されてしまう。
一体真犯人は誰なのか?
主人公ジェイムズの恋の行方は?
軽いタッチの内容とは言え、ミステリーは結構本格的。
大好きなこのシリーズ。
続きはどんな展開になるのだろう。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NSTUY+2MO11U+348+1BN3TT)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年09月02日
「福爾摩斯 偵探集」
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
以前、台湾で買った「シャーロック・ホームズ短編集」。
子供向けの本とは言え、中国語の勉強にはちょうど良かったので買った次第。
血字的研究(緋色の研究)
紅髪會(赤髪連盟)
藍寶石(青い紅玉)
が収められている。
日本語の場合、西洋文学における人名はカタカナ表記が一般的なので見やすいが・・中国語の場合は全て漢字。一体どこが人名なのかよく考えないと「どんな意味?」って感じになってしまう。
子供向けとは言え、それが読みにくい。
改めて今一度、正典を読み直してみようかな。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6C9LD)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NSTUY+2MO11U+348+1C6TPD)
2022年08月25日
「禁忌」*フェルディナント・フォン・シーラッハ
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
以前シーラッハの「犯罪」を読み、その独特な世界観に浸った。
今回読んだ「禁忌」の世界観は更に妖艶かつ鮮烈に感じた。
まさに原色が混ざり合ったような。
「禁忌」*フェルディナント・フォン・シーラッハ(創元推理文庫)
![]() | 【中古】 禁忌 創元推理文庫/フェルディナント・フォン・シーラッハ(著者),酒寄進一(訳者) 【中古】afb 価格:220円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
主人公ゼバスティアンの視点や思考は、生い立ちからなるモノなのかそれとも持って生まれたモノなのか。
いずれにせよ、その常人離れした感性がこような事を引き起こすのだろうか。
これまた「変わり者」という印象を与えるような描写から始まる、弁護士ビーグラーがいい味出してる。
帯に「世紀の問題作!」と書かれているが、今の時代、どんな事件が起きても不思議ではないと思う。
例えば本書のような・・。
そして、酒寄氏が手掛けるドイツ語翻訳は本当に素晴らしい。
シーラッハも、ノイハウスも、グルーバーも、どれも臨場感ある訳で読者をゾクゾクさせてくれる。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年08月23日
「巡査さんと村おこしの行方」*リース・ボウエン
英国ひつじの村シリーズ第二弾。
今回もウェールズ地方の小さな村で事件が起こる!
「巡査さんと村おこしの行方」*リース・ボウエン(コージーブックス)
![]() | 【中古】 巡査さんと村おこしの行方 英国ひつじの村 2 コージーブックス/リース・ボウエン(著者),田辺千幸(訳者) 【中古】afb 価格:484円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
それにしても主人公のエヴァンのモテっぷりがすごい。
何なら村の女性達皆がお巡りさんのエヴァンを狙っているのでは!?
一人の男性を巡る女性達の熾烈な戦いがすごい。
装丁を見ると、どことなく児童文学的な感じがするが、実際は結構大人向けに感じるのは私だけ?
仲があまり良くない二つの教会が今回も登場する。
その牧師(前回は牧師の妻だったが)のやりとりが面白くて私のツボだったりする。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年08月21日
「不死蝶」*横溝正史
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
先日の「犬神家の一族」に続き、今回はこちらを再読。
「不死蝶」*横溝正史(角川文庫)
![]() | 【中古】 不死蝶 / 横溝 正史 / KADOKAWA [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:235円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
読んでいて途中から「そうそう、こんな内容だった!」と思い出す。
金田一シリーズの面白さの一つに、ドロドロな血縁関係があると思う。
ツッコミ所が少々あるものの、そんな細かい事より人間関係の醜さを存分に感じる面白さを感じた作品。
今回も昭和を感じる栞が挟まれてました!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)
2022年08月18日
「犬神家の一族」*横溝正史
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
先日、ある水族館で発売になった可愛いドリンク。
二匹の可愛いペンギンが氷が浮かんでいる。
・・がしかし!
それが私には二本の脚にしか見えず(汗)
結果、あの小説を久しぶりに読みたくなった。
「犬神家の一族」横溝正史(角川文庫)
![]() | 【中古】 犬神家の一族 改版 / 横溝 正史 / KADOKAWA [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:328円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
何度読んでもゾクゾクしてしまう。
さすが横溝正史!
金田一シリーズは、この古い装丁のが好き。
古本屋で見かけると買ってしまう。
今や絶滅危惧種な貴重版。
古本屋で求めた事もあってマニア垂涎の栞が挟まってた。
ふふふ。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
「幽霊探偵と呪われた館」*アリス・キンバリー
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
ミステリ書店シリーズ第五弾。
ペネロピーと幽霊ジャックが幽霊屋敷で起きた怪死について真相を探る。
「幽霊探偵と呪われた館」*アリス・キンバリー(ランダムハウス講談社)
![]() | 【中古】 幽霊探偵と呪われた館 / アリス キンバリー, 新井 ひろみ / 武田ランダムハウスジャパン [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:398円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
過去に起きた事件と今の時代に起きている事件が交差し、それが事件解明となる。
こういった手法のミステリー大好き。
残念なことに日本ではこのシリーズ、5巻目以降出版が無い。
アメリカではこの後2冊、そして10月にまた1冊出版予定らしいのですが。
どこかの出版社で翻訳本を出してくれないかな。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年08月13日
「幽霊探偵と銀幕のヒロイン」*アリス・キンバリー
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
前回に引き続き今回も「ミステリ書店シリーズ」から第四弾。
ある書店を舞台にペネロピーと幽霊ジャックが事件の真相を追う。
「幽霊探偵と銀幕のヒロイン」*アリス・キンバリー(ランダムハウス講談社)
![]() | 【中古】 幽霊探偵と銀幕のヒロイン / アリス キンバリー, 新井 ひろみ / 武田ランダムハウスジャパン [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:805円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
今回は本に加えて往年の映画も大きくかかわってくる。
そして、またしてもペネロピーの書店で起きる事件。
(サイン会をしようとすると事件が起きるのか??)
最近の映画はCGを駆使した壮大なスケールのものが多いアメリカ映画。
でも、昔のハードボイルドタッチな男女のロマンスを描いた作品の方がむしろ私好みだったりするかも。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年08月10日
「幽霊探偵とポーの呪い」*アリス・キンバリー
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
Because I am also a staff at bookstore, so I love this series.
Why do such a lot of incidents happen at this bookstore? HAHAHA.
According to an article of Instagram, a new sequel will be published in Oct.
I hope the publishing also in Japan!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/m1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/n8.png)
ミステリ書店シリーズ3
叔母と共に書店を営むペネロピー。
彼女のもとに現れた地縛霊的な幽霊ジャック。
ペネロピーとジャック、そして街の友人達が事件に挑む。
「幽霊探偵とポーの呪い」*アリス・キンバリー(ランダムハウス講談社)
![]() | 【中古】幽霊探偵とポーの呪い (ミステリ書店 3) (ランダムハウス講談社文庫)/アリス キンバリー、新井ひろみ 価格:267円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
このシリーズ大好き。
何故だか事件に巻き込まれちゃう書店。
次はこの書店で一体何が起こるの!?
とっても楽しみ。
インスタの記事によれば10月に新しい続編が出版されるらしい。
日本でも出版される事を期待してます!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年08月07日
「メグレと老婦人」*ジョルジュ・シムノン
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
今回私が読んだのは「メグレと老婦人」ですが、他にも「メグレと老婦人の謎」なる本もあるのですね。
同じ内容でタイトルが違うだけなのかと思いきや、ストーリーそのものが違うみたい。
「メグレと老婦人」*ジョルジュ・シムノン(早川書房)
![]() | 【中古】 メグレと老婦人 / ジョルジュ シムノン, 日影 丈吉 / 早川書房 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:615円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
たまたま古本屋で目に入って買ってみた本。
色々と思う所はあるものの、書く事は控えておこう。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)
2022年08月04日
「私家偵探2 DV8」*紀蔚然
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2I3QOX)
少し前に読んだ「台北プライベートアイ」があまりにも面白く、その続編がたまらなく読みたくなった。
が、しかし・・日本語版はまだ出ていない。
そんな時、SNSでフォローをしている神保町の東方書店さんが「台北プライベートアイの続編、私家偵探2 DV8 の原書を入荷致しました」という記事をアップ。
見たら欲しくなってしまい、早速翌日、買ってしまった次第。
「私家偵探2 DV8」*紀蔚然
![]() | 価格:1,333円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
それなりの対価を払って買ってみたものの、果たして台湾華語(中国語)の原書なんて読めるのだろうか・・と不安になる。しかも著者の独特な知性溢れる言い回しが至極難しく、厚みのある本を眺めながら読む事を放棄しそうになった私。
が、しかし!
一旦読み始めるとその面白さにハマり、「じゃあ犯人は誰なの?」とページが進む。
気づいてみたら読破していた自分に驚く。
一作目同様、これもかなり面白い!!
日本語版が出る日を心待ちにしてます!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
![]() | 価格:1,980円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
2022年07月23日
「ディーン牧師の事件簿」*ハル・ホワイト
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HQGAP)
この世には聖職者達が活躍するミステリーが多々あるものだ。
ブラウン神父をはじめ、修道士カドフェル、シスターフィデルマ、そして今回読んだのはディーン牧師が主人公。
「ディーン牧師の事件簿」*ハル・ホワイト(創元推理文庫)
![]() | 【中古】 ディーン牧師の事件簿 / ハル・ホワイト, 高橋 まり子 / 東京創元社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:284円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
この本に出てくるお話は、密室をはじめとするような不可能的殺人ばかり。
そのトリックを年老いたディーン牧師が鮮やかに謎解く。
中には、礼拝(聖餐式)が殺人の舞台となるお話も。
聖書の箇所が引用されていたりと、さすが牧師が謎を解くだけに奥深い。
続編は出るのだろうか。
心待ちにしている。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)
2022年07月14日
「リセット」*五十嵐貴久
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
サスペンスホラー「リカ」シリーズ最新作。
「リセット」*五十嵐貴久(幻冬舎文庫)
![]() | 価格:737円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
じわじわと迫りくるリカの恐怖に怯えながらも、読んでみたさに手にとってしまう。
リカの呪縛なのだろうか。
最新作も期待以上の恐ろしさ。
次々に起こる事件。
歪んだ家族。
気になるラスト。
暑い夏に背筋が寒くなる一冊。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)
2022年07月12日
「海と毒薬」*遠藤周作
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
猟奇的なミステリーであろうと、夜眠れなくなりそうなホラー小説であろうと、私は結構好きである。
それにも関わらず今回読んだ本には相当な衝撃を受けた。
そもそもこの本はミステリーでもなければサスペンスホラーでもない。
しかしながら、それ以上の破壊力を感じてしまったのは私だけだろうか?
「海と毒薬」*遠藤周作(新潮文庫)
![]() | 【中古】 海と毒薬 改版 / 遠藤 周作 / 新潮社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:235円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
これが史実だったとすれば殊更恐ろしい。
もっとも「已むに已まれず」行ったのか・・それとも書中で描かれたような「私欲」あるいは「サイコパス要素」によるものだったのかで、印象は大きく変わってくるのだが。願わくば前者であってほしい。
遠藤周作氏の作品はどれも心に深く食い込んでくる。
この作品は「食い込む」どころか「切り裂いてくる」ような、悍ましさがあった。
少なくとも私は戦後、多少なりとも道徳的教育を受けた人間であってよかったと思う。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)
2022年07月11日
「雪虫 刑事・鳴沢了」*堂場瞬一
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HLB41)
久しぶりにハードボイルド系の警察を舞台とした推理小説が読みたくなった。
そんな時に古本屋で見つけた一冊。
「雪虫 刑事・鳴沢了」堂場瞬一(中公文庫)
![]() | 雪虫 刑事・鳴沢了 (中公文庫 と25-45) [ 堂場 瞬一 ] 価格:935円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
ひと昔前だったら、こういう骨っぽい「俺様青年」がカッコよく見えていたんだろうな。
とは言え、私は昔からこういうタイプが一番嫌いだった。
今の時代だったらパワハラで訴えられていてもおかしくないだろうね(笑)
新興宗教がらみの事件。
今も昔もこの手の事件は無くならない。
ドラマでは、坂口憲二さんが演じていらしたのね。
大西海くんは、勝地涼さんか。なるほど。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)
2022年07月10日
「ママ、嘘を見抜く」*ジェームズ・ヤッフェ
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HQGAP)
職場の方からお借りしたママシリーズ二冊目。
「ママ、嘘を見抜く」ジェームズ・ヤッフェ (創元推理文庫)
![]() | 価格:130円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
地方検事選挙を控えた時に起きた事件。
安楽椅子探偵なるママの推理で見事に解決する。
今日は参議院選挙投票日。
私はすでに期日前投票を済ませていたが、様々な思いが錯綜する選挙になったのではないだろううか。
ちょうど読んでいたこの本の内容も選挙絡みだった事から不思議な巡りあわせを感じてしまった。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15Z9V5)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6NETT)
2022年07月02日
「台北プライベートアイ」*紀蔚然
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56Y7TE+50+2HQGAP)
台湾に住んでいた事がある私にとって、この上ない最高の一冊でした!
おそらく今までの人生の中で一番と言っても過言でない程、夢中になった推理小説かも。
まさに、一級棒(イチバン)!
「台北プライベートアイ」*紀蔚然(文芸春秋刊)
![]() | 価格:1,980円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NST34+56CS7M+2HOM+BWGDT)
読み終えてからも興奮冷めやらず。
台湾にいた頃、住んでいた新店から台北101エリアへ行くにあたり新店客運650番のバスをよく利用していた。
書中に登場する中心的なエリアを数か所通過するルート。
それだけで、すでに書中の世界にすっかり迷い込んでしまった。
それに加え台湾の美味しい食べ物も登場するから、もうたまらない!
私の大好きな麺線が出てきた時には、もう頭の中は麺線の事でいっぱい(笑)
登場人物像が活き活きと見えてくる各々のセリフの言い回しや、台湾語を絶妙に残した翻訳が素敵すぎる!
台湾大好き、あるいは、台湾に住んでいた・・という方にはハートを射抜かれる翻訳なのではないかと思う。
少なくとも私は、ハートを射抜かれるどころか、すっかり鷲掴みにされたように感じてしまった。
素晴らしい作品に出会えた事、心から感謝です。
次の舞台は淡水なのだとか。
あぁ、早く続きが読みたい!!!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BODHL+AMTTUA+CO4+15THJ5)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS6+30YFKI+348+6KESX)