アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年09月21日

21012 大人のさび落とし 二つの数列

( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )









二つの数列 ということで

等比数列と

等差数列があるんですよ




きょうはね

等比数列の 初めの n 項の和が


等差数列の 初めの 何項 かの 和に 等しいことを

証明せよです


行ってみましょう






HPNX0001.JPG




等比数列の方から

初めの n 項の和の公式は


公比 r が 1でなければ

縦に 並んでる

上の公式



HPNX0002.JPG



与えられてる

等比数列 は 1.9.81.729.・・・・・

初項は これだと 1だから

一般項の 公式に 入れていって

2項目





HPNX0003.JPG


3項目


2項間の比を 分数にして

求めてくと





初項の aは 約すと

消去できるから




こんな感じで

リバースして

9





HPNX0004.JPG


公比9の 等比数列

初項は1

一応

検算で

n= 1

n= 2




HPNX0005.JPG



n= 3


n= 4


なるね


HPNX0006.JPG




第n項までの 和を 求めると

一般項の 公式は

使わないけーどさ

公比とか 初項とか

しらべたかったからさ





公式に入れて





HPNX0007.JPG


これが 等比数列の

初めの n 項の和


HPNX0008.JPG



かたや

等差数列の方は


1.2.3.4.・・・・


なので

公差 1

初項1

一応

一般項は




HPNX0009.JPG



公式から



この数列の

第 n 項までの和は

公式から



HPNX0010.JPG


だからにして

代入して

整理すれば


これ




問題は




HPNX0011.JPG


等比数列の 第 n 項までの和が


等差数列の 第 何項目 かまでの 和に

等しいことの 証明

だから

このさ

見た目の 問題だけど

第n 項を 

第m 項にして


もう 文字が 違うから

殆どの場合 値が 違います




HPNX0012.JPG



等比数列の n項までの和 =S


等差数列の m項までの和 =T

とすれば



HPNX0013.JPG



S=Tになるときの

mを 求めて

( nの式で )



HPNX0014.JPG


mの 二次式になったでしょ

HPNX0015.JPG




指数の

因数分解など

準備して





HPNX0016.JPG




mの2次式を 因数分解して





HPNX0017.JPG



=0を 解いて



HPNX0018.JPG


で 初めの括弧の中は

これはさ

0とかに ならず

つねに 正だから

不適


後ろの括弧の中は

=0になるとこを 見て




HPNX0019.JPG



分子は

いつも 計算すると 偶数になってるので

( 3の倍数 − 1 で 偶数 )

それを 2で割れば

整数


正の整数

mは これです





HPNX0020.JPG



なんかすっきりしないからさ

このなんだ

n=4 だったら

mは いくつか見るでしょ


40 だって

HPNX0021.JPG



これを

ソレゾレ 数列の和の公式に代入して

等比数列の 初めの4項の和が

等差数列の 初めの40項の和になったと

だから

この mの式は あってると


これを 満たす 正の整数



HPNX0022.JPG



二つの変数 x、y があって

関係式が これです


xを 1から 100まで

順次 代入して

yの値の 総和を求めなさい




HPNX0023.JPG


すぐに

公式に 入れられれば 楽なんだけど





HPNX0024.JPG

まともに やらずにですね


少し 分解して

一つづつ 分解して 並べたら

前半は 等差数列


分解した 後半は 等比数列に なってるじゃナイスカ

そこで

それぞれの

和の公式で




HPNX0025.JPG



計算してきますと

電卓 どこ行ったかな



まー こんなの 電卓で

数字 出したとて






HPNX0026.JPG



指数は そのままでいいということで


これ

怖いのは

うっかりしてると

電卓に 頼ってるから

引き算が 怪しい

みな様は 計算力 錆びてませんか?




HPNX0027.JPG


次はね

これは

数学の センセとか 好きそうな問題ですよね


ずいぶん昔んだから

出る可能性は 高い




等差数列


等比数列

があるんだけど

連続する 3数が そうなんだって


これはさ

なんか 決まりがあるんだけど


一回 やっておけば

これは そんなに いじれないから

テストに 出る可能性は 高いと思うけど






HPNX0028.JPG



等差数列だから

公差一定

公差を dと置いてですね



で 四角で囲んだ式



HPNX0029.JPG


等比数列だから

公比が 一定

公比をrとしてですね


HPNX0030.JPG


四角で 囲んだ 式


この 二つを 連立して




HPNX0031.JPG


一文字 消去すると





HPNX0032.JPG


二次関数を 因数分解でしょ



HPNX0033.JPG


aと bの 関係が またはで

2通り




HPNX0034.JPG


a=−2b の時は c= 4b

a:b:c = -2:1:4



HPNX0035.JPG




a=bの時は

c=bで

a=b=c


a:b:c = 1:1:1



HPNX0036.JPG

なので

答えは 2通り



HPNX0037.JPG



次はですね

二つの 数列が あるんですが


この数列の

2n番目と  n番目 と 1を たした √が

或る整数に なることを 証明せよ



HPNX0038.JPG


aの数列は

2n番目は 1が 2n個並んだ形だから

等比数列の 和の形で

あらわせて


こんなで




HPNX0039.JPG



公式に 入れて計算すれば こう




HPNX0040.JPG



bの方も

n番目は 

4が n個並んだ形だから

式変形すれば

ある 等比数列のn項までの和の 4倍


HPNX0041.JPG


公式に 入れれば




HPNX0042.JPG


√ の 式に 代入じゃナイスカ


HPNX0043.JPG





分母は

3になって


HPNX0044.JPG




分子は 何と 因数分解で来て

括弧の 2乗だから


√が 外れて


HPNX0045.JPG





式変形すると



HPNX0046.JPG



3で 割り切れて 整数に なるものに 1を足す形なので

整数になる




これでいいとしてください

で 次はさ




HPNX0047.JPG



等差数列an


等比数列bn

があって

cn という数列は

cn = an + bn




c1= 2 、  c2= 5、 c3=17 、何だって

cn うを n の式で


表せ


ただし bnの 初項 公比は

共に整数で

公比は 0ではない






HPNX0048.JPG


そんなに 難しく考えなくても

よさそうだと

たぶん 公式を いじってけば



たかをくくっていきますと



HPNX0049.JPG




そんなに 難しく なさそう





HPNX0050.JPG



順次 式に 値を代入してくと


HPNX0051.JPG




連立な 式が出て来て

でもさ

なんか 困ったことがある


文字の数より

連立の式の数が

一つ少ない





HPNX0052.JPG



ここから どーするかな




HPNX0053.JPG



問題文に 公比 初項は 整数で

(bnの 初項 公比は 整数で

公比は 0ではない)


もしかしてですが

これわさ


正数解

のもんだい




HPNX0054.JPG


二つの整数を 掛けて 9になるもので

条件を 満たすものを 探すと




HPNX0055.JPG



b初項 r公比

bnの 初項 公比は 整数で

rは 0では ない


なため

なんか 二つか 3っつ 出て来そうで




HPNX0056.JPG



四つでてきたけど

条件に 適さないものを

見て


HPNX0057.JPG



3通り


んー サントリー


HPNX0058.JPG



ここまでの 放送は

ファンブログ 

A8ネット


楽天 


・・・


HPNX0001 (1).JPG



ちょっとさ

延長ですか

出て来てた 連立の式に

順次 b 、 r を 代入して

a,d を を 求めて

an bn の 一般項を 完成し


cn = an + bn




3とうり 書けば 答えです


HPNX0060.JPG



⓵’を A式に 代入して

b r に それぞれ

値を 3通り代入してけば





HPNX0061.JPG


1通り目

a=1

d=0

dは

0でも オッケイ



HPNX0062.JPG


一組目

次に

b=1 r=-2の時




HPNX0063.JPG



a=1

d= 6


二組目は これ




HPNX0064.JPG



3組目

b=9 r=2の時

a=-7

HPNX0065.JPG

d=-6


3組目はこれ





HPNX0066.JPG


全部 出そろったとこで


HPNX0002 (1).JPG



cn の 式に 代入してくと



HPNX0068.JPG



さんとうりー

だからさ


HPNX0069.JPG



少し 最近 サミーになってきてるけど

すみません

思い出して

センチに なっててね




HPNX0070.JPG


戦争と 戦争のい噂が 聞こえてきました

主に 信頼するものは


幸いです

あなた方に わたしの平安を

残していく

わたしが 与えるものは


世が 与えるものとは 違う

あなた方は

心を 騒がせては ならない


落ち着きを なくさないように
















最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
日別アーカイブ
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。