2017年07月18日
大人のさび落とし 21006 倍数の問題
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや
メニュウ ページ リターン )
わたしは くれぐれも 教師ではなく
立場は 違えど
同じ 生徒のつもりですので
設定といたしましては
これはさ
教科書とかの 問題とは 違うけどさ
ブログで 問題を 見てもらっててですね
俺っち は こんな感じになったけどさ
で
お願いいたします
そういう設定で
もっといい意見が あるはずだよ。
数列の問題の続きですが
倍数の問題
倍数なので
等差数列になってるわけで
和を 求めなさいとかですね
いってみます
3桁の 自然数があるんだって
そのうちで
4でも 6でも 割り切れる数の和
そのうちで
4または 6で 割り切れる数の和
ベン図で見れば
こんな感じで
かつは ダブり
または は 全体
しかし
要素の個数とか 和の時は
気お付けねば
で
4でも 6でも 割り切れるんだから
最小公倍数を もとめればさ
ここは 見ただけで
かんで
12だッテいえるけど
もう少し 複雑な時は 危険なため
ちょっとやってみますと
AB=GL
A=Ga
B=Gb
なる 公式があるので
Gは 最大公約数
Lは 最小公倍数
a,b、は 素数です
4は 2かける2
6は 2かける3
だからにして
これらの 共通部分は 2
が 最大公約数
3と 5の場合だったら
最大公約数は ない????
いいえ あるでしょ
1ですよ
で
最大公約数が 2なので
A=Ga
B=Gb
にあてはめるとですよね
4=2かける2
6=2かける3
最小公倍数は
Lだから
式変形すると
12
問題は 3桁の自然数だから
???
99は 2ケタ だから
100から
1000は4ケタ
だから
999まで
100〜999
この間の 12の倍数は
いくつあるかなと
12の倍数だから 12nで
nは 自然数 ( 整数のうち ゼロを 除いた 正の 整数 )
全部 12で割って
だよ
で
自然数に するとだな
で
ここで
間違っちゃったんだけどさ
これは 怖いことなんだね
小学校で 習うことなんだよ
まちがうと やばい
しかし
やってしまった。
だいじょですか?
このさ
この差ですよ
いいでしょ
これで
ね
だいじょだった
ナタメ
この12の倍数の 集まりは
初項108 末項996 項数75
公差 12の 等差数列 だんべ
だからさ
和は
公式が これだからさ
ややっこしいほうでやれば
こんなで
簡単な方で やれば
こんなで
ここで
答えが違うと
やばいんだけど
だいじょだから
(1)は コレダ
で
(2)は 何が問題かというと
これ全体を
求めるに
数1の 個数定理 ってのが あったけどさ
それ使わないと
いけなくない?
で 思い出してみると
こんなだったから
個数じゃなくてさ 和だから
nを Sに 変えてさ
ダブりを
外す構図を 作って
必要な 物は 何かと
(1) で ダブリの計算が すんでるから
4の倍数と 6の倍数の 和を それぞれ
求めて 足して
そこから ダブリを 引くという 構図なので
4の倍数から
和を求めると
さっきみたいに やってって
個数が 225個
4の倍数だから
初項 末項求めて
和は
123300
6の倍数の方も
おんなじく 計算してくと
こんな感じで
82350
さっき だしといた 構図に
入れてくと
個数定理 集合の
ねねね
これで いいかな
メニュウ ページ リターン )
わたしは くれぐれも 教師ではなく
立場は 違えど
同じ 生徒のつもりですので
設定といたしましては
これはさ
教科書とかの 問題とは 違うけどさ
ブログで 問題を 見てもらっててですね
俺っち は こんな感じになったけどさ
で
お願いいたします
そういう設定で
もっといい意見が あるはずだよ。
数列の問題の続きですが
倍数の問題
倍数なので
等差数列になってるわけで
和を 求めなさいとかですね
いってみます
3桁の 自然数があるんだって
そのうちで
4でも 6でも 割り切れる数の和
そのうちで
4または 6で 割り切れる数の和
ベン図で見れば
こんな感じで
かつは ダブり
または は 全体
しかし
要素の個数とか 和の時は
気お付けねば
で
4でも 6でも 割り切れるんだから
最小公倍数を もとめればさ
ここは 見ただけで
かんで
12だッテいえるけど
もう少し 複雑な時は 危険なため
ちょっとやってみますと
AB=GL
A=Ga
B=Gb
なる 公式があるので
Gは 最大公約数
Lは 最小公倍数
a,b、は 素数です
4は 2かける2
6は 2かける3
だからにして
これらの 共通部分は 2
が 最大公約数
3と 5の場合だったら
最大公約数は ない????
いいえ あるでしょ
1ですよ
で
最大公約数が 2なので
A=Ga
B=Gb
にあてはめるとですよね
4=2かける2
6=2かける3
最小公倍数は
Lだから
式変形すると
12
問題は 3桁の自然数だから
???
99は 2ケタ だから
100から
1000は4ケタ
だから
999まで
100〜999
この間の 12の倍数は
いくつあるかなと
12の倍数だから 12nで
nは 自然数 ( 整数のうち ゼロを 除いた 正の 整数 )
全部 12で割って
だよ
で
自然数に するとだな
で
ここで
間違っちゃったんだけどさ
これは 怖いことなんだね
小学校で 習うことなんだよ
まちがうと やばい
しかし
やってしまった。
だいじょですか?
このさ
この差ですよ
いいでしょ
これで
ね
だいじょだった
ナタメ
この12の倍数の 集まりは
初項108 末項996 項数75
公差 12の 等差数列 だんべ
だからさ
和は
公式が これだからさ
ややっこしいほうでやれば
こんなで
簡単な方で やれば
こんなで
ここで
答えが違うと
やばいんだけど
だいじょだから
(1)は コレダ
で
(2)は 何が問題かというと
これ全体を
求めるに
数1の 個数定理 ってのが あったけどさ
それ使わないと
いけなくない?
で 思い出してみると
こんなだったから
個数じゃなくてさ 和だから
nを Sに 変えてさ
ダブりを
外す構図を 作って
必要な 物は 何かと
(1) で ダブリの計算が すんでるから
4の倍数と 6の倍数の 和を それぞれ
求めて 足して
そこから ダブリを 引くという 構図なので
4の倍数から
和を求めると
さっきみたいに やってって
個数が 225個
4の倍数だから
初項 末項求めて
和は
123300
6の倍数の方も
おんなじく 計算してくと
こんな感じで
82350
さっき だしといた 構図に
入れてくと
個数定理 集合の
ねねね
これで いいかな
posted by moriamelihu at 02:20| 大人のさび落とし