アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年12月10日

24004 大人のさび落とし    定積分の値(2) 




雨の日の スローライフの部屋


定積分の計算は

丁寧に やれば こんな感じですが


HPNX0001.JPG


少し

簡単に

と言うか

この方が

計算が 楽で 速いです


HPNX0002.JPG


そこで

それを 使いながら

等式の証明 行ってみましょう


HPNX0003.JPG



左辺〜

ブロック分けしてじゃナイスカ


HPNX0004.JPG



後は 計算

HPNX0005.JPG



整理して

HPNX0006.JPG




展開の 逆で

こうでしょ


HPNX0007.JPG





aと bが 逆になっちゃったから

計算のとこだけ

やり直して

HPNX0008.JPG

ないナスで

くくって

こうだ

こんなんでいいんか

いいわけないけど

この問題を 覚えておいてね

後で出てくるから


HPNX0009.JPG


つぎは

この等式が 成り立つとき

a,b,c,の 関係式は


HPNX0010.JPG


左辺〜 積分するでしょ


HPNX0011.JPG





HPNX0012.JPG


くくって



HPNX0013.JPG



整理して


HPNX0014.JPG



因数分解して


HPNX0015.JPG


こうだ

HPNX0016.JPG



今度は 右辺



HPNX0017.JPG



計算してって

HPNX0018.JPG





ここで

左辺 右辺を 連結して

関係式に 持ち込むと

HPNX0019.JPG




こうだ


HPNX0020.JPG




恒等式が

成り立ってる



このことを 確認して

これを 利用して

積分の等式を 

しょうめいせーと言うものです



HPNX0021.JPG



仕方ないから

左辺〜

展開して



こんなで良いカナ


HPNX0022.JPG


右辺も 展開して

まとめて


HPNX0023.JPG



一様 確認が取れたとこで


これを 使って

HPNX0024.JPG


使ってというから

使うじゃナイスカ


こんな感じに

使ったでしょ



HPNX0025.JPG





使ったから

後は 答えに たどり着けばさ

HPNX0026.JPG



計算してって

HPNX0027.JPG


なったじゃナイスカ


HPNX0028.JPG


次は 解と係数の関係かな

この 積分の 値を 求めなさい


HPNX0029.JPG



解と係数の関係から

2次方程式を 起してきても

値が 同じなんだから



α+β=-1

αβ=-1


HPNX0030.JPG




右辺の形を 


HPNX0031.JPG




さらに 計算してくと


HPNX0032.JPG





整理して


HPNX0033.JPG




答えは

これ

覚えていますか

ほら

一番初めの 例題

HPNX0034.JPG



一番初めの 例題の 

右辺そっくりでしょ


HPNX0035.JPG

後は

式変形から

HPNX0036.JPG



式の値を

作ってくと
HPNX0037.JPG


β−αが √5


HPNX0038.JPG


マイナスだけど

これで あってるそうな



HPNX0039.JPG


お疲れ様dす。







( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )





最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
日別アーカイブ
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。