新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月12日
エキナセアの種取りと、チュウレンジバチとの戦い。
朝晩の気温がぐっと下がり、お腹が冷えやすくなってきたため、寝巻きを甚平から長袖のパジャマに切り替えたみのこです。
今年は夏が短く、秋が長そうな予感です。
秋の夜長は、力まずゆったりとジャズなんぞを。
新品価格 |
さて、先日、夏の間咲き続けていたエキナセアの花が枯れて種がたくさん出来ていたので少し収穫してみました。
このトゲトゲから
こんな種が採れます。
大きめで、とても蒔きやすそう。
ちょうど秋まきの時期なので、花壇に蒔こうかしら٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
でも、エキナセアは2年目以降からしか咲かない品種が多いので、少し悩み中です。
そして、ここ最近の一番の悩みは、チュウレンジバチの襲来です。
画像を載せようと思いましたが、みのこと同じように虫が苦手な方もいるかもなので、今回は割愛。
体が黒くて、お腹はオレンジ色で、追いかけられるくらいゆっくり飛んでる葉蜂のことです。
今のところはその親が新芽に産卵に来るのみですが、駆除に失敗すると大量のアオムシ達が発生します…。
想像するだけで鳥肌がとまらないので、親が産卵しているところを見つけたら即100均の焼肉用トングで取って捕殺です。
産卵中は基本的には動けないようなので、簡単に捕まえられます。
もし産卵されてしまったら、枝に縦筋の傷跡が残ります。
そして、卵が孵るとこの縦筋がパカっと割れてチュウレンジバチベビー達が出てきます。
そうなる前にその部分を切るのが良いのですが、大体1番元気の良い、大きな蕾がついた新芽に産卵されてしまうので、泣く泣く剪定するハメに。
そこでちょっとネットで検索して真似っこしてみたのが、こちら。
その名も、セロテープ作戦。
産卵された枝にセロテープをグルリと巻く作戦です。
これなら孵化した幼虫達は出てこれない、かもしれない♪( ´θ`)笑
効果のほどはまだ分かりませんが、何とか虫達からの被害を抑えられるよう、日々挑戦です。
まあ、最悪孵化してしまってもなるべく早く気付いて捕殺したり、早めにオルトランなどを蒔いておけばいいのですけどもね。
そういえば、数日観察していて気が付いたのですが、チュウレンジバチの産卵は夕方に多い気がします。
なので、お庭の見回りは夕飯前の数時間がおすすめです。
そんなこんなで、ここ数日のバラ達。
初夏より更に豊満な香りがするホワイトクリスマスとベラドンナ。
房で咲くスイートチャリオット。
そして、切り取ってもいい香りのスイートチャリオット。
花びらが汚れる前に切った白バラ達。
あと少しで開きそうな赤いミニバラ。
野バラのように咲くシンデレラ。
やっぱりくちゃくちゃに咲いてしまうラフランス。
中央の巻きが相変わらず美しいうらら。
もう少しすれば、秋バラが最盛期を迎えます。
たくさん楽しめるように、花がらと枯れた葉はどんどん切りましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
以上、会社の敷地内にあるほっとかれたバラ達もお世話したい、みのこでした。
あのバラ達もちゃんと剪定して肥料をあげたら、もっと綺麗に咲くんだろうなあ…。
2017年08月25日
ヘアケアにハマってます。
ずっと赤一択だったペディキュアを紫に塗り替えたみのこです。
イエローベースのみのこの肌にはあまり合わない感じもするけど、気分転換には良いかも。
さて、ここ最近、髪の毛が伸びてきて、しかも結構絡まるので、先日こちらのあんず油を買ってきました。
椿油も気になっていたのですが、香りが独特というのと、脂性のみのこの頭皮にはあまり向かない気がしたので、今回はこちらにしました。
あんず油の特徴は、油なのに椿油などに比べるとあまりベタつかず、サラッとしているのと、あまーいあまーいあんずの香りです。
みのこは香りものが大大大好きなので、香りが良いものというのは第1条件なのですが、このあんず油はその条件を即クリアした一品です。
蓋を開けた瞬間から、フルーティーで、甘いけど甘ったるすぎない、爽やかな香りが漂います。
その香りに癒されつつ、手のひらに1、2滴垂らして伸ばし、シャンプー&リンス後にタオルドライした半乾きの髪に馴染ませます。
後はドライヤーでしっかり乾かすだけ。
毎日続けていくと、サラサラツヤツヤ、まとまる髪に大変身。
これは続けるしかない!
ただし、つけすぎると雨に濡れたカラスみたいにペトペトになるので気をつけましょう(笑)
価格:780円 |
更に、ダメージの原因となる静電気を起こしづらい木製の櫛と合わせると最強です。
みのこはダイソーの桃の木櫛というのを愛用しています。
レトロで可愛い子なのです。
つげ櫛も欲しいけれど、やっぱりちょっとお高いので…。
あ、あともうひとつ、どうしてもオススメしたいのが、こちらシャンプー&コンディショナー。
【企画品】ラックス スーパーリッチS ストレート&ビューティー ペア ミニチューブ(1セット)【ラックス(LUX)】 価格:866円 |
たまたま母が買ってきたものを数日使ってみたところ、髪のうねりがかなり抑えられてビックリ。
お値段もとってもお手頃なので、くせっ毛でお悩みの方はぜひお試しくださいませ。
以上、髪と爪とお肌のお手入れは乙女の嗜み!毎日コツコツ続けよう!みのこでした\\\٩(๑`^´๑)۶////
2017年08月21日
生理痛の時の強い味方。
今月は生理痛がきつくて大変だったみのこです(´-`).。oO
毎月生理痛はわりとある方で必ず鎮痛剤を1、2錠飲むほどなのですが、今月は特にひどかった…。
痛みが回ってから鎮痛剤を飲むと効きが悪いと聞いたことがあるので、なるべく痛くなり始めにお薬を飲んでいますが、あまり効かないこともあったり。
そんな時、みのこはフィーバーフューというハーブに頼ります。
【ポストお届け可/50】 フィーバーフュー [夏白菊] [ 100g単位 ハーブ量り売り ] 【ドライハーブ/ハーブティー】 価格:1,906円 |
フィーバーフューの味はひとことで言うと、苦い!超苦い!とにかく苦い!です(全然ひとことじゃない…!)
でも、その分効果は抜群で、鎮痛剤でも治せない痛みをすんなり取ってくれます。
まさに良薬口に苦し、と言ったところ。
鎮痛効果があるので、生理痛以外にも偏頭痛にもよく効きます。
注意点としては、
・キク科アレルギーをお持ちの方、幼児、妊娠中・授乳中の方は使用しないこと。
・抗血液凝固剤との併用はしないこと。
・生の葉を食べると口内炎ができることがあるので、ハーブティーで摂取すること。
などが挙げられます。
また、フィーバーフューは虫がほとんどつかず、寒さや暑さにも大変強いので、ハーブ初心者さんでも簡単に育てることができます。
花姿はカモミールに似て可愛らしく、切り花にしてもgood(*´ω`*)
今年の初夏のフィーバーフューの様子。
花後の6月末に鉢増しをしたので、来年はきっともっと大きくなってくれるはず。
期待してるよ、フィーバーフューちゃん♪
以上、痛みも引いたし、ペディキュアでも塗り直そ!みのこでした。
2017年08月16日
さんぴん茶プリン。
お盆休みもやっと終わり、仕事がひと段落しそうなみのこです(●´ω`●)
9月に入ればかなりまったり出来るので、それまでの辛抱だ!
さて、今日はお休みでしたので、朝早く起きて久しぶりにお菓子を作ってみました。
といっても、たった15分で出来てしまう(冷やす時間を入れたら3時間くらいかかりますが…)簡単スイーツです。
それが、こちら。
さんぴん茶のミルクプリンです。
さんぴん茶とは、沖縄でよく飲まれているジャスミンティーのこと。
中国のジャスミンティーよりは香りがやや薄めで、カフェインの量も少なく、また、使っている茶葉も中国のジャスミンティーは烏龍茶ベースが多く、沖縄のさんぴん茶は緑茶ベースが多いそうです。
エキゾチックな甘い香りと、シャキッと気が引き締まるような少し苦味のあるお茶の味が特徴です。
抹茶プリン、紅茶プリン、ほうじ茶プリンなどなど、お茶のプリンが最近よく出回っているので、さんぴん茶のプリンだってありでは?と思って調べたところ、何件かレシピがヒットしました。
でも、生クリームもないし、蒸すのも面倒だし、というわけで自己流にて製作。
意外と美味しく出来たので、備忘録がてらレシピを載せてみます。
材料
さんぴん茶の茶葉 15グラム
牛乳 200cc
豆乳 300cc
粉ゼラチン 8グラムから10グラムほど
水 大さじ3くらい
砂糖 大さじ3
1、鍋に牛乳と豆乳とお茶パックに入れたさんぴん茶の茶葉を入れて、弱火で煮出す。沸騰する直前で火を止めて、茶葉を取り出す。
2、砂糖を入れ、完全に溶かす。
3、粗熱を取ったら、水でふやかしたゼラチンを投入。こちらも完全に溶かす。
4、ゼラチンが溶けきったら、氷水を貼ったボウルに鍋を浸けて、もう少し冷ます。
5、器にゆっくりと流し入れて、気泡を潰したりして、見た目を整える。
6、冷蔵庫にて3時間以上冷やしたら完成。
食べる前にミントなどを乗せると可愛いです。
甘さはやや控えめなので、もっと甘い方が良い方は砂糖の量を増やしたり、コンデンスミルクを使ってみたり、カラメルや黒蜜をかけたりして召し上がれ(๑╹ω╹๑ )
さんぴん茶には、リラックス効果、美肌効果、ホルモンバランスの調整効果などがあり、また、豆乳にも美肌効果、PMSの緩和、バストアップ、便秘解消などの効果があるため、女性にオススメです。
ぜひお試しあれー。
お気に入りの比嘉製茶さんの茶葉。
10本って多そうですが、意外とすぐなくなっちゃいます(゚Д゚)
【比嘉製茶】【さんぴん茶】赤大 (150g)×10個 / 送料無料 送料込み ジャスミンティー ジャスミン茶 価格:3,690円 |
常に常備している豆乳。
いろいろ試したりもするけれど、なんだかんだでやっぱりキッコーマンさんが美味しくて安心。
豆乳も家族で飲むとすぐなくなっちゃうし、大人買いしたくても結構重たいから、通販はとてもありがたい。
キッコーマン 調整豆乳 200ml×18本【楽天24】★税抜1880円以上送料無料★【ケース販売】[紀文 調整豆乳]【イチオシ】 価格:1,589円 |
以上、最近異動してきたお菓子づくりが得意な後輩を見習って、たくさんたくさんお菓子を作りたいみのこでした!
2017年08月08日
台風の休日。
約1ヶ月ぶりの更新となってしまいました、みのこです(´;ω;`)
夏は1番の繁忙期のため、毎日残業&連勤だらけで心が折れそうです…。
やっと2連休をもらえたので、昨日と今日はまったり過ごしました。
お庭では、暑さに負けずバラがちらほら咲いていましたが、蕾の頃にイモムシ達から食害を受けてしまったものがかなり多く、変な形のものばかり。
慌ててテデトール(といっても、イモムシは大の苦手なので、100均で買ってきた焼肉用トングで恐る恐る取っていますが)、そしてオルトランをまいたりなど。
なんとか綺麗に咲いてくれたものだけ花瓶に挿して愛でます。
庭に咲いたものを切ってすぐに部屋に飾れるのって、本当に本当に贅沢で幸せなことだと思います。
ベラドンナとラベンダーの香りや花姿は、心に余裕のある、立ち居振る舞いがとても上品な女性に私を仕立ててくれる気がします。
せっかちで、いつもワサワサして、早口で、答えをすぐに求めてしまうような自分を見つめ直したい時などに。
母の大事なうららちゃんも、イモムシ達にやられながらも、そんなの関係ないわ!という風情で咲き乱れています。
ミニバラのシンデレラさんは、お姫様のようにふんわりと。
2色のエキナセアは、花持ちがとても良く、もう1ヶ月以上も咲きっぱなし。
種を取るためにそのままにしています。
ヘリオトロープもまたイモムシ達に食べられてはいますが、その分新芽もたくさん出て、花を次々咲かせます。
隣に置いたワイルドストロベリーの香りと相まって、横を通る度に「いちごの焼き菓子 焼きバニラ添え」のような香りがします(そんなお菓子は食べたことないのだけれど、まさにそんな感じの香りなのです!)。
なんだか写真がピンボケしてますが、これはこれで万華鏡のような感があってお気に入り。
これらの写真は、ワンコインで買った、おもちゃのようなスマホのカメラレンズで撮りました。
意外と使える子でした。
購入したのは、こんなやつ。
価格:490円 |
いつか一眼レフのカメラを買って、撮影旅なんかがしたいです。
大好きな沖縄の風景、日本各地のお花や民俗的祭事などを撮り歩く旅。
今の職場にいる限り、3連休以上の休暇はなかなか取れないし、無理そうですが…
叶えたい夢があれば、この繁忙期も大変ながら少しは乗り越えられる、かな?
以上、久々の2連休が台風にばっちり当たってしまって思うように外出が出来なかったみのこでした(´-`).。oO
お盆が終わればまた連休あるし、それまでの辛抱だ!
【追記】
台風が過ぎ去った後の夕暮れ、二重の虹がぽっかりとお空にかかりました。
今日がお休みじゃなかったら、きっとこんなに大きくて綺麗な虹は見られなかったことでしょう。
この幸運に、心から感謝します。
ありがとう、神様。
そして、地球さん。
2017年07月15日
Coccoさん20周年記念武道館ライブ。
世間は今日から3連休の中、もちろん私はお仕事ですよ、みのこです!
でもでも、今回は良いのです。
妬んだり僻んだりしないのです(*´∀`*)
何故ならね、3日前にお休みをいただいて、東京へ行って来たからです。
泣き出したいくらい美しいもの、この先もずっとずっと残っていてほしいものにたくさん出会えた旅でした。
国際子ども図書館、国立科学博物館、そしてメインはCoccoさんの20周年記念武道館ライブ。
14とか15とかの半分死んでるような思いをしていた頃から明るく健康的になった今の今までずっとずっと私を救ってきてくれたCoccoさん。
私と同じようにCoccoさんの歌でたくさんたくさん救われてきたファンの方達。
みんなであの場を共有できたことが、本当に本当に幸せでした。
オープニング曲の最初の一音を聴いた瞬間にはもう一気に涙が溢れ出てきて、そこからずっと泣きっぱなしでした。
オープニング曲は、デビュー曲のカウントダウン。
そこから怒涛のゴリゴリロック曲の連続。
水鏡、けもの道、走る体。
圧倒的な声量と表現力、渦を巻き、観客を巻き込むようなバンドサウンド、禍々しさ(これは悪い意味ではもちろんなく、止めどない、抑えきれない、いろいろな、たくさんの感情の発露という意味)と神々しさの入り混じるCoccoさん自身のオーラ、そして曲の世界観を忠実に忠実に(大事なことなので2回言いました)再現した舞台照明。
本当にもう筆舌に尽くし難い。
とにかく息をするのも辛いくらいというか、むしろ息をしていいのかも分からないほどに、その場の迫力とか空気に包まれて、高揚感と止めどない涙が。
14年とか13年間ずっと一緒に生きてきた音楽が、今私の目の前で、とんでもないパワーで再現される(それは最早再現という域を超えていたけれど)という現実に、頭がクラクラしました。
中盤は穏やかで、優しい曲達。
特に、やわらかな傷跡、Rainingはよく聴いていた思い出がある。
CDで聴くよりもずっとずっと優しくて、穏やかで、頭と心を撫でててくれるようなそんな曲達を次々と紡いでいくCoccoさん。
途中、短めなMCも。
Coccoさんの喋り方は独特で、沖縄の訛りも出るし、舌ったらずだし、そして甘えるような声で、とってもとっても可愛い。
少女がそのまま大人になったような、そんな印象。
終盤にかけては、私の好きな曲だらけ。
ポロメリア、強く儚い者たち、樹海の糸。
急に曲調が変わって、音速パンチ。
この曲の舞台照明がとても秀逸で、Coccoさんを中心にしてクルクルクルクル視点が回るあのPVをちゃんと踏襲していて、この演出には本当に脱帽。
入り口で配られたペンライトをファンがあちこちで振っていて、それがまたとても綺麗で、会場全体を含めることで遂にこの1曲が完成するといった感。
ちなみに私はカバンにしまってしまったペンライトを取り出すタイミングを完全に逸してしまって、それだけは本当に後悔…。
その後、まさか歌うと思わなかったRainbow、カラオケで歌うとよく褒められる焼け野が原、私の人生の主題歌と勝手に決めている風化風葬。
そして、最後のMC。
以下、Coccoさんのお言葉。
「もう死んでもいいってところから、生きててよかったと思えるところまで、みんなよく来たね。おめでとう。私達はもう大丈夫な気がする。」
このライブは、このことをファン一人一人が、そしてCoccoさん自身が確認するために設けられた場だったのだと、思い知りました。
かつて、生きるのが辛くて、苦しくて、ともすればあちら側へ旅立ってしまいそうな(または旅立ってしまいたいと思い続けていた)日々。
活動休止(Coccoさんはそれを「逃げた」と表現していた)後、復活したCoccoさんは「あっちゃん(Coccoさんは昔自分のことをあっちゃんとよく呼んでいた)、みんなのこと大丈夫にしてあげられないけど、いつも大丈夫であるようには祈ってるから。」「言いたいことは、ただ一つだけ。生きろ。生きろ。いきろー。」と言っていました。
そして、20周年のライブを迎えた日。
私達は辛く、苦しい日々を、踠いて、縋って、喚いて、どんなにどんなにみっともなくても、それでも耐えて、時には少しだけ笑って、たくさんたくさん頑張って生存(サバイブ)してきた。
ちゃんと生きてきたから、今日この日を迎えられたのだと、気が付いた。
気が付けたから、もう、私達は大丈夫なのだと。
そして、最後の曲。
もくまおう。
Coccoさんが私達に、Coccoさん自身に、そして私達がCoccoさんに、そして私達自身に送る曲。
愛は1番自由だと、Coccoさんは言っていました。
私達は愛し愛されていることが分かったから、私達はもう大丈夫、もっと自由に、これからも生きていけるのだと。
歌い終わると、Coccoさんはバレリーナのお辞儀をして、バンドメンバーが後奏を続けている最中、舞台袖に捌けていきました。
演奏終了後、歌姫不在で行われるバンドメンバーのおてて繋ぎのご挨拶。
割れんばかりの拍手。
アンコールは無しで、あっという間の2時間ライブでした。
終わった後は、しばし放心状態。
泣きすぎて、潰れたお饅頭のような顔で、それでもまだ泣く泣く。
普段泣き虫で有名な(?)私が2時間で約2年分の涙を流したもんだから、ハンカチが最早おしぼり並みの水分量で、よく脱水症状を起こさなかったなと思います。
そして、誕生日プレゼントとして、大好きな大好きなCoccoさんのチケットを私にプレゼントしてくれたあなた、本当にありがとうございました。
2階席後方でごめんねとたくさん謝ってくれましたが、2階席でもステージの真正面だったし、むしろ2階席正面の方が音の反響や舞台照明の演出などなど大変素晴らしく、また会場全体を見渡して場内の一体感をもろに視界に焼き付けることが出来たので、本当に最高のプレゼントでした。
あんなに素敵な誕生日(実際には4日遅れ)は、今までなかったです。
本当に本当に、ありがとう。
あなたとCoccoさんに出会えたこの人生を、これからも、不恰好ながら、生存者(サバイバー)として謳歌してみせます。
何卒最期までお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
かしこ。
なんてね。
以上、実は14日のライブも行ってきたみのこでした。
そのお話もしたいけど、それはまた今度。
2017年07月05日
ハーブフェスティバル。
先月我が部署に異動してきた超絶仕事が出来る上司が、来月また別の部署に異動することになって、ただただ驚きと悲しみにくれているみのこです!
はあ、やっと残業続きの毎日から解放されたというのに…また逆戻りか…。
しかも、その上司の代わりに明日いきなり異動してくる子が新入社員の20歳の子で、何故か私が教育係をするという謎展開。
頑張って育てれば、自分も周りも少しは楽に通常業務が回せるようになるから、と割り切って頑張ります_φ(・_・
さて、台風前の昨日、猛暑&快晴の中、相方くんと2人で河口湖のハーブフェスティバルへ行って来ました。
前々回の記事で書いたように、みのこと相方くんは大学時代にラベンダーがきっかけでお付き合いを始めたので、それからというもの毎年このハーブフェスティバルへみのこを連れて行くというのが、相方くんの使命と化しているようで、夜勤明けでお疲れの中、また今度でいいよと言うのも聞かず、車を出してくれました。
暑い暑い甲府盆地を離れ、御坂峠を下っていくとすぐに、葛飾北斎の凱風快晴かと思うような、とっても迫力のある、裾野までしっかり見渡せるほどの綺麗な富士山が見られました(赤富士ではないけどね)。
その美しさに、ただただ感動。
冬の富士山もいいけれど、私はやっぱり夏の富士山の方が好きなのでした。
今回は、メイン会場である八木崎公園ではなく、富士山と河口湖とラベンダーの共演を楽しめるサブ会場の大石公園へ。
今年のラベンダーは壊滅状態、急遽新たに植え直したと聞きましたが、大石公園の方はそうでもないご様子。
立派な大株のラベンダーがタイミング良くしっかり満開となっており、湖を撫でる爽やかな風にそよいでいました。
ふわふわと揺れる可愛い花姿と、胸いっぱいに吸い込むと心のざわざわが取れ、一気にリラックスモードにまでいざなってくれる優しい香りに癒されて、とても素敵な1日でした。
我が家でも、もっともっとたくさんのラベンダーを育てたいなあ。
1年分のポプリにチンキにコーディアルにクッキーにバンドルズに…なんていろいろ作るには、4株ばかりじゃ足りないもの。
以上、明日のお仕事がちょっと憂鬱なみのこでした。
こんな時こそ、ラベンダーオイルの力を借りねば!
【ポストお届け可/5】 100%天然 ラベンダー オーガニック 5ml 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル/手作り石鹸/手作りコスメ/アロマテラピー】【bda】 価格:864円 |
ラベンダーの香りは、不安や憂鬱な気分をゆっくりと取り除き、よく眠れるようになると言われています。
不眠症などでお悩みの方は是非に(╹◡╹)
2017年06月30日
夏越の祓え。
今日で2017年の半分が終わってしまうという事実に慄いているみのこです!
つい最近、あけましておめでとうの挨拶をいろんな方と交わしたばかりだというのに…ああ、こうやってあっという間に歳を取ってゆくのね…。
【先着順】気になる食品・飲料が半額〜3分の1でお得に試せる
さて、明日6月30日といえば、古来から続く夏越の祓えという行事が行われる日です。
夏越の祓えとは、神社の境内につくられた茅の輪をくぐって上半期の罪や穢れを祓い、これから迎える下半期を恙無く過ごせるよう祈る行事です。
また、茅の輪をくぐる以外にも、形代と呼ばれる人の形に切った和紙に名前と年齢を書き、それを身体に撫で付け、息を3回吹き付けた後(この行為によって、その人の罪や穢れが形代に移ります)神社に納め、海や川に流すことで穢れを祓うというものもあります。
こちらがその形代です。
これを持って、家族みんなでお祭りに行くのが毎年恒例となっています。
こちらは昨年の6月30日に訪れた、甲州市にある菅田天神社。
茅の輪くぐりの様子ではなくて、すみません。
真っ暗な境内にぼんやり光る提灯がなんだか素敵だったので、思わず撮ってしまったものです。
菅田天神社は、武田家の家宝として代々伝わる国宝「小桜韋威鎧 兜、大袖付」(通称 「楯無鎧」と呼ばれる)が納められる神社として有名です。
こちらはちゃんと茅の輪くぐりの様子を写した、正ノ木さんと呼ばれ親しまれている、甲府市にある稲積神社(正式名称は、正ノ木稲荷 稲積神社)です。
県内で1番大きいお稲荷さんと言われており、ゴールデンウィーク頃に行なわれる正ノ木祭りが有名です。
これら以外にも、全国各地の神社で行われている夏越の祓え。
2017年の上半期の厄落としと、下半期の無病息災の祈願を兼ねて、訪れてみるのはいかがでしょうか。
以上、明日天気になーれ!みのこでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
夏越の祓えといえば、もうひとつ有名なのが、関西で食べられる水無月。
白色の三角形をした外郎に小豆が乗った和菓子です。
小豆には魔除けの力があるとされており、好んで食べられました。
みのこは食べたことがないので、いつか京都や奈良にて、夏越の祓えの後にゆっくり食してみたいです。
水無月の由来について載っているらしいこちらの本、気になっているのですが新品の価格がおかしなことに…(お菓子の話だけにね←)中古でも出ているようです。
京の和菓子 - 暮らしを彩る四季の技 (中公新書 (1806)) 新品価格 |
和菓子の由来をがっつり知りたければ、こちらの本が良いようです。
中古価格 |
みのこは和菓子に関する知識も少し必要なお仕事をしてますので、大変為になりそうです(*⁰▿⁰*)手に入れなければ!
2017年06月25日
ラベンダーのお話。
早咲きのラベンダーが満開で嬉しい!みのこです╰(*´︶`*)╯♡
ハーブ大好きなみのこですが、ラベンダーはその中でも1番好きなハーブです。
ラベンダーとの出会いは、小学生の頃。
河口湖で毎年開催されるハーブフェスティバルに家族で訪れたことでした。
蒸し暑い甲府盆地から、御坂峠を越えると見える富士山と大きな湖。
その傍らで涼しげな風にゆらゆら揺れる紫色のお花達。
顔を近付けると、胸が幸福感でいっぱいになるような香りがして、その日以来、みのこはラベンダーの虜になったのでした。
そんな私を見て、母は小さなイングリッシュラベンダーの挿し木苗を1つ購入してくれました。
たった一本の、ひょろひょろの挿し木苗でしたが、あれから15年以上が経ち、今ではとても大きくなって、毎年たくさんのお花を咲かせてくれます。
収穫期には、1日でこれくらい採れることも。
こちらは、冒頭でお話しした早咲きのラベンダーを収穫したもの。
3年前に日野春ハーブガーデン様にて、おまけでいただいたヒッドコートラベンダーです。
濃い紫色の花が特徴的。
ドライにすると青みが出て、なお一層可愛いです。
ちょうどラベンダーの咲く時期は梅雨と重なってしまうため、雨の中の収穫は大変ですが、ラベンダーの開花は基本的に1年に1度きり(中には二季咲きで秋にも咲く品種もあったりしますが)。
どんなに雨が降っても、どんなに忙しくても、開花してすぐのお花を毎日順番に摘むようにしています。
収穫したお花は、束ねて逆さにしてしっかり乾燥。
ハーブティー、ポプリ、チンキ、コーディアル、クッキー作りなどに活用しています。
コーディアルは、特におすすめ。
アールグレイミルクティーにラベンダーコーディアルとバニラエッセンスを入れてみたところ、スタバで販売していたラベンダーアールグレイラテのようなものが出来たのでした。
アールグレイとラベンダーは、香りがバッティングしません。
それどころか、香りの相乗効果により、更に爽やかで、癒される香りに変身します。
ラベンダーコーディアルを作ったら、ぜひ1度お試しくださいませ。
というわけで、ラベンダーコーディアルの作り方をば。
材料
ラベンダー 100g(ドライなら50g)
水 1ℓ
砂糖 250g〜(お好みの量で)
レモン果汁 大さじ1(これもお好みの量で)
作り方
お鍋に水を入れ、沸騰させます。
そこにラベンダーを入れます。
3分ほど煮出します。
少し冷ましたら、ざるでラベンダーを濾します。
煮出した水をまた弱火にかけて、砂糖を入れます。
砂糖が溶けたら、レモン果汁を入れて、火を止めたら出来上がり。
しっかり冷まして、消毒した清潔な瓶に移したら、冷蔵庫に入れて保存。
完成したものは水や炭酸水で割ったり、先程紹介したアールグレイミルクティーに混ぜたり、バニラアイスにひとかけしたりなどして、1週間〜10日くらいで使い切りましょう。
ラベンダーは鎮静効果、リラックス効果、安眠効果をもたらしてくれるため、寝る前に飲むのがオススメです。
【ポストお届け可/50】 ラベンダー [ラバンジュラ] [ 100g単位 ハーブ量り売り ] 【ドライハーブ/ハーブティー】 価格:1,280円 |
以上、将来マイホームを購入したら、庭にラベンダー畑を設けたいといつも相方くんとお話しているみのこでした!
実は相方くんとお付き合いするようになったのも、ラベンダーがきっかけだったり。
みのこにとって、ラベンダーは出会いを生み出すハーブでもあったりします(幼少期のハーブとの出会い、大学時代の相方くんとの出会い)…結婚式にラベンダーの装花、置きたいなあ(*´꒳`*)フフフ
2017年06月21日
太陽のハーブ。
せっかくの夏至が雨模様でちょっとがっかり(´;ω;`)みのこです。
夏至とは北半球において、一年のうちで1番昼間の時間が長く、夜の時間が短い日。
昼間の時間が長いということはつまり、太陽が出る時間が長い=私達が受け取る太陽のパワーが最高潮を迎える日だとも言えます。
太陽のパワーなどというと、スピリチュアルっぽくてビックリしてしまう方もいるかもしれませんが、そんなに怖がらず、どうぞゆっくりしていってくださいませ。
さて、そんな太陽のパワーを誰よりも享受しているのは、私達人間でも、動物や昆虫達でもなく、光合成を行なう植物達です。
ということは、太陽のパワーが最高潮に達する時、それを受け取る植物達のパワーもまた最高潮に達するということ。
そんな考え方が、特にヨーロッパでは古くからあり、この夏至の日(または夏至の前夜)にハーブなどの薬草を摘むのが良いとされてきました。
そんな中でも特に有名なのが、こちらのセントジョーンズワート。
セントジョーンズワートは、ちょうど今くらいの時期から咲き始めますが、先ほどの説明のように、夏至の前夜(もしくは、6月24日の聖ヨハネの日の前夜とも)に摘むのが良いとされ、薬草に詳しい女性達((後に、彼女達は魔女と呼ばれるようになります)は、この日に森へ入り、たくさんのセントジョーンズワートを摘んでいたといいます。
夏至の頃に太陽の光を目一杯浴び、体内に太陽のパワーをたくさん溜め込む=それだけ薬草としての効き目や、闇のもの(それは魔と表現されたりします)を払う力が強くなると、昔の人達は考えていたのでしょう。
また、このセントジョーンズワートは、軽度から中度のうつに効くとされており(実際に、ドイツでは抗うつ薬として処方されているそうです)、暗くなった心を照らすサンシャイン・サプリメントとも呼ばれます。
こんなところからも、セントジョーンズワートと太陽との関係の深さを知ることができます。
そんなセントジョーンズワート、みのこも摘んでみました。
鮮やかな黄色は、太陽の光に当たって眩しいくらい。
このお花を見ているだけでも、心が明るくなりそうです。
セントジョーンズワートは、ハーブティーで飲むこともできますが、それだけでなく、植物油に数日浸けて成分を浸出させるとセントジョーンズワートオイルとしても使用できます。
セントジョーンズワートオイルには、身体の痛みの緩和や傷などの治癒を促進する働きがあるとされ、他の植物油で希釈したものはマッサージなどで使われます。
ただし、セントジョーンズワートはハーブの中でも薬効が強く、併用して使わない方が良い医薬品などもありますので、使用する際には注意が必要です。
以下は、併用を避けた方がいいお薬(併用するとお薬の効果を減らしてしまうそうです)の一覧です。
インジナビル(抗HIV薬)
ジゴキシン(強心薬)
シクロスポリン(免疫抑制薬)
テオフィリン(気管支拡張薬)
ワルファリン(血液凝固防止薬)
経口避妊薬
また、若干の光毒性があるため、昼間の使用は避けた方が無難です。
みのこは、喘息持ちで気管支拡張薬を使う時があるので、そういう時はセントジョーンズワートは使用しないことにしています。
しかしながら、その抗うつ効果に頼りたい時もあるため(特に月経前や冬季うつが増える時期など)、日々自分の心身と相談して使用することにしています。
そんな、ちょっと使い方が難しいセントジョーンズワートさんですが、必要以上に怖がらず、自分に合ったタイミングで適切に使えば、とっても役立つ子なので、皆さんもぜひ育ててみてくださいね。
以上、卒論でヨーロッパの民俗学を扱っていたので、まだまだ夏至と魔女とハーブの関係について語り足りないみのこでした。
来年の夏至にはきっと、もっといろいろ語ってる、はず(*´ω`*)笑
それまでブログ続けるぞー!
いやいや、来年まで待てないよって方は、こんな本がオススメ。
全て卒論でお世話になった本達です。
中古価格 |
ヨーロッパの心―ゲルマンの民俗とキリスト教 (丸善ライブラリー) 中古価格 |
中古価格 |
新品価格 |
夏至の夜にぜひ読みたい、シェイクスピアのこの作品もよろしければ。
新品価格 |
ヒース・ロビンソンとアーサー・ラッカムの挿絵に酔いしれてください( ´ ▽ ` )ノ