新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年09月28日
TecnifibreのXR3を使ってみた。気持ち良いけど、ネットが増えた?
新しくTecnifibreのXR3 1.30を張ったので、土曜日にさっそく打ってきました。
とりあえず3時間ほど使っての感想です。
いつも通り、基本情報をば...
ラケット:PRO STAFF 97 (G2)
新ガット:Tecnifibre XR3 1.30 (53P)
旧ガット:Another Dimension 1.25(50P)
練習時間:3時間(内1時間はダブルスのゲーム形式)
練習内容:ストローク、ボレー、サーブ。
前回使っていたガットはポリエステルで、今回はナイロンのマルチになります。
ポリからナイロンへということで、テンションは3Pほど上げましたが、張っている人が違うので差はテンション以上にあるかと思われます。
(ルキシロン4Gラフを張ったお店と同じ所)
今回を含めてこの店で3回貼ってもらっていますが、このお店...ポリエステルとナイロンで張ってる人が違う気がします(笑)
恐らくナイロンはお爺さんで、ポリエステルは若い人がやってると推測。
(ポリは大変だからね...)
そろそろ感想に入りますか...
続きを読んで見る...
とりあえず3時間ほど使っての感想です。
いつも通り、基本情報をば...
ラケット:PRO STAFF 97 (G2)
新ガット:Tecnifibre XR3 1.30 (53P)
旧ガット:Another Dimension 1.25(50P)
練習時間:3時間(内1時間はダブルスのゲーム形式)
練習内容:ストローク、ボレー、サーブ。
前回使っていたガットはポリエステルで、今回はナイロンのマルチになります。
ポリからナイロンへということで、テンションは3Pほど上げましたが、張っている人が違うので差はテンション以上にあるかと思われます。
(ルキシロン4Gラフを張ったお店と同じ所)
今回を含めてこの店で3回貼ってもらっていますが、このお店...ポリエステルとナイロンで張ってる人が違う気がします(笑)
恐らくナイロンはお爺さんで、ポリエステルは若い人がやってると推測。
(ポリは大変だからね...)
そろそろ感想に入りますか...
続きを読んで見る...
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年09月25日
ここ数日の来客で体重が増えた..orz
2015年09月21日
脱ポリへの布石。
前回張っていたアナザーディメンションがもう伸び伸びでおかしかったので、良い加減に張替えに出しました(笑)
先月末に一度肘を軽く痛めてしまったのですが、恐らく伸びきってるのが原因の一つではないかと...
その後、旅行やら何やらで2週間ほど強制的に休ませることが出来たのが幸いしたか、ここ最近は肘の調子が良いです。
後は月単位で痛めてる左肩と年単位の右足首が治れば完璧ですね!(笑)
以前の投稿でベタ褒めしてたアナザーディメンションですが、今回張りに出したお店(ラケットを買った所)では取り扱いしていませんでした...orz
アナザーディメンションを1ヶ月ちょい使ってみた感想をまず書いてみたいと思います。
最初の打球感とかは前の投稿を見ていただくとして...
アナザーディメンション、張り始めは大変素晴らしいガットでしたが、途中から一気に賞味期限が落ちた感があります。
4Gラフと比較してみて
・打球感:アナザーディメンション(以下AD)の方が良いのですが...
・AD:賞味期限が短いがその間は非常に良好。落ちると一気に悪くなる。
・4G:初日はかなり良い、2~3日で一気に悪くなるが、その後は緩やかで平均的に使える。
1ヶ月後で考えると4Gの方が良かったりします。
・反発力:ADの方がよく感じましたが、面圧の差かも知れません。
ADの方が若干柔らかく感じました。
・スピン:これも面圧が...(ry
・AD:こするスピン、潰して掛けるスピンどちらもそこそこ良い。
・4G:潰した方がかなり良い。こする系はコントロールしにくいかも?(掛けにくい)
・コントロール:面圧..(ry
・ストローク:AD
・ボレー:4G
・サーブ:4G
4Gの方が硬く、狙った所にそのまま打てる感じがありますが、ストロークではスピンの安定性的にADの方が良かった印象です。
・耐久性:4G
4Gの方が良いです。ADは半分の時間で4Gと同じくらい削れました。
総評:
現在特に試合に出るわけでもなく、週2〜3程度の練習であれば、どちらも変わりない気がします(ぉぃ)
1ヶ月単位で張り替えることを考えれば4Gの方が感覚的なズレは少ないと思いました。
ストロークはADの方が楽ですが、寿命ががが....
ここまで書いて、タイトルを回収していません(笑)
続きを読む...!
先月末に一度肘を軽く痛めてしまったのですが、恐らく伸びきってるのが原因の一つではないかと...
その後、旅行やら何やらで2週間ほど強制的に休ませることが出来たのが幸いしたか、ここ最近は肘の調子が良いです。
後は月単位で痛めてる左肩と年単位の右足首が治れば完璧ですね!(笑)
以前の投稿でベタ褒めしてたアナザーディメンションですが、今回張りに出したお店(ラケットを買った所)では取り扱いしていませんでした...orz
アナザーディメンションを1ヶ月ちょい使ってみた感想をまず書いてみたいと思います。
最初の打球感とかは前の投稿を見ていただくとして...
アナザーディメンション、張り始めは大変素晴らしいガットでしたが、途中から一気に賞味期限が落ちた感があります。
4Gラフと比較してみて
・打球感:アナザーディメンション(以下AD)の方が良いのですが...
・AD:賞味期限が短いがその間は非常に良好。落ちると一気に悪くなる。
・4G:初日はかなり良い、2~3日で一気に悪くなるが、その後は緩やかで平均的に使える。
1ヶ月後で考えると4Gの方が良かったりします。
・反発力:ADの方がよく感じましたが、面圧の差かも知れません。
ADの方が若干柔らかく感じました。
・スピン:これも面圧が...(ry
・AD:こするスピン、潰して掛けるスピンどちらもそこそこ良い。
・4G:潰した方がかなり良い。こする系はコントロールしにくいかも?(掛けにくい)
・コントロール:面圧..(ry
・ストローク:AD
・ボレー:4G
・サーブ:4G
4Gの方が硬く、狙った所にそのまま打てる感じがありますが、ストロークではスピンの安定性的にADの方が良かった印象です。
・耐久性:4G
4Gの方が良いです。ADは半分の時間で4Gと同じくらい削れました。
総評:
現在特に試合に出るわけでもなく、週2〜3程度の練習であれば、どちらも変わりない気がします(ぉぃ)
1ヶ月単位で張り替えることを考えれば4Gの方が感覚的なズレは少ないと思いました。
ストロークはADの方が楽ですが、寿命ががが....
ここまで書いて、タイトルを回収していません(笑)
続きを読む...!
2015年09月15日
リバースサーブ。最近の練習(SABRも少し)
2015年09月07日
最近雨降りすぎだろぉぉぉぉぉおおおおお
かれこれ2週間近くテニスをしていません(´・ω・`)
今週も予報を見る限り雨続きですね...orz
今日、夕方雨が降らなかったらテニスに行きたいです。
近々、サーブ練習についての投稿をしようと思います。
サーブ練習でありがちな間違いや、ウォーミングアップについて。
プロのサーブ練習から見る〜って感じで書く予定です。
今週も予報を見る限り雨続きですね...orz
今日、夕方雨が降らなかったらテニスに行きたいです。
近々、サーブ練習についての投稿をしようと思います。
サーブ練習でありがちな間違いや、ウォーミングアップについて。
プロのサーブ練習から見る〜って感じで書く予定です。
タグ:テニス
2015年08月24日
ASO スピードレーサー(足首サポーター)の使用感。
錦織圭選手がハードコートの試合とかで使っているアレです(笑)
私は去年の2月に捻挫をして、未だに違和感があったり、運動後にかなり痛むということで購入を決断。
(日常生活や軽度の運動だと全く問題ないくらいは回復している)
発送が21日の予定で、22日頃に届くかと思いきや、19日に届きました\(^o^)/
2日ほど早く手元に来たということで、2回ほど使ってみました。
サイズはLサイズを注文しました(踵〜足首の周囲が約34センチだったので)。
しっかり固定できますが、気持ち大きい気もします。
かなりガチガチに固定したい人は、対応表の下限に近い場合1サイズ落としたほうかもしれません。
まぁ、私の場合は下限というか中間値位でしたが...
サイドのマジックテープが少し上にはみ出るので、靴下は必須です。
(初めからソックスを必ず履いて使用してくださいと書かれています)
サーポーター着用しても、靴のサイズは変わりませんでした。
靴紐を少し緩める程度でした。
固定感はテーピングと似ていますが、さらに強くした感覚です。
捻じれ方向に対してかなり強いサポートがあります。
2回テニスで使ってみて、3時間練習した後の疲労具合が軽減された上に、最も心配していた足首の痛みはかなり抑えられました。
練習が激しかった時はいつも数日歩行困難になるレベルでしたが、翌日に残るほどのダメージはありませんでした。
1回目はまだ少し違和感がありましたが、2回目での使用ではかなり快適でした。
足の不安がなくなるだけで、守備範囲が広がります(笑)
副次効果としては、フォアハンドストロークが良くなりました。
フォアハンドストロークで身体を回転させる時、右足の拇指球あたりを軸に右脚全体を内側へ回す動作をするのですが、その軸が安定した結果だと思います。
右足の拇指球でタバコの火を消すように右脚を動かすのは武術や格闘技でもよくやる骨盤を回すときのコツです。
(パンチの右ストレートの威力をあげたり、合気道だと入り身をするときの起点にします)
それと、高い打点のバックハンドを打つときに、片手でも両手でも右脚で軽くジャンプするのですが、その安定感も増したことにより、安定して打ち込めます。
まぁ、前回練習時はバックハンドが全体的にダメダメでしたがね...orz
高い打点だけ上手く打てましたが、他はすべてスライスで逃げましたよ\(^o^)/オワタ
ちなみに、表示によると洗濯機で洗えるそうです。
私は2回使ってから手洗いしましたが、どうも洗うと少し縮むようです(笑)
最初と比べてテーピング効果を出すためのバンドが5mmくらい短くなった気がします。
これは一時的なものだと思うので、使ってればまた伸びて大きくなるはずです。
結論としては、購入して正解でした。
テーピングのデメリットをほとんど解消したような製品だと感じました。
装着が簡単なところや、練習の途中で固定力を調整するのも容易なところが良いポイントです。
私個人の意見ですが、特に足首を捻挫をした人におすすめです。
捻挫の初期では常に固定している必要がありますが、シャワーしたり風呂に入る度にテーピングを巻き直すのはかなりの手間ですしコストが掛かります。
しかしASOは脱着が楽ですし、繰り返しの使用が出来るので、トータルのコストで考えてもお得になる可能性が高いです。
(コストに関しては捻挫の程度によります...ひどい場合は長期間テーピングするので...)
私も捻挫した時にこれがあればと今更ながらに思いました(笑)
最初はZAMSTのサポーターを買おうと思ったのですが、どうも固定用のプレートが入ってるからなのか、靴のサイズを上げる必要があるようで、色々調べた結果これに行き着きました。
かなり良かったので、左足用に2つ目を購入しようかと考え中です。
ASOのサポーターは左右兼用なので、両足で使わなくても片方を予備にしておくことが出来ます。
メーカーはバランスのために、左右同時での使用を推奨しているようですし...
イギリスのアンディ・マレー選手は他社製品ですが両足にサポーターを使っていますね。
KPIという販売元を使うと送料無料になります。(3800円以上の購入で送料無料だったはず)
保守的な経営方針なのか発送予定日が少し遅目ですが、実際は2日以上早く発送されました。
私は去年の2月に捻挫をして、未だに違和感があったり、運動後にかなり痛むということで購入を決断。
(日常生活や軽度の運動だと全く問題ないくらいは回復している)
発送が21日の予定で、22日頃に届くかと思いきや、19日に届きました\(^o^)/
2日ほど早く手元に来たということで、2回ほど使ってみました。
サイズはLサイズを注文しました(踵〜足首の周囲が約34センチだったので)。
しっかり固定できますが、気持ち大きい気もします。
かなりガチガチに固定したい人は、対応表の下限に近い場合1サイズ落としたほうかもしれません。
まぁ、私の場合は下限というか中間値位でしたが...
サイドのマジックテープが少し上にはみ出るので、靴下は必須です。
(初めからソックスを必ず履いて使用してくださいと書かれています)
サーポーター着用しても、靴のサイズは変わりませんでした。
靴紐を少し緩める程度でした。
固定感はテーピングと似ていますが、さらに強くした感覚です。
捻じれ方向に対してかなり強いサポートがあります。
2回テニスで使ってみて、3時間練習した後の疲労具合が軽減された上に、最も心配していた足首の痛みはかなり抑えられました。
練習が激しかった時はいつも数日歩行困難になるレベルでしたが、翌日に残るほどのダメージはありませんでした。
1回目はまだ少し違和感がありましたが、2回目での使用ではかなり快適でした。
足の不安がなくなるだけで、守備範囲が広がります(笑)
副次効果としては、フォアハンドストロークが良くなりました。
フォアハンドストロークで身体を回転させる時、右足の拇指球あたりを軸に右脚全体を内側へ回す動作をするのですが、その軸が安定した結果だと思います。
右足の拇指球でタバコの火を消すように右脚を動かすのは武術や格闘技でもよくやる骨盤を回すときのコツです。
(パンチの右ストレートの威力をあげたり、合気道だと入り身をするときの起点にします)
それと、高い打点のバックハンドを打つときに、片手でも両手でも右脚で軽くジャンプするのですが、その安定感も増したことにより、安定して打ち込めます。
まぁ、前回練習時はバックハンドが全体的にダメダメでしたがね...orz
高い打点だけ上手く打てましたが、他はすべてスライスで逃げましたよ\(^o^)/オワタ
ちなみに、表示によると洗濯機で洗えるそうです。
私は2回使ってから手洗いしましたが、どうも洗うと少し縮むようです(笑)
最初と比べてテーピング効果を出すためのバンドが5mmくらい短くなった気がします。
これは一時的なものだと思うので、使ってればまた伸びて大きくなるはずです。
結論としては、購入して正解でした。
テーピングのデメリットをほとんど解消したような製品だと感じました。
装着が簡単なところや、練習の途中で固定力を調整するのも容易なところが良いポイントです。
私個人の意見ですが、特に足首を捻挫をした人におすすめです。
捻挫の初期では常に固定している必要がありますが、シャワーしたり風呂に入る度にテーピングを巻き直すのはかなりの手間ですしコストが掛かります。
しかしASOは脱着が楽ですし、繰り返しの使用が出来るので、トータルのコストで考えてもお得になる可能性が高いです。
(コストに関しては捻挫の程度によります...ひどい場合は長期間テーピングするので...)
私も捻挫した時にこれがあればと今更ながらに思いました(笑)
最初はZAMSTのサポーターを買おうと思ったのですが、どうも固定用のプレートが入ってるからなのか、靴のサイズを上げる必要があるようで、色々調べた結果これに行き着きました。
かなり良かったので、左足用に2つ目を購入しようかと考え中です。
ASOのサポーターは左右兼用なので、両足で使わなくても片方を予備にしておくことが出来ます。
メーカーはバランスのために、左右同時での使用を推奨しているようですし...
イギリスのアンディ・マレー選手は他社製品ですが両足にサポーターを使っていますね。
ASO Speed lacer Black (スピードレーサー) 黒 M 新品価格 |
KPIという販売元を使うと送料無料になります。(3800円以上の購入で送料無料だったはず)
保守的な経営方針なのか発送予定日が少し遅目ですが、実際は2日以上早く発送されました。
2015年08月19日
10日で−1.5kg。グリップを変更。足首がぁ...orz
今朝測ったら体重が76.25kgでした。
ここ10日位で約1.5kg落ちたようです。
最初の1ヶ月は体重がなかなか落ちなかったのですが、最近は落ちやすくなっています。
内臓脂肪から燃焼されるので、そこが消費されるまでは体重の変化が微小だったのかもしれません。
昨日のテニス。
少し前に、グリップエンド(正確にはバットと言うんだけどね...)を太くしましたが、今回は少しテーピングの巻数を減らしました。
ストロークが少しだけぶれますが、サーブ&ボレーは逆に良くなりました。
このへんが妥協点かも知れません。
やはり、安定感と操作性はトレードオフ関係ですね。
サーブの時の握りも少し変更。
今までは掌がしっかり密着するほど握りこんでいましたが、前回から指先で軽く持つ感じにしました。
良い感じで、全盛期に近づいてきました(笑)
個人的な感覚ですが、良いサーブを打てる時は、指に負荷があります。
インパクトの瞬間に人差し指でボールを押し出す感じがある時はサーブの調子が良い日です(笑)
グリップをかなり緩く握ることによって、かなり脱力したフォームになりました。
肩を痛めてから、負担の掛からないように、しっかり握って、オーバーストレッチをしないように肩を動かすようなカッチリ目のスイングをしていました。
それなりに効果があったのですが、今回のほうが体全体の負担が少ない感じがします。
フォームを変えて、まだ安定していないので、なんとも言えませんがね!(適当)
やはり、フラット気味で速度を挙げようとすると、後の足が前の脚に寄せられます...orz
そういや、ゲーム中に前衛から後衛の位置までバックステップしてたら、後向けに倒れました\(^o^)/オワタ
相手ボレーに反応してのバックステップでしたが、打たれたボールの位置が足元で、思いっきりバランスを崩すという...orz
昔取った杵柄と言いますか...合気道の後方回転受け身をしたので、ダメージは軽微でしたわ\(-o-)/
右手はラケットを握ったまま手を付いたので、手首を少し痛めましたがね...
その後のプレーにモロ影響がありました。特にストローク。
翌日に残るようなダメージではなかったので、よしとしましょう。
やっぱり足首が痛い
捻挫をしてから早1年6ヶ月ですが、まだまだ動くと痛みますね...orz
おそらく筋肉が落ちすぎて、激しい運動に耐えれてないのだと思います。
あと、ドロップを追うときに、強く踏み込み過ぎて、足の裏が痛い...
どのくらい強く踏み込んだかというと、靴下が裂けそうになるレベルです。(笑)
(右足の靴下の底が、縦に裂けそうになってる。厚手の靴下なのに...)
それと、サーブを打つときは左足首を結構使っているからなのか、右ほどではないにしても痛めてます。
そういうわけで、ASOのサポーターを注文しちゃいました(笑)
NBAのプレイヤーが使ってたり、テニスでは錦織圭選手が使ってるアレです。
メーカーは両足での使用を推奨していますが、とりあえず痛めている右足用に1つ注文。
発送が21日予定なので届くのは22日くらいですかね?
23日に練習日があるので、間に合っていたら使用感のレビューをしたいです。
ちなみに、これは左右兼用なので、1つあればどっちの足にも使えるそうです。
オムニコートが苦手なのは、急激なダッシュをすると一歩目が滑りやすいことです...orz
昨日も、一歩目が滑って取れなかったボールが4つくらいありました。
(うち1回は地面に手をつくレベルでスリップ)
あと、バウンドが安定しないですね。オムニはバウンドが弱い上に、回転が消えるのと、砂の量によってイレギュラーバウンドが多い感じがします。
テニスを始めた頃は高校の部活だったので10ヶ月ほどオムニコートでしたが(途中何回かはクレーだけど)、海外出てからはずっとハードコートだったの、オムニはちょっと経験不足気味です。
スピンサーブも思ったより跳ねないので、打ち頃になってしまいますしね!
サークルの人で、スピードは遅いのですが、かなり回転の掛かったスピンサーブを打つ人がいるのですが、オムニコートだとその良さが活かせない感じがします。
というか、私を含めて何人かはそのサーブを狙いに行ってるくらいです。
ハードコートだったらたぶんそんなに強打は出来ないと思うのに....モッタイナイ...
最近この本を買いました。
内容全部に目を通したら感想でも書きたいと思います。
ここ10日位で約1.5kg落ちたようです。
最初の1ヶ月は体重がなかなか落ちなかったのですが、最近は落ちやすくなっています。
内臓脂肪から燃焼されるので、そこが消費されるまでは体重の変化が微小だったのかもしれません。
昨日のテニス。
少し前に、グリップエンド(正確にはバットと言うんだけどね...)を太くしましたが、今回は少しテーピングの巻数を減らしました。
ストロークが少しだけぶれますが、サーブ&ボレーは逆に良くなりました。
このへんが妥協点かも知れません。
やはり、安定感と操作性はトレードオフ関係ですね。
サーブの時の握りも少し変更。
今までは掌がしっかり密着するほど握りこんでいましたが、前回から指先で軽く持つ感じにしました。
良い感じで、全盛期に近づいてきました(笑)
個人的な感覚ですが、良いサーブを打てる時は、指に負荷があります。
インパクトの瞬間に人差し指でボールを押し出す感じがある時はサーブの調子が良い日です(笑)
グリップをかなり緩く握ることによって、かなり脱力したフォームになりました。
肩を痛めてから、負担の掛からないように、しっかり握って、オーバーストレッチをしないように肩を動かすようなカッチリ目のスイングをしていました。
それなりに効果があったのですが、今回のほうが体全体の負担が少ない感じがします。
フォームを変えて、まだ安定していないので、なんとも言えませんがね!(適当)
やはり、フラット気味で速度を挙げようとすると、後の足が前の脚に寄せられます...orz
そういや、ゲーム中に前衛から後衛の位置までバックステップしてたら、後向けに倒れました\(^o^)/オワタ
相手ボレーに反応してのバックステップでしたが、打たれたボールの位置が足元で、思いっきりバランスを崩すという...orz
昔取った杵柄と言いますか...合気道の後方回転受け身をしたので、ダメージは軽微でしたわ\(-o-)/
右手はラケットを握ったまま手を付いたので、手首を少し痛めましたがね...
その後のプレーにモロ影響がありました。特にストローク。
翌日に残るようなダメージではなかったので、よしとしましょう。
やっぱり足首が痛い
捻挫をしてから早1年6ヶ月ですが、まだまだ動くと痛みますね...orz
おそらく筋肉が落ちすぎて、激しい運動に耐えれてないのだと思います。
あと、ドロップを追うときに、強く踏み込み過ぎて、足の裏が痛い...
どのくらい強く踏み込んだかというと、靴下が裂けそうになるレベルです。(笑)
(右足の靴下の底が、縦に裂けそうになってる。厚手の靴下なのに...)
それと、サーブを打つときは左足首を結構使っているからなのか、右ほどではないにしても痛めてます。
そういうわけで、ASOのサポーターを注文しちゃいました(笑)
NBAのプレイヤーが使ってたり、テニスでは錦織圭選手が使ってるアレです。
ASO Speed lacer Black (スピードレーサー) 黒 M 新品価格 |
メーカーは両足での使用を推奨していますが、とりあえず痛めている右足用に1つ注文。
発送が21日予定なので届くのは22日くらいですかね?
23日に練習日があるので、間に合っていたら使用感のレビューをしたいです。
ちなみに、これは左右兼用なので、1つあればどっちの足にも使えるそうです。
オムニコートが苦手なのは、急激なダッシュをすると一歩目が滑りやすいことです...orz
昨日も、一歩目が滑って取れなかったボールが4つくらいありました。
(うち1回は地面に手をつくレベルでスリップ)
あと、バウンドが安定しないですね。オムニはバウンドが弱い上に、回転が消えるのと、砂の量によってイレギュラーバウンドが多い感じがします。
テニスを始めた頃は高校の部活だったので10ヶ月ほどオムニコートでしたが(途中何回かはクレーだけど)、海外出てからはずっとハードコートだったの、オムニはちょっと経験不足気味です。
スピンサーブも思ったより跳ねないので、打ち頃になってしまいますしね!
サークルの人で、スピードは遅いのですが、かなり回転の掛かったスピンサーブを打つ人がいるのですが、オムニコートだとその良さが活かせない感じがします。
というか、私を含めて何人かはそのサーブを狙いに行ってるくらいです。
ハードコートだったらたぶんそんなに強打は出来ないと思うのに....モッタイナイ...
最近この本を買いました。
テニスワンポイントレッスン500 (GAKKEN SPORTS BOOKS) 新品価格 |
内容全部に目を通したら感想でも書きたいと思います。
2015年08月16日
体重が少しずつだけど落ち始めた。現在76.60kg
今朝測ったら減ってました。
以上。(ぉぃ)
76.70kg。
ここ1周間で1kg近く落ちたようです。
テニスを再開してから早1ヶ月が経っていますが、ここ1周間の落ち方が大きいようです。
自転車でテニスに行くようになったのが大きいかもしれません。
片道30分弱ですからね...結構な運動量だと思います。
有酸素運動は20分経った頃から脂肪が燃焼され始めると言われていますが、片道でも余裕で超えています(笑)
正確には20分経った頃から効果が出始めるそうですが...
逆に数分で止めるような運動でも、効率が最大限にならないだけで、それなりの効果はあるんだとか。
1日5分程度の軽い筋トレでも効果があるようです。
(最近と言ってもこれ16年くらい前にも聞いた気がするけどさ...)
それと、前回を除いてここ数回は、練習時間を90分に抑えていました。
3時間はちょっとは負荷が強すぎると思っていたからです。
肩関節にまだ不安があるので、治りかけの今だからこそ運動量を減らそうという考えでした。
前回は3時間やってましたが、結構流して打っていたので、体の負担は軽微でした。
フェデラーの真似をするのにかなり力を抜いたのが大きいかと...(笑)
フォーム変えていきなり全力で打つのは無理ですしね!
サーブもフォーム変えていたので、確認しながらフルスイングはしなかったです。
それで、ここ1周間は時間を90分にして週3〜4回やっていたという事になります。
これもまた良かったのかも知れません。
運動強度は下がりましたが、回数が増えることにより、自転車での移動が増える...
1週間の運動量の合計は、今週のほうがかなり多いかも知れません/(^o^)\
結局、これだと自転車がダイエットに良かったのか、それともテニスが良かったのか判らないですね(笑)
以上。(ぉぃ)
76.70kg。
ここ1周間で1kg近く落ちたようです。
テニスを再開してから早1ヶ月が経っていますが、ここ1周間の落ち方が大きいようです。
自転車でテニスに行くようになったのが大きいかもしれません。
片道30分弱ですからね...結構な運動量だと思います。
有酸素運動は20分経った頃から脂肪が燃焼され始めると言われていますが、片道でも余裕で超えています(笑)
正確には20分経った頃から効果が出始めるそうですが...
逆に数分で止めるような運動でも、効率が最大限にならないだけで、それなりの効果はあるんだとか。
1日5分程度の軽い筋トレでも効果があるようです。
(最近と言ってもこれ16年くらい前にも聞いた気がするけどさ...)
それと、前回を除いてここ数回は、練習時間を90分に抑えていました。
3時間はちょっとは負荷が強すぎると思っていたからです。
肩関節にまだ不安があるので、治りかけの今だからこそ運動量を減らそうという考えでした。
前回は3時間やってましたが、結構流して打っていたので、体の負担は軽微でした。
フェデラーの真似をするのにかなり力を抜いたのが大きいかと...(笑)
フォーム変えていきなり全力で打つのは無理ですしね!
サーブもフォーム変えていたので、確認しながらフルスイングはしなかったです。
それで、ここ1周間は時間を90分にして週3〜4回やっていたという事になります。
これもまた良かったのかも知れません。
運動強度は下がりましたが、回数が増えることにより、自転車での移動が増える...
1週間の運動量の合計は、今週のほうがかなり多いかも知れません/(^o^)\
結局、これだと自転車がダイエットに良かったのか、それともテニスが良かったのか判らないですね(笑)
2015年08月15日
ガット張替えたり、グリップエンドを少し弄ったり。体重測ってないや/(^o^)\
PRO STAFF97に張っていた4Gラフ125のノッチがかなり深くなってきたので、一昨日、別のストリングスを張りに出しました。
注文したのはアナザー・ディメンションというポリエステルガットです。
Made in Japanですよ!!!
京都の繊維の会社が開発したんだとか。
何故これにしたかというと、製作者の1人に勧められたから!(適当
火曜日テニスをした時に新顔の方がいましたが、関係者だったようです(笑)
取扱いしてるお店が少なかったので、西院テニスコートのすぐ南にある張替え専門店で頼みました。
ガット自体の値段は1600円でした。
パッケージ無しのやつだと1000円なのですが、お店での取り扱いが無かったです。
(自分で張れたり、持ち込みOKなところが近所にある方は通販で買えばいいかと思います)
公式のリンクを貼っておきます。
MONDO FIL Sports
5000円以上で送料無料だったかな?
昨日張替えが出来たので練習の前に取りに行きました。
使ってみた感想は...
と、その前に、ラケットとテンションを書いたほうが良いですね...
ラケット:PRO STAFF 97 (G2のオーバーグリップ1枚&グリップエンドを太くしてる)
前のガット:ルキシロン 4Gラフ 125
テンション:50P
テンションは前と同じなので比べやすいですが、張ってる人が違うので...その違いもあるかもしれません。
ゲージは今回も125です。というかアナザー・ディメンションは125しか無いんですが...
改めて、感想です。
4Gラフに比べて、かな〜〜〜りマイルドです。
最初打っていて、マジでポリ?と思うレベルでマイルドでした。
商品説明にあるように、振り抜けば振りぬくほど打感がマイルドになるということでしたが、まさにそんな感じでした。
4Gに比べて若干飛びが良く、打感はマイルドなのですが、ポリエステルガットの特徴は出ていました。
少し打ち方を変えたのもありますが、所謂エッグボール気味にボールが飛んで行きやすいです。
アウトかな〜〜〜?って思ったボールもベースライン前でしっかり落ちてコートに入ります。
4Gよりもスピンの掛かりが良いかも?
耐久度に関しては4Gラフの方が良いと思います。
何故かと言うと、今回3時間使ってみて既にノッチがチラホラと見えてきました。
4Gは大体6時間くらい使ってから目立ってきたので、若干早いと言えます。
まぁ、この辺は打ち方を昨日から変えたのもあるかもしれないので、もう少し使っていかないとわかりません。
総評としては、かなり良かったです。
開発者の方が自信を持って勧めてくるだけありました(笑)
次もまたこれにすると思います。
おまけ〜昨日のテニスの感想とか
グリップエンドを少し太く。
鈴木貴男元プロのマネですが、彼ほどではなく若干です。
私も割りとラケットを長く持つ方なので、グリップエンドに少し太さが欲しくなりましてね...
細いテーピングを4周ほど巻きました。
(グリップテープ新しいのに変えよう...買いに行かなければ...orz)
結果、ストロークが安定しました。
グリップが滑りにくくなったのと、掌で支えることが出来るので安定性が上がりました。
ただ、ボレーは逆に球が暴れる印象があります。
おそらく感覚的な慣れの問題だと思うので、もう少し試してみてからまた調整したいと思います。
スイングの変更
フォアハンドのスイングを少し弄りました。
グリップは元々セミウエスタングリップなのですが、フェデラーのマネをしてイースタングリップに少し寄せています。
しかもストレートアームで。(笑)
コントロールが難しいですね...orz
上手くコートに入るときは、エッグボール気味にベースラインで落ちるボールになりますが、時々ホームランします/(^o^)\
回内のタイミングが結構シビア...
まぁ、最近はフェデラーもセミウエスタングリップですし、ラケットの特性を考えると、イースタングリップは若干無茶な気もするので、気が済みしだいやめます(ぉぃ)
ストレートアームはボールとの距離とインパクトの位置さえ気をつけていればそう難しくないかも?
昔やっていた卓球のスイングが割りとストレートアームに近かったので、テニスを始めた頃から割りと腕は伸ばし気味で打っていたのもあると思います。
サーブのスタンス
クローズド気味にして、後ろの足を動かさない打ち方に調整しました。
意識してないと、後ろの足がすぐ前に行きます...orz
まぁ、フォアハンドをフェデラーっぽく打つってことで、サーブも!という凄く単純な理由です/(^o^)\
全力のフラットサーブは今回打たなかったのですが、それ以外のサーブはそれほど球威は変わりませんでした。
というか、身体の入れ替えをしっかりやるので、むしろスピン系は球威が上がりました。
特に右足がしっかり地面を蹴れている時は、かなり良い感じでした。
オーバーするミスも多々ありましたが、球威が上がってると考えれば悪く無いですね(ポジティブシンキング)
そもそも、最初にサーブを覚えた頃はクローズドスタンスで両足固定だったんですよ...
テニスで一番最初に覚えたサーブがツイストサーブという異端者ですが、おそらくフラットサーブを覚えた頃から後ろ足が動いてたかも?
速度を求める人は後ろ足が動くという法則がありそうです。
(名前の最後が「ッチ」で終わる人たちとかさ...)
ちなみに、そもそもテニスを本格的に始めた理由が、某漫画を読んでいて「ツイストサーブって実際はどんな軌道なんだろう?本当に打てるのか?」と思ったのがキッカケですからね...(笑)
ここ最近はバックハンドのスライスが好調です。コントロールが大分出来るようになりました。
(相変わらずダブルスのリターンで使うと前衛にぶっ叩かれるけど...orz)
ひたすら長いスライスを回転量を変えながら打ち続けると相手がミスりますね。
どうやら、また一歩シコラーへと近づいたようです!!!\(-o-)/
週末はテニスをする予定は無いので、来週のテニスが楽しみです(笑)
錦織圭も漫画の影響で片足のスプリットステップを始めたんだとか...
片足のスプリットステップはマイケル・チャンもよくやっていました。
私には出来ません!/(^o^)\
注文したのはアナザー・ディメンションというポリエステルガットです。
Made in Japanですよ!!!
京都の繊維の会社が開発したんだとか。
何故これにしたかというと、製作者の1人に勧められたから!(適当
火曜日テニスをした時に新顔の方がいましたが、関係者だったようです(笑)
取扱いしてるお店が少なかったので、西院テニスコートのすぐ南にある張替え専門店で頼みました。
ガット自体の値段は1600円でした。
パッケージ無しのやつだと1000円なのですが、お店での取り扱いが無かったです。
(自分で張れたり、持ち込みOKなところが近所にある方は通販で買えばいいかと思います)
公式のリンクを貼っておきます。
MONDO FIL Sports
5000円以上で送料無料だったかな?
昨日張替えが出来たので練習の前に取りに行きました。
使ってみた感想は...
と、その前に、ラケットとテンションを書いたほうが良いですね...
ラケット:PRO STAFF 97 (G2のオーバーグリップ1枚&グリップエンドを太くしてる)
前のガット:ルキシロン 4Gラフ 125
テンション:50P
テンションは前と同じなので比べやすいですが、張ってる人が違うので...その違いもあるかもしれません。
ゲージは今回も125です。というかアナザー・ディメンションは125しか無いんですが...
改めて、感想です。
4Gラフに比べて、かな〜〜〜りマイルドです。
最初打っていて、マジでポリ?と思うレベルでマイルドでした。
商品説明にあるように、振り抜けば振りぬくほど打感がマイルドになるということでしたが、まさにそんな感じでした。
4Gに比べて若干飛びが良く、打感はマイルドなのですが、ポリエステルガットの特徴は出ていました。
少し打ち方を変えたのもありますが、所謂エッグボール気味にボールが飛んで行きやすいです。
アウトかな〜〜〜?って思ったボールもベースライン前でしっかり落ちてコートに入ります。
4Gよりもスピンの掛かりが良いかも?
耐久度に関しては4Gラフの方が良いと思います。
何故かと言うと、今回3時間使ってみて既にノッチがチラホラと見えてきました。
4Gは大体6時間くらい使ってから目立ってきたので、若干早いと言えます。
まぁ、この辺は打ち方を昨日から変えたのもあるかもしれないので、もう少し使っていかないとわかりません。
総評としては、かなり良かったです。
開発者の方が自信を持って勧めてくるだけありました(笑)
次もまたこれにすると思います。
おまけ〜昨日のテニスの感想とか
グリップエンドを少し太く。
鈴木貴男元プロのマネですが、彼ほどではなく若干です。
私も割りとラケットを長く持つ方なので、グリップエンドに少し太さが欲しくなりましてね...
細いテーピングを4周ほど巻きました。
(グリップテープ新しいのに変えよう...買いに行かなければ...orz)
結果、ストロークが安定しました。
グリップが滑りにくくなったのと、掌で支えることが出来るので安定性が上がりました。
ただ、ボレーは逆に球が暴れる印象があります。
おそらく感覚的な慣れの問題だと思うので、もう少し試してみてからまた調整したいと思います。
スイングの変更
フォアハンドのスイングを少し弄りました。
グリップは元々セミウエスタングリップなのですが、フェデラーのマネをしてイースタングリップに少し寄せています。
しかもストレートアームで。(笑)
コントロールが難しいですね...orz
上手くコートに入るときは、エッグボール気味にベースラインで落ちるボールになりますが、時々ホームランします/(^o^)\
回内のタイミングが結構シビア...
まぁ、最近はフェデラーもセミウエスタングリップですし、ラケットの特性を考えると、イースタングリップは若干無茶な気もするので、気が済みしだいやめます(ぉぃ)
ストレートアームはボールとの距離とインパクトの位置さえ気をつけていればそう難しくないかも?
昔やっていた卓球のスイングが割りとストレートアームに近かったので、テニスを始めた頃から割りと腕は伸ばし気味で打っていたのもあると思います。
サーブのスタンス
クローズド気味にして、後ろの足を動かさない打ち方に調整しました。
意識してないと、後ろの足がすぐ前に行きます...orz
まぁ、フォアハンドをフェデラーっぽく打つってことで、サーブも!という凄く単純な理由です/(^o^)\
全力のフラットサーブは今回打たなかったのですが、それ以外のサーブはそれほど球威は変わりませんでした。
というか、身体の入れ替えをしっかりやるので、むしろスピン系は球威が上がりました。
特に右足がしっかり地面を蹴れている時は、かなり良い感じでした。
オーバーするミスも多々ありましたが、球威が上がってると考えれば悪く無いですね(ポジティブシンキング)
そもそも、最初にサーブを覚えた頃はクローズドスタンスで両足固定だったんですよ...
テニスで一番最初に覚えたサーブがツイストサーブという異端者ですが、おそらくフラットサーブを覚えた頃から後ろ足が動いてたかも?
速度を求める人は後ろ足が動くという法則がありそうです。
(名前の最後が「ッチ」で終わる人たちとかさ...)
ちなみに、そもそもテニスを本格的に始めた理由が、某漫画を読んでいて「ツイストサーブって実際はどんな軌道なんだろう?本当に打てるのか?」と思ったのがキッカケですからね...(笑)
ここ最近はバックハンドのスライスが好調です。コントロールが大分出来るようになりました。
(相変わらずダブルスのリターンで使うと前衛にぶっ叩かれるけど...orz)
ひたすら長いスライスを回転量を変えながら打ち続けると相手がミスりますね。
どうやら、また一歩シコラーへと近づいたようです!!!\(-o-)/
週末はテニスをする予定は無いので、来週のテニスが楽しみです(笑)
錦織圭も漫画の影響で片足のスプリットステップを始めたんだとか...
テニスの王子様 全42巻 完結セット (ジャンプ・コミックス) 新品価格 |
片足のスプリットステップはマイケル・チャンもよくやっていました。
私には出来ません!/(^o^)\
2015年08月13日
何故ラケットを長く持つのか?
最近グリップについてちょっと調べてたら、長めに持つ人と、短めに持つ人がいるそうです。
私はどちらかと言うと長めに握っています。
グリップエンドが掌に収まって、小指は少しエンドからはみ出てます。
フェデラーや鈴木貴男も結構長く持つようです。
錦織圭は若干短くて、エンドの少し上を握っているようです。
長く持つとリストが効かせやすくなるので、サーブ&ボレーに向いてるんだとか。
逆に短く持つとリストを固定しやすく、ストローカー向けだそうです。
長く持った方が安定性は落ちますが、自由度が高くなるので球威も上げやすいとも言われています。
その分ミスショットが増えるので、サーブは長く持って、ストロークに入ったら短く持つと言う人もいました。
錦織圭選手の場合、使っているラケット(BURN95)がロングサイズのラケットなので、普通に握ってもラケットを長く持っているのと同じようにパワーが出るという話も...
0.25インチ/6.35mm長いだけでどれほど効果があるかは...使ったことがないので分かりません!(ぉぃ)
ちなみに、マイケル・チャンもロングサイズの特注ラケットだったりします。
まぁ、私が長く持つ理由はそんなリストの自由度に関係なく、ラケットに原因がありました。
現在使っているPRO STAFF97の様な最近のラケットではそうでもありませんが、10年以上前に使ってたラケットは長く持った時のほうが打球感が良かったんですよ...
短く持つと振動が強くなって、それが嫌で徐々に長くなってきたという経緯があります(笑)
その名残で今もラケットを長く握っているというお話でした。
フェデラーファンではありますが、マネをしているわけではありませんので!!!!/(^o^)\
私はどちらかと言うと長めに握っています。
グリップエンドが掌に収まって、小指は少しエンドからはみ出てます。
フェデラーや鈴木貴男も結構長く持つようです。
錦織圭は若干短くて、エンドの少し上を握っているようです。
長く持つとリストが効かせやすくなるので、サーブ&ボレーに向いてるんだとか。
逆に短く持つとリストを固定しやすく、ストローカー向けだそうです。
長く持った方が安定性は落ちますが、自由度が高くなるので球威も上げやすいとも言われています。
その分ミスショットが増えるので、サーブは長く持って、ストロークに入ったら短く持つと言う人もいました。
錦織圭選手の場合、使っているラケット(BURN95)がロングサイズのラケットなので、普通に握ってもラケットを長く持っているのと同じようにパワーが出るという話も...
0.25インチ/6.35mm長いだけでどれほど効果があるかは...使ったことがないので分かりません!(ぉぃ)
ちなみに、マイケル・チャンもロングサイズの特注ラケットだったりします。
まぁ、私が長く持つ理由はそんなリストの自由度に関係なく、ラケットに原因がありました。
現在使っているPRO STAFF97の様な最近のラケットではそうでもありませんが、10年以上前に使ってたラケットは長く持った時のほうが打球感が良かったんですよ...
短く持つと振動が強くなって、それが嫌で徐々に長くなってきたという経緯があります(笑)
その名残で今もラケットを長く握っているというお話でした。
フェデラーファンではありますが、マネをしているわけではありませんので!!!!/(^o^)\
Wilson(ウイルソン) BURN 95 SMU TNS FRM 3 (フレームのみ) WRT7271203 新品価格 |
タグ:ラケット