2012年01月07日
七日堂まいり
こんばんは。
寒の時期になり、だんだん寒さが
厳しくなってきています。
そんな中、郡山市如寶(宝)寺(にほうじ)にて「七日堂参り」
なるものが6日の午後から今日の夕方まで開かれました。
寺の法堂の横に祭られている「馬頭観音」さまのお参りです。
毎年、夜中も途切れることなく大勢の参拝客で賑わいます。
(多分。眠ってるので夜中は分かりません)
門前から境内まで食べ物や縁起物を売る屋台が並びます。
どこから湧いてくるのかというくらい大勢の人でそこらじゅう
いっぱい。
「去年より勝る」というので曲げた竹に鈴の土鈴が付いた
「福まさる」、熊手、だるまなど
縁起物をにこやかな表情で買い求めている方たちを見ると、
こちらも自然と和みます。
でも、石畳は寒すぎるッ
会津から戻って、夜7時過ぎから1時間ほど寒さに耐え、
去年一年間生きられたことの感謝、今年の無病息災を願ってきました。
またこの日は鐘を突くことができるのですが、昨夜はパスしました。
今回、震災からの復興を祈念して寺が建立された807年、
平安の頃以来、初めて開帳されたということです。
(でも、普段、格子窓から拝めるんですけれどもね)
東北、被災地での行事、祭礼には今年は特別な願いが込められて
いると感じます。
法堂の前では、住職さんたちによる和太鼓の
演奏と声明(しょうみょう)がありました。
力強く、圧倒されました。秋に観れなかったので、
得した気分です
寒の時期になり、だんだん寒さが
厳しくなってきています。
そんな中、郡山市如寶(宝)寺(にほうじ)にて「七日堂参り」
なるものが6日の午後から今日の夕方まで開かれました。
寺の法堂の横に祭られている「馬頭観音」さまのお参りです。
毎年、夜中も途切れることなく大勢の参拝客で賑わいます。
(多分。眠ってるので夜中は分かりません)
門前から境内まで食べ物や縁起物を売る屋台が並びます。
どこから湧いてくるのかというくらい大勢の人でそこらじゅう
いっぱい。
「去年より勝る」というので曲げた竹に鈴の土鈴が付いた
「福まさる」、熊手、だるまなど
縁起物をにこやかな表情で買い求めている方たちを見ると、
こちらも自然と和みます。
でも、石畳は寒すぎるッ
会津から戻って、夜7時過ぎから1時間ほど寒さに耐え、
去年一年間生きられたことの感謝、今年の無病息災を願ってきました。
またこの日は鐘を突くことができるのですが、昨夜はパスしました。
今回、震災からの復興を祈念して寺が建立された807年、
平安の頃以来、初めて開帳されたということです。
(でも、普段、格子窓から拝めるんですけれどもね)
東北、被災地での行事、祭礼には今年は特別な願いが込められて
いると感じます。
法堂の前では、住職さんたちによる和太鼓の
演奏と声明(しょうみょう)がありました。
力強く、圧倒されました。秋に観れなかったので、
得した気分です
【日記・その他の最新記事】