2019年10月14日
軽減税率の導入とラブホの客室料金、値上げ
2019年10月1日から軽減税率が導入され
テイクアウト(持ち帰り)の食品は消費税が8%ですが
イートイン(店内飲食)の場合は消費税10%となるなど
この軽減税率導入と共に多くの店舗が
料金を値上げしているようです。
私が働いているラブホテルでも料金の値上げがありました。
ホテルのルームサービスは消費税10%ですし
この場合の値上げはやむない部分ですね。
実は私が働いているラブホテル、一時は
地域内でも格安料金の部類だったのですが
値上げで以前より(周辺の他店舗より)割高になりました。
値上げしてお客さんが離れてしまうのでは?と
当初、心配していたのですが確かに
利用客数が一時は若干、減ったように感じたのですが
結果から言えば客室利用料を安売りしていた頃より
利益率は上がりました。
そして個人的に嬉しかったのは
ホテルの料金が高くなったことで
客層が良くなったことです。
安価な客室利用料だった頃は
ガラの悪い人が怒鳴り散らしてきたり
ありえないようなクレームをつけてくるということが
頻発していたんですが
料金が割高になってからは
そういう無茶苦茶なクレームは激減し
仮にクレームがあったとしても
謝罪すれば鷹揚に受け入れてもらえるという流れになり
お客様と直接、対話するフロントとしては
ありがたい限りです。
まぁ、ラブホテルって利用するのは成人ですし
基本的にしっかりお金を稼いでる社会人が
使ってる訳ですから多少、値上げしても
ラブホに入りたい人は入るという感じなんでしょうね。
正直、薄利多売状態だったころはフロントもメイクも
忙しく疲弊しまくっていたので料金値上げで
利用客が減っても以前より売り上げが上がってるなら
願ったり叶ったりという状況です。
あとラブホテルを利用するお客さんの心理として
安すぎるラブホだと室内の清掃で手を抜かれてるのかもとか
ルームサービスのフードメニューをいい加減に作ってるのかも
という不安を持つケースもあるかと思うのですが
料金が格安から通常料金、もしくは割高になることで
一定以上の清掃、客室の清潔度や
フードのルームサービス、安心なウェルカムドリンクが
期待できると思ってもらえるのもあるかも知れないですね。
実際のところ、私が働いているラブホでは
同業のラブホに比べて比較的、衛生面で気を使っている方で
それは格安料金だったころも今も
変わっていなかったりするのですが
そういう目に見えない部分ってお客さんには
伝わりにくいので料金が値上がりすることで
お客さんに分かりやすく安心してもらえるなら
それも結果オーライかなぁと思います。
接客業ランキング
にほんブログ村
テイクアウト(持ち帰り)の食品は消費税が8%ですが
イートイン(店内飲食)の場合は消費税10%となるなど
この軽減税率導入と共に多くの店舗が
料金を値上げしているようです。
私が働いているラブホテルでも料金の値上げがありました。
ホテルのルームサービスは消費税10%ですし
この場合の値上げはやむない部分ですね。
実は私が働いているラブホテル、一時は
地域内でも格安料金の部類だったのですが
値上げで以前より(周辺の他店舗より)割高になりました。
値上げしてお客さんが離れてしまうのでは?と
当初、心配していたのですが確かに
利用客数が一時は若干、減ったように感じたのですが
結果から言えば客室利用料を安売りしていた頃より
利益率は上がりました。
そして個人的に嬉しかったのは
ホテルの料金が高くなったことで
客層が良くなったことです。
安価な客室利用料だった頃は
ガラの悪い人が怒鳴り散らしてきたり
ありえないようなクレームをつけてくるということが
頻発していたんですが
料金が割高になってからは
そういう無茶苦茶なクレームは激減し
仮にクレームがあったとしても
謝罪すれば鷹揚に受け入れてもらえるという流れになり
お客様と直接、対話するフロントとしては
ありがたい限りです。
まぁ、ラブホテルって利用するのは成人ですし
基本的にしっかりお金を稼いでる社会人が
使ってる訳ですから多少、値上げしても
ラブホに入りたい人は入るという感じなんでしょうね。
正直、薄利多売状態だったころはフロントもメイクも
忙しく疲弊しまくっていたので料金値上げで
利用客が減っても以前より売り上げが上がってるなら
願ったり叶ったりという状況です。
あとラブホテルを利用するお客さんの心理として
安すぎるラブホだと室内の清掃で手を抜かれてるのかもとか
ルームサービスのフードメニューをいい加減に作ってるのかも
という不安を持つケースもあるかと思うのですが
料金が格安から通常料金、もしくは割高になることで
一定以上の清掃、客室の清潔度や
フードのルームサービス、安心なウェルカムドリンクが
期待できると思ってもらえるのもあるかも知れないですね。
実際のところ、私が働いているラブホでは
同業のラブホに比べて比較的、衛生面で気を使っている方で
それは格安料金だったころも今も
変わっていなかったりするのですが
そういう目に見えない部分ってお客さんには
伝わりにくいので料金が値上がりすることで
お客さんに分かりやすく安心してもらえるなら
それも結果オーライかなぁと思います。
接客業ランキング
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9305317
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック