アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

アクアのブレーキキャリパーに色を 準備編

直言うと、もううあまり触るところのなくなってきたアクアではあります。


いや、もっと正直に言いますと、アクアのリアのデザインがあまり好きではありませんので、



AIMGAIN アクア リアバンパー (画像から楽天市場へリンク)

だとか、



FLEDERMAUS アクア リアスポイラー (画像から楽天市場へリンク)

こう言う感じのものに変更したいと思っていますし、

同様にリアのランプまわりのデザインもあまり気に入っておりませんので、





こう言う感じのも良いかなぁと思ったりしています。


んですが、バンパーの交換となるとやはり費用もかさむ事ですので、

私の経済力では、なかなか実行に移せなかったり。。。


そんな訳で、LEDテープでヘッドライトにラインを入れたり等、

細々した部分を変更したりして楽しんでいるのです。


で、今回、友人達の協力を得て変更したのが、ブレーキキャリパーです。


と言っても、ハイブリッドカーのアクアですので、ブレーキをブレンボ製のものに変更したとか、

そういう話ではありません。

これも以前に紹介させて頂いた様に私はホイールを社外品に変更しています。

こんな感じです。

Photobucket

そうしますと、ご覧のようにブレーキキャリパーが大きく見える様になった訳です。


で、日々それを見ていますと、キャリパーは色付きの方がカッコイイのではないか??

そういう風な気持ちがどんどん積もってまいりまして、

この度ついに実行に移した訳ですね。


キャリパーに色を入れると言っても、やはりハイブリッドカーですので、

スポーツカーの様に赤とか黄色にしたい訳ではありません。

目指すのは、ハイブリッド車らしい、薄いブルーのメタリックカラーです。


イメージしている様な薄いブルーメタリックに出来たら、

ハイブリッド車である事を損ねる事無く、さり気なくオシャレな感じになるんじゃないか?と。


で、早速、塗料を探し始めました。


塗料と言いましても、ブレーキキャリパーですので、

高温になる部分への塗装となりますので、

普通の塗料では無理だと友人にアドバイスをもらいました。


耐熱塗料が売られているので、それを購入する様にと。。。


そこで楽天市場で探すと、すぐに耐熱塗料を見つける事が出来ました。

用途には”ブレーキキャリパー”と明記されていますので、

あぁやっている人は結構いるんだなぁ。。 と思いました。


ただ、アクアのブレーキキャリパーをカラーリングしたいと思う人は、そう多くはないでしょうねw


数多く塗料は見つかるものの、私が目指している様な

薄いブルーのメタリックカラーなんて、全く見当たりません。


見つかるのは、本当に鮮やかな色ばかり。もしくは黒とか白とか。


また、アクアの場合、ディスクブレーキなのは前輪だけなので、

ブレーキキャリパーを2つ塗れる量があれば十分です。

量にして100mlもあれば問題はないでしょう。


そうやって探していくと、なかなか自分にピッタリの商品を探しだすのは難しいものですね。


最終的には塗料の量的な事は諦めるとして、

こだわりたいのは色だと言う事で、

「シルバーメタリック」と「ライトブルー」の2色の小さな塗料を購入しました。


シルバーをベースにして、ライトブルーを少しづつ混ぜながら

自分のイメージの色に近い色を作って塗装する考え方です。


じっくり考えてみると、好みの色の塗料をネット上での説明文や

サンプル写真だけを頼りに探すのも、なかなか信用ならない訳で、

それならば自分の目で見ながら塗料を混ぜるのも悪くないと思ったのでした。


さて、私は理解しておりませんでしたが、

塗料以外にも必要なものがありました。


塗料を塗るための筆(今回は100均のもの)だとか、

塗料を混ぜたり塗ったり時に使う容器(今回は紙コップw)は、

もちろん必要だと思っておりましたが、

他にも塗装前のクリーニングのための

ブレーキクリーナー(パーツクリーナー) or ラッカーシンナーが必要でしたし、

クリーニングしたり、塗装時に塗料を拭き取ったりするためのボロ布、

そして塗装時に地面を汚さないための古新聞紙なども用意した方が良いでしょう。


また、私は友人のものを使わせて頂きましたが、

この作業ではタイヤを取り外しますので、

ジャッキアップのためのジャッキや、ナットを外したり再び締め付けたりするための

トルクレンチなんかも当然必要ですね。


私の様に、こういった作業に縁遠い方は、

タイヤの取り外し作業に詳しい友人や知り合いの業者さんがいれば心強いことでしょうね。


さて、少々長くなってきましたので、

実際の塗装作業に関しては作業編でお送りします。


アクアのブレーキキャリパーに色を 作業編
https://fanblogs.jp/kzkbt/archive/1165/0


楽天市場リンク

「耐熱塗料 キャリパー」 検索結果ページへのリンク


「パーツクリーナー」 検索結果ページへのリンク





Amazonリンク

「耐熱塗料」 検索結果ページへのリンク


「パーツクリーナー」 検索結果ページへのリンク




この記事へのコメント

   
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ

ブログ内検索エンジン







https://fanblogs.jp/kzkbt/index1_0.rdf
プロフィール

くぼかず
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。