2017年06月07日
藤井聡太四段から学ぶ、公文式スタディ将棋の魅力とは?
藤井聡太四段、相変わらず凄いですね。
彼は天才なのでしょうか?
それとも、彼の幼少期の過ごし方が今の彼を生み出したのでしょうか?
彼の幼少期にヒントあり!?
そもそも将棋のメリットって?から、スタディ将棋ってなに?まで・・・
調べてみた結果・・・
将棋の凄さにたどり着きました!!
将棋のメリット、デメリットとは?
将棋との出会いは藤井さんが5歳の頃だそうです。
祖母と一緒に公文式の将棋≪スタディ将棋≫で遊んだのが将棋との出会いだそうです。
◇【KUMON くもん NEWスタディ将棋 WS-31 5歳以上〜】将棋 くもん 将棋 セット 将棋盤セット 将棋 初心者◎ |
そもそも・・・将棋は子供の知育にいいのでしょうか?
将棋のメリット、デメリットについて考えてみましょう。
将棋のメリットとは?
- 集中力を養う事ができる
- 自分で判断し、決断する力を養う事ができる
- 理論的に考える力を養う事ができる
- 先を予想して行動する力を養う事ができる
など、脳のや精神面でのトレーニングとなると言われています。
将棋のデメリットとは?
- それぞれの駒の動きが複雑で難しい
- まだ漢字が読めない場合、駒の字が読めない
など、駒の動きなどのルールの複雑さがデメリットと言われています。
公文式、スタディ将棋の魅力とは?
駒の動きがわかりやすい
こちらの写真のように、駒にはそれぞれの駒の動きが矢印で書かれています。
対象年齢は5歳〜となっているように、字が読めない年齢でも遊びながらルールを覚える事ができます。
また、駒にはひらがなが書いてあるので、漢字が読めなくても安心です。
本格派の将棋盤
安定感のある台なので駒が動かしやすく遊びに集中する事ができます。
また、写真のように駒の収納ケースは駒台(取った駒を置く台)として使用できます。
開いた時の台の大きさ:たて35.7cm×よこ33.6cm×高さ3.2cm
嬉しいコンパクト収納
折りたたんだ台の中に駒を入れたケースを収納する事ができるので、コンパクトに収納する事ができます。
台を折りたたんだ後はしっかりロックもできるので安全です。
コンパクトに収納できるのは、邪魔にならなくて嬉しいですね。
折りたたんだ時の台の大きさ:たて17.8cm×よこ46.5cm×高さ7cm
優しい解説書付き
基本的ルールから詰将棋まで記載されていて、分かりやすい実戦の例なども書いてありるので初心者でもわかりやすくなっています。
まとめ
自分で考えその先を想像し決断する。
将棋と言うゲームをとおして、脳のトレーニングをする事で普段から考える癖がつくのはうれしいですね。
その能力は将棋や勉強以外にもいかされる大事な能力なので、ぜひ養ってもらいたい力ですね。
・自分で考えて決断する。
・相手の気持ちやこれからを予測、想像する。
簡単なようで難しい事ですよね。
でも、生きていくうえでとても大事な能力です。
その能力を将棋と言うゲームをとおして子供が楽しみながら身につける事ができたらうれしいですね。
また、礼に始まり礼に終わる事や対戦相手への敬意などを養う事もできます。
勝った時の喜びは達成感やこれからの自信につながり、負けた時の悔しさは今後の力となります。
兄弟や姉妹、お友達と対戦するのもいいですが、子供と親で対戦する事で親子のコミュニケーションになり、家族でトーナメント戦にすれば家族でのコミュニケーションにもなります。
小さなおこさんには、どうぶつ将棋もおすすめです
どうぶつ将棋は、駒に動物の絵が描かれていて、すすめる方向に〇や△のマークがついています。
また、小さなサイズのどうぶつ将棋もあります。
普通の将棋の駒数が40個あるのに対し小さなサイズのどうぶつ将棋は駒数が少ないので、試しに将棋を購入してみようと思っている方や小さなお子様、将棋初心者にはおススメです。
1.おおきな森のどうぶつしょうぎ(駒数:40個)
2.ごろごろどうぶつしょうぎ(駒数:16個)
3.どうぶつしょうぎ(駒数:8個)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6344770
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック