長い歴史の中で生まれ、受け継がれてきた文化が、伝統文化です。
お祭りでいえば、ひな祭りや端午の節句が伝統文化。
芸能だと、歌舞伎や能などがあります。
地域にも、その土地独特の文化が存在します。
たとえば、琉球文化やアイヌ文化です。
琉球文化は、かつで琉球王国といわれていた沖縄や奄美(あまみ)群島の人々によって、受け継がれてきたものです。
最近は、少子高齢化や過疎(かそ)が原因で、文化を受け継いでいくことが難しくなっています。
伝統文化を継承するということは、それなりにエネルギーが必要なのです。
2019年、10月31日未明に、火災が発生した沖縄の首里城(しゅりじょう)。
忘れもしません。
私が、初めて沖縄を旅行したときの出来事です。
朝、ホテルのテレビをつけたとき、首里城の燃える様子が映っていました。
寝起きだったので、一瞬、悪い夢を見ているのではないかと、頬をつねったくらいです。
まさか、国の重要な史跡が、こうも簡単に焼けてしまうとは・・。
「消火設備はどうなっているんだ!」
と、誰もが思ったことでしょう。
首里城は、漆(うるし)塗りの木を使っています。燃え出すと、火が消えにくいという性質があり、火災の速度を速めたと言われています。
価格:649円 |
沖縄といえば、『テンペスト』。
この本は長いので、読みごたえがありますが、退屈はしませんでした。
テレビドラマにも映画にもなっている小説です。
歴史小説と恋愛小説が、うまく融合したエンタメ作品だと思います。