アフィリエイト広告を利用しています

2019年11月23日

公民11・琉球文化

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 長い歴史の中で生まれ、受け継がれてきた文化が、伝統文化です。

 お祭りでいえば、ひな祭りや端午の節句が伝統文化。

 芸能だと、歌舞伎や能などがあります。

 地域にも、その土地独特の文化が存在します。

 たとえば、琉球文化やアイヌ文化です。

 琉球文化は、かつで琉球王国といわれていた沖縄や奄美(あまみ)群島の人々によって、受け継がれてきたものです。

 最近は、少子高齢化や過疎(かそ)が原因で、文化を受け継いでいくことが難しくなっています。

 伝統文化を継承するということは、それなりにエネルギーが必要なのです。
 
プチプチ情報

 2019年、10月31日未明に、火災が発生した沖縄の首里城(しゅりじょう)。

 忘れもしません。

 私が、初めて沖縄を旅行したときの出来事です。

 朝、ホテルのテレビをつけたとき、首里城の燃える様子が映っていました。

 寝起きだったので、一瞬、悪い夢を見ているのではないかと、頬をつねったくらいです。

 まさか、国の重要な史跡が、こうも簡単に焼けてしまうとは・・。

「消火設備はどうなっているんだ!」

 と、誰もが思ったことでしょう。

 首里城は、漆(うるし)塗りの木を使っています。燃え出すと、火が消えにくいという性質があり、火災の速度を速めたと言われています。

テンペスト 第一巻 春雷 (角川文庫) [ 池上 永一 ]

価格:649円
(2020/4/22 14:42時点)
感想(47件)



 沖縄といえば、『テンペスト』。

 この本は長いので、読みごたえがありますが、退屈はしませんでした。

 テレビドラマにも映画にもなっている小説です。

 歴史小説と恋愛小説が、うまく融合したエンタメ作品だと思います。




タグ:琉球
【このカテゴリーの最新記事】

2019年11月22日

歴史11・縄文土器

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 縄文土器の特徴は、表面に縄目の文様(もんよう)があることです。

 ただ、土器を作る技術はまだまだ未熟だったので、厚みはあっても、もろいものでした。

 ちなみに、石器についていえば、縄文時代は打製石器だけではなく、磨製石器も使っていました。

 なので、使われていた道具による時代区分でいえば、新石器時代です。
 
今日は何を勉強しましたか?

 苦手な科目、嫌いな科目は、勉強時間を短くしましょう。

 20分ほどで集中。

 時間をかけることだけが、勉強ではありません。

 特に、嫌いな科目は勉強したくないもの。

 修行のように苦痛になってしまうと、そのうち、一切手をつけなくなる可能性があります。

 毎日できれば理想的ですが、最低でも、3日に1度は勉強しましょう。

 少しでも成績が上向けば、苦手が得意になるかもしれません。

中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本 「暗記」が「理解」に変わる。 フルカラー版 [ 重野陽二郎 ]

価格:1,320円
(2020/4/20 15:36時点)
感想(0件)







タグ:土器

2019年11月21日

地理11・王国

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 日本の正式名は、日本国です。

 日本王国でもなければ、日本共和国でも、日本連邦でもありません。

 オランダ王国やスウェーデン王国のように、国名に王国とついているのは、王様が国を治めているからです。

 ケニア共和国やフィリピン共和国のように、共和国とついているのは、大統領など国のトップを、国民が選挙で選んでいる国です。

 スイス連邦やロシア連邦のように、連邦とつくのは、いくつかの州や共和国が、連合してできた国の場合ですよ。
 
今日の毒言

巻物イラスト.jpg

 身もふたもない話ですが、ほとんどの人はそうです。

 例外はあるかもしれませんが、際立って実力がアップした人は、10年以上塾で教えていますが、見たことはありません。

 中学3年になって受けた実力テストで、5教科合計250点を取った人は、受験間際の点数も、ほぼ250点です。

 なので、4月の時点で、どこの高校へ行けるのか、大体、予測できます。

 もちろん、成績を下げることは簡単なので、勉強の手を抜くと、200、150と落ちていきますよ。

世界の国々 地理×文化×雑学で今が見える 地理×文化×雑学で今が見える [ かみゆ歴史編集部 編 ]

価格:1,650円
(2020/4/20 15:18時点)
感想(0件)




2019年11月20日

公民10・持続可能な社会

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 ここ最近、温暖化という言葉をよく聞きます。

 夏は昔より気温が高くなり、毎年毎年、うんざりするほどの猛暑になっています。

 酷暑(こくしょ)と言ってもいいでしょう。

 冬も、雪がさっぱり降らなくなりました。

 温暖化をこのまま放っておくと、地球は人の住めないところになってしまうかもしれません。

 将来の世代に、不幸な社会を残してしまうことは、持続可能な社会とは言えません。

 もちろん、温暖化だけの問題ではなく、エネルギーや文化、貧困など、さまざまな解決すべき問題があります。

「今さえよければ・・」

 という考えではいけないということです。

 ちなみに、“持続可能な社会”という言葉は、案外、ニュースや新聞などで見かけます。

 テレビで、ニュースのコメンテーターをしていた某タレントさんも、使っていました。

 きっと、勉強している人なのでしょう。
 
たまにエール

巻物イラスト2.jpg

 受験に危険な“3つの”。

 テスト中に、解けない問題が出てくると、焦りがでます。

 試験の終了時間が迫ってくると、あわててしまいます。問題文をろくに読まず、なんとか解答用紙を埋めようとするでしょう。

 そして、

「ああ、もうダメだ!」

 と、あきらめてしまいます。

 受験に限ったことではありませんが、あきらめた時点で、望みを捨てたことになります。

 いいんですか?

希望の力くじけない、あきらめない心【電子書籍】[ フジコ・へミング ]

価格:1,100円
(2020/5/4 22:19時点)
感想(0件)




2019年11月19日

歴史10・シルクロード

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 シルクロード(絹の道)は、中国からヨーロッパを結ぶ交通路です。

 当時の国は、中国側が漢、ヨーロッパ側はローマ帝国です。

 漢からは絹織物を運び、ローマ帝国からは、馬やブドウなどが運ばれました。

 インドからは、この道を通って、仏教も伝わっています。

 ちなみに、シルクロードは世界遺産です。

今日は何を勉強しましたか?

 好きでもない勉強を長く続けていると、ストレスがたまります。

 ストレスは、いつの間にかやってきます。

 そして、なかなか離れない鬱陶しい存在です。

 ときに、あなたをイライラさせたりするでしょう。

 奴らのせいで、喉に圧迫感を感じる人もいます。

 じんましんになる人もいます。

 私も受験生のとき、ストレスで全身にじんましんができました。

 蚊に食われたような、赤いブツブツが全身に・・。

 受験が終わっても、1年半ほどは治りませんでした。

 気がつかないうちに、奴らは体をむしばんでいきます。

 うまく付き合うしかありません。

 対策としては、長時間ダラダラと勉強しないこと。

 気分転換になるものを見つけること。

 それしかありません。

10万円でシルクロード10日間 [ 下川 裕治 ]

価格:1,870円
(2020/4/25 16:14時点)
感想(0件)



シルクロード歴史と今がわかる事典 (岩波ジュニア新書) [ 大村次郷 ]

価格:1,034円
(2020/4/25 16:15時点)
感想(0件)




2019年11月18日

地理10・世界一広い国

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 ロシアは、国土の面積が世界第1位です。

 国土は、ヨーロッパとアジアにまたがっています。

 ウラル山脈をはさんでヨーロッパ側が、ヨーロッパ=ロシア。

 アジア側がシベリアです。

 ヨーロッパ=ロシア側に、首都のモスクワがあります。

 国は高緯度にあるので、気候は冷帯。

 シベリアになると、もっと寒くなります。

IMG.jpg

 
プチプチ情報

 そばと言えば、日本では、ざるそばや年越しそばなど、麺として食べています。

 ラーメン、うどんと並んで、日本の国民食みたいなものなので、なんとなく、世界のそばの消費量は、日本が一番なのではないかと思ってしまいますが、実は、ロシアが一番です。

 意外な気がします。

 ロシアの家庭料理「カーシャ」と呼ばれるおかゆは、そばの実を使っていますよ。

新版 犬が星見た ロシア旅行 中公文庫 / 武田百合子 【文庫】

価格:990円
(2020/5/4 22:10時点)
感想(0件)




2019年11月17日

公民9・世帯

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 生計を同じくするまとまりが、世帯です。

 家にあなたと両親が住んでいるなら、同じ世帯です。

 じいちゃんばあちゃん、犬のポチも一緒なら、みんな合わせて一つの世帯です。

 血のつながりや結婚で結ばれた集団を、家族といいます。

 血のつながりもなければ、結婚で結ばれてもいませんが、ポチも家族です。

 親等についても書いておきます。

 親等とは、血のつながりの濃さをあらわします。

 ややこしくなりがちなところなので、最低限のところまで把握しておきましょう。

 まず、自分を基準にすると、お父さん、お母さんは1親等。

 兄弟、姉妹は2親等。

 じいちゃんばあちゃんも、2親等です。

 家で暮らす家族は、大体、ここまででしょう。

 ついでに言うなら、親戚のおじちゃんやおばちゃんは、3親等です。
 
今日は何を勉強しましたか?

 地理9のところで、英語は単語を覚えないと、受験勉強自体がスタートしないと書きましたが、では、どうやって単語を覚えればいいのでしょうか?

 王道は、やはり単語カードです。

 100円ショップで売っているカードを利用しましょう。

 表に単語を書き、裏に意味を書く。

 それを覚えるまで、何度も見るしかありません。

 ベッドに入って、寝る前の5分でもかまいません。

 単語を1つずつ書いてもいいし、next yearのように、2つ一緒に覚えてもいいでしょう。

 文でもかまいません。

 ただし、文の場合は、短めのものにしてください。

 暗記はシンプルにしないと、覚えられません。

 単語カードの1束は、100枚前後。

 塾に週1回通う生徒に、毎回カードをめくって意味を答えてもらいましたが、2か月もあれば、1束はすぐに覚えられるものです。

 案外、ハードルは高くありません。

 もちろん、覚えようという気持ちが大事なのは、言うまでもありませんが・・。

はじめて英語で日記を書いてみる [ 石原真弓 ]

価格:1,650円
(2020/5/3 23:31時点)
感想(22件)



タグ:世帯

2019年11月16日

歴史9・ナゾの言葉

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg


 甲骨文字を用いていた殷という国は、紀元前1500年ごろ、黄河の流域に栄えていました。

 その後、周が殷を滅ぼし、殷よりも支配の範囲を黄河のさらに下、長江(ちょうこう)流域にまで広げます。

 そして、次は秦の始皇帝(しこうてい)が初めて中国を統一しますが、その前に、春秋・戦国時代と言われる時代をはさみます。

 この時期に、『論語』で有名な孔子(こうし)が、儒教を広めています。

 秦はわずか15年で滅び、次は漢が中国を統一します。

 都は長安(ちょうあん)です。

 他国のことなので、あまり関心はないかもしれませんが・・。
 
プチプチ情報

 中国の世界遺産・万里の長城。

 春秋・戦国時代に、北から来る遊牧民の侵入を防ぐためにつくられました。

 その後、秦の始皇帝も、引き続き万里の長城をつくっていきます。

 しかし、この建設や戦争などで民衆は苦しみ、始皇帝が死ぬと、あっという間に各地で反乱。

 秦は15年で滅びるのです。

始皇帝中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎 集英社新書 / 渡邉義浩 【新書】

価格:880円
(2020/5/3 23:19時点)
感想(0件)



眠れなくなるほど面白い図解 論語 / 山口謠司 【本】

価格:825円
(2020/5/3 23:24時点)
感想(0件)



2019年11月15日

地理9・内陸国

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 海に面していない国が、内陸国です。

 アジアやアフリカにたくさんあります。

 アジアでは、モンゴルを覚えておきましょう。

 ヨーロッパの内陸国は、スイスとオーストリアです。

 ちなみに両国とも、永世(えいせい)中立国でもあります。

 永世中立国とは、自ら戦争はしない、他国の戦争にも一切関与しない、という国のことです。
 
今日は何を勉強しましたか?

 英語についてちょっと書きます。

 英語が苦手で、嫌いな生徒はたくさんいるでしょう。そんな生徒は、ほぼ間違いなく、単語を覚えていません。

 語学の基本は単語です。

 赤ちゃんも、まずは単語から言葉を学んでいきます。

 単語を知らずして、言葉の学習はあり得ません。

 なので、単語を覚えていないと、英語の勉強は始まらないと考えてください。

 単語がある程度わかってこそ、英語の受験勉強がスタートするのです。

 長文を読む練習ができるのです。

 文法の並べ替え問題ができるのです。

 単語を知らない生徒は、スタートラインにも立っていないと自覚しましょう。

村上式シンプル英語勉強法 使える英語を、本気で身につける [ 村上憲郎 ]

価格:1,650円
(2020/5/3 23:14時点)
感想(45件)




タグ:内陸国

2019年11月14日

公民8・合計特殊出生率(しゅっしょうりつ)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 出生率(しゅっしょうりつ)とは、人口に対する出生数の割合です。

 人口1000人当たりで、1年間にどれくらいの赤ちゃんが生まれたかを示します。

 合計特殊出生率は、1人の女性が、15歳から49歳の間に産む子供の数の平均です。

 なかなか定義が頭に入ってきませんが、単純に、1人の女性が産む子供の数と覚えておきましょう。
 
プチプチ情報

 合計特殊出生率が、ある年、ガクンと一気に落ちて、1.58になったときがあります。

 1966年(昭和41年)です。

 なぜ、この年に赤ちゃんは少なかったのか?

 それは、干支(えと)が丙午(ひのえうま)だったからです。

 丙午に生まれた者は気性が荒く、特に女性の場合は、夫を食い殺す、あるいは、夫が早死にするという迷信があったためです。

子の無い人生【電子書籍】[ 酒井 順子 ]

価格:400円
(2020/5/2 17:15時点)
感想(0件)





プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索