アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年12月02日

新しい筆(三百円台)

 前回の百円台の筆は写経をするには厳しかったので新しい筆を買ってきた。百円台の筆の方は筆の材質が馬毛・山うさぎ毛・羊毛とあったのに対し、今回の新しい筆はポリエステル製で三百円台と奮発した。

 早速、写経を一枚書いてみた。文字の細い線も書けて問題なし。ポリエステル製でどうかと思ったが全然良いじゃん。しばらく書いてみて変な癖がつかないか確認する必要がある。


posted by konbux2 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写経

2023年12月01日

コロナワクチン打ってきた

 昨日、コロナワクチンを打ってきた。前回までは大規模接種会場に行ってたが、今回は地元のクリニックで。大規模接種会場は流れ作業で言われた通り動いていたが、クリニックの方は受付して椅子に座ったら動かなくても医師の方が動いて来てくれるのでこっちの方が楽。無料の接種券は今回迄の様なのでコロナワクチン接種はこれが最後。お陰様でコロナに罹患することはなかった。有料となるとインフルエンザ同様にお金を払って予防接種することはないと思う。

 副作用の方は、寝てる時は関節は緩んでいる感じで動くと体がバラバラになるんじゃないか!?という感覚があった。 左腕のワクチン打った箇所は張ってる。左腕を上げる動作で筋肉を収縮させると痛い。ジッとしてようと思いつつジョッギングをしてみた。体はだるくて力走をしたつもりでも力が抜けて力走にならなかった。


2023年11月30日

内股気味では脛が痛くなる

 歩いていると左足の大腿骨の付け根部の股関節付近の筋が痛くなる対策で、左足だけ内股にして歩いてみた。

 なるほど股関節部は気にならなくなった。反面、今度は左足の脛(すね)部の前側が疲労して痛い。これは股関節以上に辛い。散歩の途中で何度もしゃがみこんでしまった。内股にし過ぎたかなあ。ジョギングだと平気なのに何でかなあ。ジョッギングの様に歩けばいいんだけど違いが判らん。いろんな試行錯誤が必要か!?


2023年11月29日

歩くと股関節が痛くなる

 ジョッギング中は気にならないが、歩くと左足の大腿骨の付け根部の股関節の付近が痛くなる。散歩する時に歩いて5分位で(30分でも平気な時も稀にあるけど)股関節が痛くなる。座ると楽になる。実は5年位前から。軟骨というよりその付近の筋が疲労している感じ。

 以前、整体屋さんに行った時、「左の足が外に開いてる」と言われたことがあったけど、それかなあ!? 左側股関節の外の筋が縮んでて伸びてない!? 左足だけ内股気味にして歩いてみるか!?


2023年11月28日

老人のジョギング (シューズ浸水!?)

 今履いてるアディダスのシューズ。先日の雨の日に走って靴下が濡れた。靴の甲がメッシュなのでそっちからの浸水だと思うんだけど靴下の甲よりも足裏側が濡れてた。 念の為、靴底だけ水に浸してみても浸水はなく、靴の甲に水を垂らすとスグに靴下が濡れる。

 なるほど、甲から侵入した水が足裏の空気振動でポンプの様に吸われて足裏まで水が回ったのかと推定。これでは霧雨でも、もしかしたら雨が上がっても路面が濡れてると外を走ると靴の中が濡れるという事。

 人生の残り時間を有意義に暮らすコンセプトからすると新しい靴に買い替えてジョッギングをエンジョイしたいところ。しかし、この靴では6ヵ月位しか使って無く700kmも走っていない。2400km/24ヵ月が目安だったので、直ぐに買い替えるには躊躇する。悩んだあげく当面は路面が濡れてれば走らない様にして今の靴を履き、並行して雨にも強く値段も手ごろな靴を探しておこうと思う。


2023年11月27日

趣味の歴史って面白い

 高校生の時に「歴史って西暦年とその出来事を覚える教科でつまらん。」という人がいたけど、全然そんな事ない。歴史とは出来事と出来事の間を繋いでいく物語で、西暦年はその時間的な目盛り。その物語を想像するのが楽しさだと思う。

 よく勝者が歴史を書き換えるので本当の歴史は判らない。というけど、昔の人が書いた手紙とか日記とかの古文書を複数照らし合わせて「きっと事実はコウだろう」と物語を検証するのが歴史学者。その検証されてない部分をいろんな登場人物の視点に焦点をあてて創作で繋ぐのが歴史ドラマだったりする。

 それらを参考に現地を散策したり当時の人の気持ちを想像してみたりする。現代の慣習のルーツを遡ってみたりする。いろんな時代の物語を照らし合わせて法則性を考察してみたり現在の事象から今後を予測して見たりする。これらをしながら楽しむのが趣味の歴史だと思う。


posted by konbux2 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史散策

2023年11月26日

生麦事件の説明文の認識違う!?

 横浜の生麦事件発生場所の方を見に行った時、その小さな看板に「この事件は薩英戦争にまで発展したが、イギリスの近代兵器や文明に圧倒された薩摩藩は攘夷から倒幕・開国へと方針を転換し、明治維新、日本の近代化への道を促進させた。」という様な説明文があった。

 自分の認識では少し違う。イギリスの近代兵器や文明に圧倒されたから攘夷から倒幕・開国へと方針を転換した訳ではなく、幕府の弱腰外交に見切りをつけ、公武合体論から倒幕へと方針を転換した。というのが正しい。という認識。

 そもそも、薩摩藩は攘夷派ではなく公武合体派。幕府が勅許なく1858年の日米修好通商条約で裁判権、関税権、為替権等が不平等な内容で条約を結んだのに対し、この幕府は頼りないから朝廷と幕府と大名でチャント話し合いながら進めていきましょう。というのが公武合体論。その証拠に島津久光は江戸に行く途中に京都の寺田屋で薩摩藩内の攘夷派の過激分子を粛清(寺田屋騒動)している。

 イギリスの近代兵器や文明に圧倒されたというのはそうだけど、薩摩藩は薩英戦争のずっと前からそんなの知ってた。ずっと前から反射炉や蒸気船を作ったりして西洋に脅威を感じ軍備の近代化を急いでた開国派。

 薩英戦争だって薩摩が負けたとは言えない。イギリス艦隊は5隻の軍艦で鹿児島湾に侵入し、結果3隻破損して旗艦の艦長と副長を含めた13人が死亡している。一方の薩摩側の志望者は5名。イギリス艦隊は命からがら逃げかえった感じ。薩摩はイギリスの強さは最初から知ってたので事は構えたくなかった。でも後にはひけない。その為の準備だけはしてきてた。って感じ。

 負けたら薩摩が香港みたいにイギリスの植民地になるかも知れない。というか、このままだと日本全体が欧米の植民地になるかも知れない。と思うと戦争するのは相当な判断だったと思う。そこ迄腹をくくっている薩摩藩に比べて幕府がズルズルと欧米の言いなりになってるのを見ると、さすがに「日本の為にはこんな幕府は要らん。」と倒幕に向かった。という認識。



posted by konbux2 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史散策

2023年11月25日

横浜の生麦事件の碑を見に行った

 自分は、歴史上の出来事の跡を散策するのが好きで、先日は横浜の生麦事件のあった場所を見に行く機会があった。生麦事件とはご存じの通り今から160年程前(1862年)の島津久光が朝廷の勅使と一緒に京都に戻る行列にイギリス人4人が割り込み、薩摩藩士に殺傷された事件。

 2箇所あって、1つは生麦事件発生場所。もう1つは生麦事件碑。2つは700m近く離れている。生麦事件発生場所というのは、イギリス人4人が島津久光の籠の近くまで馬で割っていって薩摩藩士に抜刀された所。大きな碑を期待してた為か、歩道脇の目立たぬ所に小さな看板が立っていたが目の前に行っても気がつかなかった。生麦事件碑の方は、イギリス人4人の内の1人のリチャードソンが落命した所。こっちはキリンビール工場の前で小さな公園ぽくスペースも取られていて大きな碑もあった。旧東海道沿いかなあ。雨の夕方を歩いたが、この2ヶ所の間も随分遠く感じた。この距離をリチャードソンたちは馬で逃げ、一方の薩摩藩士は刀持って馬を追いかけて行ったのか。と昔に思いをはせる。

 しかし、このイギリス人達も大胆だったんだあ。幕末の尊王攘夷運動が真っ只中で、異国人は攘夷派の志士に襲撃されてた時期に、馬でドンドンよく知らない国の中に入っていくなんて。自分は気が小さいから言葉が通じない外国の中にドンドン入っていく度胸はないな。景色が良いからといって熊が出る山の中に入っていく心持ち。

 一方の薩摩側もイギリス人が割り込んで来た時は「面倒だなあ。問題なければいいけどなあ。」と思ったと思う。島津久光の籠の近くに来る迄は抜刀してないみたいだし、朝廷の勅使と一緒の手前もあって弱気な対応も出来ない。そもそも島津久光は外国に弱腰な幕政を立て直そうと朝廷の勅使と一緒に江戸に来てたのに、その薩摩藩が「なんだ、薩摩もやっぱり外国に対して弱腰じゃんか。」ととられる態度は出来ないし、幕府からも「何しに江戸に来てた!口だけじゃん。」思われるという事になる。かといって外国と問題を起こして負ける様な事があっても面目が立たない。

 当時、日本の慣習に通じてる外国人は、大名行列に遭遇した場合は行列に道を開けて下馬、脱帽して表敬の挨拶をしてたそうで、この久光の行列もそうした外国人ともすれ違って来てて問題なかったらしい。せめて、このイギリス4人も出かける前に居留地で日本の慣習について話を聞いとけば、こんな事にはならなかったろうに。言葉も通じず、慣習も知らないでの勝手な振る舞いはこんな悲劇につながるか。自分も他所に行った時は先ずは様子を見る事を心掛よう。


posted by konbux2 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史散策

2023年11月24日

焼き柿を作ってみた

 YouTubeで焼き柿の作り方を紹介してるのがあったので、マネしてみた。作り方は簡単で、柿を洗って→ヘタの部分を切り落として→柿本体のカット面に切り込みを入れる→オーブンで焼く→バターを乗せる→シナモンを振りかける→食べる。

 柿を加熱するとギャバとシトルリンというものが3〜5倍に増えるそうでリラックス効果とか血管拡張効果とかあって血圧低下にもなるという。YouTubeでは「美味しい。これは生で食べる柿とは別の食べ物です。」と言っていた。

 実際食べてみると只の焼いた柿以外の何物でもない味だった。ちなみに柿に含まれてるペクチンは牛乳のカルシウムと反応して固まる作用があり、「焼いた柿をミキサーでゾル状にして牛乳を混ぜるとゲル状になり柿プリンの出来上がり。」とYouTubeで紹介してたので、併せてやってみた。ミキサー出すのは面倒なので焼いた柿の実をスプーンで潰して牛乳を混ぜてみた。まあプリンは無理でもババロア風にはなるだろうか。と思ったが、只の牛乳漬けの柿だった。柿の種類が違うのか?焼く時間とか温度が違うのか?ミキサーでゾル状にしないと結果は出ないのか?適当に真似ただけでは難しい。


posted by konbux2 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年11月23日

老人のジョギング (力走)

 YouTubeで「有酸素運動は脂肪を減らしても筋肉は付かない。しかも、長く有酸素運動をしてると疲労が抜けなくなり体にダメージ。」と言っていたのを聞いた。
 そこで自分は30分のジョッギング時間は維持したまま、そのうち1割(3分=1.5分x2)は力走してみようと試してみた。力走と言ってもこれまでのダラダラ走り(スロージョッギング)と違って自分的に力一杯走るだけ。3分程度の力走で筋肉がつくかどうか判らないけど、やってみると結構シンドかった。タイムは2分くらいかけた区間が1分半位に早まるけど、力走後はペースが更にダウンするのでトータル時間はあまり変わらない。力走中は左足のすねの筋が、右足は足の甲の筋が痛い。力の入り方のバランスがおかしいのカモ知れん。