アフィリエイト広告を利用しています

2016年12月25日

12/25 旧・扇尾小「あそびのデパート」

平成28年の鹿児島県最後のイベントは、12月25日に開催された、旧・扇尾小学校で実施された「あそびのデパート」でした。

今回のイベントは、共催:九州電力株式会社、後援:日置市・日置市教育委員会という強力なお力添えを頂きながら、多くの体験活動団体や、地区住民の皆様の暖かいご支援の中で活動させていただきました。

私たちかごしま自然学校自体もブースを担当しておりましたので、今回は素晴らしい写真を掲載していただいている「日置市役所Facebook」のリンクを埋め込ませていただく形でご紹介したいと思います。




個人的な感想としましては、今回はじめて予約不要のイベントを実施させていただいたので、当日までお電話がなく、「きょうはお客様が少ないかも・・・残念・・・。ご協力いただいた皆様になんとご挨拶しようか」と思ったところたくさんの方々がご参加いただき、大変感謝致しております。改めて、このような場ではありますが、皆様に感謝の意をお伝えしたいと思います!ありがとうございました。

次回の「あそびのデパート」は「廃校活用チャリティーコンサート」と合同で平成29年3月25日に実施します。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
posted by knature at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年12月18日

12/18 鹿大植物園でかわいい鳥をさがそう

今回は身近なかわいい小鳥をさがそう、ということをモットーに、森林やその周辺の野鳥を観察しました。

野鳥は夜明けすぐの活動が活発なことから、通常の「鹿児島大学植物園シリーズ(鹿児島県森林の体験活動支援事業の補助による)」よりも1時間前倒しにして実施しました。

さっそく落葉した大きな木に、ツグミ、カワラヒワ、コゲラなどの小鳥が次々と現れ、植物園の入り口周辺で1時間くらい観察したのではないでしょうか、たくさんの小鳥を見ることができました。足元にはシロハラやドバト、スズメなどがみられました。
今回はまったくの初心者という方が比較的少なく、望遠鏡を見ながらみなさん真剣に観察しています。
IMG_1648.jpg

林内の観察をメインにしたかったのですが気温が非常に低かったこともあり、木漏れ日の暖かさを受けながら5分程度で抜けました。
IMG_1650.jpg

子どもたちは、市街地ではなかなか見ることのない霜にもふれていました。
IMG_1656.jpg
IMG_1658.jpg

森林の野鳥やその暮らしの違いを知るために、圃場のほうも歩きました。農学部の棟の上にとまったトビや、電線に止まったモズ、イネのネットに群がるスズメなどをじっくりとみることができました。
IMG_1664.jpg
IMG_1666.jpg

鶏舎のネットにスズメがかかっているのを参加者の皆さんが見つけ、子どもたちは「助けたいのにどうもできない・・・」ということをしきりに言っていました。結局近場を通った方に相談するだけで終わってしまいましたが、このような命と触れる体験というのも、自然体験ならではの思い出として残るのではないでしょうか。
IMG_1672.jpg

参加された方がオキナヤシモドキを下から見上げると面白いとおっしゃっていたので撮った写真です。並木は森林というには少し無理がありますが、都市の中で重要な緑の一つですね。
IMG_1676.jpg

最後に環境指標による数値で評価し、里地・里山並みの評価が出たことに驚きの声もありました。
私たちに身近にこのような森林や自然があることがわかる一日だったのではないでしょうか。
posted by knature at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年12月03日

12/3 50 海釣りをして魚をさばいて食べる。

かごしま自然学校はじまって以来初めての海での活動でした。(任意団体時代を除く)
さて、今回は鹿児島大学里山生態研究会の学生のうち、海釣りが好きなみなさんと一緒に活動しました。

全景
1480749586271.jpg

メインの学生講師の方が参加者に丁寧に説明しています。
IMG_1034.jpg

小さい子でも優しく使い方を説明します。
IMG_1078.jpg

最初の方、潮の流れがちょうどとまり、全くと言っていいほど釣れなくて困っていました。
活動時間をオーバーして実施したところ流れが変わり、アジなどが釣れるようになりました。
学生さん曰く、10月頃だったらもっとアジが釣れたそうです。私の勉強不足・・・。
IMG_1127.jpg

比較的小ぶりな魚が多かったので、ほとんどはからあげになりました。
IMG_1154.jpg

一部はムニエルになりました。
IMG_1182.jpg

ご飯と合わせていただきました。海の幸最高!
IMG_1201.jpg

posted by knature at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年11月23日

11/23 62 奄美群島の”鶏飯”を作ろう

島の食文化にふれようという企画で、
来風の奄美群島出身の講師が、奄美の郷土料理を教えるシリーズです。

かごしま環境未来館の食工房で初めての活動です。
1481029121229.jpg

子どもたちが普段からお手伝いをしているのがよくわかります。卵を割るのがすごく上手でした。
1481028770901.jpg

もも肉がだしを取るには一番いいそうです。
1481029042160.jpg

錦糸卵を作ります。
1481028530384.jpg

椎茸など、ほかの具材も下ごしらえし、ご飯にのせてスープをかけて完成!美味しかったですよ〜(*´∀`*)
1481028248529.jpg

posted by knature at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年11月13日

11/13 48もみじの森で生物観察


11月13日に、福岡県で初のイベントを実施しました。
自然科学部のみなさんと一緒にもみじの森で生物観察や野草の天ぷらをしました。

部活で校外の自然を散策することはこれまでなかなかなかったそうです。
IMG_0684.jpg

植物ビンゴをしながら生物観察のウォーミングアップをしました。
IMG_0692.jpg

「小さい頃こうやって遊んだ」と椿油について話しています。
IMG_0705.jpg

その説明を聞いて、部活に帰ってから椿油を絞ってみるそうです!
IMG_0735.jpg

オオバコの遊びもやってみました。
IMG_0704.jpg

文字通り「紅葉狩り」をして集めたもみじや、種々の野草を天ぷらにしてみました。
IMG_0802.jpg
posted by knature at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年11月07日

11/6 26 永吉の森で野草を採集してピザを作ろう

種が吹き出すように飛ぶ「ウバユリ」に子どもたちが釘付けでした。
遠くまで種を飛ばすために、森の植物はいろんな工夫をしているんだね。
IMG_0497.jpg

森林はたくさんの生き物のすみかになっています。
カラムシもラミーカミキリやアカタテハ、フクラスズメなどの生き物が活用しています。
この草から繊維を取ったり、あるいは天ぷらにして食べたりもできます。
IMG_0486.jpg

虫が嫌いな方はごめんなさい。
こちらは山のゴキブリである「サツマゴキブリ」です。
シロアリもゴキブリも本来は腐りかけた木を食べる生き物です。
この虫たちが、森のお片付けをしてくれているといってもいいでしょう。
IMG_0480.jpg

根が石垣を押しのけています。この強靭な力でガッチリと地盤を固めているんですね〜。
IMG_0495.jpg

森のめぐみはまだまだあります。それは私たちにも食べ物を提供してくれることです。
IMG_0505.jpg

生地をこねて、そして先ほどの野草を載せてピザがまで焼けば・・・
IMG_0516.jpg

こんなピザができました〜!!
IMG_0524.jpg

posted by knature at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年10月30日

10/30 73 稲刈り体験

10月23日予定だった稲刈り体験が、レジンの活動と同様に雨で延期となり、
田植えをした場所で実施するはずだった稲刈りは、
雨天中止によるタイミングのずれに加え、虫等にやられてしまったために、
自治会長さんの田んぼで収穫させていただくことになりました。

最初に刈り方を習いました。基本的な切り方と、効率のいい切り方を学びました。
20161101_8566.jpg

左奥の方にあるように、結んだ稲の束はかけぼし(はざかけ)します。
採ってすぐコンバイン→乾燥機に掛けるよりもずっとおいしい米が出来上がります。
20161101_3502.jpg

今回は高校生の参加者もありました。
20161101_2295.jpg

いま、農業をできる若者は減っていると思います。
私自身もそうですから、見よう見まねで適当な農業をしているところです。
もちろん現実は楽しい収穫としての稲刈りだけでなく、草刈りなどいろいろと大変なことがありますが、
こうした活動を通して、みんなで少しずつでも「自分のものは自分で作る」意識をつけることができればと思います。
posted by knature at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

10/30 25 秋の野草天ぷらと山ご飯を食べよう

来風さんとのコラボ企画も、だいぶ回数を重ねてきました。
今回は野草の天ぷらをベースに活動を実施しましたが、
ご参加いただいた方々に詳しい方が何人もいらっしゃって、
私(=よっしー)自身がもっと勉強しなければと感じた一日でした。

イノコズチにクロウリハムシがついています。
森の植物自体がすでに生き物のすみかや食べ物になっています。
今回はそんな森の生き物の邪魔をしないように、
その植物のほんの少しをいただいて、秋の味覚を楽しみます。
IMG_0421.jpg

自然体験活動に関する指導の資格を持った方も参加され、
一緒に活動していただきました。
IMG_0415.jpg

採った野草と、事前に仕込んであった秋のご飯や秋ナスを食べました。
道中、むかごが見つかり、むかごご飯をした方が良かったのではないか?といった声もありました。
IMG_0437.jpg

かごしま自然学校が今年推してきた活動の一つ、「タラヨウの葉書体験」。
その大もととなった木がこちらです。テレビや新聞にも報道されました。
IMG_0433.jpg

同じく自然学校の看板娘・ニワトリ。昭和の里山の風景です。
茶色が3羽、白が2羽で、白のうち1羽は悪僧坊主で、
よっしーの「適当畑」のうねを壊すので、「うねこわしうねこ」という名前がついています。
しかし子供たちは草を拾ってずっと餌をあげてくれます。
ニワトリさんたちもたくさん食べられて嬉しかったでしょう(´∀`*)
IMG_0426.jpg

たくさんなっている里山のめぐみ「柿」を採って、活動終了でした!
IMG_0451.jpg

posted by knature at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年10月29日

10/29 21 たき火をして焼き芋をたべよう&みかん狩り

吹上永吉エコプレイヤーズさんと2回目のコラボ企画は、
焼き芋とみかん狩りという2本立てでした!

はじめに黒川みかん園さんの農園でみかん狩りをしました。
「かごしま早生」という品種だそうで、比較的早い時期に収穫することができるみかんでした。
IMG_0184.jpg

1kgのお持ち帰りがついていて、
最も1000gに近いのは誰だ!?という企画が突如始まり、ニアピン賞は995gでした。
IMG_0208.jpg

長野さん(長野一代表のお父様)が「その年の台風の数がわかる」という
風草(=チカラシバ)の言い伝えを説明されている間に、
IMG_0229.jpg

みんなが潰してくれたみかんをスタッフが煮込んでジャム作りをすすめ、
IMG_0222.jpg

焚き火のための薪割りや火のつけ方を習って、
IMG_0281.jpg

芋とパンを焼いてみました。
IMG_0331.jpg

できあがったみかんジャムを付けて食べるとすごく美味しかったです。森の恵みありがたや〜!
IMG_0346.jpg

posted by knature at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年10月23日

10/23 22 レジンで植物ストラップを作ろう

どうしてこんなに雨ばかり降るんだろう・・・
鹿大植物園での森林体験活動は、どうしても高確率で雨に見舞われます。
しかし、今回はアクセサリー作りがベースの体験活動でしたので、
お足元の悪い中でしたが、多くの方にご参加いただきました。

て、今回は予報でも雨が予想されていたうえ、
電気を利用する活動でしたので、講義室を借りての活動でした。

開始までにスタッフである程度植物を集めていましたが、
なんとか傘をさしてできるくらいでしたので、
雨の中、レジンの中に入れる植物を集めて回りました。
IMG_0035.jpg

レジンは日本語で樹脂。
現在、若い女の子に大人気でアクセサリーに使っているレジンは人工樹脂です。一方、森林の恵みとして昔の人は天然樹脂(松脂、柿渋など)を利用してきました。こうした「生活のルーツに森林があること」を伝えるのが私どもの役目だと思っています。今回はレジンの中に、植物園周辺で「自分の感性で」集めた植物を押し花のようにレジンの中に閉じ込める、ということが目的の活動です。
そのような説明をしたあと、アクセサリーづくりをされている「実夢〜めぶき〜(この活動をきっかけに後日発足)」のDELL先生にバトンタッチして作り方を説明していただきました。
IMG_0066.jpg

集めてきた植物を選んでいます。
IMG_0056.jpg

どんなものを作ろうかな??
IMG_0070.jpg

紫外線硬化樹脂はUVライトを照らすとかたまります。
IMG_0090.jpg

この上に植物を置き、再度レジンを垂らして硬めて閉じ込め、ストラップ等の部品をつけて完成です。最後には集合写真や各家庭ごとに写真をとって後日資料送付しました。
IMG_0125.jpg

次回も、木材にデコレーションしたりするアクセサリー作り体験活動になっていますので、乞うご期待です!
posted by knature at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ひまわりさんの画像
ひまわり
プロフィール
日別アーカイブ