平田の里山で生き物探しと川遊びが7/17に行われました。
梅雨明けすぐで非常に蒸し暑い日でしたが、46名の方がご参加でした。
平田の里山で自然・里山のありとあらゆることを指導している池田氏による、歩きながらの指導を仰ぎ、
梅雨明けで少なかったものの何匹かはクワガタを見つけることができました。
午後、一番暑い時間帯に川遊びに行って、ひんやり冷たい川の水を体感しました。
2017年07月17日
2017年07月09日
7/9 オリビンでレジンストラップづくり(指宿市川尻海岸)
2017年07月03日
7/2-7/3 福岡県での活動〜川の生物観察&シソの葉で液性を調べる
2017年06月18日
晴雨関係なし!自然体験のコンビニはどこでも出張します!
2017年05月27日
5/27 梅ジュース作り&ホタル観察
2017年05月14日
森を探そう!森で遊ぼう!
ここのところ事務所の電波が悪く、公民館にパソコンを持ち込んで久々の更新となります。
4月16日、4月30日、5月3日、5月5日、5月14日は、森林ボランティアの「平田の里山」さん、子育てサークルの「トイロ」さんと協働して、平田の里山で5回シリーズの様々な自然観察&工作体験をしました。
木のパズルづくり、竹琴づくり、積み木づくり、葉っぱでお絵かき、ぶんぶんゴマの工作体験をしました!
<4/16>
オタマジャクシがいっぱい!!
パズル作りでは自然観察の思い出やロケットなどをかきました!
<4/30>
竹琴の回は、お母さん方がたくさん口コミをしていただいて、大所帯に!
<5/3>
積み木作りもみんな楽しんでいたのですが、写真がちょっと見当たらず。見つかり次第アップします!
<5/5>
ゴールデンウィークはまだまだ続きます。
最近雨でも手軽にできる自然体験ということで人気の、葉っぱのスタンプ遊びは、ここで生まれました。
タラヨウのお絵かきもあわせてみんなで記念撮影!
<5/14>
今回はみんなでぶんぶんゴマを作りました。
はじめてのぶんぶんゴマに一生懸命!
「爺(じい)」と一緒に自然散策、楽しかったね!
4月16日、4月30日、5月3日、5月5日、5月14日は、森林ボランティアの「平田の里山」さん、子育てサークルの「トイロ」さんと協働して、平田の里山で5回シリーズの様々な自然観察&工作体験をしました。
木のパズルづくり、竹琴づくり、積み木づくり、葉っぱでお絵かき、ぶんぶんゴマの工作体験をしました!
<4/16>
オタマジャクシがいっぱい!!
パズル作りでは自然観察の思い出やロケットなどをかきました!
<4/30>
竹琴の回は、お母さん方がたくさん口コミをしていただいて、大所帯に!
<5/3>
積み木作りもみんな楽しんでいたのですが、写真がちょっと見当たらず。見つかり次第アップします!
<5/5>
ゴールデンウィークはまだまだ続きます。
最近雨でも手軽にできる自然体験ということで人気の、葉っぱのスタンプ遊びは、ここで生まれました。
タラヨウのお絵かきもあわせてみんなで記念撮影!
<5/14>
今回はみんなでぶんぶんゴマを作りました。
はじめてのぶんぶんゴマに一生懸命!
「爺(じい)」と一緒に自然散策、楽しかったね!
2017年05月07日
里山の自然素材から作品を作る。
2017年04月01日
2017年03月05日
3/5 38 タケノコを掘ってタケノコ料理を食べよう
来風さんと共催で、かごしま自然学校事務所で早掘りタケノコを取って食べるイベントをしました。
補助金等締め切りが近づいているので、どうしてもこの早い時期にしかできなかったわけですが、早すぎて非常に心配していました。
しかしなんと、こんなに立派なタケノコが!!
小さいタケノコもいくつか出てきました!
もしまったく取れなかった時のために、参加費を頂いた中から、
JAいずみさんの早掘りタケノコを購入しておりました。
これも混ぜて、子ども・大人が一緒に混ざって切り揃えました。
はやぼりで新しいものなので、あく抜きしなくても十分OKです。
切ったタケノコを、炒めたり、茹でて酢味噌で食べたり、
とくに酢味噌が子どもたちにも好評でした!
春の味覚を存分に楽しんだ一日でした。
補助金等締め切りが近づいているので、どうしてもこの早い時期にしかできなかったわけですが、早すぎて非常に心配していました。
しかしなんと、こんなに立派なタケノコが!!
小さいタケノコもいくつか出てきました!
もしまったく取れなかった時のために、参加費を頂いた中から、
JAいずみさんの早掘りタケノコを購入しておりました。
これも混ぜて、子ども・大人が一緒に混ざって切り揃えました。
はやぼりで新しいものなので、あく抜きしなくても十分OKです。
切ったタケノコを、炒めたり、茹でて酢味噌で食べたり、
とくに酢味噌が子どもたちにも好評でした!
春の味覚を存分に楽しんだ一日でした。