2017年10月16日
鹿児島大学植物園イベントをしてきました。
こんにちは、よっしーです。
今年も鹿児島大学植物園イベントが始まりました!
今月で設立6周年を迎えた鹿児島大学のサークル、里山生態研究会の皆さんと一緒に、
植物園やその周辺の魅力ある植物にふれます。
全体で20名程度の参加で、
みんなで大量のドングリ拾いに夢中になり、

秋の風物詩ともいえるムカゴを見つけて
「都会でもあるんですねぇ」と話したり。

学生の皆さんの協力もあり、
子どもも大人も楽しめるイベントになったと思います。

最後はグループ学習室で、まじめな森林のお勉強。
森林の水源涵養機能、シカの食べる植物、竹のことなどをクイズに盛り込んだ、
パズルクイズを実施しました(初めての試み)
年齢層から考えて、ちょっと難しかったかな~~と思いつつの実施でしたが、
最後に出来上がったパズルは色とりどりの作品になり、喜びの表情で終了となりました。

今年も鹿児島大学植物園イベントが始まりました!
今月で設立6周年を迎えた鹿児島大学のサークル、里山生態研究会の皆さんと一緒に、
植物園やその周辺の魅力ある植物にふれます。
全体で20名程度の参加で、
みんなで大量のドングリ拾いに夢中になり、

秋の風物詩ともいえるムカゴを見つけて
「都会でもあるんですねぇ」と話したり。

学生の皆さんの協力もあり、
子どもも大人も楽しめるイベントになったと思います。

最後はグループ学習室で、まじめな森林のお勉強。
森林の水源涵養機能、シカの食べる植物、竹のことなどをクイズに盛り込んだ、
パズルクイズを実施しました(初めての試み)
年齢層から考えて、ちょっと難しかったかな~~と思いつつの実施でしたが、
最後に出来上がったパズルは色とりどりの作品になり、喜びの表情で終了となりました。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6862057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック