アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
きのぴーさんの画像
きのぴー
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年05月14日

人生を楽しむコツは、バカになる事なんだ。

base_title2019-5.png

映画「ルパン三世くたばれノストラダムス」より、ルパンが残した名言です。

この言葉が与える影響力は本当に大きなものであると私は思います。
大人になってくると経験値が上がり、社会を色んな目で見る事ができるようになります。
人は段々と落ち着いていきますが、果たしてそれが自分が描いていた人生でしょうか。

子供の頃は沢山の夢を持ちました。
何かに憧れて、自分が夢を叶えている姿を想像しながら「あれもしたい、これもやりたい」とゆうイメージを膨らませたと思います。
憧れている人のマネをしてみたり、ジャンルに興味を持ったり。
そういった探求心がいつの間にか無くなってしまうとゆうのは
とても悲しい事です。
自分の中でこれには手を出せないとか、これは自分には夢のまた夢だと切り捨てていくのは

ある意味じゃ現実主義なのかもしれませんが、現実主義では人生は楽しくなです。
だって社会の波に流されて生きていくだけなんて、せっかく人間で生まれたのに勿体ない事です。

よく、もうこれ以上稼がなくても大丈夫だろって人がTVや動画で見受けられると思いますが
その人たちは果たして現実主義なのでしょうか。
自分の夢、目的の為にどれだけバカになっているか。

私はサラリーマン、フリーター時代と社会に適応しようと自分とゆう人間の殻に閉じこもったまま生きていました。
自分でやりたい!って思う事は周囲にいる人たちから見たら非現実的だったからです。
するとどうでしょう。
すっかり丸みを帯びてしまって、いざアイディアを考えようと思っても何も浮かんできません。
発想力やイメージ力が気づいたときには失われていました。

社会に溶け込んで、ただイメージ的にも雇用されてた方がいいとゆう考えは何もかっこよくありません。

私は自分の夢を愚直に追う時は、時に孤独になる事も大切と思っています。
それは周囲の声を完全にシャットアウトするという意味もありますが
子供の頃からの夢を仕事実現して成功している人は少ないからです。

成功のマインドを持っていない人たちが自分の家族を含めても少ないとゆう事を刻まないと子供の頃の夢には辿りつかないからです。

別に批判されようが、陰で「絶対無理だよね・・・」って言われてても良いんです。
結果で示してしまえばいいんですから。



世の中は地位とお金です。

結果が出れば今までさんざん言ってきていた人たちはただの負け犬になります。

この考え方は私はイジメにあっている人や、社会に溶け込めない人に特に持ってほしいと思っています。
ネガティブ思考や、マイナス思考になってしまうと、何もうまくいきません。
しかし、イジメてる側や、ルールや規律を作っている側はそんな事何も考えていません。
どちらかとゆうとエネルギッシュです。

そんなのって不条理だと思いませんか?


私はすっごく悔しいです。
「後悔させてやる・・・」って思います。
その悔しさを社会でぶつけるにはそいつより、その会社より地位もお金も上に立つことにぶつける。
必ず苦しんだ分は経験値として返ってくると信じて欲しい。

感情的な内容になってしまいましたが

野球を知らなくても名前は来たことがあるであろうイチロー選手は
野球を愛するいわゆる野球バカです。
子供の頃は毎日バッティングセンターで練習をしてたそうですが「プロ野球選手は無理」と言われた事もあったそうです。
プロになり200安打を達成したときも「あの打ち方じゃダメだ」と批判されたり
メジャーリーグにステージを上げた時も「日本人野手がタイトルなんて無理」と言われていました。

あんな大選手でもです。世界に名を馳せた名選手でもそうした声を浴びているんです。
それでも子供の頃からの野球に向き合う姿勢を変えずにいたからこそ成功のマインドが崩れなかったんだと思います。

ここで、「高い金貰ってんだから批判されて当然」とか「自分はそうゆう事を望んでいないから関係ない」と思った人はそれまで。
「どうやったらそんな習慣になれるんだろう」とか「どうゆう生き方なんだろう」とか興味を持てる人は新しいステップアップです。






posted by きのぴー at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。