アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
きのぴーさんの画像
きのぴー
プロフィール

広告

posted by fanblog

2020年05月11日

「悔しい」が人生を変える

一生懸命に生きていると必ずどこかで「悔しい気持ち」が生まれます。
人生は順風満帆にいかないものです。
「終わった」「もうダメだ」と自分だけが辛い目に合っていると錯覚してしまいますが
どんな成功者でもお金持ちでも失敗や、壁にぶつかります。
頑張れば頑張るほどその壁が高くなったり、自ら高くしたり。
何もない人生とゆうのは敷かれたレールを進んでいた学校ぐらいです。

コロナ感染拡大で、自分の思い通りにいかない事や
緊急事態宣言の延長によって将来やお金の不安が蓄積して
イライラする事や、それこそ悔しさが増えてきていると思います。

雇用されていると、最終的には上層部の判断に従わなきゃいけないし
派遣やアルバイトの人達も急に突き放され、社会の冷たさを感じる事があると思います。

だからと言って今まで”在宅で稼げるビジネス”なんてやったことないし
専門的な知識なんてもってないからどうやって時間を使えばいいか分かんない。
そうゆう人が【溢れている】のが現実です。
そうじゃなきゃ今バッシングの標的になっているパチンコに行くことはないでしょう。
ギャンブル依存症だからといえど、ここにきて急増している背景には
「緊急事態宣言延長するんじゃないか」とみんなと同じように考え始めたのがきっかけで「ギャンブル以外に自分で稼ぐ術を知らない」普段通りの時間の使い方をしているにすぎないと思います。

パチンコ店が完全にシャットアウトしない限りは今後も変わりなく来店するのではないかと。
ただ、そういう人たちも自分なりに不条理ながらも自分なりに稼ごうとしている結果ではないでしょうか。

つまりは今殆どの人が悔しい気持ちやヤキモキした気持ちを持っています。
そうした気持ちを「お金」にぶつける事で、必ず這い上がる事ができると確信します。






お金の流れや、正しいお金持ちの定義を考えたことありますか?
FP(ファイナンシャルプランナー)とゆう資格があるように
お金について実は勉強をしてこなかったのが日本です。
つまりはこの悔しさを【ファイナンシャル・リテラシー】を高める労力にぶつけましょう。
自粛期間中に周囲と差を付けたくありませんか?
このまま社会の言いなりになって生きていきますか?

もの凄くいい期間なんじゃないかと個人的には思います。

友人と今流行りのZOOM飲みをしたときにこんな話をしました。

友「会社休業になりそうだから簡単に稼げる方法ない?」
私は簡単にできて即金性があってお小遣い程度ならすぐ稼げる方法を伝えました。
すると・・・・
友「わかった!完全に休業になったら考えるわ!」

私「え?明日からでも動いた方がいいと思うよ?休みの日は何してるの?」

友「休みの日は映画観たり、ゲームしてる!ダラダラ生きてるわ。笑」

私「えーだったら休みの日から始めなよ!お金になったところで翌月になるんだから!」

友「んー休みの日はなにもしたくないんだよねー早く給付金欲しいわ!」

私は思いました。時間を返してくれと。笑

将来特に安定してればいいと思っている人は同じような考えを持ってるんじゃないかなと思います。
ただ私は間違っていると思います。
もう将来安定とゆう保障はどこにもないのだから。

今後職を失ったとして、這い上がるタイムリミットは益々短くなっていきます。
テクノロジー化が進んだら人の手が必要な仕事が減っていくんですから。
それならお金についてこの期間で勉強して、稼ぐ術とかお金の回り方とか
勉強して行動した方が良くないですか?

お金についてついて学ぶには独学で学ぶもよし。
セミナーで勉強するもよしだと思います。
ただ、長い目でみて生活苦しいかもしれないけど、自分に投資をした方が元を取ろうと必死になるので吸収力は高いと思います。





これは日本ファイナンシャルアカデミー株式会社とゆう17年間お金の研究を続けたファイナンシャルアカデミーが2019年に新設した講座です。
実際に1億円の資産を築いた「富裕層」研究から抽出した黄金ルールと、
参加者各個人が自分のロードマップが描けるまでの知識を2.5時間で得られる講座で
その評価と安心感は老舗のような安定感です。

情報商材って信用ならないとゆう方も非常に多いと思いますし。
必ず稼げるわけがない。とゆう考えている方もいると思います。

大事なのはそうではなく、こういう考え方があるんだと学ぶことです。
そしてうまく生かして行動してみる事です。

よく、めんどくさいから簡単なものがいいとか
簡単に稼げる方法が知りたいとか考える方が多いですが
運動や勉強が教わった通りにやっても上手くいかないのと一緒で
継続する力と応用する力が大切です。

「あいつには負けたくない」「社会のやり方が嫌いだ!」「この先の人生不安だ」
蓄積した気持ちを差を付けて勝つために使ってみましょう。

最後に今日の名言。

ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん!
(アニメ 交響詩篇エウレカセブン レントン・サーストン)

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9841275
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。