アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

「舌磨き」でインフルエンザを予防せよ!

舌回し運動の関連記事でも触れていた「口腔ケア」
要は、「舌もみがいてインフルエンザを予防しよう!」というお話、
今日の「とくダネ!」でやってましたよ〜やったぜ話題サキドリ?!(o≧д≦)ノ


インフルエンザ感染列島と化した日本


「学級閉鎖」が急増して、全国の小児科が診療待ちで
エライことになっているようですね。

一週間で一気に増えた
全国のインフルエンザ患者が約173万人

それに伴って発生した、全国の学級閉鎖が5325施設
(1月23日〜29日まで 国立感染症研究所調べ)




インフル感染「最速」の理由


2月2日、警報発令。

1999年の調査開始以来、流行開始〜警報発令の期間が最短だそうです。

考えられる理由として上げられていたのが

1)5年ぶりにA型香港型が流行っていて、免疫がない人が多い?
2)学級閉鎖がぶり返して、感染が拡大している?

解熱しても体内にウイルスが残るので2日程度は安静に
→本当は5日は家でゆっくりしてほしいところ。




口腔ケアでインフル対策


東京歯科大学 石原和幸教授曰く、
「でこぼこしていて、比較的菌が一番付きやすい舌の上も
きれいにするのがポイント!」とのこと。

口腔ケア実施と口腔ケアを行わないグループを調査したところ
→感染率約10分の1に!
(都内の特別養護施設の高齢者190人対象)


「口腔ケアで、誤嚥性肺炎を減らせる事は証明できている。
インフルエンザについては直接的な因果関係は不明だが
もしかしたら効果があると考えられる」(石原教授)


インフルエンザに限らず、ウイルスは
下の上に残った食べかすから発生する酵素により
のどの粘膜に付着しやすくなるので

口の中のケア→ウイルスの付着を防ぐという図式
が成り立ちます。




粘膜のバリアを壊すモノ


産婦人科医の富坂美織さん
(ハーバード大院卒、元マッキンゼーコンサルタント)が補足されてましたが

口の中に残った細菌が「プロテアーゼ」という酵素を作り出し
その酵素がのどにつくと、喉の粘膜のバリアを破ってしまって
インフルエンザウイルスが体内に入りやすくなる
とのこと。

納得〜ノ´▽`)ノ
今以上にマメに歯みがき&舌みがきしまっす。
オエってなるけど頑張る(´;ェ;`)




正しい口腔ケア



1)汚れ(菌)がつきやすい奥歯の内側や歯と歯の間をしっかり磨く
2)歯ブラシを使う場合は、寝かせて舌の表面をこする。
 舌磨きの時は歯磨き剤を使わない

例として紹介されていた、埼玉県坂戸市のかぴら幼稚園では

洗面所が教室内にあって、食べた後全員一斉に歯磨きをしているのが圧巻でした。
近隣の幼稚園に比べて少ない様で、4歳児65人中インフル感染0とのこと。


そう言えば、うちの子供が通っている保育所のクラスでも
先生が相当「歯磨き」と「お茶うがい」を徹底して指導してくれているお陰で
他のクラスと比べて全然発症率が低いんですよね。




口腔ケアの出張サービス


在宅の高齢者に対して、歯科医師が行う
「口腔ケアの出張サービス」というのがあり、歯磨きの後
専用の舌ブラシで舌磨きする様子が紹介されていました。


<訪問ケアの一例>

1)歯磨き(歯間や奥歯の裏を重点的に)
2)専用の舌ブラシで舌研き
3)保湿クリームを付けて口内の唾液腺を刺激
 外側からもマッサージして刺激を与える




今すぐ出来るインフルエンザ予防策


通常言われている
「手洗い」「うがい」「マスク」に加えて下さい、「舌磨き=口腔ケア」。


<自分でやってみる、「舌みがき」の実践法>

・奥歯の裏と、歯と歯の間に菌が溜まりやすいので歯みがきを重点的に。
・ブラシを横に寝かせて、奥から手前へ、優しくなでます。

  ・・・舌研きを歯ブラシでする場合、縦にごしごしするとダメらしいです!!
  (やってました私@@;) 粘膜を痛めて良い菌まで減らしてしまうそうです。

★ポイント★強くこすらない! 歯磨き粉は使わない!

痛くてやりにくい人はガーゼもアリ。
でも舌磨き専用ブラシでやるとより効果的です。





42都道府県で警報レベル


ぱっと見、注意報が出てる5つの県以外は
全部インフルエンザ警報でしたね。日本列島が真っ赤っか@@;

同じく効果があったとされ、のきなみ売り切れの
明治ヨーグルトR-1が入手しにくい現在
今すぐできる「舌みがき」が予防に一役買ってくれるかも?

個人的には、やっぱ「免疫力の向上」に尽きると思うんです。
これについてはまた追々書いていくとして。

うちの家族はお陰様で、今のところ全員風邪知らずですが
(私の高熱は乳腺炎の為だったので)

この冬このまま乗り切る為にも、舌みがき、
家族全員に課したいと思います。

ブロッコリースプラウトで花粉症予防?!

今朝ふと「はなまるマーケット」を見てると
フィトケミカルの王様でもある「ブロッコリー」の特集をしていて
「花粉症に効く!」というお話がありました。


(c) .foto project


ブロッコリースプラウトで花粉症抑制


ブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽)って、相当優れものだったんですね。

身体に良い良いとは聞いていましたが
あんなにヒョロっとした外観から侮っていました(ーー;

花粉症の予防に有効な「スルフォラファン」という物質、
それが特に多いのがブロッコリースプラウトなんだとか。


ス・・スルファラフォン?スルファラファン?舌噛みそう@@;

水に溶けやすいのでさっと洗って
サラダやサンドイッチにして食べてね、と言われてました。




一日摂取量の目標


ちなみに、効果が見込めるのは、1日あたり

スプラウトだと30g(1株)
ブロッコリーだと200gらしいです。


2月、そろそろ花粉症が始まる季節(><)

ブロッコリー、今ちょっとお高め(1株200円〜250円位?)だけど
スプラウトだったら1株=30gで100円位なので
お手軽に摂取出来るのではないでしょか。


こんなんあるのね 台所で栽培できたら便利〜♪






レモンより多い?!ブロッコリーのビタミンC


はなまるマーケットの「とくまる」で、こんな実験をしていました。

ブロッコリーを5分茹でた汁を
とある茶色い液体に入れると・・・・透明に!?

この茶色い液体、実はヨウ素液で、
ヨウ素液+ビタミンC(ブロッコリーの茹で汁)→(酸化)→透明になる

という図式だそうです。
ちなみに、同じ量のレモン汁をヨウ素液に入れても
透明になりませんでした。
なんと、ビタミンCはブロッコリーの方が多いんですね〜




ブロッコリー、間違った茹で方してませんか?


この実験では要するに
「ブロッコリーをお湯で加熱すると
ゆで汁の中に栄養分が溶け出してしまう」
と言いたかった訳で。

ブロッコリーは、房から茎まで縦に8等分で切って
電子レンジで加熱する方が、栄養分を無駄にしないで済みそうです。




ブロッコリーを食べる前に


ブロッコリーは特に房部分が入り組んでいて洗いにくいので
「野菜洗い」を是非使ってみられて下さい。

気になる農薬やワックスブルームがキレイに取れて
エグみが無くなり、ブロッコリー本来の甘味が更に際立ちます。




超簡単 5分で出来るブロッコリーレシピ


カレー味の特性ディップを付けたスティックブロッコリーや
パセリのパン粉焼き風など、はなまるマーケットのHP
レシピが掲載されてます。


一応、栄養成分の一覧メモしたので残しとこう。

ビタミンC レモン汁の2倍 風邪予防、肌荒れ解消
ビタミンB1 疲労回復
ビタミンB2 成長促進
葉酸 貧血予防 二分の一で十分 小松菜の二倍
カリウム 高血圧予防
βカロテン 免疫力UP、がん抑制
鉄 貧血予防
食物繊維 コレステロール低下 便秘解消




今年のブロッコリーは甘い?


コーナーの冒頭でやってましたが
ここ最近の寒波の影響で、余りの寒さに凍るまいと
ブロッコリー自ら糖分を出して身を守ってるんだそうです。

だから、今はお値段高めですが
お味は例年より結構甘いかもです。




やっぱりブロッコリージュースが一番なのか


番組やHPのレシピを見ていて思ったのは
加熱してしまうと、酵素が無くなっちゃってモッタイナイなあということ。

世界一受けたい授業で作ってた「ブロッコリージュース」
結局一番効率的にフィトケミカルも摂れて良いのかも知れません。


酵素を摂りたい!冬は白菜ジュースでフィトケミカルもゲット

野菜ジュース、飲んでます?


ブロッコリーの代わり


前に、先週の「世界一受けたい授業」で紹介された
フィトケミカルの王様「ブロッコリー」の野菜ジュースを作るという記事を書きましたが

・・・ブロッコリー、旬じゃないですよね?あれ、夏ですよね確か。
(追記:初夏と冬に旬があるみたいです。うちの近所の農家さんでたまたま夏に出てただけ)

代わりに、身体を温める効果のある、今が旬でもある「白菜」を使って
今朝のジュースを作ってみました。




酵素も取れる野菜ジュース


二人分の材料は
白菜2枚と調整豆乳。飲みづらい時の為にてんさいオリゴ糖。
豆乳も本当は無調整がいいんですけど、、子供も飲みやすいので調整豆乳愛用中。



白菜を荒く刻んで、豆乳と一緒に
ミキサーに放り込んでスイッチオン。おしまい。




白菜ってこんなに辛いの?


飲んでみると、お、意外にイケル♪
甘味入れなくても大丈夫かも。

試しに「てんさいオリゴ」を少しだけ垂らして、シャクシャク噛みながら飲みました。



・・・が、ちょっと後で、、、辛っ?!Σ(°Д°;

あれ、白菜ってこんなに辛い野菜だっけ。
そう言えば、煮炊きしてしか食べたこと無かったかも

私、漬物以外で白菜生で食べるの、初めてなんだ!!!
ちょっぴりカルチャーショック@@;




辛味成分こそがフィトケミカル?


この「辛味」、世界一受けたい授業でやってた
フィトケミカルの特徴の一つですよね。

そうかー、これがフィトケミカルなのか〜と思いながらゴクゴク。
辛さが体に効きそうです。

取り敢えず、朝ごはん前に or 朝ごはん代わりに一杯。
いかがです?




手作りジュースの代わりに・・・


酵素やフィトケミカルを摂るのに、手作りジュースが一番理想的なんでしょうけど
面倒な人は酵素ドリンクなどを利用するといいでしょね。

ちょっと調べただけでも沢山あって目が回りました@@;


たまたまこの記事を書いてる途中で「酵素ダイエットドリンク!」って楽天からメールが来たので
思わずクリックして見に行ってきました^ ^; 色んな種類の野菜の酵素が摂れそう。

道端アンジェリカさんが紹介されてるらしいです。


乳腺炎になったら〜芋とキャベツとバイキング

子供が飲まない方のおっぱいが
乳腺炎になって1週間、今だほんのり治療中のきのみいです。


民間療法「イモ湿布」


乳腺炎発症当時、キャベツが無かったので
検索で調べた「イモ湿布」を患部に貼ってみました。

私も最初は、芋シップした上にガーゼで押さえて
更にブラジャーで押さえる形をとっていたのですが
・・・・はみ出たイモで、服やブラが変色してしまいました(; ;)

これじゃブラが何枚あっても足りないわ〜と思って
ラップで被ったら、逆に悪化してしまいました(><)

要注意事項です。
「ラップは絶対に使わない」で下さい。

熱がこもって、炎症が余計に酷くなる恐れがあります。
そして、細菌が繁殖してしまうという二次的な恐れも。




助産院で教えて貰ってた「キャベツ」


キャベツが入手できたら。

市販のキャベツの葉を一枚ずつ剥がして
キレイに洗って水気を拭きとってから
患部に当てます。

最初は冷たいですが、しばらくすると
炎症の熱を取ってぬるくなるので
次の葉っぱと交換します。

くったくたになって、ちぎれまくるまで
ビニールに入れて冷蔵庫で冷やして
何度も繰り返し使います。

酷い時は5分〜10分毎とか頻繁に貼り替えてると
だんだんと炎症が収まっていくのが分かりました。




身体を温める


風邪予防のためにも、体温を上げて免疫力を上げる
葛根湯を常時携帯しています。普段は。

今回乳腺炎になったのは、この葛根湯を切らしていたのが
大きな敗因でした(; ;)

そして
寒い日、悪寒が始まってるのに
子供の外遊びに付き合うのは自殺行為です >自分

葛根湯が無い場合は、しょうがをすりおろして摂取したり
湯たんぽ等で腰や肩口を暖めて
それと同時に患部は冷やします。




乳が詰まりそうな食べ物を絶つ


チョコレート
生クリーム
バターや揚げ物
玄米
温かい汁物   ・・・etc.

脂っこいもの、乳脂肪分が多いものは避けます。
甘いものは食べてすぐ痛くなるのでコワいです。
良く噛む必要がある食材も乳腺が刺激されて詰まりやすいので

基本、出来るだけ量を少なく。

この前、コロッケをドキドキしながら食べたら
すぐに痛くなったので、もう、怖くて。

子供に切り分けてて残った砂糖菓子を
うっかり口に入れたら、速攻キタ━(゚∀゚)━! だったり。




私をバイキングに連れてって


なのでこの一週間、食事量控えめで甘いモノ断ちしていたら
実は本日、食べたい欲求が爆発しました。


「バイキング、バイキング〜!!!!」ヽ(`Д´)ノゴルァ


・・・野菜中心のバイキングで、色んな調理法の野菜を沢山食べ
お米や肉は食べずに、代わりに甘いケーキを少し(?)

気持ちが大分収まりました(^ ^;


今日は、ケーキを食べた分覚悟してましたが
ちょっとしこりが大きくなったので
また念の為キャベツのお世話になっています。


理性のある皆さんは
バイキングに行ってはいけません(爆


いや、逆だな。

バイキング自体は色んな野菜料理で心もお腹も満腹にできるので
お店のメニューによっては意外とオススメなのです。理性さえあれば。

スイーツにフラフラ手が伸びてしまいそうな
「理性に自信の無い人」は止めましょう(当たり前)


大好きなチョコも
気にせず食べられる日はまだしばらく先・・・かな。



ホントは、子供に飲んでもらうのが一番なんですけどねえ。
残念ながらこちら側はお願いしても殆ど飲んで貰えませんーー;

後は完治するまで
自重してキャベツの日々です〜クローバー
<< 前へ    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。