アフィリエイト広告を利用しています
貴重なカヤック本

カヤックfishing始める前に読む本

13feetもOK!大切なカヤックを紫外線からガード

サイズ選びなどは→コチラ参照のこと
ショットガン釣法の教科書


(一見地味な本ながら)餌なし、コマセなしの空サビキで効率よく海から魚を釣り上げることのできるショットガン釣法を学ぶことができる。魚群探知機の使用方法もよく分かるので、おすすめ。
新・四季のボート釣り
必須アイテムカラビナは賢くお得に購入

ブログ内検索

一度使うと手放せないフィッシュグリップ

2000円程度で買えちゃう!
記事ランキング2
  1. 1. カヤックフィッシングの危険性を17件の海難事故事例に学ぶ
  2. 2. 沖「沈」体験記!死なないために忘れません
  3. 3. 速くて楽ちん!ついにホビーカヤックで足漕ぎデビュー!
  4. 4. no img 魚群探知機の振動子取付方法 HONDEX PS-611CN×ホビーカヤック
  5. 5. no img オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス クラッチ固着&錆
  6. 6. カヤックフィッシング的ショットガン釣法。落とし込み釣りが餌要らずでお手軽簡単に!
  7. 7. no img パラシュートアンカーのシステムと使い方
  8. 8. 魚群探知機のカヤックフィッシングにおける重要性
  9. 9. カヤックフィッシング用シットオントップカヤックの選び方は?
  10. 10. フィールフリー ニュージェミニ に魚群探知機などの艤装
最新記事
釣果に差が出る魚探 HONDEX PS-611CN

ブログ内検索

カテゴリアーカイブ
満足度の高かった釣りランキング
  1. 1. 初節句のお祝いはメガ級カサゴ!カヤックフィッシング最高!
  2. 2. 自己最大ヒラメ!2回目のホビーカヤックレボ13カヤックフィッシング
  3. 3. アマダイ狙いでアマダイ2匹。珍しく満点カヤックフィッシング
  4. 4. 近場でタチウオ爆?釣 カヤックフィッシングイケるね~
  5. 5. 2017年初シーバス!
  6. 6. サビキでシーバスはビックリ!ヒラメ カサゴが釣れたカヤック釣行
  7. 7. 4/19 祭り来た?カヤックフィッシングでヒラメ・カサゴ・シーバス!
  8. 8. フェニックス130 マンゴー進水祝?イナダが釣れてルアーの力を痛感。

広告

posted by fanblog

2015年05月23日

5/23【カマスとイワシはいるけれど・・・】カヤックフィッシング

前回に引き続き強めの引きを味わいたかったのだけれど・・・




今週は台風の影響で海は大波が押し寄せる日が続いていたけれど、今朝はそろそろそれも収まるし、風も弱まる予報だったので、楽しみにして4時起きして浜に向かった。

しかし、浜についてみるとこれが結構な大波が押し寄せている。カヤックフィッシングの最大の敵は着岸時の大波。予報からすると、収まる傾向なので、出てしまえば大丈夫な感じ。
image.jpg

とはいえ、タイミングを間違うと、出船時にデッキ満水状態になるパターン。

まぁ、正面から受ける限りは沈はないだろうから、と出船。するとうまく波の弱いタイミングだったようで、ほとんど水をかぶらず出船することができた。

まずはお約束の湾内をバイブレーションでシーバスを狙うが、これは反応なし。

そして、湾から出ようとカヤックを漕いで行くと、水深8mあたりで、魚探にいかにもカマスな反応が出始める。何年か魚探を見てきて、カマスの反応だけは一目で分かるようになった。

そして、ショットガンを落とすと、やっぱりカマス。しかもでかくて軽く30センチオーバーのでっぷりしたやつ。
我が家ではカマスが大人気なので、とりあえず夕食用にまとめて捕獲することにした。
image.jpg


そして、次は前回同様、大サバでもいただこうかと、さらに沖に進んでいく。水深10mあたりから先に鳥山ができていて、そこに行くと、カタクチイワシの反応が出ているので、とりあえずショットガンでかけてそのままぶら下げてサバを狙いつつ、同時にジギングでもサバを狙うが、全く反応はなし。

しばらく鳥山の中で漂うが、結局カタクチイワシ意外に連れてくる魚はいない。

そんな状態が水深17mくらいまで続いていたが、ダメ。

海はウネリはあるものの、風が穏やかでいい感じ。
image.jpg


ならばということで、前回サバフィーバーとなっていた沖の根回りに行ってみることにする。

しかし、移動の途中、最初のうちこそ時々カタクチイワシの群れが船の下を通過したが、深くなるにつれてそれもなくなり、ポイントに到着した頃には、先ほどいたエリアと同じ海とは思えない閑散とした状況。

いかにもつれない感じなので、そそくさと先ほどのエリアに戻る。

すると、またも水深17mあたりからはイワシの群れがワンサカ船の下を通過。
image.jpg


ショットガンを落とすと、カタクチイワシにしてはいい手ごたえ。何だろうかと思うと、デカいカタクチイワシが鈴なり。これは結構デカい。
image.jpg

見ているうちになんか刺身を食べてみたくなったので、手開きして食べてみることに。
一応、持って行ったジャスミンティーで仕上げの洗浄をしてみた。
image.jpg

そして、こいつを頂いてみたところ、美味い。家に帰ってさばくとカタクチイワシはふにゃふにゃしているけれど、ここではシャキシャキっとした歯ごたえがあるほど身が締まっている。
さすがに朝6時頃に、本日最初の食べ物が刺身なので、食後にいくらか生臭さは残ったが、それでも美味い。
魚や鳥がこぞってコイツを食べる理由が分かった気がした。

そして、その後、そのおいしいカタクチイワシでムーチングしてカサゴ一匹が釣れた。
image.jpg


結局8時頃まで粘ったけれど、それ以降は続かず、納竿となった。






カタクチイワシの群れは大量にいて、あちこちで鳥山が出ている状況なので、どこかに大きな魚はついていると思うけれど、ムーチングでもジギングでもそれを釣ることはできなかった。

帰りに大物ヒット、と思ったらそれはフグだったし・・・
image.jpg


次回は少しやり方を変えてみないといけないな。それにそろそろスキップバニーも登場させようと思う。

image.jpg
この記事へのコメント
エンジンターポンさん
こんにちは。鯖も釣れなかっただけだと思いますよ。ところでいよいよニューカヤックなんですね。羨ましい限りです。デビュー戦で結果が出ると良いですね。
Posted by 管理人 at 2015年05月27日 07:07
カマスは美味しいですよね。
大鯖はもういないのですかねー。イワシがいればまた期待はできますね。
今週はカヤックの入れ替えでバタバタしていて行けませんでした。
来週は新艇で行きます!
Posted by at 2015年05月24日 19:00
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3701565
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
HONDEX魚探専用バッテリー!

タグクラウド
2013年まとめ Links PFD PS-501CN つり人 アイドラケーブル アオリイカ アカハタ アカヤガラ アクアシール アジ アマダイ アルミシャフト イカ イサキ イシミーバイ イシモチ イトヨリ イナダ イナワラ イワシ ウェア ウネリ ウルメイワシ エギング オシアカルカッタ オシアカルカッタ200HG オニカサゴ カサゴ カタクチイワシ カマス カヤックカバー カヤックカート カヤックカートのサビ落とし カヤックフィッシング カヤックフラッグ カラビナ カンパチ カンモンハタ カート ガーバーナイフ ギアトラックスライドレール ギアヘッドマウント クーラー満杯 コノシロ コブラカヤックス コーキング サゴシ サバ サビキ仕掛け サメ シイラ シャークアタック ショゴ ショットガン シリコンスプレー シート シーバス シールテープ ジギング ジグ ジグサビキ スキップバニー スコッティ スライドレール スリップディスク セイゴ ソウダガツオ ソックス ソーダガツオ タイダルストリーム タコ タチウオ チェーンアッシー トグルハンドル トローリング ドライスーツ ドライバッグ ドリフトシュート ドーリー ナブラ ニベ ノーパンクタイヤ ハガツオ ハタ ハッチ ハッチが閉まらない バンジーコード パドリングジャケット パドリングパンツ パドリングパンツの補修 パラシュートアンカー ヒラソウダ ヒラソーダ ヒラメ ヒラメ仕掛け フィッシングショー フェニックス120 フェニックス130 フェニックス140 フェニックス120 フェニックス130 フリクションリング フルドライスーツ プロシッシャーマン プロフィッシャーマン ベアリング ホウボウ ホビーカヤック ホビーカヤックオアシス マゴチ マハタ ミラージュドライブ ミラージュドライブ修理 ムシガレイ ムツ ムーチング メッキ メバル メンテナンス ヤックアタック ライトルアー ラダーレバー ラダーレバー修理 ラバーネット リペア リール リールの選び方 リール修理 レボシューション13 レボリューション13 ロッドホルダー ワカシ ワラサ 乗合船 予備パドル 事故 事故数 仕掛け 伊豆 低体温症 修理 分解 初めて 初心者 動画 北谷 危険 危険性 友船 台風 天気予報 島きち丸 干物 振動子 春のウェア 沖縄 泳がせ釣り 浮かない勇気 海難事故 秋のウエア 脚漕ぎカヤック 船台 船酔い 艤装 落とし込み釣り 補修 親子でカヤックフィッシング 親子カヤックフィッシング 赤タチウオ 赤潮 足漕ぎ 転覆 選び方 青物 魚群探知機
最新コメント
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ルイ ヴィトン 長財布 レディース (12/26)
カヤック初転覆!事故に備えて釣具などの落下対策の重要性を認識 by ルイ ヴィトン 時計 タンブール (12/18)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ロレックス ミルガウス 使い方 youtube (11/03)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ルイ ヴィトン メンズ バッグ 大学生 (09/04)
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ロレックス ヨットマスター 金額 (07/08)
プロフィール
kayakshinさんの画像
kayakshin
昭和40年代生まれ。幼少期から釣りを始め、オカッパリでの海のエサ釣り⇒ブラックバス、シーバスのルアーフィッシング⇒海のレンタルボート(シースタイル)釣り⇒を経てカヤックフィッシングにたどり着いたのが2011年。自己流で危ない目にも遭ったりしたけど、オカッパリ時代とは比べ物にならない釣果にもう逆戻りは不可。カヤックフィッシング最高! ちなみに鎌倉カヤックフィッシングクラブ会長(会員2名、うち1名は愛媛に長期出張中)
プロフィール
人気記事TOP5
  1. 1. カヤックフィッシングの危険性を17件の海難事故事例に学ぶ
  2. 2. 沖「沈」体験記!死なないために忘れません
  3. 3. タイダルストリーム フィッシュハンターPK37 低価格足漕ぎカヤック登場! 
  4. 4. no img パラシュートアンカーのシステムと使い方
  5. 5. no img オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス クラッチ固着&錆
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。