2014年07月26日
オリジナルEA作成(20)名前は『Forex_Caliburn』です.あと,スポットフィルターとチャートの表示
こんばんは.
ようやく梅雨も明けて,夏本番ですね.
暑くて汗が止まりません.
最近はタオルを首にかけている頻度が多くなりました・・・.
さて,本日もオリジナルEAについて書きたいと思います.
オリジナルEAについて,前回から以下の変更をしました.
①スポット的に初回エントリーを抑制するフィルターを追加.
指標発表等の時にトレードをさせたくないときのために
日付,時間を指定して初回エントリーを抑制するフィルターを実装しました.
(このタイプのEAはあまり使用する場合は無いかもしれませんが,
一応つけてみました.)
②EAをセットした際に簡単なパラメーターが確認できるようにチャート表示を追加.
一応,このEAの簡単なパラメーターが確認できるように,
チャートに表示機能を付けてみました.
実物はこんな感じで本当に簡単なものです.

以上のような感じでEAを作ってみましたが,今回でこのEAの作成は一旦終了としたいと思います.
最終的にはこのような感じになりました.
<ノーマル設定>

<MoveStopLoss設定>

以降はデモ口座で正常に動くかどうかテストしてみたいと思います.
一応テスト環境としてExcelMarketsのMT4とデモ口座(ドル口座)を使って,
初期資金10000$,0.1ロット,最大10ポジション保有,MoveStopLoss設定で運用します.
トレード自体が多くないので,時間はかかるかと思いますが,
使えるEAであることを祈りつつ,見守りたいと思います.

また,せっかくなのでEAに名前を付けました.
いろいろ考えたのですが,やはり自分の好きな名前を付けたいなと思い,
名前を『Forex_Caliburn_ver01』にしました.
FX市場を戦い抜くための武器ということで,
(かなりForex Bladeの影響を受けていると思います.)
最初「聖剣エクスカリバー」を考えたのですが結構大それた名前かなと思い,
アーサー王がエクスカリバーを手に入れる前の剣の名前(カリバーン)を拝借しました.
(っといってもアーサー王が最初に岩から抜いた選帝の剣なので,
これでも十分に分不相応ですが・・・)
このEAがきちんと利益を出してくれれば,
さらに新しいロジックを加えるなどして,バージョンアップしていくことで,
エクスカリバーになればよいなと思っています.
それもこれからの結果次第ですが・・・.
さて,今後は『Forex_Caliburn_ver01』の運用テストの様子を見ながら,
別のEAの作成を検討してみたいと思います.
(次は逆張りスキャルもしくはグリッド系などを作成してみようと思っています.
どうなるかはわかりませんが・・・)
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
ようやく梅雨も明けて,夏本番ですね.
暑くて汗が止まりません.
最近はタオルを首にかけている頻度が多くなりました・・・.
さて,本日もオリジナルEAについて書きたいと思います.
オリジナルEAについて,前回から以下の変更をしました.
①スポット的に初回エントリーを抑制するフィルターを追加.
指標発表等の時にトレードをさせたくないときのために
日付,時間を指定して初回エントリーを抑制するフィルターを実装しました.
(このタイプのEAはあまり使用する場合は無いかもしれませんが,
一応つけてみました.)
②EAをセットした際に簡単なパラメーターが確認できるようにチャート表示を追加.
一応,このEAの簡単なパラメーターが確認できるように,
チャートに表示機能を付けてみました.
実物はこんな感じで本当に簡単なものです.

以上のような感じでEAを作ってみましたが,今回でこのEAの作成は一旦終了としたいと思います.
最終的にはこのような感じになりました.
<ノーマル設定>

<MoveStopLoss設定>

以降はデモ口座で正常に動くかどうかテストしてみたいと思います.
一応テスト環境としてExcelMarketsのMT4とデモ口座(ドル口座)を使って,
初期資金10000$,0.1ロット,最大10ポジション保有,MoveStopLoss設定で運用します.
トレード自体が多くないので,時間はかかるかと思いますが,
使えるEAであることを祈りつつ,見守りたいと思います.

また,せっかくなのでEAに名前を付けました.
いろいろ考えたのですが,やはり自分の好きな名前を付けたいなと思い,
名前を『Forex_Caliburn_ver01』にしました.
FX市場を戦い抜くための武器ということで,
(かなりForex Bladeの影響を受けていると思います.)
最初「聖剣エクスカリバー」を考えたのですが結構大それた名前かなと思い,
アーサー王がエクスカリバーを手に入れる前の剣の名前(カリバーン)を拝借しました.
(っといってもアーサー王が最初に岩から抜いた選帝の剣なので,
これでも十分に分不相応ですが・・・)
このEAがきちんと利益を出してくれれば,
さらに新しいロジックを加えるなどして,バージョンアップしていくことで,
エクスカリバーになればよいなと思っています.
それもこれからの結果次第ですが・・・.
さて,今後は『Forex_Caliburn_ver01』の運用テストの様子を見ながら,
別のEAの作成を検討してみたいと思います.
(次は逆張りスキャルもしくはグリッド系などを作成してみようと思っています.
どうなるかはわかりませんが・・・)
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2624491
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック