アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
梶野稔ホームページhome.jpg

旧ブログ(2004.12〜2015.11)blog.jpg

梶野稔YouTubeチャンネルyou.jpg

2021年11月23日

九州一周旅行1日目〜黒豚と霧島神宮へ…〜

10泊11日の九州一周旅行に行ってきました!
長期間なので旅のしおりを入念につくって臨んだ11日間。

旅行気分を味わって頂いたり、これから旅行される方の参考になれば幸いです。

1日目
東京→鹿児島→都城

どこから巡るか悩み抜いた末、鹿児島スタートにしました。
羽田空港

鹿児島空港
IMG_6544.jpeg

ここでスカイレンタカーで車を借りていざ出発!
(カーナビは「AirPlay」(iPhoneのGoogle Mapsなどを表示出来るシステム)対応でとても便利でした。)

最初の目的地は「塩浸温泉龍馬公園」
IMG_1625.jpeg

龍馬夫妻が新婚旅行で来たらしい。
でも寸前で月曜定休である事が発覚。
まぁ、公園なんだからちょっと散策くらいは出来るだろうと思ったら、公園は橋を渡った所にあり、全く出来ず。
スタートから出鼻をくじかれました…。

「犬飼滝」
IMG_0084.JPG

IMG_0093.jpeg

IMG_0087.jpeg

IMG_0104.JPG

IMG_0097.jpeg

IMG_0098.jpeg
(シャッター速度を変えるとこんな感じ)

駐車してから階段を下った先に見えたのは綺麗に流れ落ちる滝でした!
そして、ここで事件発生!
さぁ、これから購入したミラーレス一眼カメラで撮りまくるぞ!とレンズキャップを外して、ポーチのポケットに入れた矢先、手が滑ってポーチが地面に落ちて、その弾みでレンズキャップがコロンコロンと下に落ちて滝の底に…。
何万年か後に化石として見つかるかもしれません…。
ごめんなさい。


「黒豚の館」
IMG_6545.jpeg

IMG_0107.jpeg

IMG_0112.jpeg

この日のテーマは黒豚と霧島神宮。
以前、鹿児島で黒豚をご馳走様になった時の美味しさを忘れられずセレクト。(しっかり定休日、営業時間を調べて電話確認もしました。)

とんかつは脂の甘みが感じられて、しゃぶしゃぶはさっぱり食べられて、とても美味しかったです!


「高千穂牧場」
IMG_1632.jpeg

IMG_0124.jpeg

IMG_0126.jpeg

動物をあまり見ないで育ったので牛の大きさにとにかく驚きました。
搾りたての牛乳は残念ながら飲めなかったけれど、ホットミルクやソフトクリームが美味しかったです。土日は色んな体験が出来るそうです。


「霧島神宮」
IMG_0132.jpeg

IMG_0154.jpeg

IMG_0151.jpeg

IMG_0134.jpeg

IMG_0143.jpeg

今日最大の目的地。
ここで参拝してからスタートしたいところだったけれど、効率を考えるとそうも出来ず…。
無料の駐車場があり、広くてとても清々しい気持ちになりました。
(ここは駐車場が無料でしたが、他の観光地は有料のところもあるので、チェックするのをお勧めします。そして「無料のが近くにあった」的な事もあったりしますので、場所も要確認!)


「道の駅霧島 神話の里公園」
IMG_0160.jpeg

時間が空いたので寄り道。
でも天候不順でリフトは休み…。
僕が見つけられなかっただけなのかもしれないけれども、入口やホームページでの事前告知はないようですので、お気をつけください。
旅行ではこういう「不定期」「不定休」にちょくちょく悩まされます。


「霧島温泉市場」
IMG_0169.jpeg

IMG_0175.jpeg

IMG_0173.jpeg

IMG_0193.jpeg

ここで初めて足湯だけど温泉!
(一回100円 タオル有)
気持ち良かったです。
お土産も色々物色出来ました。


「都城イオンモール」
「ホテルアルファーワン都城」
IMG_0195.jpeg

IMG_0198.jpeg

IMG_0204.jpeg

IMG_0206.jpeg

今日の宿泊地は宮崎県都城市。
このまま霧島温泉に泊まりたいところでしたが、翌日の移動距離を考えた事と節約も考えて途中の都城のビジネスホテルに泊まる事にしました。(駐車場無料)

旅の楽しみはスーパーにもあると思っていて、地元で愛されている食材、お惣菜などを物色してビジネスホテルに持ち帰り、それで一杯やるのも楽しいもんです。
先日、TVでも紹介されたご当地パン(スナックブレッド、マンハッタン)もしっかりゲット。
(「スナックブレッド」は、スポンジで食パンを包んでいるという不思議なパン。)
翌朝の朝食になりました。


2日目『そうだ、モアイに会いにいこう!』に続く。















九州一周旅行2日目〜そうだ、モアイに会いにいこう!〜

2日目
都城→日南→宮崎

テレビで見たモアイの実物が見たい!というのも今回の九州旅行のきっかけ。ところがサンメッセ日南が水曜定休である事が判明!
これがきっかけとなり、行く全ての営業時間を調べる事に。
(初日の塩浸温泉龍馬公園は抜けてました…。だって公園だもの。)
この一件でどうにも難しくなり1日増えたのでした。
のちのち登場しますが、今回スケジュールを悩ませたのはこの他にベストパワーランド(木曜定休)がありました。
なので皆様、旅先では「観光地だから年中無休でやってるだろう」は通用しませんので、ご注意くださいませ。

そんなこんなで都城から2日目がスタート。


「鵜戸神宮」
IMG_0260.JPG

IMG_0210.JPG

IMG_0217.JPG

IMG_0234.JPG

IMG_0220.JPG

IMG_0214.JPG

IMG_0233.JPG

IMG_0235.JPG

IMG_0230.JPG

IMG_0229.JPG

IMG_0249.JPG

IMG_0251.JPG

IMG_0253.JPG

IMG_0236.JPG

IMG_0240.JPG

問題になっている軽石がここにも漂着していました。
テレビで時々見かける的に当てればご利益があるやつがありました。
神宮は洞窟の入り組んだ所にあり、とても神秘的。
よくここに建てたもんです。ほんと不思議。
駐車場無料。到着まで道が細いので注意が必要です。


「サンメッセ日南」
IMG_0263.JPG

IMG_6552.jpeg

IMG_0264.jpeg

IMG_0278.JPG

IMG_0268.JPG

IMG_0277.JPG

IMG_0274.jpeg

IMG_0289.jpeg

モアイは大きくて、とにかく圧巻の存在感。
平日でもお客さんは程々に多め。
こういう時の写真を撮るタイミングは本当に難しい。
みんな誰もいないところで撮りたい。
だけど順番があるわけでも列があるわけでもない。
その場の雰囲気を読みあう人、読まない人。
次の人、他の人を考えずにずっーと撮ってる人。
人間色々。
それでも合間をぬって撮れました。
ここでチキン南蛮を食べようとあてにしていたレストランがこの日はなぜか休業…。


「コノハナキッチン」
IMG_0290.JPG

IMG_0291.jpeg

それで急遽調べていったのがこのお店。
本場のチキン南蛮。
美味しかったです。


「青島神社」
IMG_0292.JPG

IMG_0299.JPG

IMG_0302.JPG

IMG_0303.JPG

IMG_0305.JPG

IMG_0306.JPG

IMG_0310.JPG

IMG_0311.jpeg

IMG_0314.JPG

IMG_0336.JPG

IMG_0331.JPG

IMG_0342.JPG

IMG_0338.jpeg

江ノ島の様に長い橋を歩いてたどり着く神社。
熱帯植物が生い茂る中にある神社は神秘的でした。巨人軍の絵馬もありました。
駐車場は多分なし。
「青島神社駐車場」っていう看板を見つけて入ったらおばちゃんがやってる有料駐車場でした。


「堀切峠」
IMG_0348.JPG

IMG_0351.JPG

IMG_0364.JPG

本当はサンメッセ日南から青島神社に行く途中に寄る予定でした。通ったのだけれど、ナビの行く先は「コノハナキッチン」だし、曲がり方がよく分からず通り過ぎたのだけれど、駐車場のおばちゃんに聞いたら絶景との事だし、時間も余裕があったので、戻ってみました。
道の駅フェニックスの手前にあり、ちょっと分かりにくい。大きな看板があるあけでもなく、駐車場は手前に数台。最初気付かず通り過ぎてしまいましたので、行く方は注意です。
車を停めて海を眺めると絶景でした。


「ANNEX by フルーツ大野」
IMG_0376.jpeg

宮崎市中心部に移動。
宮崎はフルーツが名物。
せっかくだからリッチなフルーツパフェを食べに行きました。
フルーツ大野は2店舗あり、こちらはBARらしい。本来は夜だけの営業らしいのだけれど、今は日中もここでパフェを食べられるとのこと。
美味しく頂きました!


「丸万焼鳥本店」
IMG_6563.jpeg

IMG_6571.jpeg

IMG_6573.jpeg

IMG_6570.jpeg

IMG_6567.jpeg

IMG_6574.jpeg

今日のお宿、JR九州ホテル宮崎近くの立体駐車場に車を停めてから17:30頃行くとすでに行列。
「食べログ」には予約不可とあるけれど、予約客が沢山いらっしゃってました。
ミディアムレアで焼かれた炭火焼きの地鶏、お刺身が美味しかったです。
食べ終わり19時過ぎに店を出ると長蛇の列。
行かれる方はご注意ください。


フルーツ大野も丸万焼鳥本店も同じ地域の繁華街にあり、駅からは遠いので、呑んですぐ寝たい!という方はこの辺りの宿が良いかと思います。

海沿いの道は本当に綺麗でした。
3日目 『神様に会いに行こう!』に続く。
IMG_6560.jpeg














2021年11月15日

梶野教授の新型コロナ減少理由

次の波が来るという話だけれども、先月あたりからどんどん感染者数が減ってきて、以前の日常が戻りつつある日本。
だけど、海外ではまだ感染者が多い現状。
前から思っていたけれども、これは日本語が大きく関係していると僕は思っている。

最近は見られないけれども、電車や街で外国人の声の大きさに不快感を抱いた経験はありませんでしょうか?
英語の先生の声が良い声であった事はありませんでしょうか?

僕が知る範囲だと英語は全身発声で話す言語。
特に鼻腔の響きがないと話せない。鼻を詰まんで「ABCの歌」など英語の歌を歌うとよく分かります。日本語は鼻にかかる「な行」など以外は発する事が出来ます。
なので日本語というのは響きがなくても、息をあまり出さなくても話せるし伝わる言語らしいんです。
だから俳優やアナウンサーなどを目指す人は今までの声の出し方ではなく、全身発声を学びます。
簡単に言うと響きと吐く息の量を多くする。これは意識しないとなかなか出来るものではありません。
時々元々良い声の人がいますが、それは生まれつきだったり、口が大きかったり、口の開き具合が良かったり、育ちのなかで備わってきた人でしょう。

音というのは波動。
英語や中国語、韓国語が街で煩く感じるのは響きと息の量からくる波動が多いという点と人目を気にせず大きな声で話す文化も関係しているのだと思います。
(この点で歌や演技をする上で日本語より向いているから、芸能が日本より世界レベルである事が多いと考えられて、日本語は身体表現には不利で難しい言語であると思っています。)
時々日本人でも若者やお年寄りの方で人目を気にせず大きな声で話す方がいらっしゃるけれども、日本人全体がそうなったら感染者が増えるのではないでしょうか。

西洋人はマスクをする文化がなく、するのが格好悪いとされる部分もあり、コロナ禍当初は広まらなかったらしいけれども、そもそも日本語よりも喋り辛いのだと思う。
だからマスクなしで会話する→日本語より息を多く出す→感染者が増えるという傾向にあるのではないでしょうか。


以上の観点から感染者が減ったからといってまだ外国人観光客を受け入れるべきではないと思う。
訪日観光客を呼び込むのは3度目のワクチンや特効薬の開発が進み、世界全体が落ち着くのを待ってからの方がよく、ちょっと減ったからといってマスクなしや手指消毒をやめない方が良い、という事を梶野教授から提案させて頂きます。

2021年11月08日

世の中、危険だらけらしい。

8月に小田急線で事件が起きて、
先日、京王線でも大変な事件が起きて、
驚かれた方が多いと思う。

自宅に居たからよかったものの、あの電車に乗っていたら映像にあるように僕も逃げていただろう。着物を着ていたら逃げるのも大変だったろう。そしてその後に乗る予定だったら足止めをくらい大変だったろうと思う。

普段よく使う私鉄で連続して事件があり、しっかりと自覚した。

『電車の中は危険だ』

マナーが悪いだけならいいけれども、今回のような事件が自分に降りかかってきたら大変だ。
色んな人が乗っていて、信用出来ない人も乗っているかも知れないと思った方がいいのかもしれない。

重体の方がいらっしゃるし、後遺症に悩む方もいらっしゃるかもしれない状況の中、不謹慎かもしれないけれど、今回の事件は今後もっと危険なテロに備える為の参考になったと思う。

僕で言えば、電車に乗る度に消化器、非常通報器、非常用コックの場所を確認するようになった。イヤホンを挿して音楽を聴く事もしなくなった。そして寝ないようにしている。

今まで気にしていなかったが、消化器はちゃんとある。
何か起きたら自力でドアは開くと思っていたが、そうではなかった。

今回、ホームドアが問題となったそうだが、これも浮き彫りになり、良かったのではないだろうか。

車椅子の方も非常の際、大変だと思う。
どう脱出するのだろうか?
その時、僕は手を貸す事が出来るのだろうか。
今、様々な人達と差別のない共生が叫ばれているけれども、呼びかけている人達は助ける事が出来るのだろうか。それとこれとは話が違うのだろうか。
ヒトは生きるか死ぬかの状況でどんな選択が出来るのだろうか。


高齢者ドライバーの事故も多いから、
「道路も危険」だ。
僕は信号が青になっても、車が停車したのを確認してから渡るようにしている。

劇団時代、旅公演先で怪我人が多く出たり、大震災を経験した事から「舞台は危険」なのだという事を口酸っぱく言ってきた。僕の言い方に問題があるのかもしれないが、経験していない人は中々分かってもらえない。


しかし改めて思う。
世の中、危険だらけだ。
注意していたら助かる命もあると思う。

生きてこその人生。
だから注意して過ごしたい。

もっと美味しいものを食べたいし、
やりかけの仕事ばかりだから。

2021年11月02日

写真が売れる時代!?

先日、購入したミラーレス一眼カメラ、Canon EOS M200。
図書館から初心者向けの本を借りて勉強中な訳だけれど「写真が売れる」とテレビで見てしまった。

僕も時々使う無料で著作権フリーの写真やイラスト。自分は使う側だと思っていたけど、スマホで撮ったものもクリエイターとして登録販売が出来るらしい。

カメラの腕が上がったらやってみようかと思っていたけど、世の中には色んな人がいて、色んな写真を欲しい人がいるらしい。
実際、僕も『オー土手町』の動画を作る際に弘前の写真が欲しかったけれども、丁度いいのがなかなかなくて、地元の友達に頼んだ事がある。
自分には当たり前の風景だけれども、他の方には貴重な風景だったりする。

そこで昔、劇団時代にデジカメで撮った写真が入ってあるハードディスクを開いてみたら、結構良い写真があるじゃないですか!
見ると2005年から保存が始まっていた。
もちろん昔のだから画像サイズは小さい。
現在2006年2月まで厳選が進んでアップロードしたのは198枚。
審査には2,3日かかるらしく、現在審査に通過して販売になっているのは65枚。
まだ審査待ちは62枚。
残念ながら審査に落ちたのは71枚。

理由を見ると「構図が適切ではない」とか「類似した作品がある」「ピンボケ、手ブレなど適正ではありません」など出てくる。

類似した作品という理由で不採用だったのがこちら。
SANY0157.JPG


なかなかいい作品じゃないですか?
これは2005年6月に鹿児島で桜島フェリーに乗った時の一枚。亡き理昭さん引率で龍神露天風呂にみんなで行った時の一枚。

その龍神露天風呂はこちら。
SANY0160.JPG

この海辺で男女混浴!白い浴衣を着て入ります。
今は閉館されているとか。

良い想い出を作ってくださいました。
その想い出が今、お金になろうとしている不思議…。

その当時の僕はこちら。
SANY0150.JPG

あらー、生意気さが滲み出てますね(爆笑)
(当時26歳)


隙間時間を使ってこれからも過去の写真をアップロードしていこうと思っています。
もちろん、一眼で撮った新作も!
無料でダウンロード出来ますので、弊社を是非ご利用ください。

https://www.photo-ac.com/profile/23506673
カージーワークス代表
梶野稔

2021年10月25日

カメラという沼に入ったらしい

先日、とても悩んだ末にミラーレス一眼カメラ、Canon EOS M200(標準ズームレンズキット)を購入した。

最近、自分で現状写真(スタジオで撮っている宣材写真じゃない、今の写真)を撮る機会が増えたり、来月東京を離れる事もあり、これを機会に何か手頃なカメラはないかと探し始めたのでした。

最初、中古で3万円くらいのミラーレスを物色していたけれど、なんやかんや見ていたらあれよあれよと値段が上がり、 中古よりも新品になり、型落ちよりも現行品になり、結果、M200とレンズ一つになった。
一眼レフやミラーレスはボディーだけ、レンズ一つ付き、レンズ二つ付き、種類違いの二つ付きなどなど組み合わせが色々あり、自分はどのレンズが必要なのか相当悩まされた。
ネットショップには様々な値段があり、迷いに迷った。


そして、届くとある疑問が湧く。


これを裸で持ち歩いていいものか…。


調べるとレンズを保護するレンズフィルターというのが各社で販売されているらしい。
高価なものだと乱反射を防いだり、埃が付きづらいなどがあるらしい。

スマホでも貼る場合が多いけれど、ディスプレイに貼る液晶保護フィルムというのもあるらしい。

カメラケースというのもあるらしい。
持ち運び、取り出しに便利なものや、保管に便利なものもある。
僕の好きなSOU・SOUもカメラ風呂敷なるものを販売している。

メンテナンスをする為に埃を飛ばすブロワーやクリーナー、メンテナンス道具もあるらしい。


つまり、揃えた方が良い備品がありすぎる…。


とりあえず、レンズフィルターと保護フィルムをAmazonで購入、装着して、ブロワーを100均で購入して街に出た。
9121ABEF-851A-441F-9A27-60BB2DC8362E.jpeg

初心者にしては、なかなかじゃないですか?


でもスターバックスで一枚撮った後、考えもしない事に会う…。

一寸先は闇。


扱いの大変さを教えてもらいました。


この沼は意外と深いのかもしれない。 

2021年10月19日

初冠ラジオ番組、今晩始まります!

さて、以前お伝えした初冠ラジオ番組が今晩から始まります!

9.21_Kacha_Kucha_Ne.jpg

FM JAIGO WAVE 76.3MHz
『梶野稔のかちゃくちゃねぇバケ゜』

【放送】
2021年10月〜
毎月第3・第4・第5 火曜日
(今月は10月19日、26日)
21:30~22:00


青森県津軽地方のコミュニティFMです。
受信エリア外の皆様は本日22時〜僕のYouTubeチャンネルでお聴きください。
(期間:2ヶ月間)

https://www.youtube.com/user/minorucasino

番組Twitterもあります!
https://twitter.com/kachabange


トークテーマも募集しています!
「私の好きな津軽の音、風景、場所…。」

件名に
「梶野稔のかちゃバケ゜」係と添えて下記にお寄せください。
fm763@fm-jaigo.co.jp

僕個人では受け付けておりません。ジャイゴウェーブさんにお送りください。
他にも僕に聞きたい色んな事がありましたらお寄せください。

【番組表設置のお願い】
受信エリアの方でジャイゴウェーブさんの番組表をお店に置いて頂ける方がいらっしゃいましたらお願いいたします!
色んなところで番組をご紹介くださいませ。
もし可能でしたら、ジャイゴウェーブさんにお問い合わせください。
fm763@fm-jaigo.co.jp

宜しくお願い申し上げます。


応援の程、宜しくお願い申し上げます!

2021年10月11日

クラシックコンサートの客層を見て思う

先日、東京芸術劇場でクラシックコンサートを鑑賞しました。

『読売日本交響楽団
第241回 土曜マチネーシリーズ』

素晴らしい演奏でした。
豊かな表現力、溶け合うようなハーモニー、アンサンブルがとても良かった。

客席を見渡すと9割は埋まっている。
緊急事態宣言が明けたとしても、感染者が減ってきたとしても、1999席の大きなコンサートホールでこの集客力は凄い。
これは惹きつける魅力があるからに他ならないだろう。
そして改めて見渡すと髪が白い方が多く目立つ。

昔、劇団時代、入団したばかりの新人に「客席にお年を召した方が多いからこの先が心配。」的な事を言われた事がある。
どうしてそう思うのか聞き直してみたけれども明確な答えがなかったのを思い出した。
新人が思うのも無理はない。単純に考えたらお客様は減ると思うだろう。ただ心配なら自分が集客力を持てば良く、そこがまた今後の活動で大切な事なのだが、そこまで考えが至らないのも無理はない。

昔、先輩に一年に何本もやっていた昔はどうだったのか伺った事がある。その答えにびっくりした。
「客層はそんなに変わっていない。」


僕は芸事、芸術的な事をヒトが理解するにはある程度の年輪が必要だと思っている。
子供の頃は感動しなかった山の風景に感動したり、結婚式やお葬式で涙したり、涙もろくなったり…。歳を重ねるにつれて子供の頃に抱かなかった感情が生まれる大人は僕だけではないだろう。
ひとつひとつの想い出がヒトを強くし豊かにする。そして芸術への理解が深まっていく。
歳を重ねるにつれて、劇場や美術館、自然に足が向くようになるのではないだろうか。


東京には色んな広告が街に溢れていて、定期的に美術展の広告が並ぶ。
最近だと会期中のゴッホ展を多く目にする。

このポスターを観て、「気になるヒト」と「全く気にならないヒト」がいる。
勿論僕は「気になるヒト」派なのだけれども、「全く気にならないヒト」は何故そう感じるのか、この理解が芸事をやる上で大切なように感じる。

日に日に深まっていく秋。
皆様の秋はどんな秋でしょうか。

2021年10月04日

新プロジェクトのお知らせ!

10月から新プロジェクトが始まります!
FM JAIGO WAVE(ジャイゴウェーブ)という青森県津軽地方にあるコミュニティFMで僕がパーソナリティを務める番組が始まります!
(「じゃいご」は津軽弁で「田舎」の意。)

FM JAIGO WAVE 76.3MHz
『梶野稔のかちゃくちゃねぇバケ゜』
(タイトルの意味は放送で。)
【放送】
2021年10月〜
毎月第3・第4・第5 火曜日
21:30~22:00

オリジナル曲を交えながら、トークテーマを募集して独り語りする30分。
最初の募集トークテーマは
「私の好きな津軽の音、風景、場所…。」
リスナーの皆様からの色んなお話を紹介しながら楽しい時間を作れたらと思っています。
他にも僕に聞いてみたいあんな事、こんな事も受け付けます!

番組開始前ですが、皆様からのエピソード、メッセージを募集いたします。
件名に「梶野稔のかちゃくちゃねぇバケ゜係」と添えて下記にお寄せください。
fm763@fm-jaigo.co.jp

まずジャイゴウェーブさんでまとめる仕組みをとっていますので、僕個人では受け付けません。
事前収録なので、直前のリクエストにはお応え出来ませんので、ご了承ください。


担当の方とお話する機会が春先にあり、「音楽もやってるので、ある程度の録音機材があるんです。」なんてお話したのちに生まれたこの番組。
地元で自分のラジオ番組が持てたらいいなぁとぼんやり思っていましたが、実現する事になり、いざ始めるとなるとオープニング曲やらBGMやら色々用意しないといけないものが多く、9月はオーディションや仕事の合間に準備しておりました。

「俳優に専念するべき」とよく言われましたが、聞かなくて本当に良かった。
その分のお金や時間を芝居に全投入したら、また違う演劇人生だっただろうけど、聞いていたらこのチャンスは逃していました。

この辺も僕は津軽衆であり、「じょっぱり」なんだろうと思います。
(この辺の話も放送で。)

で、この番組。コミュニティFMであり、サイマルラジオなどインターネットで聞くシステムはないので、受信エリア以外の方はお聴きいただけません。

でも、これまでお世話になった全国の方々にも聴いて頂きたいのでお願いしたところ、放送終了後22時からYouTubeで二か月公開させて頂く事になりました。
下記のYouTubeチャンネルにアップしますので、受信エリア外の皆様は登録してお待ちください。
https://www.youtube.com/user/minorucasino

初冠番組。
第一回は10月19日21:30〜です。
ご期待ください!

2021年09月27日

BTSを学んでみた

世はK-POPブーム。
ブームというより普通になってきた感もある。

とある理由で楽曲を作る事になり、とある理由でアレンジをK-POP風にしてみようと思いついて、色々聞き込んでみたところBTSに辿り着きました。
(とある理由は後日お知らせ予定します。)

『Dynamite』『Butter』『Permission to Dance』などをヘッドホンでしっかり聴いたわけですが、人気の理由が分かった。

まずボーカルがとってもセクシー。
というかエロい。エロ過ぎる…。
歌い方の言葉尻、語尾でセクシーさが強調されているようだけれど、イコライザーの操作でもリスナーの耳にまとわりつくようにハイを高めにして、オケに埋もれないように調整されているようだ。
ロボットっぽい声にするエフェクターも多用している。

曲の感じはマイケル・ジャクソンをお手本にしているようなキャッチーかつシンプルさがあり、メリハリがはっきりしている。この分かりやすさがサビを好む日本人に好かれる要因なのかもしれない。
音数もサビ以外はシンプルで少なめ。
出だしにうまく間を作ってサビでドーンと音数を増やして開放感を作り心地よくさせている。
ここでもイコライザーの操作が際立っている。

ここまで2度登場した「イコライザー」というもの。
曲をアレンジする上でとても重要な装置で音の周波数を部分的に上げたり下げたりするもの。上をあげるとキンキンになるし、下をさげるとビリビリする。
…と、言葉にして伝わっているかな。

編曲(アレンジ)をやっていると、この「イコライザー」問題にぶち当たる。
ドラム、ベースのリズム隊、ギター、キーボードなどのハーモニー部隊。このそれぞれ被っている周波数を削って、それぞれの音が埋もれないようにしたり、歌が聴こえるようにしたりして迫力が出るようにする。

…そうです。
音楽を作るのはとても時間がかかる作業なんです。
そう思うと、世に出回っている音楽も新たな感覚で聴く事が出来るのではないでしょうか?


日本人はラーメン、餃子、カレーライスなどなんでも日本流にアレンジしてきた。その応用力は日本の素晴らしさだと思うけど、韓国人も負けてはいない。
K-POPが近年、全米のヒットチャートの上位にいるのは洋楽と邦楽をうまく吸収した結果なのかもしれない。
プロフィール
梶野 稔ブログ「行き先は君次第」さんの画像
梶野 稔ブログ「行き先は君次第」
こちらに引っ越してきました。 よろしくお願いします。
プロフィール
☆Information
梶野稔YouTube Music
「カジのメルとも会」
ハンドメイドブランド『tecco』